タグ

japanとreviewと興味深いに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 海外反応! I LOVE JAPAN  : 中国人「半沢直樹が楽し過ぎてヤバイ!」 中国人の反応。

    2013年09月23日22:25 中国人「半沢直樹が楽し過ぎてヤバイ!」 中国人の反応。 カテゴリ中国 半沢直樹は中国でも大人気になってました。 中国人「半沢直樹が楽し過ぎてヤバイ!」 半沢直樹が中国でも大人気に! 中国のネット民「日人の粘り強い精神力を見た。」 中国の有力経済紙、経済観察報「日企業の仕事のやり方や、日人と企業の密接なつながりが描かれている」 上海市の会社員「中国の大手国有銀行も同じような問題があるはず。でも検閲があるからこんなドラマはつくれない。そこが人気の理由だ」 好調「半沢直樹」…中国でもハマる人が続出=中国版ツイッター 中国でも「半沢直樹」人気 決めぜりふは「加倍奉還」 と言う訳で今日は半沢直樹についての中国人の反応を集めてみました。 http://www.baidu.com/s?wd=%E5%8D%8A%E6%B3%BD%E7%9B%B4%E6%A0%91&

    guldeen
    guldeen 2013/10/19
    だから、海賊版状態で見てんじゃねぇよw イヤしかし、確かに「自国の政情」と重ね合わせて見てしまう中国人が多いであろう事は、よくわかる。
  • 海外「日本以外でも売って欲しい」 日本の軽トラが外国人に大好評

    一般的に「軽トラ」という略称で知られている軽トラック。 元祖はホープ商会が1952年に販売した3輪トラック「ホープスター」ですが、 1957年にダイハツの「ミゼット」がブームとなり、3輪トラックが大人気に。 その後、60年代にダイハツやスズキなどが4輪型の軽トラックを打ち出し 徐々に4輪型の軽トラが市場の主流となっていったそうです。 燃費がよく、狭い道にも適しており、駐車もしやすいため、 「超絶的に実用的」と投稿者さんが評している日の軽トラ。 外国人の反応はさて。 Kei Trucks in Japan ■ 小さいなぁ……。普通のトラックの3分の1って感じだ。 クロアチア ■ 私が初めて買った車はスズキのワゴンRだった。 とっても小さくて、でも安心して運転できる車なんだよ。 イギリス ■ あれくらい小さくて機能的な車を日以外でも売って欲しいな。 他の国の車はいらない機能を搭載し過ぎなん

    海外「日本以外でも売って欲しい」 日本の軽トラが外国人に大好評
    guldeen
    guldeen 2013/06/02
    森林組合時代の俺の愛車は(なかば仕方なく購入した)ハイゼットバン。今の住居へ引っ越す際の、家具の運搬にも活躍してくれた。
  • 超訳コネクト カリフォルニアの焼き鳥店が人気!お店レビューを翻訳しました 【海外の反応】

    今回は、アメリカの焼き鳥店レビューを翻訳しました。場所はカリフォルニア州ガーデナ、お店の名前は「新撰組 焼き鳥」です。以前、ラーメン店「博多ラーメン 新撰組」の翻訳レビューを載せましたが、こちらと同系列のお店になります。焼き鳥の新撰組も、博多ラーメン新撰組同様、お客さんが驚くほどの大声で「いらっしゃいませ!」と挨拶するのは共通しているようです。 レビューサイト「yelp」に投稿された「新撰組 焼き鳥」のレビュー数は530件(2013年4月5日現在)で、評価の平均は5つ星中4.5つ星と、レビュー評価が高いのも共通しています。レビューの集計は下図を御覧下さい。 ↓では、地元のお客さんたちの声をどうぞ。  翻訳元: yelp ● 男性 カリフォルニア州 評価:★★★★ 想像力を掻き立てられ、元気が出るようなものがべたい! 昔ながらのの概念をひっくり返すようなものがべたい! そんな事を考えて

  • 東京の日常の映像を観た外国人たちのコメント

    狼の口 ヴォルフスムント 1巻 & 真昼に深夜子 1巻 かなり期待していた「狼の口」ですが、うん、これ良いと思う。 舞台は14世紀初頭のアルプス地方。ドイツとイタリアを結ぶ関所のある ザンクト=ゴットハルト峠を中心とした物語です。この峠はもともとシュ バイツ、ウンターヴァルデン、ウーリの同盟自治邦によって支配されて いたけど、オーストリア公のハプスブルグ家が交易の莫大な利益を求めて 占領する。そして同盟自治邦たちは反乱勢力となり独立を目指しているが、 戦力差を埋める為に難攻不落の関所であるゴットハルト峠「狼の口」を 破り増援を呼ぼうとしてる状況。でも、この狼の口を守る番人ヴォルフラ ムが一見温和に見えて実は非常な男です。だからストーリーも必然的に容赦 の無い方向へ・・・・・・。もしかしたら、ここが受け付けない人もいるかも しれないですね。個人的には歴史物は元からツボだし、特にこういう学校

    東京の日常の映像を観た外国人たちのコメント
  • 中国の特番を見た - レジデント初期研修用資料

    NHKの番組。中国の会社が、アフリカで携帯電話の電波塔を建てていた。以下感想。 気合いと根性はエンジニアの共通言語 エチオピアは以前から情報ネットワークの必要性を認識していて、いろんな国にネットワーク建設の依頼を行ったのだけれど、ヨーロッパの会社は、アフリカ進出に失敗したり、断ったりしたらしい。道が悪すぎて、物流が悪すぎて、「エチオピアの隅々にまでネットワークを」という、国の依頼を果たせなかったのだと それを引き受けた中国の会社は、「エチオピアの隅々」を確約して、結局何をしたのかと言えば、人海戦術だった。中国土から、大学を出たばっかりのエリートを1000人単位で引き抜いてきて、一番いい人材を、アフリカの最前線に飛ばしてた アフリカはやっぱりむちゃくちゃだった。電波中継の塔を建てて、塔の真下は案の定ゴミの山で、塔はと言えばそのへんのホームセンターで売ってるようなアングル材で組まれていて、ボ

    guldeen
    guldeen 2009/11/30
    すげけ。まんまこれ、プロXやないスか!/つーか、中国人すら絶句する程の、アフリカの社会の秩序・規範意識の無さに泣けた。欧米主導の国連が、保健衛生などでアフリカで色々やってもうまく行かん訳だわ、こりゃ。
  • 1