タグ

marketingともめごととなるほどに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 小田嶋隆 on Twitter: "大手出版社の社員編集者の中には著者をアシストするのではなく、ライターを「見つけ出し」て「育て」ている気分の人間が含まれている。でもって、自分が「人事権」と「企画権」を持ったプロデューサーであり、鵜飼の鵜匠でありオーケストラのコンダクターでありレストランのシェフだと思っている"

    大手出版社の社員編集者の中には著者をアシストするのではなく、ライターを「見つけ出し」て「育て」ている気分の人間が含まれている。でもって、自分が「人事権」と「企画権」を持ったプロデューサーであり、鵜飼の鵜匠でありオーケストラのコンダクターでありレストランのシェフだと思っている

    小田嶋隆 on Twitter: "大手出版社の社員編集者の中には著者をアシストするのではなく、ライターを「見つけ出し」て「育て」ている気分の人間が含まれている。でもって、自分が「人事権」と「企画権」を持ったプロデューサーであり、鵜飼の鵜匠でありオーケストラのコンダクターでありレストランのシェフだと思っている"
    guldeen
    guldeen 2020/05/22
    連ツイ読んだが、確かに『わしが育てた』タイプが親や教師や編集者だと、プレーヤー当人としては「俺自身の努力や研鑽は無視かい!」と腐るわな、そら(-_-;)
  • 『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと

    PR会社とつきあうときの心構えができていなかった。今回の問題はこれに尽きる。 漫画家は普段ほぼ出版社としか付き合いがないのだろうが、出版社の人間というのは編集者はもちろん、企画にせよ営業にせよコンテンツを読み込む能力が高い。だからフリーハンドでコンテンツの展開を任せても、そこまでおかしなことになったりはしない(もちろん例外はある)。同じくツイッター初の『こぐまのケーキ屋さん』が小学館のハンドリングのもと、映像化やグッズ展開をしても炎上せずファンも喜ぶ順調な拡張をしているのは好例だ。 ところが今回作者が組んだのは、ベイシカというPR会社である。 クリエイターがPR会社と組むときに知らなければいけないのが、彼らは出版社の人間に比べ、圧倒的にコンテンツを読む力がないということだ。これを踏まえて対応しないと、せっかく作ったコンテンツをズタボロにされる危険性がある。 PR会社は展開の施策案やコネクシ

    『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと
    guldeen
    guldeen 2020/03/28
    『PR会社は展開の施策案やコネクションはたくさん持っているが、基本的にコンテンツを読む力はない。どこが読者にウケているのか、何が物語の勘所なのかを理解できない』たしかに"ツボ"外してるな、とは思った。
  • 西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭

    これは西野批判者たちのあまりの不甲斐なさに憤慨した10年来の西野亮廣ファンによる、西野絵炎上事件の解説である! ここ数日ツイッターランドではどこもかしこも西野への批判でいっぱいだ。おそらく西野を悪く言うツイートを一度も見なかった人というのはほとんど皆無なのではないだろうか? しかしにもかかわらず、個人的な感想を言わせてもらえば、西野への批判の中には的外れのものもかなり多く、問題点のみに絞って的確に批判を行えていた人はかなり少なかったように思う。 その中でも西野が批判されて然るべき点のみに上手く絞って批判できていると感じるブログ記事が以下にある。 キングコング西野の件は「炎上」では足りない - MistiRoom しかしこのブログも、批判されうる点に上手く絞れているとは言え、西野の質的な悪辣さと狡猾さについてはほとんど理解できていないように思う。このブログではむしろ「なぜ炎上したか?」と

    西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭
    guldeen
    guldeen 2017/01/23
    秋元康もだけど、こちらをバカにしてるのがありありと伝わってくるマーケ手法をしてて、かつそれが揉め事であれ話題になってるってのは、本当にムカつく。
  • 「ゆるキャラがなぜ広報に使われるのか」それにはこんな理由があった?

    リンク Wikipedia せんとくん せんとくんは、2010年に奈良県で開催された平城遷都1300年記念事業(平城遷都1300年祭)の公式マスコットキャラクターであったが、2011年から奈良県のマスコットキャラクターとなった。鹿の角が生えた童子の姿をしている。 2008年2月12日、平城遷都1300年記念事業協会から「平城遷都1300年祭」の公式マスコットキャラクターとして図案が発表された。制作者は東京藝術大学大学院教授であり彫刻家の籔内佐斗司(奈良県と同じ近畿地方の大阪府出身)。また、その愛称の募集を同日から同年3月12日までの日程で実施し

    「ゆるキャラがなぜ広報に使われるのか」それにはこんな理由があった?
    guldeen
    guldeen 2016/09/28
    企業などの「イメージキャラクター」でも、いっしょやね。草なぎ→地デジカに代わったのは有名。キャラクターは、スキャンダルを起こさないし。
  • あなたが映画の宣伝に怒るのは、あなたが映画を観に行くから - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 一応「映画ブログ」というくくりでやっているので、もう何度目かの洋画宣伝問題について。アベンジャーズ系列ことMCU最新作「アントマン」の吹替えにまたもやタレントが起用され一部の映画ファンが憤っていたのだが、もはやそれさえも日常の出来事に思えてしまう。頻度としては、学校の給がたまに不味くて怒っているような感じだ。つい最近だけで思い返しても、「チャッピー」の編がカットされたり、「マッドマックス」の主演吹替がEXILEだったり、「アベンジャーズ」の宣伝が執拗に愛を推していたり、その界隈は燃料に事欠かない。“宣伝詐欺”というニュアンスで昨年「ベイマックス」がやたら騒がれて以降、より勢いを増しているイメージだ。 当ブログでも過去に何度かこの問題については取り上げていて、私自身も年に何十回も映画館に足を運ぶ人間だが、色んな意味で「仕方ない

    あなたが映画の宣伝に怒るのは、あなたが映画を観に行くから - YU@Kの不定期村
    guldeen
    guldeen 2015/12/16
    『放っておいても見に来るような熱心な3%のファン』より、映画配給会社には『無党派層』的な30%の一般人を取りこむのが大事で、そこへ訴える為に有名芸能人を絡めてウェブでは炎上が発生する、と。
  • 柏木由紀も撮られた! 「文春」がAKB48スキャンダルを連発できる理由

    次の獲物は誰だ!?(撮影:後藤秀二) 峯岸みなみのお泊まり報道に続き、6日発売号の「週刊文春」(文藝春秋)は、2週に続けてAKB48関連のスキャンダルを報じた。最新号では、メンバーの柏木由紀が、ルールで禁止されているはずの合コンに参加していたという。男性陣はセレッソ大阪の扇原貴宏らJリーガー、女性は柏木のほかに峯岸、さらにAV女優の明日花キララが参加していたという。 「『文春』は今週、何としてもAKB48のネタを出したかったはずです。峯岸はお泊まり騒動の責任を取る形で自ら丸坊主になったわけですが、これに対して火付け役である『文春』がまったく触れないわけにはいかない。しかし何のネタもなく記事にするのも苦しいため、峯岸のお泊まりの1週間前に行われた合コンネタを持ってきて、さらにAKB48批判の姿勢を示したというところでしょう」(週刊誌記者) しかし、“マスコミ無双”といわれるAKB48ネタが、

    柏木由紀も撮られた! 「文春」がAKB48スキャンダルを連発できる理由
    guldeen
    guldeen 2013/02/10
    『スキャンダルを報道できない各週刊誌の記者が、唯一報道できる『文春』にネタを流しまくっている』構図というのが、面白い。
  • 「遊園地に勤めていると無料券をクレクレされて困る」と聞かされた旦那が考え付いたモノ : はーとログ

    「遊園地に勤めていると無料券をクレクレされて困る」と聞かされた旦那が考え付いたモノ 【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ121【万引】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288871542/ 449: 名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:14:39 ID:cOC9+ryE セコケチか泥か悩んだけど 一応?泥されたのでコッチヘ 旦那は某遊園地勤務(ディズニーじゃないよ) 近所の人や仲の良い友人は知っているけど 大っぴらには広言していない。 しかしママ軍団3人が ・遊園地の無料招待券よこせ ・社長なら持っているだろ!!と突撃してきた つーかウチの旦那は社長じゃないんだけど ママ軍団は知らぬ人、この人達だれ?....と思っていたけど Aママは娘が幼稚園に通っていたとき、顔を見た覚えが有るぞ 学年違いか? 名前は覚えていないが…… ってな

    「遊園地に勤めていると無料券をクレクレされて困る」と聞かされた旦那が考え付いたモノ : はーとログ
    guldeen
    guldeen 2012/11/29
    『住所氏名とアンケートを書かせるのと、入場済みの半券を貼って送る→入場券相当の商品券が送られる』←"たった"これだけの事が面倒な人って、居るんだねぇ…。
  • 1