タグ

marketingと読み物に関するguldeenのブックマーク (53)

  • 永田礼路先生の「同人誌売ってたら医総会博覧会の広報になった話」完結。医学知識たっぷりで面白い

    永田礼路🧬「螺旋じかけの海」全5巻配信中 @nagatarj 兼業漫画家。「螺旋じかけの海」全5巻「お前の寝言がわからない」「君の薫る星」。 医師ですが普段医療的なことは殆ど話しません。お知らせと落書きと雑事です。生き物が好き。 各種リンク→ https://t.co/SpxEed9yDU note.mu/nagatarj

    永田礼路先生の「同人誌売ってたら医総会博覧会の広報になった話」完結。医学知識たっぷりで面白い
  • https://twitter.com/nerikirikinton/status/1596699630720671745

    guldeen
    guldeen 2022/11/29
    あのシンプルなメニューに、そんな歴史があったとは…
  • 中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」(鷹鳥屋 明) @moneygendai

    「中東きっての有名日人」であるサラリーマン・鷹鳥屋明氏。SNSのアラブ人フォロワーは、なんと約10万人にも上ります。彼が実際に見聞した異色の中東体験記『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』から、中東で流行っている意外なスイーツについて、一部編集のうえでご紹介します。 アラブで、スフレチーズケーキが大人気 ドバイで大人気のパン屋「YAMANOTE」の日式パンの成功を見てアラブ首長国連邦だけでなく、中東湾岸諸国で日式のパン屋が次々と乱立しました。ですがどれも「YAMANOTE」の二番煎じ感は否めません。そしてこのような「日式」の競争はパンだけでなく、新たなステージに移行しました。 最近中東で人気を博しているものが、チーズケーキです。それもレアチーズケーキやベイクドチーズケーキではなく、大阪店をかまえる「りくろーおじさんの店」と、福岡に店をかまえる「てつおじさんの

    中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」(鷹鳥屋 明) @moneygendai
  • 日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった

    3年前、世間一般にはメーカー系SIerとして知られている会社を退職した。ただ俺のポジションはパッケージソフト開発であり純粋なSIerとは異なる。 客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントとプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、 会社の業績がとてもよかったこともあり年収は1000万弱はあった。35歳。 これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。 Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコードを印刷して説明しないと納得しない品質保証部、 手作業で実施しExcelにチェックを付けていくテスト、jquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできない

    日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった
  • 初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり

    ※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a ちょっとゲーム歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。 とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。 そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。 この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な! まずは初心会そのものについての解説だ。 もともとの任天堂は花札屋

    初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり
    guldeen
    guldeen 2021/05/05
    文量制限で分割になってるが、読み応えのある内容。売行きに波が毎回ある流通商品であるゲーム商売の難しさを考えさせられる。
  • 『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略(倉田 雅弘) @gendai_biz

    『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略 スタッフに利益が還元されるシステム 「会社のためのフィルムは面白くない」 「理解してしまったら経営者になってしまいますよ(笑)。自分がそうなったら、守りのフィルム作りになってしまう。(サラリーマン的な)会社のためのフィルム作りって面白くないんですよ、やっぱり」(1997年刊行の『庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン』より) これは、当時在籍していた株式会社ガイナックスが、『トップをねらえ!』を下請けのスタジオに丸投げしようとしていたことを非難した、庵野秀明の言葉だ。ガイナックスの元社長が「庵野は会社を経営するということの困難さをまったく理解していない」と発言していると聞いて、冒頭のように答えている。 この発言から10年後の2006年、庵野は自らが代表取締役を務める株式会社カラーを設立することになる。 2021年3月8日

    『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略(倉田 雅弘) @gendai_biz
  • 閉店のお知らせ|青池隆明

    こんにちは。 株式会社フェリーチェの青池と申します。 東銀座にイタリアンレストランを3店舗経営しております。 いつもはFacebookやInstagramを使って、お知らせや告知をしてきたのですが、今回は長文になるのでnoteにて初めて投稿します。 大変残念なお知らせですが、この度弊社3店舗のうち、 「トラットリア・ダ・フェリーチェ」は7月31日(金)のランチタイムを以って閉店。「ラ・ボッテガ・デルマーレ」は現在休業中ですがこのまま再開することなく閉店となります。 残る「ラ・ボッテガイア」ですが、こちらの店舗をこのままの屋号で営業するのか、1号店で今年10周年の節目を迎えた「フェリーチェ」の屋号を引き継いで営業していくのか、それとも全く違う業態に変更するのか、いづれにせよ現在「ラ・ボッテガイア」がある物件(中央区銀座3-12-15細谷ビル1F)のみ賃貸借契約を維持し、なんらかの活動を行って

    閉店のお知らせ|青池隆明
    guldeen
    guldeen 2020/07/14
    誠実だからこその文章の長さ。賃貸料の高さはアクセスの容易さや不動産価格に由来する物でもあるし、客足の回復もすぐは見込めないとなると、今後は都心部での対面商売は体力がある所以外は難しくなりそう…
  • イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→

    あのー、休みの日なんかにイオンモールなんかに行ったりするわけです。嫁さんと2歳半の息子なんかを連れて。 で、嫁さんと息子は平日に二人でイオンモール行ったりすることもあるのかな、あと、俺が土曜日ぐーすか一人で午前中寝倒しちゃったときに二人で行ったりとか。そういうわけで、だいたい主に息子には俺の知らないところで出来上がってる決まってるルーチンみたいなのがあって、家族3人でイオンモールに出向く時ってのは当然わざわざ出向く理由・目的とかがあって出向くわけなんですけど、そんなんお構いなしに彼には彼のルーチンがあるわけです。イオンモールに来たからにはこれをやらずにはおれない、みたいな。修学旅行では絶対木刀買うみたいな、修学旅行だからってもらったお小遣いを全部アイドルのブロマイド写真に注ぎ込まなくてはならないみたいな、彼なりのルールがいくつかあるんですね。 例えば、屋さんの絵コーナーで家にもあるはず

    イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→
    guldeen
    guldeen 2020/02/13
    『休日の家族の過ごし方』に対しても容赦無く、売る側の様々な思惑は迫る(-_-;) その中で『売込みターゲットでない』と思われた側の感想を、当のビジネス界側が拾う事ってあまり無いよね。
  • けものフレンズの続編に期待しております

    突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です — たつき/irodori (@irodori7) 2017年9月25日 上記ツイートに書かれているように、たつき監督がアニメから外れてしまうことになったようで。非常に残念です。 アニメ版けものフレンズ(以下1期と表記)におけるたつきさんって、監督・シリーズ構成・脚・コンテ・演出を担っていたのでかなり影響力が大きいです。アニメーション制作のヤオヨロズもたつきさんが設立してて少人数で進めてますし、キャラクターデザイン・モデリングのirodoriもたつきさん含めて3人という少人数。そんな状態なので、たつきさんが抜けるというのは相当大きな方針転換になるはず。 1期から続いた展開としての2期になるのを期待してたので、たつきさんとヤオヨロズが抜けるのはとても残

    けものフレンズの続編に期待しております
    guldeen
    guldeen 2017/09/28
    もはや完全に『ネタ要員』にされてる『ゼノグラシア』…(^^; ▼アニメの『ダーティペア』で、土器手キャラから変更されパッとしなかった過去を知る者としては、たつき氏じゃないアニメけもフレは考えられん
  • 「オレ達はオレ達のプライドに殺される」左ききのエレン|40話|かっぴー(漫画家)

    漫画家です。連載や広告案件、お仕事のご依頼は→ kappy1100@gmail.com までお願いします。

    「オレ達はオレ達のプライドに殺される」左ききのエレン|40話|かっぴー(漫画家)
    guldeen
    guldeen 2017/03/03
    終盤のそれは『メジャーデビュー決定の際に「広告展開」として強いられるメンバーチェンジ』だが、そこへの展開がこの当時の業界内の空気をよく表現している。
  • ブロガー羅生門 - orangestarの雑記

    ■■■文字 ウェルカムトゥーディスインターネットワールド この末法の世へようこそオッス!俺、無職の下人天気が悪くてアンニュイなので羅生門の下で雨宿りスパムだけならつかみどりぼやぼやしてると腹もへるばかりこれからどうするか悩んでばかり 死んだブログから何か剥いでいる老婆発見!すわ!妖怪か!とりあえず話すで 死んだブログからエントリを剥ぎ取っておる細部を変えて自分のブログのエントリとして再利用する なんとひどい! じゃがここにある死亡ブログはそんなことをされても構わないようなのばかりじゃ このブログなどは自分で効果がないことをしりながら水素水、血液クレンジングショップの宣伝記事をはいていたんじゃコメント欄には自演の「健康状態がよく~」「素晴らしい~」ばかり わしは、このブロガーのしたことが悪いとは思わぬ経済を回して価値のないものに価値を与えていたんじゃからな疑似科学を見抜けないのも自己責任じゃ

    ブロガー羅生門 - orangestarの雑記
    guldeen
    guldeen 2016/10/03
    「noteで販売」ってあたりに妙なリアリティが(^^;
  • 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    経済学では、答えが出ている 主要音楽団体がチケットの転売防止を求める共同声明を出したことで、話題になっている。 先週23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した(http://www.tenbai-no.jp/)。 その声明には、国内アーティスト116組と音楽イベント24の賛同が加えられていた。国内アーティストには嵐、サザンオールスターズ、福山雅治さんら、音楽イベントにはフジロック・フェスティバルなどが含まれていた。 かつてアーティストの収益の中心だったCDをはじめとする音楽ソフトの売上は減少傾向であるが、ライブやフェスなどは、音楽をリアルに体験できるとして入場者数は増加傾向になっている。有名なアーティストのコン

    「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    guldeen
    guldeen 2016/08/30
    「主宰者オークション制」の導入と「座席位置による細かい価格差設定」と、購入後のキャンセルし易さの早急な導入は必須。そもそも、ホールのキャパ(入場者数)は無限大では無い事を、忘れてないか?
  • エロ本売らなくてもあんがい困らない - 24時間残念営業

    2013-09-08 エロ売らなくてもあんがい困らない http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1774109.html 読んだ。 うちの店はもうオープン当時からエロ置いてない。あんまりそういう店ってないので、エロなくなったらどうなんだよおい、と思ってる経営者の方々に向けてなんか書こうと思います。 結論からいうと、エロないの大した影響ないです。ただし例外があります。 ・圧倒的にブルーワーカーのおっさんたちが多い店 ・トラック運転手とか多い店 ・市場とかあったりして、なんかこう、特殊な理由でおっさんの来店が異常に多い店 ・男子大学生が多くて快楽天とかやたら売れまくる店 こういう立地であり、かつ、ほかの客層が極端に少ない店では、エロがなくなることによってかなりの影響があると考えられます。要するに週刊漫画とか漫画ゴラクとかが極端に売れる店ですね

    guldeen
    guldeen 2013/09/09
    『なにしろ「完全になくす」ことによる女性客に対する訴求効果のほうがはるかに大きいです』これが可能なのは、コンビニという"地域密着な業態の商売"ゆえ。ただ、エロ業界としては悩ましい事態。
  • シナリオライターの誕生 : 蛭田昌人,剣乃ゆきひろ,高橋龍也

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    シナリオライターの誕生 : 蛭田昌人,剣乃ゆきひろ,高橋龍也
    guldeen
    guldeen 2013/09/02
    展開戦略次第では、リーフが(今であれば)ニトロプラス的世界観のメーカーとして知られてたかもしれないのか…
  • 結局、死ぬ気でやれば「ブログ」だって仕事だって飯くらい喰えるのさ! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年07月04日21:31 by tkfire85 結局、死ぬ気でやれば「ブログ」だって仕事だって飯くらい喰えるのさ! カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 PV 55,555 達成して考えてみた Facebookページの ブログへのアクセスへの効果 / amadeusrecord 最近、「プロブロガー」という言葉をよく聞く。簡単に説明すれば、ブログを書いて生計を立てる人の事だ。ネット広告の増加とGoogleアドセンスAmazonアソシエイトなどの登場によって、広告収入でべる事ができる時代になった。それに伴い、出版界では「ブログで稼ぐブーム」に湧いている。別に批判するつもりもないので書名は挙げないが、僕はそのを読んでいて思った事がある。 それは、つまり、、 殆どの人はブログで飯を喰う事はできない。 という事です。 例えば、こんなデータがある。アフィリエイト収入の面では、「月3

    結局、死ぬ気でやれば「ブログ」だって仕事だって飯くらい喰えるのさ! : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    guldeen
    guldeen 2013/07/08
    『自分が興味のある事を書き続ける。ある意味でブログはマグロみたいなものです。止まったら死ぬ!そういう事です』"金稼ぎのため"というよりは『業』(ごう)だよね、長く続けられる動機ってのは。
  • 世界一即戦力な男がメンズファッションプラスで即戦力な装備を探してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさん、こんにちは。「世界一即戦力な男」から「株式会社LIGのインターン」になった菊池です。 先日、新婚ホヤホヤで調子にのっている紳さんにこんな事を言われました。 「きみっていつも同じ服を着ているよね。」 「え……?(何いってんだコイツ…ウナギみたいな顔しやがって)」 いつも同じ服を着ている理由 そうなのです。ぼくはこれと同じ服をたくさん持っていて、それを着回しているのです。 iPhoneを開発したアップルの創業者であるスティーブ・ジョブズは、いつも黒のタートルネックにジーンズをはいていました。それは制服を決めることで、ファッションにかける時間を減らし、その分クリエイティブに力を入れよう、という意図があったと思われます。 ぼくもそんなジョブズ的な、きわめてジョブズ的なポリシーとして、同じ服を着ているのです。めんどくさいのではなく! 「もうちょっと服には気を使った方がいいよ。ファッション

    世界一即戦力な男がメンズファッションプラスで即戦力な装備を探してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    guldeen
    guldeen 2013/05/09
    DPZ以降の芸風として、こういうのはアリかも。
  • 「いちばんふさわしい人」はなぜ選ばれないのか:日経ビジネスオンライン

    クールジャパンの人が問題発言(?)をしたというので、4月頭のツイッターのタイムライン(TL)は少しざわついた。 業の関係で、当然のごとく私のTLにはマンガ業界・アニメ業界、つまりクールジャパンの当事者(とされているはず)の方々が多いのだが、くだんの発言への反応は、ほぼアンチ一色、支持者はあまり見あたらない。アンチといってもおおむね冷ややかであり、諦念が漂っている、といったほうが正しいかもしれない。 私は、といえば「クールジャパン」と聞いてまず思いだしてしまうのは、同名の番組をNHKで担当している鴻上尚史氏の眠たそうな顔とあまりクールでない司会なので、問題意識の低いことはなはだしい。 クールジャパン推進会議の質的な胡散臭さについては、この発言よりも前に書かれた(さすがですね)小田嶋隆さんのコラム「ジャパンが日を野暮にする」が的を射すぎているので、同じ媒体の連載としてこの上にさらに言葉を

    「いちばんふさわしい人」はなぜ選ばれないのか:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2013/04/11
    『たぶん、外国の人が「クール」と感じた多くの部分は、そのカテゴライズしにくく、健全でもなく、利用しにくく、事業としてお金になりにくい、こぼれ落ちていくものの中にこそ、あるような気がする』慧眼。
  • ポイントカードについて書いてたら話がでかくなった - 24時間残念営業

    2013-04-07 ポイントカードについて書いてたら話がでかくなった 増田にてまたぞろポイントカードの話が出てた。前にも書いた気がするが、なに書いたか忘れたくらい昔のことなので、思いつくこと書いていこうと思う。どこまで書いたら社外秘に引っかかるのかよくわからんので、やたら慎重な言い回しになるとは思うが、まあそのへんはしゃーないものと思ってください。 まず俺個人の意見だが、ポイントカード全滅すべき。客としても店としてもあんなめんどくせえものはない。俺は無言で買い物して無言で立ち去りたいほうだから客としてはポイントカード論外である。ポイントカードで得られる利益よりも「しゃべりたくない」という不利益のほうがはるかにでかい。俺個人の話に限らず、あたりまえの話だが、ポイントカードで客に還元される利益は、売る側の利益を損なわない範囲でしかない。まあ細かく言い出すと、データを商品開発に落としこむことに

  • キャラクターのカタログ - 24時間残念営業

    2013-03-28 キャラクターのカタログ しばらく気の抜けた日記が続く予定です。 雑誌の陳列やってた。今日はちょいと急病のバイトがいて、一人でやってたんだけど、深夜に客のいない状況でひとりで雑誌の陳列やってるときは、けっこう楽しい。店の仕事でいちばん楽しい瞬間かもしれない。きららキャラットも毎号俺が買い支えてるおかげか、無事入荷部数が増えてきました。なんか意味あんのそれ。うめてんてーは5月号の原稿を落としたようです。じゃあ俺が6月号に期待を持たせるべくアオリ文でも考えてみたんですけども「ゆのっちのはしたない水が!? 緊迫の最新号! ああっ宮ちゃんそれはレモンティーじゃないよぉ!」とかしか出てこなくて深夜の3時に俺はなに考えてんだろうなあとか思いました。楽しい。 さて、そんななかでこんなの入荷してきました。別にエルパカブックスである意味は特にありません。アマゾンの当該ムックのページが見つ

    guldeen
    guldeen 2013/03/28
    キャラが世界に放り込まれて物語が紡がれる以上、そのキャラに何らかの"存在意義"が無ければ鑑賞者は感情移入もできぬ。皆が今まで長らく試合を見てきているプロ競技での選手名鑑とは、そこが違う。
  • ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン

    「ジャパン」という文字を見ると、反射的に身構えてしまう。 たぶん、10年ぐらい前からだ。 英語の文脈の中に「JAPAN」という英単語が含まれているケースでは、違和感は生じない。でも、日文の中に「ジャパン」という英単語が混入している場合は、どうしても「あえて言った感じ」が残る。 「日」の英語名称である「JAPAN」は、多くの場合、アルファベットでなく「ジャパン」とカタカナで表記されている。ということは、「ジャパン」は、国際社会に向けて発信している体を装いながら、その実、あくまでも日語話者に向けて語りかけられているわけだ。 おそらく、「ジャパン」のうさんくささは、「《われわれは海外に向けて情報発信していますよ》ということを国内向けに発信している」という、その錯綜した構造から生まれているものだ。 別の言い方をするなら、「ジャパン」が体現しているのは、「日」という国の「状況」や「実態」では

    ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2013/03/22
    これ、肝心の作り手はパッケージングやアピールがヘタで、一方でプロモーターは「あざとい」売り方が常習手段、って点が悲劇の元なのが、外から見ててもにょる。