タグ

moneyとworkとmanagementに関するguldeenのブックマーク (29)

  • 経営者やけど、最低賃金1500円が目標っていわれてるけど、年収換算で288万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん

    中小企業の経営者やけど 最低賃金1500円とか話が出てるけどありえないと思うわ 最低賃金1500円を年収に換算したら 1500✖️8✖️21✖️12=288万円もするんだぞ これに社会保険の企業負担が 厚生年金9.25%と健康保険の企業負担が4.8%、労災保険が0.3%、子供子育て拠出金が0.36%、雇用保険が0.9%があるから それを考慮したら1人雇うだけで333万円もかかるんだぞ 政府や組合は夢や非現実的なことを語る前に、現実を見るべきだわ

    経営者やけど、最低賃金1500円が目標っていわれてるけど、年収換算で288万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん
    guldeen
    guldeen 2024/02/25
    高齢化社会&健保負担が高齢者だけ低いため、現役世代の社会保険料負担が爆上がりしてるのが最大要因なのだが、これの是正を試みると『票が逃げる』ので、与野党ともに手を付けないという…(-_-;)
  • 役員は報酬数千万円、保育士は300万円台…独自調査で見えた、保育運営会社「本部経費13億円」の実態(小林 美希)

    著書『年収443万円』では、ある保育運営会社の部に転職した男性(48歳)が管理職として採用されたが、転職前の年収800万円から520万円にダウン。「社長と社長の取り巻き連中の役員だけ報酬が高く、ほとんど仕事をしていない。保育士の待遇改善などについて社長に物申した幹部は、賃金を25%カットされる始末でした」と嘆いていた。 また、これまでの取材で数多くの保育士から「あんなに立派な部が必要なのだろうか」「部の経費はどこから出ているのだろうか」「次々に保育園を作る資金に保育士のための人件費が回ってはいないか」という疑問の声が聞こえていた。 筆者は機会のあるたびに事業者に対し、各保育園からいくら部に運営費を流用しているかの取材を試みたが、回答する事業者はなかった。そこで今回、筆者が東京都に情報開示請求を行うと、保育運営会社が部経費として都内の認可保育園からいくら運営費を回したのかという実態

    役員は報酬数千万円、保育士は300万円台…独自調査で見えた、保育運営会社「本部経費13億円」の実態(小林 美希)
    guldeen
    guldeen 2023/02/08
    『欧米ガー』の人達も、この保育士たちに労組や『ストライキ』が必要だという点では、きっと同意してくれると思う(´・ω・)
  • 「休暇は労働者の権利」と言ったら学生から「でも労働者の都合で休んだら経営者も困る」と返ってきた

    熊沢 透 @kumat1968 福島大学経済経営学類教授 。担当科目は労働経済、社会政策、経済政策、キャリア形成論、オリジナルな教養科目「暮らしと仕事と大学生」。主な研究分野は労働問題、特に技能養成、職業訓練。労災補償制度。暮らしと仕事の全般に関心。神戸と宝塚で生まれ育ち、東京で勉強して、現在は福島県福島市在住。両親の家はいま北伊勢にあります。 熊沢 透 @kumat1968 僕:「休暇は労働者の権利だからね!」 真面目な学生:「でも、労働者の都合で休んだら経営者も困ると思います」 ビジネスで成功した人の話ばかりを世間や教育界がありがたがっていると、「エリート」にはならないたくさんの若者の道は地獄にしか通じない。 他人の悲痛からも学んでくれないと。 2022-05-26 21:25:58

    「休暇は労働者の権利」と言ったら学生から「でも労働者の都合で休んだら経営者も困る」と返ってきた
    guldeen
    guldeen 2022/05/28
    よい子の諸君!『経営者目線で』とか言われたら「では役職手当や経営参画権もくれ」と反射的に返しても、バチは当たらないぞ!
  • 残業代未払い、ワタミに是正勧告 渡辺会長ら報酬減額へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    残業代未払い、ワタミに是正勧告 渡辺会長ら報酬減額へ:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2020/09/30
    ワタミの人の悲劇は『とっくに大企業なのに、未だに居酒屋の店主が不眠不休で働く形態が残存してる』事(-_-;) 個人商店と上場企業では、社会からの目が違う。ダンプを原付感覚で乗り回せば、死傷者が出るのは当然。
  • ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 楽器大手ヤマハの子会社「ヤマハミュージックジャパン」が、47都道府県で展開する英語教室の講師約1200人に対し、報酬を税法上の給与とみなして社員と同様に所得税を天引きする一方、雇用契約を結んでいない個人事業主として扱い、新型コロナウイルス感染拡大による休業補償をほとんどしていないことが3日、分かった。 講師らは税法上は給与所得者で、個人事業主を救済する国の持続化給付金の対象からも外れていた。5月下旬の国の方針変更で今後は受給できるが、審査が厳しく大幅に遅れそうだ。制度の隙間を突くような特殊な働かせ方の問題点がコロナ禍で浮き彫りになった。

    ヤマハ講師1200人補償なし コロナ禍、制度隙間で困窮 | 共同通信
  • 【スタジオ4℃(1)】映画『海獣の子供』『鉄コン筋クリート』のアニメ制作会社「スタジオ4℃」で残業代未払い・労働環境改善を巡って団体交渉|総合サポートユニオン

    【スタジオ4℃(1)】映画『海獣の子供』『鉄コン筋クリート』のアニメ制作会社「スタジオ4℃」で残業代未払い・労働環境改善を巡って団体交渉 アニメ制作会社で残業代未払い・労働条件明示義務違反 労基署も動いてくれない!?映画『海獣の子供』(2019年)、『鉄コン筋クリート』(2007年)などで知られる人気アニメ制作会社「スタジオ4℃」(STUDIO 4℃、正式な社名は「スタジオよんどしい」)に勤務する制作進行の男性Aさんが、ブラック企業ユニオンに加入し、同社と団体交渉を開始しましたので、ご報告します。 同社では、月100時間超えの残業や、人によっては月約200時間の残業もありました。その一方で、Aさんは自分たちに残業代が払われていないことを疑問に思っていました。 また、Aさんら社員には、自分の賃金や就業時間が定められた労働条件通知書さえ渡されていませんでした。自分の基給や就業時間がわからなけ

    【スタジオ4℃(1)】映画『海獣の子供』『鉄コン筋クリート』のアニメ制作会社「スタジオ4℃」で残業代未払い・労働環境改善を巡って団体交渉|総合サポートユニオン
    guldeen
    guldeen 2019/09/24
    アニメスタジオって、大半は『個人事業主』たるアニメーターを入れて仕事してる所が多いせいか、労働契約がズサンな例が報道で散見されるけど、ここもか…(汗)
  • 50歳 300人程度規模企業での収入を晒す

    私事だが、この夏で50歳になった。 新卒時に「嫌だな〜、これから40年も働くのか」と思ったサラリーマン人生も残すところあと10年となった。 仕事そのものは、予想に反して楽しく過ごさせてもらったが、収入はなんともだった。インターネットが普及してからは「平均」というものをググったりもしたけど、ピンと来なかった。 同じ思いの人も多かろうと思い、匿名をいいことに赤裸々にしていこうと思う。 生立財閥系総合商社勤務の父の元、比較的裕福に育つ。幼いころはアトピー、喘息と親には心配をかけたであろう。4人兄弟の長兄。 喘息を治す為に習った水泳はその後、特技となり、大学生の時はイントラなどのバイトをした。公立小学校→公立中学→私立付属高校→F欄私大文系。 社歴全国展開している学習塾系の広告代理店営業に新卒で営業として入社。なぜか社長に気に入られ、直轄のプロジェクトなどを担当。2年目のボーナスの少なさに腹を建て

    50歳 300人程度規模企業での収入を晒す
    guldeen
    guldeen 2019/02/05
    よくぞ晒していただけた。嗚呼、『普通の家庭』のハードルが、日本でこんなに高くなるとは!
  • ヤマト1万人採用 人件費160億円増、残業を抑制 - 日本経済新聞

    宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)は2017年度にグループ全体で1万人規模を採用する。中途採用が中心で、産業界でも異例の規模。給与総額は前年度比160億円増える見込みで、同社の17年度の連結純利益予想とほぼ同水準に当たる。従業員の負担が限界を迎える中、宅配便の取扱個数は減らす方針だが、サービス維持のためには大幅な人員増が不可欠と判断した。一部の退職者を勘案し、グループ全体の従業員数で前

    ヤマト1万人採用 人件費160億円増、残業を抑制 - 日本経済新聞
  • お金のために頑張る会社員のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    お金のために頑張る会社員のイラスト
    guldeen
    guldeen 2016/10/25
    風刺画としてすぐれたデザイン。
  • 【緊急座談会】これからこの業界どうすればよいか考えてみた - ナマケモノ研究会

    先日、私が書いたこちらのエントリーが話題にあがりました。 tyokusunao.hatenablog.com ひと月前のエントリーに色んな人が反応してくれて、ビックリしました。 しかし、このまま放置するのもあれだし、コメント欄で論争するのもなんか違うかなと思ったので、急遽うちの警備員さんを何名か呼んでお話しました! これからこの業界どうすんのスペシャル座談会 今回参加してもらったのはコチラの方々。 目線やぼかし入れるよーと言ったら、「別にいい」と言っていました。良い訳ないだろ。 Kさん65歳 勤続6年 Uさん60歳 勤続5年 Zさん58歳 勤続10年 S君24歳 勤続3年 Hさん49歳 勤続10年 以上、60代、50代、40代、20代のメンバーでお送りします。 見事に分かれた。 何故人が集まらないか考えよう まずは何で集まらないのかを考えたいんですけど、皆さんは何でこの警備員になろうと思っ

    【緊急座談会】これからこの業界どうすればよいか考えてみた - ナマケモノ研究会
    guldeen
    guldeen 2016/02/16
    若き常務サン、お疲れ様っス!▼労働現場の人たちも、問題意識を持って無いわきゃー無いんだよね。こういった訊き取り等の取組みの場を、定期的に持てると良いですね:-)
  • 飲食店の経営数字 - はてなビックリマーク

    ドラマやマンガ、小説などの創作エンターテイメント等で取り上げられる事も多く、嗜好品として論評の対象になる事も多いレストラン(堂)等の飲店ですが「夢を売る商売」なので現実の経営の数字はよく知られていないのかもしれません。 歴史や科学、銃などの武器や法律等の考証はありますが余りに身近なので寧ろご存じない方も多いのでしょう。 しかし「リアル」に作品を読み取りたい方書きたい方、又は社会的に意味のあるレストラン評論・飲文化論をしたいと考える方や飲業に興味のある方向けに飲店経営の初歩的で大まかな計数について僭越ながら概要を書かせて頂きます。 レストランに「夢・ロマン」を感じたい方や「言い訳」を聞きたくない方はこの後は読まない方が良いかも知れません。 より実務的な店舗マネジメントについては深く書きません。税制上の基準とは異なるのでご注意ください。 まずはお客さんがお支払いになる料金がどのような

    飲食店の経営数字 - はてなビックリマーク
    guldeen
    guldeen 2015/11/26
    すげーシビアな数字。初期資金もだけど、まずは『店員をいかに安く使うか』がカギになってしまうのは悲しい。海外で「店員の給料はチップ『のみ』」、というひどい雇用体系があるのもその反動なんやろか。
  • 財産を独占せず数多くの従業員を億万長者にした3人のCEOとは?

    小さなスタートアップでも優れたアイデアや技術力があれば、巨額の買収提案が持ちかけられることがあります。そんな数百億円規模の買収が行われたモバイル広告サービス「MoPub」、リスティングサービスの「SinglePlatform」、オンラインポートフォリオの「Behance」のCEOたちは、利益を独占せずに分配したことで、最高で半分もの従業員を億万長者にしていたことが判明しています。 Non-greedy startup CEOs who turned employees into millionaires - Business Insider http://www.businessinsider.com/non-greedy-startup-ceos-who-turned-employees-into-millionaires-2014-9 ◆MoPub ジム・ペイン氏はドットコムブームで失

    財産を独占せず数多くの従業員を億万長者にした3人のCEOとは?
    guldeen
    guldeen 2014/09/10
    「カネの切れ目が縁の切れ目」の逆だね、これは。大切にしたい『仲間』だからこそ、ちゃんと報酬を分配する。
  • どこから得なん?個人事業から法人化にする損益分岐点 | リサイクルジャパン

    法人化とフリーランスはここが違う! 法人化すると個人では認められない経費をガッツリ落とせるめるっとがあります。基となる経費についても法人と個人とは全然違います。全体でみると法人の方がメリットが多くあります。 ●法人と個人の経費の違い ・車の購入、ガソリン代、税金、携帯電話の購入費、通話料 法人→基的にすべて経費 個人→自家消費分(使用で使った分は認められない) ・生命保険料 法人→原則経費になる 個人→経費にならない(生命保険料控除として処理) ・退職金 法人→自分へも家族へも払える 個人→自分へは払えない ・不動産を処分したとき 法人→処分して損した場合は経費 個人→通常とは別に税金計算する ・交際費 法人→資金1億円以下の場合、上限は年間600万円までで、使った金額の90%までしか認められない 個人→事業に必要であれば全額必要経費に! 法人化する際は色々な費用が発生することを忘れ

    どこから得なん?個人事業から法人化にする損益分岐点 | リサイクルジャパン
  • フリーランスのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際のポイント。 | たけろぐ

    要所要所で追記してます。 フリーランスのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れとポイントをまとめてみました。 ざっくり言うと、 見積書発行→注文書発行→お客さんが注文書返送→納品→請求書&納品書発行 という流れです。 「ここまで書いちゃう?」的にけっこう書いてるので、 「そんなんわかってるよー」て方も、確認の意味も含めてご一読あれ。 ちなみにうちは「見積兼注文書」として発行しています。 また、後述しますが、納品書まで出すことはあまりありません。 書類の送付方法について まず基的な、でも間違えると面倒な部分から。 各書類の送付方法は、 ・原郵送 ・FAX ・PDF どれが可能なのか確認しましょう。 見積書や注文書と請求書で異なる場合があるので、必ず両方確認してください。 注文書はFAX・PDFでよくても、請求書は原という所がたまにあります。 また、請求書を送る場合は、現実的に郵送のみ

  • 音楽之友社:労組と不協和音 労基署勧告従わず、退職金廃止で法廷闘争 - 毎日jp(毎日新聞)

    月刊誌「レコード芸術」などで知られる老舗の音楽総合出版社「音楽之友社」(東京都新宿区)が退職金制度を廃止するなど、就業規則を労働組合との労働協約に反する内容に改定したとして、新宿労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かった。同社は勧告に従わずに改定した就業規則を施行し、労組側が改定規則の無効確認訴訟を提起する事態になっている。 日労働弁護団によると、労働基準監督署の是正勧告後も問題が解決せず、法廷闘争に発展するのは異例。労基法は、就業規則が労働協約に反してはならないと明記しており、同弁護団の嶋崎量(ちから)弁護士(横浜弁護士会)は「確信犯的に協約を無視し、労組の存在を正面から否定する悪質なケースだ」と指摘する。 東京地裁に提訴したのは同社労組と社員8人。訴状や関係者によると、会社側は07年9月から、退職金制度廃止などの代わりに、年度ごとに常勤手当を前払いで支給することなどを盛り込

    guldeen
    guldeen 2011/12/13
    題名を考え付いた時の、記者のドヤ顔が目に浮かぶ。しかしまぁ。
  • 企業「定年が5年延長するし新卒採用カットするわ」 全体の4割が実施

    1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 11:23:13.63 ID:HRJk3a5u0 ?BRZ(10000) 経団連の調査によれば、現在検討されている定年の65歳義務化で、 4割の企業が新卒採用の削減を検討するという。 人件費の総額は規制で増やせないのだから、 定年を先延ばしさせればその分、入口が削られるのは当たり前の話だ。 そして、その当たり前のことが当たり前のように実現しつつある。 以前から言っているように、定年延長の義務付けは、年金財政の失敗を民間企業に 押し付けるために行われようとしている。 来、年金支給水準が維持できなくなったのであれば、 今給付している分をすぐにカットすべきだ。 高齢者はもちろん、我々も将来的に貰える額が減るわけだから、これほど公平な負担はない。 むしろ65歳以上と20歳未満で一億円とも言われる社会保障の世代間格差を考慮すれば、

    guldeen
    guldeen 2011/11/04
    既得権すら無い若年者世代には、もはや『社会的運動』(デモ/暴動)以外に道は無いのか、さもなくば死ねというのか。
  • 【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設 : 暇人\(^o^)/速報

    【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/27(火) 16:40:30.02 ID:uit3z1980 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011092700564 アマゾン、仙台に新拠点=最大1000人雇用、復興支援に インターネット通販のアマゾンジャパン(東京都渋谷区)は27日、顧客からの問い合わせに応じる「カスタ マーサービスセンター」を仙台市に設置すると発表した。開業は2012年3月。当初は数百人を雇用し、将 来は1000人規模に引き上げる。東日大震災の影響で雇用状況が厳しい被災地にとって復興支援となる。 (2011/09/27-16:03) 12:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/27(火) 16:42:39.27 ID:W4dWFY

    【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/09/28
    まぁたしかに、コールセンタの設置場所は、電話応対さえ出来ればどこにあっても構わないとはいえ、これは…やるな!
  • 「オレって、使い捨て?」 突然クビを宣告された45歳の悲哀:日経ビジネスオンライン

    「まさか自分が? って感じですよ。数年前からうちの会社でも、管理職を対象とした早期退職の募集が幾度となくありました。50歳以上が対象だったし、退職金も増えるんだったら悪い話じゃない、なんて思っていたんです。今、思えばしょせん、人ごとだったんですね」 大手電機メーカーに勤める45歳の男性は、先月突然、人事部に呼び出され、早期退職募集の資料を渡された。 「悪い話ではないと思うので、考えてみてください」 まさに晴天のへきれき。自分には関係ないと思っていたことが、ある日突然、自分自身の問題となって降り掛かってきたのである。 「管理職だと組合員ではないですから。多少、無理強いをしてもさほどややこしい問題には発展しないんですよ」 男性はこう続けた。 上場企業の希望退職・早期退職者の募集が、今年に入ってから増加傾向にあるという。世界同時不況の発生から2009年は急増したが、その後は世界経済の立ち直りに伴

    「オレって、使い捨て?」 突然クビを宣告された45歳の悲哀:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2011/09/15
    ズバリとは書いて無いが、恐らくパナに吸収された三洋の人だな。『グローバル化』した企業の人事は、日本発祥の会社と云えどこんなもの。
  • 東電、賃金5%賞与50%削減

    ■編集元:ニュース速報板より「東電、賃金5%賞与50%削減」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/04/21(木) 18:36:34.18 ID:eRYgH4JD0● ?PLT(12028) ポイント特典 東電 賃金5%賞与半分程度削減へ 東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う周辺地域への賠償資金を確保するため、一般社員の月々の賃金を5%、賞与を半分程度、いずれも削減することを労働組合に申し入れたことが分かりました。 東京電力は、福島第一原発の事故で避難や屋内退避を余儀なくされている、合わせて5万世帯に対し、損害賠償の仮払補償金として、およそ500億円を支払う方針ですが、被害は地域の住民生活だけでなく、農業や漁業などにも広がっているため、損害額は最終的に数兆円規模に上るとみられています。 東京電力は、賠償に充てる資金を確保するため、労働組合に給与の削減を申

    guldeen
    guldeen 2011/04/21
    まぁそうなるわな、このご時世というか、怨嗟の渦巻く社会状況じゃ…。
  • asahi.com(朝日新聞社):日航、希望退職目標の達成困難 整理解雇の判断焦点に - ビジネス・経済

    会社更生手続き中の日航空が9日を期限に最終募集している希望退職で、応募者数が目標の270人を下回ることが避けられない見通しになった。日航や管財人の企業再生支援機構は、「整理解雇」に踏み切るかどうか今月中旬にも判断する。  日航は全職種を対象に約1500人の退職を募集、10月22日にいったん締め切った。パイロットが130人、客室乗務員は140人目標に届かなかったため、客室乗務員については対象年齢を引き下げ、計270人を最終募集している。関係者によると、依然としてそれぞれ数十人が目標に達していないという。  こうした状況のまま9日を迎えた場合、日航は「『ある判断』をしたい」(大西賢社長)と、整理解雇に踏み切る方針を示してきた。ただ、人員削減の手法を問題視するパイロットの一部組合の組合員87人が4日に東京地裁に仮処分申請していることもあり、日航は従業員への説明を重ねながら、整理解雇の時期を慎重

    guldeen
    guldeen 2010/11/08
    id:napsucks↓住宅ローンなどが残ってる人は、そら必死でしょうよ。あと『生活レベルを下げるくらいなら、死んだほうがマシ』と公言する類いの人って、居ますからね。個人的には、アホかと思いますが。