タグ

webとtechnologyとprivacyに関するguldeenのブックマーク (10)

  • 政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント

    デジタル庁の河野太郎大臣は10月3日、同日に公募結果を公開した日政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)について、国産サービスの応札がなかったと発表した。 今回の公募にはパブリッククラウド「Microsoft Azure」を提供する米Microsoft、「Oracle Cloud Infrastructure」を手掛ける米Oracle、「Amazon Web Services」を手掛ける米AWS、「Google Cloud Platform」を手掛ける米Google Cloudの4社が応札。デジタル庁はこれら全てを採択した。 ガバメントクラウドは政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。同庁は今後、採用したサービスで構成するマルチクラウド基盤を、スマートフォンで人確認ができる公的個人認証サービス(JPKI)の提供や、同庁による調査研究などに活用する。同庁のWeb

    政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント
    guldeen
    guldeen 2022/10/05
    秘匿や安全性の観点から日本以外のIT企業以外に扱わせたくない動機は分かる。だが政府の管理する1億人規模のデータを扱う入札に応じる企業がなかったという話は信じられん。日立や富士通とか、何してたん?
  • 子どもへのITリテラシー教育【前編】 ITエンジニアの親が、子どもたちにITとSNSを使わせるために試みたこと - はてなニュース

    みなさま、はじめまして。しょっさん(id:sho7650)です。子どもへのITリテラシー教育という切り口で、我が家で実践してきたことを紹介したいと思います。 前編のテーマは「どのように子どもたちとITを関わらせてきたか」について。家族構成や関係、背景はご家庭ごとに異なりますので、すべてを受け入れていただけるとは考えておりません。我が家は四姉妹なので、環境としては少し特殊だと思います。一つでもお役に立てそうな事柄があれば幸いです。 ITは私たちに、とても便利で有益な環境を提供してくれました。業務は多様化、生産性と品質は向上し、遠く離れた人たちとリアルタイムで共同作業をすることも容易になりました。ネット上にあるものは、いつでもどこでも誰でも利用することができます。 一方で、ネットのない時代では考えられなかったような危険な目にあう可能性も高まりました。ほんの些細な一つの書き込みや、何気なく撮影し

    子どもへのITリテラシー教育【前編】 ITエンジニアの親が、子どもたちにITとSNSを使わせるために試みたこと - はてなニュース
    guldeen
    guldeen 2017/10/24
    今の子はパソコンやスマホは、もはや“空気”並みに身近な存在だしなぁ。ただその裏側には、世界中の『悪い人達』とも直結できてしまう(拡散される)怖さもある。その辺りへの知識が、『親にも必要』な時代。
  • インターネット・ウェブに関する、はずれてしまった5つの予言 : カラパイア

    現代におけるインターネット・ウェブの普及は凄まじいものがある。それは当時、この業界に携わっていた関係者ですら予測しえなかったようだ。 1989年5月、英科学者のティム・バーナーズ・リーは「ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)」の考案を持って上司に打診したところ、「漠然としているが発想は面白いかもね。」だった。ティムのこの漠然とした発想こそが、イーサネット(LANケーブル)の誕生へとつながったのだ。 CNN MONEY誌で、当時は真剣に語られたものの、結果的には外れてしまった5つの予測・予言がまとめられていた。

    インターネット・ウェブに関する、はずれてしまった5つの予言 : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2014/04/21
    『多くの人が1ヶ月に数千円ほど固定費用で払い、好きな所で文書や撮影した画像を瞬時にやりとりしたり、電子カタログで買い物の手配をしたりできる』と、四半世紀前の人に述べたら「ハァ?」って顔されるだろうな…
  • Gmailで送受信される内容はすべて分析されます:グーグル、利用規約に追加

    guldeen
    guldeen 2014/04/18
    例えばの話、「編集者との『殺人トリック』の打ち合わせ」をGmail経由でやり取りしてたら、作家がFBIに捕まっちゃうのん?
  • テクノロジーの限りない可能性に対して人類はついて行けているのかという話(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    guldeen
    guldeen 2014/02/26
    ポイントカード制度も、ビッグデータだ何だと言われてるけど、要は「プライバシーの切売り」だからねぇ。
  • 朝日新聞デジタル:ネット暗号化、大半を解読 米NSAなど 英米紙が報道 - 国際

    【ワシントン=中井大助】インターネットでやりとりする情報を守るための暗号化の多くが、米国家安全保障局(NSA)などによって解読されたり、無効にされたりしていることが5日、明らかになった。米中央情報局(CIA)のエドワード・スノーデン元職員から提供された文書などを元に、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)と英紙ガーディアンが同時に報じた。  ネット上の情報の多くは「SSL」や「VPN」などと呼ばれる手法で暗号化され、第三者が傍受しても内容は読めないとされている。報道によると、NSAは暗号の解読を重要目標とし、スーパーコンピューターを駆使。IT企業やインターネットのプロバイダーなどの協力を得て、暗号情報に侵入するための「裏口」も設けているという。  暗号化には元々、米国の団体などが作った世界的な基準があるが、NSAは設計段階から関わり、侵入しやすいよう「弱い部分」を仕込んでいたという。 続きを

    guldeen
    guldeen 2013/09/07
    たしかテロ組織などの摘発では、メール本文より『発信地や発信傾向のパターン・データ量』などを見るんじゃなかったっけ。
  • インターネットから“顔”と“プライバシー”を守るメガネ - エキサイトニュース

    最近、外出時にマスクを着用している人って多くないですか? あれって「誰とも話したくない」、「表情作るのが面倒」という心境かららしいです。 一方で、Facebookがこれだけ世に浸透しているこの昨今。 あちらは、自身の名と共に素顔の公表も基とされるSNSだっけか? こう比較すると、両極端だな……。そして、確実に素顔公表に抵抗を感じる側の人もいるわけで。人との距離感を保ちたいタイプというか。 ということは、このアイテムが重宝されるであろう時代でもあるわけです。国立情報学研究所の越前功准教授は、12月12日に「ネット上で“顔”を守るメガネ」を完成させております! ……といきなり発表しても伝わらないでしょうから、ご説明させてください。携帯のカメラ機能やSNSの普及により、撮られた自身の写真が自分の知らぬ間に公開されてしまうかもしれないこの時代。 もう、プライバシーもあったもんじゃない。 そこで

    インターネットから“顔”と“プライバシー”を守るメガネ - エキサイトニュース
    guldeen
    guldeen 2013/01/12
    俺は普段からウェブにも顔出ししてるけど、『本名・住所・今の勤め先とその部署』は明かさない。それだけでも、ずいぶんと違うよ。
  • 高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに

    「高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」」というエントリーによってTポイントツールバーは「騙す気満々の誘導」であると指摘、その2日後にTポイントツールバーのダウンロードが一旦停止されたり、ほかにも「ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に」「ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要」「武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て」「やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例」というように、次々とセキュリティに関して絶大な影響を与え続けてきた独立行政法人産業技術総合研究所の高木浩光(通称:ひろみちゅ)氏によるCEDEC2012の講演が、非常に秀逸な内容となっており、ゲームに限らず、スマートフォンまでも含めてそもそも「個人情報」とは一体何か?ということから、個人情報の現在の扱い、プライバシーに関して今後あるべき方向に至るまで、縦横

    高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに
    guldeen
    guldeen 2012/08/23
    おー、やはり怒っておられる。
  • ドコモが接続サービス障害で会見 10万人被害の可能性、スマホ特有の輻輳一因+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    NTTドコモは21日、スマートフォン(高機能携帯電話)のネット接続サービスで起きたメールアドレスが他人のものと置き換わってしまう障害について、最大約10万人に影響が出た可能性があると発表した。 同社は、インターネット接続サービス「spモード」で、20日にアドレスが他人のものに置き換わるなどのトラブルが発生してサービスを停止した。 21日会見した辻清行副社長は、スマートフォン特有の常時接続機能による輻輳(ふくそう)(通信の集中で接続できない状態)が障害原因の一つと説明した。 説明によると、20日午後12時22分に関西地区の中継伝送路の中断によってspモードのユーザー管理サーバーに輻輳が発生。午後6時ごろには障害はほぼ復旧したが、原因究明のためspモードのサービスメニューのうち電話帳バックアップや位置情報、設定変更など約20件を停止した。 20日午後に発生した障害は、メールの送信者名が別人のア

  • “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ

    また都内の別の有名大学に通う男子学生は、地下鉄車内で男性を撮影して「100億%のヅラ発見@東西線。」というコメントとともに投稿。炎上Twitterアカウントなどを削除したが、Facebookなどに掲載されていた学生の個人情報がネットにさらされている。 一連の騒ぎでブログが炎上した別の人は「無音カメラすごいね 笑」と、スマートフォンで撮影時の音を消せるアプリを使っていることを書き込んでいた。 関連記事 首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」 首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をYouTubeに投稿し、ネット上で騒ぎになっている。同大は事実を把握しており、今後処分も検討する。 Twitterで製薬会社MRが“ハルシオン不正使用”告白 「実体験ではない」と製薬会社が釈明・謝罪 日新薬のMR(医薬情報担当者)を名乗る人物

    “共有”か“盗撮”か 他人を無断撮影して投稿、炎上する学生相次ぐ
    guldeen
    guldeen 2011/11/12
    仲間内だけの公開ならまだしも、ウェブでは『転載・無限コピー・ローカル保存・人力検索・まとめサイト』の連携で、炎上がたやすく発生する。叩く側は"社会正義"を掲げてる分、バッシングはいきおい加熱し易い。
  • 1