タグ

workとanondとこれはひどいに関するguldeenのブックマーク (29)

  • 清掃会社人材不足でマジでヤバい

    当に人手が足りないし、の手も借りたいぐらい人手不足になった結果、外国人を雇う事になった。 もう外国人を雇い続けて1年になるが、これが頗る評判が悪い。 仕事の漏れややり方に不備があるので指摘しても、カタコトの日語で「ハイ、ワカリマシタ」とは返ってくるが何度言っても改善されない。 社に早く日人雇ってくれ仕事が回らんと伝えても改善されず。金がないんだろう。発注側も安い清掃会社を使いたいので、もうこのまま安い清掃会社の従業員として致命的なミスでもして、「少し値が張ってもまともな清掃会社を使おう」と思わせるのが俺か社会的役割なんじゃないか?とさえ思った。 またとある日、外国人が自分の入館証をトイレに誤って流したと言っていた。意味がわからん。流す前に気づくだろ普通。トイレじゃなくて誰かをビルに入れるために横に流したんじゃねえか?とさえ思った。 入館証トイレ流しの件と再発行の話がビル管理会社に

    清掃会社人材不足でマジでヤバい
    guldeen
    guldeen 2023/07/10
    職業訓練2回・失業保険給付5回受けてる50代の私…(´・ω・)▼『社会規範の壊れてる成人』に規律を仕込むのは、ヤクザですら投げ出す苦行だろうな。30代でIT職訓練受けられるなら、まだ余地はあるよ
  • NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。

    たとえば、日で問題となっている技能実習生に対する搾取。 彼らを搾取していた企業が先進的な広告を発表し称賛され始めたら、あなたはどう考えるだろうか? その広告のために莫大な費用が使われている一方で技能実習生の労働環境は劣悪で。 広告の成果でその会社が莫大な利益を得たにも関わらず、技能実習生が搾取され続けていたとしたら? NIKEの搾取の歴史自社工場を持たないNIKEは、各国の工場に発注して商品の生産を行っている。 1990 年代、ナイキの関連工場において、労働者が虐待を受け搾取されていると訴えがあった。 ナイキはこの訴えを否定。ナイキには不正を許さない行動規範があり、下請け工場にも徹底していると発言。 しかしナイキが発注したベトナムの下請け工場の実情はこんなものだった。 ベトナム工場のケース工場で働く90%が女性。15~28歳。 時給20セント、日給はおおよそ1.6ドル。労働時間は10~1

    NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。
  • エンジニアあるある

    年上だから経験豊富かと思ったら今までのプロジェクトはほぼPCのセットアップとお客様へのメール返信でしたLinuxは初めてですみたいなおじさんが入場してきて3ヶ月で退場する。 社内外では記事がバズりまくるが業務での成果が怖いくらいない。なんかいつも怒られてていつの間にか降格してる。転職エントリがSNSでバズる。キラキラスタートアップに拾われる。 年齢詐称しているっぽく年齢の話をするとごまかされてちょっと気まずくなる。 一次受けかと思ったら3次受けだった。 前の現場の話をしたがらない。 ベンダーのマネージャーのおじさんよりプロパーの新卒の女子の方が手取りが上。 プロパーが技術を理解してなくて意味がわからない理由で判断を下すが面倒なので黙っている。後でトラブルを片付けるのはベンダー。 入場してきたおじさんが昼間はほぼ寝ていて、3ヶ月で退場する。 予算が潤沢な案件のために入場してきた3次受けの未経

    エンジニアあるある
  • 上司に嫌われていて、毎日辛いけど仕事に行く

    どうも上司に嫌われているようだ。 無視される、自分の書類だけ無言で返される、関係者のはずなのに会議や決定事項の伝達が来ない。 まぁ何とか仕事をしているのだが、段々と体が悲鳴を上げてきた。 会社に行こうとすると胸が締め付けりるように痛む 極端に朝早く目が覚める 家による一人でいると突然声をあげて泣いてしまう 飯がおいしくないが満腹以上べて吐いてしまう 家事が面倒 大好きだった趣味のスポーツをやりたいと思えない 友達や彼女に会うのが億劫 メンタル病んでいるのは分かるけれど、仕事しないとっていけないし、このコロナで転職も難しいと思うので今日も仕事に行く。 自分は世間的に見ても明るくてスポーツ好きなタイプだったと思うので、周りに心配をかけないよう、 最低限の身だしなみを整え、今日もその仮面をかぶって仕事に行く。 世の中にはもっと辛い人がいると思うので、甘えんなよ、って言われるかもしれないけど、

    上司に嫌われていて、毎日辛いけど仕事に行く
    guldeen
    guldeen 2020/07/21
    業務上の必須事項のコミュニケーションを取ろうとしないのは、上司側の職務怠慢だぞ…。
  • 違法企業を退職したけどめちゃくちゃめんどくさいという話

    (6/10 続き書きました) https://anond.hatelabo.jp/20190610171003 (6/28 続き書きました) https://anond.hatelabo.jp/20190628161322 (7/3 続き書きました) https://anond.hatelabo.jp/20190703225537 雇用契約書や労働条件通知書なし、日給制で有休なし、休憩ほとんどなしで毎日10〜13時間(週6)は働いてるのに残業代なし、試用期間中(1ヶ月半くらい)は最低賃金割れという、いろいろアウトな零細企業で半年くらい働いて辞めた。いま無職。 ちょっと大変な仕事かなとは思ってたけど特殊な業種でスキル身につけて将来独立したかったのもあって入社したんだけど。 複数の先輩の体験談は社長やナンバー2からのパワハラとか勤務中の事故の損害を給料天引きされてたとか、まあヤバい話のオンパレ

    違法企業を退職したけどめちゃくちゃめんどくさいという話
    guldeen
    guldeen 2019/06/03
    うおう、ここまで個人請求や役所への働きかけやってて、なしのつぶてなのか…(汗) お疲れさまです。最終的には、弁護士とかを立てなきゃ無理か?
  • 不動産屋の賃貸部門のコールセンターがイイよー 「死ね」とか「使えねー」..

    不動産屋の賃貸部門のコールセンターがイイよー 「死ね」とか「使えねー」とか普通に言われるし、巻き舌でゴルァゴルァ言ってくる人、はたまたリアルに精神に変調を来してそうな人などなどなど、 いろんなお客さんがいて、いろんな殴られ方をするよ。 客がイキってくるだけじゃなくて、コールセンターに外注してる不動産屋の社員もやばかったりするしね。 「下請けの非正規風情がまともな仕事をできるわけがない」って面と向かって言われたこともあるよ。驚くことに盛ってないよ。 この仕事をやるなら夕方以降の営業時間外の勤務がおすすめ。インフラに近い部分の商売だから24時間営業なのね。 移管先がなくなった時間帯のコールセンターは、ガチでなんの権限もない状態で客を待たせないといけないんだ。 不動産屋さんのお休みの時間を守るお仕事だからね、委託元の社員の代わりに殴られ続けることを求められるよ。 夜遅くなればなるほどお客さんはキ

    不動産屋の賃貸部門のコールセンターがイイよー 「死ね」とか「使えねー」..
    guldeen
    guldeen 2019/05/29
    https://anond.hatelabo.jp/20190528181935 からの言及。コルセンもだが、『権限がないのに客からの無茶ぶりに対応せねばならない』部署は、ストレスフルなのが常。
  • 【ブクマカおはよう!】氷河期世代の連中って全てにおいて甘えまくっ

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASKCK4CX1KCKULFA00S.html 大企業で30代後半から40代前半の層が薄いという記事には 「当時お前らが新卒の採用を絞ったせいだろ!」 と噴き上がる。 https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20180628-00087286/ 40代正社員だけ賃金が伸びてないというデータには 「この国は氷河期世代を徹底的に虐め続ける!」と ヒステリックに憤る。 http://news.livedoor.com/article/detail/14915406/ はてな界隈で著名だったブロガーを刺殺した犯人、通称「低能先生」が九大出身の氷河期世代だったと判明すると 「氷河期世代を無敵の人として差別するな!」 と被害妄想を爆発させる。 https://headlines.yah

    【ブクマカおはよう!】氷河期世代の連中って全てにおいて甘えまくっ
    guldeen
    guldeen 2019/04/12
    新卒カードが使えなかった事だけが問題じゃなく、やっと景気回復してきた頃にまたリーマンショック、そして『応募年齢制限』に掛かるわ職務での専門技能もロクに習得できなかったわ親の介護も始まるわ、なんだが。
  • 最低賃金の仕事をお祭りにしないでほしい

    観光地の某ホテルで最低賃金で派遣でルームクリーニングの仕事をしています。 ハッキリ言ってすごくストレスが溜まります。 まず、待遇は給与だけでなく時間も悪いです。雇用契約書では6時間となっていますが、人手が足りず、満室の時は全室の清掃が完了するまで7時までかかることがあります。それでも昼間の休憩はありません。昼はみんな作業をしながらおにぎりをべたりパック入りのゼリーを飲んだりしています。 それでも、だれがどの部屋を何分で終わらせたか報告書に記入しなければいけません。体調が悪かったり、部屋が汚かったりして時間がかかると上司に呼び出されて怒られます。 ステイのお客様が掃除が終わっていないうちに部屋に帰ってきた時にクレームを受けるのはフロントではなく私たち清掃員です。お客様から見ればフロントマンも精巣係も同じホテルの従業員だと思われるので。観光地なので外国人のお客様に英語でクレームを入れられます

    最低賃金の仕事をお祭りにしないでほしい
    guldeen
    guldeen 2018/10/31
    俺は都会が実家だから、親の介護も含め地方部から舞い戻れたけど、地方部が実家でそこを離れて暮らせない人にとって、地方部の薄給(&車検などクルマ関連費用の高さ)はツラいわな(-_-;)
  • 小説家になろうかぁ

    俺のようなデブでブサメンで頭の悪い底辺なおじさんが 異世界転生モノを頑張って書けば人生一発逆転が狙えるんだろうか? 非正規で定収入でもう生きる気力がなくなっている。 しかしそんな俺のような奴でも、可能性があるというのであれば 書いてみようと思ったが、どれだけ収入があるんだろうか。 売れれば2、3千万円くらいもらえるんだろうか。 希望があるなら書いてみるべきなんだろうか。

    小説家になろうかぁ
    guldeen
    guldeen 2018/10/16
    この『決意表明』とやらが、そもそも『日本語の文章』として面白くないので、ダメ。楽器の練習をしないミュージシャンは居ないように、増田はまず文章修行をしろ。話はそれからだ。
  • 屈辱感を与えて楽しもう

    無茶な仕事を渡す部下や後輩などに対して、彼らにとって無茶な仕事を振ります。 目安としては「自分は余裕で期限内にできるけどおそらく相手ができないこと」です。 相談には納期ぎりぎりまで乗るな仕事を振られた部下や後輩はきっとあなたに助けを求めてくるでしょう。 しかし、そこは心を鬼にして 「お前のためだ」 と、突き放しましょう。 まだ、あなたが手を出すべきではありません。 手を貸すときは当に切羽詰まったときです。 魔法の言葉「手伝おうか?」これは部下や後輩にとって返答に困る質問です。 が、おそらくその答えは「NO」でしょう。 彼らも気を使ってくれるので、皆それぞれに仕事があって忙しいことくらいは分かっています。 彼ら自身に「NO」と言わせることで、その仕事を完全に彼ら自身のものにさせます。 間違ってもあなたは「最初からお前には無理だとわかっている」などと口走ってはいけません。 いつ動くかそれは、

    屈辱感を与えて楽しもう
    guldeen
    guldeen 2016/08/28
    今の職場に未練が無いなら辞職一択だが、そうでなきゃ隠しカメラでも何でもいいから『第三者に検証可能な形での記録を残すしか無い』な>対上司
  • ぐへえええー

    ハロー!弊社だよ! キミ達外勤はいつも弊社のために駆けずり回って売上を稼いでくれてありがとう! ところでキミ達が当に一分一秒無駄にせず駆けずり回ってくれているか確認したいから、社用携帯にGPSを導入するね!(←わかる) ハロー!弊社だよ! GPSなんだけど、休日OFFにすることや、社用携帯自体を会社に置いて週末過ごすことは禁止だ!もちろん、休日もデータ収集されてるから、変なところには行かないようにね!お客様から電話があるかもしれないから、家に置いたまま遊びに行くのも禁止だよ!(←まあわかる) http://anond.hatelabo.jp/touch/20160306200853 ハロー!弊社だよ! 休日、家以外のところにいる外勤の人間が多すぎるね!もしかしてYOUたち、休日は仕事のことを考えなくて済むと思っているのかな? YOUたちがもし自宅以外のところに長時間滞在した場合はGPS

    ぐへえええー
    guldeen
    guldeen 2016/03/11
    24時間いつでも出動が前提なら、最低日給は1万円以上保障せんとアカンやろ…。
  • SIはやめておけ

    20代の数年間SIで働いた。1年以上前に退職して今は別業界にいる。 今日、Evernoteを整理していたら「退職理由、SIの嫌な点」というメモが発掘された。退職直前のかなりストレスがたまっていた時期に書き殴った文章だった。学生の頃の私は絵を書いたりしていて、ものづくりで暮らしたいな〜などと思って始めたプログラミングが楽しかったので安易に受託開発業を選んでしまったが、その後悔が如実に表れていた。 一部自分でも覚えていない話もあったがコンテンツとしては面白かったし、今でもシステムインテグレーター業界で消耗する若者を減らしたいとは思うので公開してみる。 以下、同メモに加筆・修正したものなのでファンタジーだと思って読んでくれ。 工数至上主義受注した時点で売上がおよそ確定するので、後はその予定工数に収めて納品できれば御の字という考え方。よくある話だが、見積がおかしくても顧客と対等な関係が築けていない

    SIはやめておけ
    guldeen
    guldeen 2016/01/24
    各人のスキルがバラバラゆえ、『給与基準』となる技術レベルの算定が出来ないのがそもそもの根幹にあるとも言える。が、「ミスを隠す・効率化がカネにならない」のは、最悪。
  • 綺麗事だなあ、という印象。 どうあったって、企業は社員に育児なんて出来..

    綺麗事だなあ、という印象。 どうあったって、企業は社員に育児なんて出来ればして欲しくないし(勿論介護もして欲しくないし、人が病気になったりもして欲しくないだろう) 育児にリソース取られる社員はそうではない社員より仕事に支障が出るもんだと思う。 その仕事に支障が出た社員に対して「育児しているんだから仕方ないだろ、それを保護するのが企業の社会的責任」とでも言いたげなブコメが気になるけど、 そもそも一私企業がそこまで面倒見なければならないものなんだろうか? 仮にそれが収入の低下などをもたらし生活に支障が出るというのなら、それは国が(例えば児童手当という形で)補填すべきものであって その補填を私企業に押し付けるべきものではないだろう。 企業は従業員の育児生活、つまり私生活まで面倒見るべきというのは、 かつての日企業が伝統的に「企業は従業員の『親代わり』として私生活まで面倒を見るもの」とされてい

    綺麗事だなあ、という印象。 どうあったって、企業は社員に育児なんて出来..
    guldeen
    guldeen 2015/11/10
    日本はそもそも内需が6-7割の国なのに、その内需を壊すような事を「低賃金な非正規雇用の増大」でやってきた企業側の主張を、まだ唯々諾々と聞き入れろと?
  • 「深夜一人」「強盗の的」

    「深夜一人」「強盗の的」 これだけでどこのことだかわかってしまう飲店があるとすれば、店側からすれば実に不名誉なことである。が、実際あるので仕方がない。聡明な読者の皆様におかれましては、俗世の情報を全てシャットアウトした寡黙な山の修行僧でもない限り、あるいは大地を踏みしめ草木を愛し日々必要な分だけの命を頂き神に感謝して暮らすトラディショナルな生き様が美しい異国の民族でもない限り、もうこれが何を指しているのかはスイッチを入れれば電球に明かりが灯るが如くおわかりかと思う。 「人件費の削減」と一口に言って、何をイメージするだろうか。 半径200m以内に競合する三つの同業他社の店舗があるとしよう。今回話に出している、仮にA丼屋としよう、A丼屋という店は、同じ日の同じ時間に働いている従業員の数が他二店より必ず一人少ないのである。そしてこれは働いている側の実感からすると、「最低限の人数」ではなく、「最

    「深夜一人」「強盗の的」
    guldeen
    guldeen 2014/05/21
    これが真実なのであれば、労基署マターどころか「東証上場廃止規程」に抵触しかねないんじゃ?とかオモタ俺。
  • 絵師様だが、相手を見定めてお仕事断ってますよ?

    ■名乗らない 最近多いです。非常に多いです。 名乗らない、というのは、出元があやふやで、どこにあるなんて会社なのか不明という意味です。 まずメールアドレスがフリーメール。株式会社なのかどうかすら書かれていない。 担当者名はフルネームなのですが、このメール以外でどうやって連絡すればいいかが分からない。 会社の電話番号などないし、所在地もないというふざけたものもよく来ます。 何を考えているのでしょうか。 当然無視です。もしかして間違って送ってきたのかな?とも思えますからそれは。 せめて会社のHPくらい記載しておくべきではないでしょうか? ■名刺を渡さない これは中途採用の面接でも多いようです。 名刺も持たせてもらえていない半人前と話す事などありません。人を馬鹿にしてるわけですから。 また、目の前に座っている担当者が偽名を騙っている、なんてのも多い。だから名刺を渡せないわけです。 作家にメールを

    絵師様だが、相手を見定めてお仕事断ってますよ?
    guldeen
    guldeen 2012/08/07
    『サンプル描かせるだけ描かせてやっぱりダメでした、でもサンプル貰っとくね、で、そのサンプルをゲームにこっそり使う、というのは見え見えです。実際そういう被害もあったそうです』ナニソレ…(;´Д`)
  • とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)

    コードも書けないSE(笑)とか言ってるアホ共は ガチでメーラとWordとExcel,パワポ(しかも2003(笑))、teraterm、FFFTP位しかつかわねーからさ あいつら気でXP(笑)、メモリ1GBで足りてるとか思ってるからタチがわりーわ。 ・コードがかける若手SE(笑)がEclipseとかMySQLOracle,Chrome,Firefox,IE,Java,.netと使うからある程度スペックが欲しい。(と言っても今時の5万で買える普通スペックで良い。。) ↓ ・若手が新しいPC寄越せと要求 ↓ ・年ったコードがかけないSE(笑)はOffice2003(笑)位しか使わないし、めんどくさいから要らないと抜かす ↓ ・先輩がいいって言ってるのにお前らが要求するのか?とか言って取り合わない。 ↓ ・ほんとに必要な最前線の若手にまともなPCが行かない、その結果朝にパソコン起動してメーラ

    とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)
    guldeen
    guldeen 2012/02/09
    役員が高級車・社員はそれよりグレードの低いクルマ、とかからの連想かもだが、PCの場合は単純にCPUその他パワー=出来る事、だからね。仕事をする現場にこそ『よく働く道具』をあてがうべきのは、イロハのイじゃん。
  • 思いの記録、あるいは「仕事と人生とどちらが大事なの?」

    「言ってることは分かるけど、でも、君の人生のほうが大事なんだから、今は休むことを考えなさい」 と言われた。つまり、休職しろという通知。人事より。 仕事のパフォーマンスが落ちているな、と感じ始めたのは1月くらいからだった。社内に吹き荒れるリストラの嵐。部下が、同僚が次々と去る。そんななか、俺は超重要案件を独りで回してるという理由でそのリストラ対象からはノーマークだった。ただ、頼りにしていた仲間たちが消えていくことで、自分が指示者ではなく、作業者を兼任することを余儀なくされていることは感じていた。まあ、いつもの俺ならそのくらいはなんとかなる、ハズだった。 2月。社内政治は混乱を極め、俺は作業も指示も出来ず、ひたすら社内政治の調整だけを行っていた。ただ、その時はそれがこの先の仕事の成功につながると信じていた。 3月。協力して仕事をしている部署が、まるごと別の会社にたたき売られることになった。頼り

    思いの記録、あるいは「仕事と人生とどちらが大事なの?」
    guldeen
    guldeen 2011/02/01
    都会で働くとツブれる、という人は、残念ながら居る。貴方は誰から何を言われようが、都会では働くべきではないパターンだった。
  • 兄が涙ぐんだ。

    朝6時に出勤した兄が、夜の11時ごろに帰ってきた。 会社は車で15分のところにある。終業時刻は10時半だったらしい。 ここ半年ほど、日をまたぐ事が多かったので、それを考えればこれでも十分早い帰宅時間だ。 兄は某自動車会社の下請企業に勤めている。車の塗装などを請け負っているらしい。不況のあおりをらって仕事は少ないはずでは、と思うかもしれないが、事情は少し違う。 兄の勤めている会社は先にも述べたとおり、塗装屋である。つまり「塗らなきゃいけないもの」があれば、それは車でなくても良い。最近ではピアノだのテレビだの、そういうものを営業が駆けずり回って取ってくるらしい。 そうすると、今まで塗装機のマニュアルに無かったものをやらなくてはいけない。新しい試みなのでもちろん大変である。 結果、どうなったか。 仕事はたしかに増えたが、無理言って頼んでいるのだから足元見られて安い値段をふっかけられる。 仕事

    兄が涙ぐんだ。
    guldeen
    guldeen 2010/12/29
    サビ残当り前のひどい職場で鬱病一歩手前の兄を慮る妹。まぁ、転職回数がついに片手を越えた・41になる童貞が何を言っても、励ましにもならんが。ちなみに数回目の就職先はリストラされ→のち倒産した。
  • 「前に教えたじゃん、それ」

    1年くらい前に職失くして、派遣だけれども2ヶ月くらい前から働き始めた。 直属の上司の「前にも教えたじゃん」という口癖が怖くて仕方がない。 初日に仕事の説明があった。1時間くらいぶっ続けで上司は話し続けた。 ICレコーダーでも持っていった方が良かったのだろうか、という速度で上司は説明し続けた。 分からないところがあったから聞きに行ったら、この言葉が降りかかってきた。 当に自分でも教えた覚えのない事項については教えてくれるけれども、一度でも説明した事柄ならばまずこの言葉から話は始まる。 似たような、しかし確実に教わった覚えのない事案について質問しても、「教えたはずだけど?」と返ってくる。 私の中には既に、この人に対する恐怖意識が植え付けられてしまったようで、 何をするにもこの人の機嫌を損ねないように、出来れば質問しないで済むように行動するようになった。 そうしたら今度は余計なことまで仕出かし

    「前に教えたじゃん、それ」
    guldeen
    guldeen 2010/11/19
    『私の上司は派遣をただの手足、もしくは道具にしか思っていない、というのが良く分かった。他の支部の派遣社員が全員辞めた、という話を聞いて、大爆笑という反応をするあたり』←笑う所じゃねぇだろそこ。クズめ。
  • 殺したくなった上司

    過去の経験から、どうしても許せないとある上司。 そのときは持てる「大人げ」ってヤツををすべて使って乗り越えてきたが。 なぜか今になって、 「精神衛生的に、ぶちまけた方が良かったかも」と思えてならない。 その思い出を順不同で紹介。 バブル時代の成功談で自己の優秀性をアピールする上司会話をしていると、二言目に昔話。 「昔に2億の商談を決めた」など。 昔話で優秀さをアピールするのに余念がない。 だがこれは。バブル時代で、尚且つそれは昔いた、大手企業で。という話だった。 話だけなら「はいはいそうですね」で済むのだが。 「昔2億の商談決めた俺=優秀=正しい」みたいなスタンスで意見を押し付けてくる。 もちろんこの人は今、ロクな仕事を取って来てくれない。 「これをやれば次の仕事で」と言う上司この人はいつも「これをやれば次の仕事で」と言ってペイも出来ない仕事を取ってきてやらせるんだが。 「次の仕事」も、「

    殺したくなった上司
    guldeen
    guldeen 2010/09/30
    社内で結託してヤメさせる以外に、方策が無いな、こういう類いの「周囲が見えておらず、人望も無いのになぜか権力がある人」は▼それか、吸収合併してもらえ。"外様"になれば、真っ先にこういうタイプは"切られ"る。