タグ

drbdに関するhoneybeのブックマーク (4)

  • OTRSはかなり使えそう:オープンソースでいこう:オルタナティブ・ブログ

    DRBDのサポートビジネスを始めているわけですが、お客様からの問い合わせとその回答を後々スタッフで情報共有できるように管理することは、サポート業務の効率化と品質向上に欠かせません。ということで、いわゆる「トラブルチケットシステム」や「トラッキングシステム」を数年前からいくつか試していたのですが、なかなかしっくりこない感じで最近まで放置していました。つまり手作業で管理していたということです。 ここで紹介するOTRS (Open Ticket Request System)は、昔も候補にしていたんですが、日語化に難点があって実際には評価していませんでした。 ところが、海外某社がこれを使っているということを耳にして、改めてOTRSを再発見し、比較的最近のバージョン向けの日語リソースを公開している方がいることも知り、数日前から社内で評価しています。いくつか問題点や修正が必要な箇所もありますが、

    OTRSはかなり使えそう:オープンソースでいこう:オルタナティブ・ブログ
    honeybe
    honeybe 2009/10/13
  • ふたつの川うるおう日記 - DRBD 8.xで初期同期をスキップする方法

    << 2008/11/ 1 2 1. RRDtoolのデータファイルをi386からx86_64環境へ移行する 3 4 5 1. Seasar Project用のHudsonテスト環境 6 7 8 9 10 1. スパムフィルタの設定を壮大に間違えてた・・・ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1. 東京工業大学クローバルCOEプログラム”計算世界観の深化と展開” 25 26 27 28 1. DRBD 8.xで初期同期をスキップする方法 29 1. DRBD 8.3からは16TBのブロックデバイスを3台以上で同期できるようになる 30 1. DRBD 8.3がでるらしいと書いた傍からDRBD 8.3.0 rc1がリリースされた >> _ [Server][Admin][Linux] DRBD 8.xで初期同期をスキップする方法

    honeybe
    honeybe 2008/12/02
  • DRBD:What is DRBD

    Reliable, high-performing, highly available enterprise storage

    DRBD:What is DRBD
  • Heartbeatでかんたんクラスタリング(4):ミラーリングツール「DRBD」によるデータ保護 (1/3) - @IT

    1つの例として「SAN」(Storage Area Network)があります。データを格納するストレージ自体が冗長化されている製品も多いですし、サーバをSANに接続するためのHBA(Host Bus Adapter)を二重化することも可能ですが、コストもかさみます。 現在ならば、SCSIブロックをIP化してしまう「iSCSI」も選択肢として挙げられるでしょう。ですが最近までiSCSIは、「iSCSi接続を確立するためのイニシエータが不安定だ」などといわれることもありました。また、データを共有する「NFS」(Network File System)を用いてほかのサーバにデータを保存することもできます。しかし外部にデータを置くとなると、どうしても、その分コストも高くなってしまいます。 最もコストを抑える方法を考えた場合に浮上してくる選択肢がDRBDです。Heartbeatによるサービスの冗長

    Heartbeatでかんたんクラスタリング(4):ミラーリングツール「DRBD」によるデータ保護 (1/3) - @IT
  • 1