タグ

ooに関するhoneybeのブックマーク (13)

  • アラン・ケイのオブジェクト指向(Smalltalk)を誤解していたようです — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    honeybe
    honeybe 2009/10/16
  • Build seven good object-oriented habits in PHP

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Build seven good object-oriented habits in PHP
    honeybe
    honeybe 2008/11/28
  • google video でオブジェクト倶楽部の動画公開:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    昨年12月のオブジェクト倶楽部クリスマスイベントの動画をアップしました。 「ソーシャルチェンジ~世界の変化はあなたから」(平鍋健児) http://video.google.com/videoplay?docid=-7257264183783738026 今回、手元カメラ(書画カメラ)で絵を描きながら、「ソフトウェアは壮大な伝言ゲーム」ということを伝えてみました(※時間のない方は、11分後くらいから見てください)。 他にも、 安井さん「ソフトウェア冶具」 http://video.google.com/videoplay?docid=-4683716686357753198 水越「マインドマップ」 http://video.google.com/videoplay?docid=7155483878277820392 などもあります。水越さんは、大きなホワイトボードにマインドマップを書きなが

    google video でオブジェクト倶楽部の動画公開:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • 続続 カプセル化と情報隠蔽 - 人類みんなごくつぶし

    この話は、初心者向けの説明を書いていて、用語を正確&分かりやすく再理解しようと思って調べてた話なんですが、なんか間違えたかも。はっきりさせたかったのは、「カプセル化と(アクセス修飾子を使った)アクセス制御の違い」だったような気がします。カプセル化を説明する例には、"フィールドprivateにしてセッタ、ゲッタでアクセス"というのが多いけど、それは初心者向けの一例で、カプセル化自体はもっと広い概念の話ですよと。例えば、インターフェイスと実装を分離するというのも、カプセル化の手段の一つでしょう。 アクセス制御(privateにするとか)はカプセル化を実現するための手段の一つ カプセル化、情報隠蔽、データの抽象化は、細かいニュアンスの違いはあるんだろうけど、まとめて「カプセル化の仲間」と考えることにするっす(逃げた)。「まとめて隠す」プログラムの技法です。 と、こんなのを見ていて思った↓ 昔のS

    続続 カプセル化と情報隠蔽 - 人類みんなごくつぶし
    honeybe
    honeybe 2007/03/13
  • 続 カプセル化と情報隠蔽 - 人類みんなごくつぶし

    コメント、トラックバックでつっこみをいただきました。 http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070309/1173408411 encapsulation=まとめて終わりではない、と思う訳です。 "カプセル化"と言った場合、「隠す」は目的であり、一部であり、はずせないことのようです。 ふと思ったのが、「隠す」をしない「まとめる」だけってどうなんだろう?たとえばこんなの。 public class Square{ public int width; public int height; public int getSize(){ return width * height; } } こういうクラスでも、一箇所に関連項目が書いてて、不自然でもなければ、(あちこち関連項目がバラバラにあるより)修正に弱くはないと思う。 こういう構造体みたいなクラスはカプセル化

    続 カプセル化と情報隠蔽 - 人類みんなごくつぶし
    honeybe
    honeybe 2007/03/13
  • カプセル化と情報隠蔽 - 人類みんなごくつぶし

    ・カプセル化(encapsulation):属性と振る舞いをひとつにまとめること ・情報隠蔽(information hiding):外部に公開する必要のある情報以外隠すこと はずかしながら、カプセル化と情報隠蔽という言葉の概念ごっちゃにしてました。 (追記:やっぱり再びごっちゃにすることにしました→後述) "フィールドをprivateにして、アクセサメソッド(セッタゲッタ)をpublicにする"ようなことが、カプセル化だと思ってました。いや、たしかにそれはカプセル化の例として間違ってはいないのですが、言葉の意味を考えると 隠すこと=カプセル化 でなくて、 まとめること=カプセル化 隠すこと=情報隠蔽 ということのようです。カプセル化ってのは、フィールドとメソッドを一緒に定義する、ぶっちゃけクラスそのものの機能ですね。 んー、まぁ、今までなんとなく誤解してきたんだから、一生誤解したままでも

    カプセル化と情報隠蔽 - 人類みんなごくつぶし
    honeybe
    honeybe 2007/03/13
  • オブラブ クリスマスイベント- 公開資料

    Skip to content. Small Text Normal Text Large Text Search Powered by Eiwa System Management, Inc. 個人情報の取扱について Sections ホーム 技術文書 コミュニティ スペシャル ダウンロード イベント Personal tools You are not logged in You are here: Home » イベント » 第7弾2006Xmas » 公開資料 Navigation 技術文書 コミュニティ スペシャル ダウンロード イベント 第17弾2011夏 第16弾2010夏 第15弾アレクザンダー祭り 第14弾2009冬 第13弾2009夏 第12弾2009冬合宿 第11弾2008忘年会 第10弾2008夏 2008春イベント 第9弾2007Xmas 2007秋イベント 第8

    honeybe
    honeybe 2006/12/28
  • OOエンジニアの輪! ~ 第3回 青木淳さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    "I have children, I have wealth." thinking thus, the fool torments himself. But when he is not the possessor of his own self. How then of children? How then of wealth? - Dhammapada 62 「私には子がある。私には財がある。」 と愚かな者は悩む。 しかし,すでに自己が自分のものではない。 どうして子が自分のものであろうか。 どうして財が自分のものであろうか。 - ダンマパダ 62 オブジェクト指向、Smalltalk との出会い --- まず、オブジェクト指向との出会いというか、どういったところでオブジェクト指向に入り込んでいったか、というお話をいただけると。 私はもうすでに 3 社ほど会社を変わっているんですね。

    honeybe
    honeybe 2006/05/17
  • spice-of-life.net - LearnOOPWithSqueak

    Squeakによるオブジェクト指向プログラミング入門 2007/03/30 (Fri) 22:07:46 JST 目次 オブジェクトとは何か メッセージ送信 ポリモルフィズム クラスとメソッド メソッドの定義 クラスとインスタンス クラスの定義 対象とする読者 PerlやCなどの手続き型言語は使えるが、オブジェクト指向がよくわからないという人 RubyJavaなどのオブジェクト指向言語を使っている/使いたいが、オブジェクト指向がよくわからないという人 なぜSqueakなのか オブジェクト指向の言語はたくさんあります。そのうち手軽に試せる言語もたくさんあります。その中でなぜSqueakを使うのかというと、Squeakではオブジェクトが目に見えるからです。百聞は一見に如かず、オブジェクト指向は読むより聞くより考えるより、見て触って体感するのが手っ取り早い覚え方だと思います。 Squeakでは

  • 「じゅん for Java」のMVC

    2. 「じゅん for Java バージョン197(Jun4Java197)」のMVC 図8にJun4Java197のMVCのクラス階層を示します。図2のJun4Smalltalkとほとんど同じです。MVCに関係する部分で,違う点を以下に列挙します。 VisualWorksではViewのサブクラスにCanvasがありますが,Jun4JavaではStViewの属性としてjava.awt.Componentを持つようにし,_getJavaComponent()でアクセスできるようにします。 StControllerでjava.awt.event.MouseListenerやMouseMotionListenerなどを実装します。 Controllerの赤(左)ボタンイベント(redButtonPressedEvent)などを,MouseListenerのmousePressed()などに変更し

    honeybe
    honeybe 2005/09/13
  • - ソフトウェア原則

    Skip to content. Small Text Normal Text Large Text Search Powered by Eiwa System Management, Inc. 個人情報の取扱について Sections ホーム 技術文書 コミュニティ スペシャル ダウンロード イベント Personal tools You are not logged in You are here: Home » 技術文書 » オブジェクト指向 » ソフトウエア原則 Navigation 技術文書 オブジェクト指向 ソフトウエア原則 Java C# サルでも!シリーズ UML パターン XP リファクタリング テスティング ツール その他 書籍一覧 コミュニティ スペシャル ダウンロード イベント We are an: お問合せ先: info at ObjectClub.jp Docu

    honeybe
    honeybe 2005/09/07
  • ブラックジャックのオブジェクト指向開発

    honeybe
    honeybe 2005/08/19
  • プラトン編-イデア論とクラス/インスタンス

    第9回(分析手法のキホン:「分解と分類」)は認識対象を理解するために行う分析の2つの技法「分類と分解」について考えてみました。日常生活でも、あるいはシステム開発で行うモデリング作業にも、この類似した2つの概念が表れ混乱することがありますね。どのように違うのでしょうか? 分類は“is-a”関係と呼ばれ、UMLでは汎化関係で表現できる。分解は“has-a”関係と呼ばれ、UMLでは集約関係で表現できる。 分解による方法は、複雑な対象を単純で理解しやすい小さな部分に細分化するという発想ですが、全体としてこそ保有されるべき性質が分解により失われ、分解された部分の性質の総和が全体にならないという問題があります。「木を見て森を見ず」になります。分類による方法は、全体としての基的な性質を消さないようにしつつその性質を細部にまで追求する方法であるということができます。 世界の森羅万象について、その質は何

    プラトン編-イデア論とクラス/インスタンス
  • 1