タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/drazuli (8)

  • 「ISISがローマ侵攻を宣言。イタリア人は『公共交通機関のストライキに気を付けて』と応戦」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Ishouldbeinlibrary ISISのツイッターでの「我々はローマに向かう」という脅迫に対しイタリア人は「イタリアは渋滞がひどいよと」とからかう。 「明日公共交通機関はストライキ起こすだろうけど頑張って」 <訳> イスラム国(Isis)のローマを征服するというツイッターでの脅迫行為がイタリア国民からからかいの的になっています。 事の発端は「Rita Katz」のツイートからで。この人物はネット上でのジハード活動を監視してるインテリジェンスグループのサイトの代表者です。 これはすぐにイタリアの主要紙に取り上げられ、最近のイスラム過激派のリビアへの勢力拡大などの為恐怖が煽られ、イタリアのテロリスクが増大するかもしれないと懸念されています。 しかしながらイタリアのネットコミュニティではこのニュースでジハーディストをからかい始めました。 テロリストがイタリアの渋滞や

    「ISISがローマ侵攻を宣言。イタリア人は『公共交通機関のストライキに気を付けて』と応戦」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2015/02/23
    で、どこに行けばお婆ちゃんのカチョエペペが食べられるんだ?
  • 「英語の形容詞を並べる順番には法則があるらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by RChickenMan 今日学んだこと 多様な形容詞には配置される際に順番が存在する。その順番とは 「量」「意見」「大きさ」「年」「形」「色」「起源」「材料」「目的」 <関連> 英語では、いくつか形容詞が重なった場合、決まった並び方があります。例えば、ネイティブにとって、「a blue big blouse」というフレーズより、「a big blue blouse」のほうが自然です。 ネイティブはこの並び方を言葉の響きで決めます。これは一つの方法ですが、これが出来るようになるまでに長い時間がかかると思うので、それより以下の順番を記憶したほうが効率的だと思います。 人や動物に形容詞が付く場合:冠詞 →  数 → 美醜などの評価 → 大きさ → 老若 → 国籍 the six cool big young French men 物に形容詞が付く場合:冠詞 →  数 → 美

    「英語の形容詞を並べる順番には法則があるらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2014/11/01
    「「赤くて大きい風船」とかおかしすぎるもんな」日本語だと全然おかしくないけど、やっぱり英語にするとa big red balloonなのは感覚的にわかる不思議。/ 仏語は一単語での形容は前からと習ったんだが……?
  • 外国人「ISISがロシア侵略宣言。是非冬に侵攻してほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by oh_shuthefuckup ロシアに侵攻したがってるISIS共に告ぐ 「お前らは歴史の勉強をする必要がある」 Comment by dorkmax ロシアへ侵攻しようとするISISへアドバイス 「攻めるなら冬が良いよ」 Comment by chlhardy ISISがロシアへ侵攻したがってるという話を聞いて 「ISISがロシアへ侵攻した瞬間に冬が到来したら最高」 Comment by sephrinx ISISがロシアへ侵攻したがってるという話を聞いた俺の反応がこれ <関連記事> 「イスラム国」野戦司令官タルハン・バチラシヴィリ氏、通り名オマル・アル=シシャニ氏が、ロシア侵略を宣言した。その父親の言葉をブルームバーグが伝えた。 父バチラシヴィリが記者らに語ったところでは、息子が先日電話してきて言うことには「心配するな、父。私は家に帰りロシア人に目にもの見せてやる

    外国人「ISISがロシア侵略宣言。是非冬に侵攻してほしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2014/10/13
    モンゴル帝国の功績を讃えるスレッド。
  • 「ブッダがキリスト教では聖人に列されていた」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Sybles 今日学んだこと ブッダの物語はキリスト教において「聖ヨサファトの伝説」として登場していて、イスラムでは「Budasafの伝説」として登場している。 <キリスト教におけるブッダ> ギリシアのバルラームとヨサファトの伝説は、誤って7世紀から8世紀のダマスコのイオアンに帰されることもあるが、最初に記録されたのは11世紀のアトスのエウテュミオスによってであり、アラビア語版とグルジア語版を通じて究極的にはブッダの生涯に由来する。 王から僧になったヨアサフ(グルジア語で「ヨダサフ」、アラビア語で「ユーザハフ」あるいは「ブーザサハフ」)はその名をサンスクリットのボーディ・サットヴァに由来する。ボーディ・サットヴァとは、ブッダになる前のガウタマを示すのに伝統的に使われてきた言葉である。 バルラームとヨサファトは正教会暦に8月26日の聖人として列されており、ローマ・カトリ

    「ブッダがキリスト教では聖人に列されていた」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2014/05/20
    最近ではたまたまキリストの教えを受けなかった善なる人も事実上のクリスチャンみたいなエキュメニズムを越えた何かもあるくらいですし。「カトリシズムとキリスト教を混同してんじゃねーよ」これは笑った。
  • 「英語には二人称複数形がないので米国ではこう対処している」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by FruityPebbalz アメリカ合衆国を分かりやすくまとめると <英語の二人称複数代名詞> 数の区別ができないのは不便なので、方言や俗語では二人称複数代名詞が新たに作られた。主なものに、主にアメリカ西部の you guys /ˈjugaɪz/、アメリカ南部および黒人英語の y'all /yɔl/、スコットランド、アイルランドの youse /juz/ などがある。 この内、アメリカでは you guys が最も普通と考えられており、ホワイトハウスで使われたこともある。 名詞の guy はガイ・フォークスに由来し、男性しか指さないが、you guys は女性だけの集団を指すことができ、文法化が進んでいる。 英語の人称代名詞 imgur.com/gallery/4okRMOL reddit.com/r/funny/comments/21i1wa/just_about_

    「英語には二人称複数形がないので米国ではこう対処している」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2014/04/03
    どっちも聞いたことはあるけど、口汚い俗語かと思っていたが、どれくらい一般的に使える表現なんだろう? ピッツバーグは異端なんだ?
  • ドイツ人「日本のアニメでバームクーヘンが出てきたけど、日本じゃ人気あるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous DE 05/22/13(Wed)20:20 No.11075000 (ドイツ) 親愛なる日人へ。 ちょっといくつか聞きたいことがあるんだけど「バームクーヘン」にとりつかれてる? この前立ったスレで日人が「バームクーヘン」って単語を書き込んだのを見かけて子供の頃の記憶を思い出した。 当時男の子で新世紀エヴァンゲリオンの字幕テープを見てた時に「バームクーヘン」って単語が出てきたんだ。 良ければ教えてもらえないかな。ただこれは「国際板」で立てるべきスレかどうか分からないからもしそうじゃないなら落としてくれて構わないんで。 念のために言っておくと、この書き込みは決して誰かを不快にするつもりで書いたものじゃないです。ただ単に純粋な好奇心から聞きたいと思ってスレ立てしました。 よければお願いします。 boards.4chan.org/int/res/110

    ドイツ人「日本のアニメでバームクーヘンが出てきたけど、日本じゃ人気あるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2013/05/24
    ポピュラーではあるが人気というのとは違うのでは…と思ったのにブコメでは想像以上に人気の様子。独で稀なのが意外。
  • 「外国人が学校でどのような歴史を学んだかを語るスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    アメリカ合衆国) 君たちは学校の授業で歴史をどういう風に学んだの? 歴史の見方と言うのは場所によってさまざまだから他の国はどうなのかってことが知りたい。 (あと日の兄弟に聞きたいんだけど、君たちは学校では第二次世界大戦についてはほとんど何も学ばないっていうのは当なの?) boards.4chan.org/int/res/10874748 Comment by Anonymous 05/16/13(Thu)20:38 No.10874803 (アメリカ合衆国) 俺は自由について学んだ。 Comment by Anonymous 05/16/13(Thu)20:40 No.10874851 (リビア) ここの「国際板」で学んだ歴史と比較したら学校の授業で学んだ歴史なんてのは何の価値もない。 Comment by Anonymous 05/16/13(Thu)20:42 No.108749

    「外国人が学校でどのような歴史を学んだかを語るスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2013/05/19
    ナチス史ばかりのドイツがヤバい。日本では広く浅く扱いすぎなのかもという印象。
  • 「米国人の破産理由の62%が医療費でそのうち80%の人は保険に入っていた」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by joecooool418 今日学んだこと アメリカ人の破産理由の実に62%が医療費が原因。 このうちちゃんと保険に入っていた人は約80%でそれでも破産したのは共同での支払い、控除、保険適用外などといったことが原因。 それ以外の人は病気にかかることで仕事を失い保険も失った。 ソース Medical bills prompt more than 60 percent of U.S. bankruptcies reddit.com/r/todayilearned/comments/1abf73/til_that_62_of_bankruptcies_in_the_us_are_due_to/ Comment by TargetTango 1 ポイント その次に多い破産の理由が学生の学費ローン。 しかもこれ自己破産を申請できないんだよ Comment by carreraz

    「米国人の破産理由の62%が医療費でそのうち80%の人は保険に入っていた」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    hungchang
    hungchang 2013/04/14
    ジョンQは誰もが見るべき映画。
  • 1