タグ

静岡に関するkaoruwのブックマーク (26)

  • 熱海でしか見れない、ユニークな町並みがある

    熱海は日を代表する温泉地だ。 その名声は徳川家康の入湯からはじまり、かつての新婚旅行や社員旅行ブーム、バブル期のリゾートマンション建設、現在のレトロブームなど、時代を越えて栄えてきた。 そんな大熱海だけれど、まだあまり注目されていないユニークさがあると思う。 ここにしかないレトロな町並みだ。 レトロはレトロでも、ハードでソリッドでモダンな、純度の高い60年代の町並みである。 まずは見て欲しい、ありそうでない熱海の町並み 斜面に立ち並ぶリゾートマンションやホテル群。写真の中央、山の中腹に熱海駅はある 熱海は山から海へと駆けおりる、急な斜面につくられた街だ。 平地はすくなく、うねうねとカーブする坂道が海岸線へと続いていく。 1967年竣工の熱海第一ビルは50年以上、熱海駅前のランドマークであり続ける 今回とりあげる町並みは、そんな熱海駅から平和通り名店街を抜けて、ニューフジヤホテルへと下って

    熱海でしか見れない、ユニークな町並みがある
    kaoruw
    kaoruw 2022/12/09
    今でも人気観光地のため、鬼怒川と違い建築が廃墟化せずに生き残っている。新幹線は偉大。
  • 時間がまだらに積み重なる街、熱海 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン

    著: pha 「もしもし」 「はい」 「前に『SUUMOタウン』で、『住んだことのない街に、一週間住んでみる』って企画やったじゃないですか」 「千駄ヶ谷のやつですね」 「あれが好評だったのでまたやりませんか?」 「やります。人の金で行けるんだったらどこにでも行きます」 「どこか住んでみたいところはありますか」 「そうっすねー、海の近くに一度住んでみたかったんですよね。あと温泉があるといいな。温泉に入って海を眺めて毎日ぼーっと暮らしたい」 「じゃあ熱海とかどうですか。海も山も温泉もありますよ」 「いいですね」 そんな感じで、突然熱海に一週間住んでみることになったのだった。こんな仕事ばかりやって生きていきたい。 5月26日(日):男二人で花火を見る というわけで熱海に着いた。 「おう、久しぶり」 熱海駅の前で大学時代の友人のSと合流した。Sがたまたま熱海に旅行に来ているというので会うことになっ

    時間がまだらに積み重なる街、熱海 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン
  • 熱海のレトロな喫茶店と、起雲閣と、MOA美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    朝はのんびり起きだして、ホテルのお風呂に入り、まだ敷いてある布団でごろごろ。 9時半ごろにチェックアウトする。お宿では朝をとらず、あさごはんは歩いて熱海銀座まで。レトロな喫茶店、パインツリーであさごはん アルコールを出すけど、最近はこういうのも純喫茶というのだろうか さてこれからどうしよう…とぼんやり相談するでもなく珈琲を啜っていると、奥のほうから店員さんの、このお正月の飾り付け、今日外すって。焼いちゃうの?今日はどんどん焼きだから…なんて声が聞こえてくる。 そう、日は熱海のサンビーチでどんと焼き、どんどん焼きがあるんですね。そういうわけで、起雲閣に行って、どんどん焼きを見て、昼飯をい、MOA美術館に行きましょうか、ということに お店を出て、日一早い桜を見ながら起雲閣へ。 東武鉄道の根津さんが所有したり、高級割烹旅館になったりした末、熱海市の所有する建物になっている起雲閣。 細部が

    熱海のレトロな喫茶店と、起雲閣と、MOA美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 野良 on Twitter: "今日の♨️ 静岡県伊豆市湯ヶ島「河鹿の湯」さん。入浴料¥300!🤗 加温、加水、循環濾過、塩素添加無しの100%源泉掛け流し!カルシウム・ナトリウム一硫酸塩泉。湯温は42~43℃。スッキリした湯上りが気持ちイイ! https://t.co/HzaEnRxhdq"

  • 概要 | 上原美術館

    上原美術館は2017年11月3日、上原近代美術館と上原仏教美術館が一つとなり、誕生しました。 多様な収蔵品の中核をなすのは、大正製薬株式会社名誉会長の上原昭二氏より寄付を受けた近代絵画コレクションです。印象派やマティス、ピカソ、安井曽太郎、須田国太郎、小林古径などを中心としたそれらの絵画は、個人コレクション独特の穏やかさや親しみやすさを感じさせます。 また、上原氏の両親である正吉・小枝夫の寄付による仏教美術も、コレクションの特徴のひとつです。平安・鎌倉時代の仏像から、奈良時代の古写経、近現代の仏像まで幅広い仏教美術を収蔵しております。 上原美術館は、これらのコレクションを中心に企画展を開催するほか、伊豆の古い仏教美術を紹介する活動を行なっております。また、専門家を招いての講演会や講習会、学校と連携した教育普及活動など、幅広い文化活動を通じて地域文化向上への貢献を目指します。 近代絵画と仏

  • 伊豆下田の「上原美術館」がリニューアルオープン!隠れ家的な心地よさがたまらない!【展覧会レビュー・感想】 - あいむあらいぶ

    【2017年12月23日最終更新】 かるび(@karub_imalive)です。 僕は伊豆半島への旅行が大好きで、最低でも年に2~3回は伊豆半島各地に日帰り・泊りがけで出かけます。特に、2月下旬の「河津桜まつり」の際は、必ず南伊豆に宿を取って、毎年河津桜を見に行くようにしています。 そして、毎回河津桜を見に行く度に立ち寄っていたのが、知る人ぞ知る南伊豆・下田の美術館「上原近代美術館」「上原仏教美術館」でした。 決して大規模な施設ではなく、こじんまりとした展示スペースなのですが、非常に手入れが行き届いた気持ちのいい展示空間や、意外に侮れない傑作ぞろいの西洋絵画に惹かれ、ついつい時間が30分でもあけば、行きたくなってしまう癒やしスポットなんです。 実はここ最近、何回か行く度にずーっと姉妹施設「上原仏教美術館」が工事で入れなくなっていたので、「あぁ、リニューアルするのかな」と思っていたら、201

    伊豆下田の「上原美術館」がリニューアルオープン!隠れ家的な心地よさがたまらない!【展覧会レビュー・感想】 - あいむあらいぶ
    kaoruw
    kaoruw 2019/02/25
    大正製薬の3代目社長夫妻が仏教美術館を建設、長男が近代美術館を建設、13年4月に合併。「地方の小規模な個人美術館でありながら、最新施設できっちり運営されている、知る人ぞ知る実力派美術館です」
  • 健康と癒しの里 大仁瑞泉郷

    2023/10/16 大仁瑞泉郷(大仁農場、静岡県伊豆の国市浮橋)で、「大仁瑞泉郷 ・農・健康フェス」が開催されます。 日時:11/12(日) 9:00~14:30 会場:大仁農場 雨天決行(収穫体験は少雨決行、雨天中止) 収穫体験は、野菜がなくなり次第終了となります。ご了承ください。

    kaoruw
    kaoruw 2019/01/18
    管理団体:一般社団法人 MOA自然農法文化事業団
  • 人気回復「熱海」に眠る幻のモノレール計画 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    熱海は、海あり山あり温泉ありという風光明媚な場所だが、JRを除く公共交通はバスとタクシーくらいだ。市街地は海岸沿いから急坂を登る細長い地形であり、平地が少ないのが特徴で、歩いての移動が容易ではない場所が多い。 また、熱海は伊豆半島の付け根に位置するため、トップシーズンになると市内を縦貫する国道135号線の通過車両が多くなり、市内の移動の車、駐車場に入れない車などが重なり大渋滞を引き起こしている。夏の時期は、市内のバス停に「20~60分遅れることがある」という掲示がされるし、JR熱海駅から通常はバスで15分ほど(距離2.2kmほど)の熱海港(初島行、大島行客船運航)では、船に乗り遅れる客が多発し、注意を呼び掛けている。 モノレール計画はいつ生まれた? こうした市内交通の問題は戦後の高度経済成長期から指摘されてきたが、今も手つかずのままだ。しかし、何もしてこなかったわけではなく、実は1965年

    人気回復「熱海」に眠る幻のモノレール計画 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~

    ガイドブックに頼らずに、地元の人にお薦めの場所を聞いて周る旅はたのしい。 どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。 今回やってきたのは、ウナギと餃子で有名な静岡県の浜松市。いったいどんな旅になるのだろうか。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。 愛知編:名鉄のナナちゃん人形の股を覗いてはいけない~地元の人頼りの旅 in 名古屋~ 鳥取編:まさか鳥取でうどんをべるとは~地元の人頼りの旅in鳥取市~ 滋賀編:彦根の心霊スポットが気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~ 宮城編:冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ 神奈川編:小田原にはトリックアートみたいな不

    浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~
  • 登山者半減の富士山で密かにブームの「富士下山」とは? | 日刊SPA!

    誰しも人生で一度は登りたいと思わせるのが世界遺産の霊峰・富士山だろう。しかし、今年の富士登山者は最盛期に比べほぼ半減となった。そんななか、昨年頃からブームとなっているのが、登頂を目指さない「富士下山」だ。 富士山の夏山シーズンは15日に終了した。富士吉田市の調べでは、7~8月の県側からの登山者数は14万7616人と過去10年で最低を記録し、最も多かった’10年の25万9658人から43.1%下がりほぼ半減したという。同市によると、御嶽山や箱根山が噴火したことによる富士山噴火への心配や、世界遺産ブームの落ち着き、今年の天候不順が重なったことが登山者減少の理由として考えられている。 「富士登山」のほとんどは、高木が生育できなくなる森林限界の5合目から出発する。下界の眺めは広大で心地よいが、緑豊かな自然がなく殺伐とした風景が広がっていて、山岳経験の少ない登山者には体力的に厳しい面もあるものだ。

    登山者半減の富士山で密かにブームの「富士下山」とは? | 日刊SPA!
    kaoruw
    kaoruw 2015/10/21
    富士宮口5合目から宝永山火口を経由、御殿場口へ向かうコースの約8割が下り。日帰りで富士山の自然や文化を楽しめる。登山者は減っているが麓の観光は好調。
  • テクノ・マイス

    元気に100歳まで歩こう倶楽部は、 株式会社テクノ・マイスが運営する介護ケア機器の通販ショップです 送料、代引き手数料無料で全国へお届けします

    kaoruw
    kaoruw 2015/08/28
    個性的な機構のバイク・ライラックの開発に携わり、餃子製造機を開発したことで浜松餃子を生み出した。今は健康器具の開発をしている。91歳にして現役。末永くお元気でいただきたい。
  • https://deepestate.net/shimizu-asahicho/

    kaoruw
    kaoruw 2015/07/29
    金嬉老事件の舞台にして清水の次郎長の地元でもある港町。荒っぽそうだな。
  • 戦後色街のマイノリティ! 静岡県静岡市の赤線跡を探す - 新日本DEEP案内

    廓からの系譜そもそも赤線の前身とも言える同市の二丁町遊廓は、一般には知名度こそ低いが、その実、遊里史に欠くことの出来ない廓なのだ。江戸吉原遊廓設置の折、駿府(静岡)の遊廓業者を誘致し、残った2町の遊廓から成立した廓であったために「二丁町遊廓」と名付けられたとされ、二丁町遊廓は江戸吉原遊廓を産み落とした母のような存在なのである。 次いで、小長谷澄子(2006)『静岡の遊廓 二丁町』文芸社.を用いて、静岡市に於ける戦後の色街史をざっと俯瞰してみよう。同著に依れば、藩政以来の二丁町遊廓は敗戦間際の昭和20年6月19日、「静岡大空襲」(Wikipedia)によって灰燼に帰した。その後、進駐軍に供された性的慰安施設「富士園」は二丁町のあった駒形5丁目から2Km弱ほど東へ離れた中田町2丁目に設置された。60もの部屋数を擁した当時の建物は、その後、アパート(「晁東アパート」)として転用され、1980年(

    戦後色街のマイノリティ! 静岡県静岡市の赤線跡を探す - 新日本DEEP案内
  • 伊豆 下田 ペット・犬と泊まれる宿「ドッグリゾート BY-THE-SEA」バイザシー 伊豆でペットと宿泊できるホテル ワーケーション グランピング キャンプ オートキャンプ キャンプ場 ペンション 宿泊 ホテル 温泉 吉佐美 舞磯 ついてる温泉

    お客様への接客対応や作業のため、お電話に出ることが出来ない場合が多く、電話の電波状況も悪く繋がりにくい事を含め、お問い合わせはメールにてお願い致します。また、宿泊のご予約もトラブル防止のため、こちらのフォームのみの受付となっております。ご理解の程、宜しくお願い致します。 yoyaku@by-the-sea.jp 愛犬とご一緒に ドッグリゾート バイザシー プライベートビーチ感覚で楽しめるきれいな海 とれたての地物海鮮でのBBQ 波の音を聞きながら楽しむワイン 天の川を見ながら入る天然温泉の露天風呂 愛犬と一緒に過ごす大切な時間 最高級のグランピング スタイル ホテル BY-THE-SEA 物の休日をお過ごしください

    伊豆 下田 ペット・犬と泊まれる宿「ドッグリゾート BY-THE-SEA」バイザシー 伊豆でペットと宿泊できるホテル ワーケーション グランピング キャンプ オートキャンプ キャンプ場 ペンション 宿泊 ホテル 温泉 吉佐美 舞磯 ついてる温泉
    kaoruw
    kaoruw 2014/04/15
    2014・4・15「空から日本を見てみよう」で紹介。冬はお客が来ないので半額と。だからオフシーズンは社長が苗場にラーメン屋を出している。ここでも出してるのかな。4、5月の平日も半額。
  • 富士山最大の火口、宝永火口を見に行った

    泣く子も黙る天下の名峰「富士山」。今年は世界遺産になったという事もあってか、特に大勢の登山者で賑わっているそうだ。 せっかくなので私も登りに行きたい所であるが、しかし登山道が混み過ぎて渋滞のようになっているとも聞く。自分のペースで歩けないのは、ちょっと嫌だ。 それならば、山頂へは登らずに宝永火口を見に行ってみよう。そう思った。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:近所のドブ川を源流まで遡る > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 富士山は火山である。すなわち噴火口があるワケだ。富士山の火口といえば、やはり山

    kaoruw
    kaoruw 2013/08/29
    富士宮口五合目から出発して宝永火口を見学し、御殿場口五合目まで。
  • そうだ熱海行こう!弾丸湯治編 (熱海) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

    swalさんTOP 旅行記1078冊 クチコミ5443件 Q&A回答26件 3,402,592アクセス フォロワー265人 年に数回発症する熱海病。 急性と流行性の2種類があるんですが、今回は名トラベラーKodeyanさんにうつされる流行性(笑)熱海病。 病状はウズウズの毎日を過ごす中ここ無休働き詰めで、潜伏期間症状もついに発病、仕事帰り18時半の新幹線で治療にGO!!

    そうだ熱海行こう!弾丸湯治編 (熱海) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
    kaoruw
    kaoruw 2012/02/21
    幻の熱海モノレール駅(熱海第一ビル地下3階)に続く階段の扉
  • 沼津港深海水族館

    2024.1.14 ―2/11(日)~12(月)・24(土)~25(日)、3/17(日)・23(土)~24(日)・30(土)~31(日)開館時間変更のお知らせ― 期間中、営業時間が変更となります。 2/11(日)、2/24(土) 9:00~18:00 (最終入館17:30) 2/12(月)・2/25(日) 3/17(日)・23(土)~24(日)・30(土)~31(日) 9:30~18:00 (最終入館17:30) お間違えのないようお願い申し上げます 2024.1.5 2024年1月9日(火)~12日(金)の4日間、メンテナンスにより休業させていただきます。 2021.1.5 ~年末年始の営業時間のお知らせ~ 年末年始の営業時間が変更となります。 12月29.30日 9:30~18:00(最終入館17:30) 12月31日 9:30~17:00(最終入館16:30) 1月1日 11:00~

  • 太助 江浦店 (沼津/もんじゃ焼き)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    太助 江浦店 (沼津/もんじゃ焼き)
    kaoruw
    kaoruw 2011/09/01
    ヤマハマリーナ沼津内。週末に行ってみようかな。
  • Sofarriにて、つけナポリタンは進化してるみたい | kimcafeのB級グルメ旅

    青春18きっぷの旅2010WINTER名古屋編の最後は吉原町のつけナポリタンです 以前、新富士駅近くのCafe Seriというお店でべたんですが、岳南鉄道の吉原町の商店街がつけナポリタンの元なんです つけナポ発祥の店アドニスはじめ、たくさんの店でこのメニューを出していますので、よもや外しはあるまいとたかをくくって吉原町商店街へと向かいましたが、すでに7時過ぎとあってシャッターを閉めている店が大半です 不安を感じつつアドニスに行くとちょうど店を閉めたところでした、オーマイゴッド!(^_^;) たまたま見つけたバーかスナックらしき店で、つけナポリタンありとの看板を発見しまして、期待せずに階段を上がり、玄関でつけナポのあるのを確認したんです ところが案に相違してすごくステキな店でございました!(*_*; 鄙には稀といっては失礼でしょう、下北沢でもカッチョイイ、てか、六木でも十分い

    Sofarriにて、つけナポリタンは進化してるみたい | kimcafeのB級グルメ旅
  • 伊豆田子の鰹節店 カネサホームページ!!

    創業1882年!枯れの鰹節一筋に百余年!昔ながらの製法、伝統、味、にこだわり守りつずけてきた枯れ鰹節の紹介及び販売、鰹節の製造工程などのご紹介。当店の商品のほとんどが伝統製法の”手火山式“をもとに造られております。鰹節をはじめ、なまり節・ハラモのくんせい・鰹の燻製。昔ながらの辛口の塩辛・潮鰹(正月魚)など。全ていつでもある商品ではありません。選別された鮮度のいい鰹から限定し生産量しておりますのでお許しください。当店の味自慢かつお製品をお届けいたします。