Nukeに関するkenchan3のブックマーク (336)

  • 河野太郎公式サイト | 外務委員会迷答弁

    外務委員会。 ビデオライブラリーはこちら。  http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.php?u_day=20110420 今日の質疑を要約するとこんな感じです。詳しくは上記のビデオライブラリーを見てください。私の質問は9時から35分間です。 問い 保安院はなぜ、浜岡原発の停止を求めないのか。 答え むにゃむにゃむにゃなので、安全だ。 問い 総務省はこの『流言飛語』をどのように定義しているのか。 答え 定義していない。 問い これまでの保安院の説明で事実と異なる説明が行われてきたものは『流言飛語』とされるのか。 答え 総務省はそれを判断する立場にない。 問い この事故がレベル7に引き上げられたことによって、保険会社あるいは東京電力が何らかのかたちで免責されることになるものがあるのか。 答え それはない。 問い 保安院はなぜ、東電と別々に記者会見を続

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/21
    本当にギャグだな。しかも笑えない…
  • ゼオライト土嚢で放射性物質の吸着に成功 東電 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所事故で、東電は20日、海の汚染を防ぐために投入した鉱物「ゼオライト」の土嚢(どのう)に、放射性物質(放射能)が吸着したと発表した。 東電によると、17日に2、3号機の取水口付近に投入した土嚢のうち2袋を19日に引き上げ、放射線量を測定した。その結果、土嚢の放射線量は毎時0・65ミリシーベルトで、周辺よりも0・1ミリシーベルト高かった。 ゼオライトは多数の微細な穴が空いた鉱物で、ペットのトイレ用消臭砂などに利用されている。穴のサイズがセシウム原子の大きさに近く、セシウムを吸着しやすいとされている。 東電の研究では、ゼオライト1キログラム当たり、セシウム6グラムを約30時間で吸着できたという。東電はゼオライト100キログラムの詰まった土嚢10袋を海に投入しており、今後も引き続き効果を確認する。 【関連記事】 3号機、原子炉建屋の二重扉開く「放出防止にはNG

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/20
    つーことは取水口付近は0.55mSv/hって事か。
  • 福島第1原発事故で対応が後手に回った真因:日経ビジネスオンライン

    筆者は、組織不祥事という特殊な分野を研究対象とするに当たり、当該事案に関する事実関係が判明するまでは論評を避けることを原則としている。事実の裏付けがないまま推測だけを積み重ねても原因究明には結びつかないうえに、むしろ誤解を世間に広める危険性が大きいからだ。 しかし稿は、あえてその原則に違背して、東京電力の福島第1原子力発電所の事故をテーマに取り上げる。事故については、事実関係の調査どころか、いまだ終息の見通しさえ立たない状況であるが、国内各地の原発では既に対策に着手しており、この段階で私見を示すことに意義があると考えるからだ。なお、今回は燃料棒の破損を防止できなかった点に絞って論じることとする。 津波で冠水して電源を喪失、原子炉の冷却手段を失う 3月11日午後2時46分、三陸沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生した。福島第1原発では1~3号機が稼働中であったが、直ちに制御棒が挿入さ

    福島第1原発事故で対応が後手に回った真因:日経ビジネスオンライン
  • 米エネルギー省、初めて1年間の被ばく予測図... on Twitpic

    米エネルギー省、初めて1年間の被ばく予測図を公表。レベル7の大事故にもかかわらず福島県の東側3分の1を失っただけで済んだと見るべきか。

  • 「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感

    「危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。放射能は動物の脳にも影響を与え、通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきた」――。放射線生物学者として1986年に起きたチェルノブイリ事故の汚染除去作業を指揮したナタリア・マンズロヴァ氏は、硬い表情で当時を振り返る。同僚を失い、自らも甲状腺がんを2度患い、生死の境をさまよった。過酷な作業環境、そして今後予想される福島原発事故の健康被害の規模などについて、話を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト、矢部武) ――福島原発事故が起きたときに何を考えたか。 ナタリア・マンズロヴァ(Natalia Manzurova) 生物が放射線から受ける影響を研究する放射線生物学者。チェルノブイリ事故の後、5年間にわたり汚染地域の放射線量の測定し、汚染物質を地面に埋めるなどの事故処理作業を指揮した。この仕事に従事した他の科学者13人全員は癌

    「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
  • 時事ドットコム:米専門部隊が帰国へ=原発事故、危機回避と判断

    米専門部隊が帰国へ=原発事故、危機回避と判断 米専門部隊が帰国へ=原発事故、危機回避と判断 東京電力福島第1原発の事故対応のため派遣された米海兵隊の特殊兵器対処部隊「CBIRF(シーバーフ)」が来週にも米国に帰国することが19日、分かった。当面、危機的な事態は回避されたと判断しているためだ。  北沢俊美防衛相は同日午前の記者会見で「東京電力の(事故収束に向けた)工程表も出た中で、CBIRFは米国にとっても貴重な存在だから見通しが立てば帰る」と指摘。また防衛相は、CBIRFの活動拠点の米軍横田基地(東京都)を訪問し、謝意を示す意向を明らかにした。22日か23日に訪れる方向で調整している。  CBIRFは放射能や生物・化学兵器などへの対処を専門とする部隊で、2日に第1陣が来日。約150人が横田基地で、自衛隊と除染活動などの訓練を行っている。(2011/04/19-11:40)

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/19
    最悪の最悪の事態にしか必要とされない部隊だからしょうがないね
  • 緊急提言 福島第一原子力発電所事故対応に向けて 日本原子力技術協会最高顧問 石川迪夫 2011年3月11日、マグニチュード9の地震が起きた。設計を遙か に超える地震であっ

  • 米原発、竜巻で自動停止…放射性物質漏れなし : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=柳沢亨之】米南部バージニア州の電力会社、ドミニオン・バージニア・パワー社は17日、同社が操業する同州ウィリアムズバーグ南郊のサリー原子力発電所で16日夕、送電設備が竜巻に襲われ、同発電所の原子炉1、2号機(出力各79万9000キロ・ワット)が自動停止したと発表した。 発電所への電力供給が停止したためで、非常用のディーゼル発電機が即時に稼働、放射性物質漏れなどは起きていないという。 同社によると、竜巻が襲ったのは「開閉所」と呼ばれる送電中継施設で、コンクリート製格納建屋内の原子炉自体に影響はなかった。同社は米原子力規制委員会(NRC)に報告、開閉所などの復旧にあたっている。

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/19
    竜巻は思いつかなかった
  • http://www.nsc.go.jp/info/20110411_2.pdf

    原子力安全委員会 放射線防護の線量の基準の考え方 [平常時] [事故発生後] (a)事故発生初期大きな被 ばくを避けるための基準 屋内退避:10mSv 避難 : 50mSv ※100mSv/年以下では健康への 影響はないが、原子力・放射線 利用では「合理的に達成できる 限り低く」を目指している。 線量 (b)緊急時の状況(事故継 続等)における基準 20‐100mSv/年※ (c)事故収束後の汚染に よる被ばくの基準 平常時:1mSv/年 原子力発電所の通常の 運転による放射線の影 響をできるだけ低く抑え るための基準 1‐20mSv/年 長期的な目標:1mSv/年 事故発生 事故収束 経過日数

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/19
    原子力安全委員会の資料だけど、時系列の線量被曝量を示してるわかりやすい良い資料。
  • 枝野氏、南相馬市を防護服で5分間車外視察…住民「こんなに遅く来て帰るのは早い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    枝野氏、南相馬市を防護服で5分間車外視察…住民「こんなに遅く来て帰るのは早い」 1 名前: (西日):2011/04/18(月) 11:48:13.34 ID:j4b9N6Y70● ?2BP 枝野幸男官房長官が17日、東京電力福島第1原発の事故後初めて、福島県内を訪れた。だが、日程は知事や市町村長との会談が中心で、県民と直接対話する機会がなかったため、政府のスポークスマンに生活の窮状を訴えたい一般県民には不信感だけが残った。 枝野長官は17日午前、福島市から南相馬市へ移動し、市役所で桜井勝延市長と会談後、 防護服に着替えて原発から20キロ圏内の行方不明者捜索現場で警察官を激励した。 ところが、こうした動きに、物資不足などに苦しむ南相馬市民の評判は芳しくない。 30キロ圏内の屋内退避区域にある同市原町区の居酒屋「だいいち」。数日前に店を開け、 ランチ営業に常連客が集まってくる。おかみの佐藤

    枝野氏、南相馬市を防護服で5分間車外視察…住民「こんなに遅く来て帰るのは早い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenchan3
    kenchan3 2011/04/18
    一応指揮官なんだから、体張ってでも普段通りの服でマスクを外さないと。。。  どうせ数時間なら大して影響ないレベルなんだから。。。。
  • 今年のプロ野球は絶対に広島が優勝するという恐ろしい法則が発見されたぞ… - あるき亭

    16 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/17(日) 18:33:11.97 ID:uFI 1979年 スリーマイル → カープ優勝 1986年 チェルノブイリ → カープ優勝 2011年 フクシマ → 広島優勝やな 33 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/17(日) 18:34:52.23 ID:hLc >>16 やべえええええええええええええ これマジ? 43 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/04/17(日) 18:35:15.98 ID:Qas9 >>16 放射能パワーや! 71 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/17(日) 18:37:41.85 ID:BMS >>16 核燃料で野球やってんのか 80 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/18
    さすが広島w
  • 放射性物質の生物濃縮(ハンフォード原子力施設による被害)について

    広瀬隆が出典も明らかにせず放射性物質(放射性核種)が生物濃縮で100万倍にもなるという図を提示している件について、及ばずながら調べてみた。すると、興味深いことが分かった。 100万倍もの濃縮が起こるケースはある。しかし、それは特異的なものであって、一般的に言える生物濃縮ではなかった。 *  * ハンフォード原子力施設では長く放射性物質が垂れ流されて深刻な環境汚染が起きていることが知られる。しかし、放射性物質で一般にDDT並みの非常に高い濃縮係数を持つものは知られていない。それでも数段階で100万倍も生物濃縮されうることがあるのかどうか、広瀬氏の提示する図には放射性物質名すらも記されておらず、出典もない以上、検証しようもない。 そこで、該当する被害に関する文献や資料はないか探してみた。 1.ハンフォード原子力施設の下流に住む人から高濃度で見つかったのは亜鉛65らしい なかなかそれらしいものが

    放射性物質の生物濃縮(ハンフォード原子力施設による被害)について
    kenchan3
    kenchan3 2011/04/18
    関係ないけど亜鉛はホヤが多いんだけどな。 三陸名物だけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    kenchan3
    kenchan3 2011/04/17
    一ヶ月で累積100mSvだからなあ。。。
  • 汚染水を原子炉に戻し冷却へ NHKニュース

    汚染水を原子炉に戻し冷却へ 4月17日 4時7分 東京電力の福島第一原子力発電所は、事故からひとつき余りたった今も核燃料が高温の状態のうえ、原子炉を冷やすために注入している水が隣の建物に流れ込んで汚染が広がる悪循環に陥っています。このため東京電力は、施設にたまった汚染水を再び原子炉に戻して冷却するシステムを新たに作り、夏までに稼働させる計画をまとめました。 福島第一原発の1号機から3号機の原子炉では、冷却機能が失われ核燃料がまだ高温なため、仮設のポンプなど使って水を外から注入しています。ところが、注入した水が原子炉の中で高濃度の放射性物質を含む汚染水となって、隣のタービン建屋の地下やトレンチと呼ばれるトンネルに流れ込み、復旧作業の妨げになっているほか、海に流出して汚染を広げています。このため、東京電力は、タービン建屋の地下にたまっている汚染水をポンプで吸い上げて再び原子炉に戻す、2つのシス

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/17
    まあそれしかないよなあという方法。 結局既設の冷却機能の回復は無理なんだろう。
  • <参考資料>福島原発事故 原子力専門家の緊急提言 2011年3月30日

    東京電力福島第一原子力発電所事故は、今や地球規模での未曾有の災害に発展しそうな勢いを見せている。少なくとも、原子力災害対策部発表データ(原子力災害対策部 平成23年<2011年>福島第一・第二原子力発電所事故についての一連のデータを参照の事)を読む限りそうだ。 今は、「日の国民の中に無用な心配を煽ってはいけない」、とかこれを契機に「反原発感情が出てはいけない」とか、「日の国民の中に自衛隊アメリカ軍の存在を売り込んでやろう」とか余計なことを考えているべき時ではない。ましてや、東京電力という一民間会社の行く末だろうが、原子力学者個人のメンツや体面だろうが、そんなことを考えている時ではない。「原発推進派」だろうが「原発容認派」だろうが「原発反対派」であろうが、全ての政治家・学者・研究者・技術者・役人・市民の知恵を絞って、総力を挙げて破局を避けるべき時だ。テレビや新聞など大手マスコミで働

  • 「原発ほぼ制御不能の所まで行った」細野補佐官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    細野豪志首相補佐官は16日午前のBS朝日の番組で、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後の状況について、「どん底までいった。ほとんど制御不能のところまでいった」と述べ、一時、かなり危機的な事態に陥っていたことを明らかにした。

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/17
    建屋近くで400mSv/h、敷地境界で11mSv/hが出た時はもう終わったなと、人も近づけないし、後は放置プレイしかないなと思ったな。
  • TEPCO : News | Photos For Press

    Download Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (When fire was detected) (pictured on April 12, 2011) Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (After initial extinction) (pictured on April 12, 2011) Intake cana

    kenchan3
    kenchan3 2011/04/16
    なんか日本語じゃみたことない写真資料がめちゃめちゃあるんだが。。。
  • 線量データをどう読むかの例 | WIRED VISION

    線量データをどう読むかの例 2011年4月 1日 コメント: トラックバック (0) フィード 知人からの質問への答です。参考になるかもしれないので、少しアレンジして公開します。 この回答の元になった質問はこちら 最初にお断りしておかなければならないのですが、僕は原子力関係の専門家ではありません。ただ避難、事故対策では「専門家」ということになるのだと思います。残念ながらこの国に、素人の僕以上に詳しい人が沢山はいないようなので。 さて郡山のデータですが、周辺地域の線量推移からみて、この地点だけ急激に線量が上がったとは考えにくく、想定されている通り、観測地点の移動による変動の可能性が高いと思います。「思います」というのは、別の可能性も無いわけではないからです。 ご質問への直接の回答ですが、どのような測定器にしろ、測定機内にあるセンサー、通常はGM管を通過する放射線を計測しているだけです。通常は

  • 原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」

    東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。 大量の放射能を閉じ込めるのは極めて困難、と認める 「私たちは事故の推移を固唾を飲んで見守ってきた。しかし、事態は次々と悪化し、事故を終息させる見通しが得られていない」「膨大な放射性物質は圧力容器や格納容器内に拡散・分布し、その一部は環境に放出され、現在も放出され続けている」 「特に懸

    原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
    kenchan3
    kenchan3 2011/04/16
    当然だが、この人たちはまだ最悪の最悪の可能性を捨てきってはいないな。  これ以上進展しないとかいっちゃう某学者もいるのにね。
  • 原発の下請労働者の被曝が、ずっと放置されてきた理由( @magazine_posse )

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 週刊文春3/31号、福島第一原発の下請労働者のインタビューが1ページほど紹介されていて興味深い。事故当時、6~7000人の下請けの作業員がいて自力でグラウンドに脱出したそうだが、東電社員は彼らに何の避難の指示もしないまま、一番安全な免震棟に逃げていたらしい。 2011-03-25 02:30:52 坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse これも気になる。「プールの水は、原発の中でも特に線量が強くて危険なのです。だから『ダイバー』と呼ばれるプール内での点検作業員は、みな外国人。というのも被ばく線量限度が年間百ミリシーベルトの日人は担当できない。毎回、基準が緩い外国人を臨時で雇っているのです

    原発の下請労働者の被曝が、ずっと放置されてきた理由( @magazine_posse )