タグ

心理に関するkinghuradanceのブックマーク (212)

  • お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」? お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から 2010年8月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia お金は、必ずしもわれわれを幸せにはしない。貧困レベルを脱すると、「富のレベル」は「幸せのレベル」にそれほど大きな影響を与えない(特に先進国では)。歴史上最も豊かな国と考えられる21世紀の米国でも、人生に満足できない人たちが増えてきているようだ。 お金と幸福が単純に比例しないということは、「お金はなぜ人を幸福にしないのだろうか?」という興味深い問いを生む。この問いに対して、先ごろ『Psychological Science』誌に発表された研究が、1つの回答を出した。 ベルギーのリエージュ大学の心理学チームが行なったこの研究

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/19
    "現実に多くのお金を稼いでいる被験者ほど(被験者は全員、収入を尋ねられた)、楽しむ能力を測るテストのスコアが有意に低かった"お金があると人生を楽しむ能力が損なわれる。
  • うちの親がアリエッティだったんだが:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    うちの親がアリエッティだったんだが カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 03:38:07.02 ID:qmoinTHNO 返せって言ってんのに返さないクレジットカードを取り返すべく財布を漁ったらクレジットカードの領収証が出てきた 生活費に2、3万だけ使うとかいうから貸したのに 領収証見たら今月11万も使ってやがった まさか家にも黙って使う借りぐらしの女がいるとはな…… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 03:39:30.11 ID:qmoinTHNO どうすんだよ まさかそんな糞親とは思わなかった 3:超シャイニングデビルVIPニスト◆CHoUbw4Uc6 :2010/07/30(金) 03:40:22.92 ID:2ZALeHC90 目の前で「アリエナイッティ!」連発しろ 11

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/09
    毒親がこうやって子供の財布からお金を抜き取っていくのだという一例。住み込みの仕事を見つけてさくっと失踪するのが良いでしょう。1人で残されればそれなりに何とかやっていけるはずです。
  • 世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言

    ※2012年10月1日追記。 当エントリに関する大久保博元氏に対する言及は、2010年7月のサンケイスポーツの記事に基づくものです。 大久保氏や菊池選手、その他の西武ライオンズの選手の「菊池選手イジメ」について僕が書いた内容は、すべてこの記事や当時のその他の報道からの僕個人の想像ですので、ご承知いただいたうえお読みいただければと思います。 なお、この件に対する大久保氏人へのインタビューをこちらで紹介しています。 サンケイスポーツの記事より。 プロ野球の西武は29日、選手に対する暴行行為や指導方法に問題があったとして大久保博元2軍前打撃コーチ(43)を解雇したと発表した。大久保前コーチは22日にコーチを解任され、球団部長付となり自宅謹慎となっていた。さらに暴行を受けていたのはドラフト1位の雄星投手(19)=岩手・花巻東出=であることも明らかになった。 埼玉県所沢市内の球団事務所で記者会見

    世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。 - 琥珀色の戯言
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/07/30
    某ハンバーガーチェーン店の人身掌握法として似たような話を聞いたことがある。集団の中で自分が優位に立つか・他人をいかに操るかということに対して強い執着を持っている人間がいるのは事実。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/07/29
    「言語はわれわれの思考を反映、表現するだけでなく、表現しようとする思考自体を決定づける」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/07/11
    改めてエントリーに起こすほどの事柄でもない常識だと思っていましたが。社会から何も期待されない人間を大量に作り出している今の日本社会は危険な状況でしょう。■■潰れろ。そうすればある程度は改善する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/07/06
    「名刺交換」と「仕事上付き合いのある人とお酒を飲む」という慣習は明治時代から始まったらしい。知らない人との距離を近づけるための当時の手段。しかし現在では知らない人と親密になる手段は他にもある。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • これを読んでどう思うかで、人の性格って分かるんじゃないかなぁ。

    705 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2010/06/17(木) 13:43:11 ID:sMUYI/er (2) 俺も3年前に自宅前から単車を盗まれたことつがあるが、半年位経ってから警察から電話があり 「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみると、単車がボロボロに壊れていたので 警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。 その瞬間怒りは消えて「あははっざまぁ~みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。 でも俺は「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と言ったらそれ以上は何も言って来なかった。 盗んだ奴の遺族に単車を弁償してもらうので住所を教えて欲しいと言ったら、 最初は「親御さんの事を考えて損害賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、 「私は泣き寝入りしろという事ですか?」と強

    これを読んでどう思うかで、人の性格って分かるんじゃないかなぁ。
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/06/19
    これを読んで「この人やばい」と思わない人は極度のSかアスペルガー症候群だと思われ。ただ周囲からは私がこのタイプの人に思われている可能性あり。でもあの女が私に与えた損害はバイク代どころではないしなあ。
  • なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信

    かつてこのブログで、日人は市場における自由競争と政府によるセーフティネットの双方に対する信頼が低いという話を取り上げたことがありました。このような傾向は、主要国では日だけに見られるようです。 「不可解な世論」について考えてみる - Baatarismの溜息通信 この話を取り上げていた経済学者の大竹文雄氏は、近刊の「競争と公平感」でも真っ先に(第一章第一節で)この問題を取り上げています。 競争と公平感―市場経済の当のメリット (中公新書) 作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/03/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 460回この商品を含むブログ (107件) を見る このの中で、大竹氏は日に市場競争と政府による再分配政策の双方を嫌う特徴が生まれた原因として、お互いをよく知り監視してきた狭い社会でのみ助けあいをしてきたためではないかと推測し

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/05/24
    日本人が「自由競争」と「所得再分配」を嫌う理由を山岸先生の理論を引用して説明。ムラ社会の要素が強い日本人は、外部と激しい競争に晒されるのも自分とは異なる集団を援助するのも嫌う。
  • 検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論

    (参考資料) 佐々木輝美『メディアと暴力』(勁草書房、1996年) 田崎篤郎、児島和人編著『マス・コミュニケーション効果研究の展開[改訂新版]』(北樹出版、2003年) 限定効果論の限界 一方、宮台教授は『有害図書の世界』(メディアワークス、1998年)のインタビューで限定効果論について、「暴力的なメディアを例にとると、メディアに接触した当初は模倣行動が起こる。カンフー映画を見たあとに駅のロッカーを「アチョー」と蹴ってしまうような現象ですね。(中略)ところが、せいぜい一過性のものなんですよね」「つまりクリッパーのいってることは、短期的影響があることは間違いないが、長期的影響は認められないということなんです」(原文ママ)と説明している。 だが、『マス・コミュニケーション効果研究の展開[改訂新版]』(北樹出版、2003年)によると、クラッパーの「限定効果論」は、論拠となった実証的研究が「短期的

  • AGSAS 【 ガスライティング詳細解説 】

    【 ガスライティング詳細解説 】 (初版:2006年6月15日、最終更新日: 2006年11月5日、お知らせの更新:2022年2月13日) このページに直接来られた方、 疾病ねつ造、医療偽装、安全安心偽装、国家犯罪「まとわり」情報サイト (AGSAS) をご覧いただけると幸いです。 ページでは、全ての手口の基であるガスライティングを詳細にご紹介します。 派生手口につきましては、手口の用語集をご参照ください。 << ガスライティング詳細解説 >> ガスライティングとは、標的となる人物(ターゲット)の感覚喪失、妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出したり、人格や精神の障害を疑わせたりして、社会的評価を失墜させ、自信、自尊心及び評判を破壊し、思い通りのレベルまで人生を破滅させ、自殺に追い込むことまで出来るにもかかわらず、ターゲット自身が自滅したかのように見せかける一方で加害者側が善人を演じる

    kinghuradance
    kinghuradance 2009/04/12
    ターゲットを統合失調症と思い込ませ、精神的に追い詰める手法の数々。最近では食べ物に精神安定剤を混入させるのが多いか。
  • livedoor ニュース - 【独女通信】あなたの周りにいる?三十路を過ぎた「幼い女」と「困ったちゃん」

    【独女通信】あなたの周りにいる?三十路を過ぎた「幼い女」と「困ったちゃん」 2007年06月06日18時00分 / 提供:独女通信 写真拡大 「あなたってホント、『困ったちゃん』だよね。」最近、あなたみたいな人、増えているよね。」ある日突然、仕事仲間から投げつけられたこの言葉に、ショックと怒りと悲しみを感じた私。そしてその5分後には、「『困ったちゃん』が増えている?それはホントか?」と、猛然と取材意欲が湧いてきた。 昔の女性たちは、30歳を超えると見た目もドンと腰回りが太くなり、性格も図太く、物事に動じなくなるようなイメージがあった。ところが、最近の独女ときたら、私を含め、なんとも頼りない。30歳を超えてるという意識がないどころか、頭の中は16歳。ジャニーズ系タレントにうつつを抜かし、エビちゃん風ファションに身を包む。他人に甘え、おぶさり、いつも幸運を待っている。嫌いな仕事はサボり、好きな