タグ

心理に関するkinghuradanceのブックマーク (212)

  • カオスちゃんねる : 鬱が激しいときに効果的だった応急処置

    2021年12月27日22:00 が激しいときに効果的だった応急処置 過去のおすすめ記事の再掲です 3 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[] 投稿日:2011/10/21(金) 02:40:19.05 ID:DvNqcuzp0 酒に溺れる 16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 02:42:38.85 ID:h0poME/h0 酒 なんだが醒めるとになる→でさらにごまかすために酒飲むのループ もうオワタ( ;∀;) 260 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 03:33:28.19 ID:n9WbqVvxP 酒が一番 薬と併用すると最高 85 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/10/21(金) 02:58:07.71 ID:Jozd5+uE0

  • ベストセラー作家だけどハックルベリー(id:aureliano)さんの質問にこたえるよ! - orangestarの雑記

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671 まあ、岩崎夏海さんに比べるとあんまり売れてないのでベストセラー作家を名乗るのはおこがましいのだけれど。 ちなみに、ミリオンセラー>ベストセラー(文芸だと10万部くらいから)らしいので、ギリギリ名乗らせてもらいます。岩崎さんの質問に出来るだけ真摯に応えようと思います。真摯、大事、ってドラッガーも言ってたしね。 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? これは、そもそもの承認欲求の是非の部分から回答しないと当の回答にはならないと思います。また、ぼく自身の問題にも深く関わっている為、自分の経験も含めて回答します。 神様に愛され過ぎて手に触れるものが全て黄金に変わってしまうような星の元に生まれついた人間でない限り、文章を書いたり、モノを作ったりする人間にとって、承認欲求というものはガソリ

    ベストセラー作家だけどハックルベリー(id:aureliano)さんの質問にこたえるよ! - orangestarの雑記
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/21
    明日の朝改めてコメントを書こうと思う。
  • psy-nd.info

    psy-nd.info 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/18
    サイコパス診断テスト。当然ながら某境界性人格障害者や某自己愛性人格障害者を想定して質問に回答するときっちり「サイコパス」であるとの結果が出る。
  • 【閲覧注意】精神異常、殺人者などの恐ろしい「人間」の逸話教えてください:哲学ニュースnwk

    2011年10月17日13:47 【閲覧注意】精神異常、殺人者などの恐ろしい「人間」の逸話教えてください Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/17(月) 00:25:51.07 ID:vW02/m5O0 チカチーロとかメジャーどこからくそガキまで。 アンドレイ・チカチーロ 裁判での彼の態度は異常で分裂的であった。公判の最中にズボンを脱いで性器を露出させたり、 法廷に持ち込んだポルノ写真を高々と掲げたり、自慰を始めたり、ソ連当時の国歌を歌ったり、 ウクライナ語の通訳を要求した。ズボンを下ろして自分の性器を露出し、 自分は同性愛者ではないと叫び、自分が今までに自白した殺人を否定するかと思えば、 逆に犠牲者の数が少なすぎると言い出したり、挙句の果てに、「俺は妊娠している」 「あたしは女なのよ」「僕の脳はチェルノブイリの放射能に汚染されているんだ」など

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/18
    シリアルキラー以外では蛭子さんの逸話が目を引く。
  • ビジネス・リーダーの25人に1人がサイコパス!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    版権担当のTです。 先月、米タイム誌のブログが、心理学者ポール・バビアック博士による研究を紹介していました。米国企業を対象に行われた調査ですが、これによると、ビジネス・リーダーの25人に1人は「サイコパス的」な...版権担当のTです。 先月、米タイム誌のブログが、心理学者ポール・バビアック博士による研究を紹介していました。米国企業を対象に行われた調査ですが、これによると、ビジネス・リーダーの25人に1人は「サイコパス的」なんだそうです。これは米国の一般人口における割合の4倍になります。 バビアック博士は、管理職のトレーニング・プログラムに参加するように選出されたビジネスマン203人を対象に、ロバート・ヘア博士のサイコパス・チェックリストの一種を使って彼らのサイコパス的な特性を診断しました。 道徳心が全くないことや、自分の権力や利己的な喜びだけに関心を持つことがサイコパスの特徴として挙げられ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/13
    サイコパスは古い呼び名で現在は「人格障害者」の中に含まれるが、自己利益のために競争相手を蹴落としてゆくような人材が優秀とされる企業ではサイコパスの人間がリーダーになって周囲の人間に甚大な被害を与える。
  • 希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 9月25日のトークショーは漫画家とかがかかる『売れたくない病』についても語りたいなぁ。これが簡単にかかるんですよ『売れたくない病』。ちなみに自分も現行の患者です。 2011-09-23 15:58:16 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。 2011-09-23 16:03:16

    希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/24
    漫画家やその他創作活動に従事している人がかかる「売れたくない病」について。既にコメントで指摘している人がいるように心理学用語で「セルフハンディキャップ」と呼ばれるもの。
  • 「我慢できる人」は脳が違う?

  • お金は人を幸せにするか

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/08
    "通勤に1時間を要する人の場合、職場に歩いて通える人と同程度の満足度を得るためには、その人よりも40%多くお金を稼がなければならない"
  • 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/05
    "一方で、発達障害の症状は、何かにのめり込みやすいのも特徴の1つ。酒やタバコ、ギャンブル、買い物、セックスなどの依存症に陥る傾向が強い。"
  • 定番都市伝説集

    <BODY> <P>知名度が高く、案外信じている人も多い都市伝説等を集めました。都市伝説の入門にもどうぞ。</P> </BODY>

  • 科学者が警告! TwitterやFacebookは「自分を見て!」世代を作り出している – ロケットニュース24(β)

    今や現代人の生活において欠かせない存在となったTwitterやFacebook。これらのソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)のユーザーは増えていく一方で、現在Facebookには写真や動画、そして自分の想いを他人と共有するために7億5千万人のユーザーが登録しているという。しかしそんななか、SNSに関するある懸念が浮上してきた。 その懸念とは、SNSが常に自分の日常へのフィードバックを求める「自分を見て!構って!」世代を作り出しているというもの。この考えを提唱したのは、オックスフォード大学の薬理学教授バロネス・グリーンフィールド氏で、彼は拡大するネット上での友達の輪、そしてコンピューターゲームの利用が人々の脳に多大な影響を与えていると主張している。 こういったネットの動きはユーザーの集中力を低下させ、安易に得られる快楽への欲求を高め、そして会話中のアイコンタクトなど非言語能

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/08/02
    そういう人々にとって便利なツールが登場しただけで、以前から毎日他人から見られ、賞賛される事を渇望する演技性人格障害者というのは存在していたように思う。
  • 少数派の意見が大多数に支持されるための転換点は、人口の 1 割 | スラド サイエンス

    「人々の 1 割が何らかの確固たる信念を持つ時、この信念は社会の大多数に広まり受け入れられるようになる」ということが研究によって明らかになったそうだ (Science Blog の記事、家 /. 記事より) 。 これは何らかの信念や意見、考えなどがどのように社会に広まっていくかを解明する研究であり、米 Rensselaer Polytechnic Institute の研究者らによって行われたとのこと。この研究によると、何らかの信念や考えを持つ人々の割合が 1 割に満たない場合、これが人口の大多数にまで広がるには膨大な時間がかかるそうだが、一度 1 割に達してからは、まるで炎が広がるようなスピードで人々に広まっていくという。 少数派の意見が大多数の人々に支持されるようになる転換点はその人口の1割であるとのことで、最近でいえばチュニジアやエジプトにおいて何十年も存続していた独裁政権がたった

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/31
    人口の「1割」「16%」などいくつかの説があるが、この少数派の意見が大多数に支持されるための転換点が「キャズム」と呼ばれる。楽曲がヒットするためにはいかにこの「キャズム」を越えるかが重要。
  • 「配偶者がアスペルガー」問題のストレスパターン | アスペルガーライフblog

    配偶者がアスペルガー問題にもうちょっと突っ込んでみる。 あちらこちらの掲示板を眺めていたら、「配偶者がアスペルガー」問題では一定のストレスパターンの組み合わせでできているような気がしてきた。 配偶者がアスペルガー症候群或いは自閉圏という夫婦(カップル)でのストレスパターンは多様だが以下のようなものが多いようだ。 A「気持ち(どう感じているか)が (言わないと)伝わらない」 →不信・不安・怒り・落胆 B「気持ち(どうしたいか・して欲しいか)が (雰囲気や間接的な表現では)伝わらない」 →不満・怒り・落胆 C「気持ち(気分)が共有できない」→不信・不満・不安・落胆 D「何かと(ことばで)衝突する」→疲れる・恐怖 E「何でも自分のせいにされる」→怒り・抑うつ F「何をしたいのかはっきり言っても曲解される」→怒り・落胆 G「配偶者ののアスペルガー的 行動・言動が受容できない」→不満・怒り H「配偶

    「配偶者がアスペルガー」問題のストレスパターン | アスペルガーライフblog
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/26
    配偶者がアスペルガー症候群である事によって生じる問題の数々。
  • ねじ曲がったプライドは一生直らない:日経ビジネスオンライン

    遙から どの仕事も続かず、50代になっても引きこもり状態だった知人男性が、最近働き始めた。宅配業務だ。数週間後、その男性が嘆くのを聞いた。 「上司は、人の働きたがらない早朝や深夜便ばかり俺に押し付ける。得手勝手な連中ばかりだ」 そりゃそうだろう。50代無職の未経験者を雇う立場を考えれば、とりあえずは人手の空き時間をそれで埋め、使い勝手のいい20代に最も長時間の希望時間帯を提供しようとするだろう。 「人を何だと思っているのか」と憤る男性に、「仕方がない。頑張ろう」と励ましつつ、この「俺様」意識がどの仕事も長続きさせない核になっていることに、人はいつ気づくのだろうと思った。 自分の思う自分の社会的位置と、社会で値踏みされる位置は違う。自任と他者評価は違うことに疎いタイプが少なからずいる。 テレビ業界ではアシスタントディレクターという位置は、一応、低いことになっている。 諸々の雑用もこなす立場

    ねじ曲がったプライドは一生直らない:日経ビジネスオンライン
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/23
    後半を読んでいないけれども病的に自分の過ちを認めない人間は一定数存在する。某自己愛性人格障害者とか。
  • 自分勝手な日本人と協調的なアメリカ人 | 橘玲 公式サイト

    「日の親はなぜ子どもに甘いのか?」で、日人とアメリカ人の「確信度」の違いについての研究を紹介しましたが、近年の社会学や経済学では、国民性や文化によるエートス(行動や考え方)の差をアンケート調査や実験によって明らかにする試みが盛んに行なわれています。 こうした研究と、従来の日人論に見られる「個人的な体験からの感想」のいちばんの違いは、科学的な反証可能性が保証されていることです。たとえばある実験によって国民性についての仮説が提示されたとしても、別の実験によって第三者がその仮説を反証することができるのです。 こうした研究は、往々にして私たちの直感や常識と異なる結論を導くことがあります。その格好の例として、『残酷な世界~』から、日人とアメリカ人の協調性についての実験を紹介した部分を転載します。 *                   *                   *      

    自分勝手な日本人と協調的なアメリカ人 | 橘玲 公式サイト
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/22
    "山岸はこれを「信頼社会」と名づけたが、そこで効果を発揮するのはしっぺ返し戦略だ。「しっぺ返し戦略」では、最初に相手を信頼し、裏切られたら裏切り返し、相手が約束を守ればすぐに許す。"
  • Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表

    検索エンジンを利用するようになり、人は情報そのものではなく、どこで情報を入手できるかを記憶するようになってきていると、コロンビア大学の心理学者が論文で発表した。 米Googleが提供するようなネット上の検索エンジンの台頭により、人間の脳が情報を記憶する方法は変わってきている――。コロンビア大学の心理学者、ベッツィー・スパロウ氏は7月14日(現地時間)、「Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips(Googleが記憶に及ぼす影響:指先に情報を保持することの認知的所産)」と題する論文を米Science誌で発表した。 同氏によると、人間の脳は、友人や家族、同僚などに尋ねれば答えが分かることについては記憶しようとしないもの(このように他者の記憶に頼る方法を心理学では

    Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表
  • 彼女が重度の境界性人格障害だった

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/08/20 02:16:13今年の春に上京して、少し経った頃に彼女ができた。もともとツイッターで話をしていて、東京に来たのをきっかけに会うことに。すぐに意気投合して、会った次の日には付き合うことになっていた。 笑いのツボも、価値観もとても近くて、お互いの趣味が一緒なのも嬉しかった。彼女が何かを話して、自分が同意をすると、こどものような顔をして喜んで甘えてくれて、それがとても幸せだった。 自分にとって初めての彼女だったから、変だと気づくのが遅かったというのはあったと思う。 半月が経った頃、彼女から「元カレにDVされて、怒られるのがトラウマ」「家族が重度の障害を持っている」「DVの影響でこどもが授かれず、もしも授かっても遺伝的に障害がある可能性が高い」との告白を受けた。今の父は実の父ではないだとか、他にもそういう話は

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/12
    境界性人格障害の人と関わると大体こんな感じのことが発生する。個人的には2度と関わりたくない。
  • 目の錯覚で人の顔がバケモノに見えてくる動画が話題

    目の錯覚を利用した絵画や動画は山ほどあるが、これまでにない斬新な目の錯覚動画が話題となっている。なんと、普通の人の顔がバケモノに見えてくるのである。 YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Shocking illusion – Pretty girls turn ugly!」。画面には2人の人の顔が表示されており、パッパッと一瞬、次から次へと違う人の顔が表示される。そして2人の中心には「+」のマークが。この+マークをじっと見ながら動画を再生すると……!! なんと、+の両サイドに表示される人間の顔が、実におそろしいバケモノのように見えてくるのである。この目の錯覚は、今まで発見されてこなかったタイプの錯覚であるという。 もしかしたら人間がこれまで見てきたバケモノや妖怪や宇宙人の正体は、このタイプの目の錯覚……という可能性もゼロとは言えない。いずれにせよ、このまったく新しい目の錯覚、一度

    目の錯覚で人の顔がバケモノに見えてくる動画が話題
  • 「タダ乗りを防ぐオフィス」は本当につくれるか?スティーブ・ジョブズに学ぶ“連帯”を生み出す仕掛け

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 タダ乗り問題を解決して新しい知識を創造 そんな理想の職場を当につくれるのか? こ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/06/23
    ピクサー社のオフィスのエントランスホールにはカフェテリア、全社員のメールボックス、ポストオフィス、グロッサリーストアなどが全て集められており必然的に他の部署の人々と交流するように設計されているとの事。
  • 『震災後のこころ』

    先週の週の後半、バタバタしていました。 岩手県の内陸部、盛岡市の心療内科に行ってきました。 決して近くは無い道のり。運転しているだけで疲れました。 最初は親戚の電話でした。 「叔母ちゃん、少しおかしいと思わない?」 いとこの叔母さんの事でした。離れていて、お互い被災しているので頻繁に行き来は出来ていませんでした。 家族を亡くし、一人ぼっちになってしまいました。 あわてて行くと、いつものやさしい叔母ちゃんだったのが、何をきっかけにか分からないまま、突然怒り出しました。 ずっと見ていましたが、怒らせるような事、気分を害する事など、誰も言っていなかったのに、キレる、という言葉のようにあたり散らす感じでした。 その後も相手を怒らせるような挑発的な言葉を言ったり、違う事に対しても怒り出しました。 そして、最終的には、「誰も私の気持ちを分かってくれない、心をえぐるような事を言う」と子供の様に(オーイ、

    『震災後のこころ』
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/06/23
    家族を亡くし一人ぼっちになってしまったいとこの叔母さんが急性ストレス障害(ASD)に罹患したという話。この方は幸い周囲の人に気づいてもらえたが心を病み周りの人からは敬遠されるという人も少なくないだろう。