タグ

ブックマーク / level.s69.xrea.com (15)

  • Firefox 新アイコン案 - えむもじら

    Firefox 3.5 アイコンデザインを再考 | エンタープライズ | マイコミジャーナルなどで紹介されているとおり、次期 Firefox 3.5 のリリースに向けてアイコンの変更が検討されています(Alex Faaborg - » Creative Brief for the New Firefox Icon、解説)。 以下については従来のデザインを踏襲: 色 全体的な形状と配置(特に頭と前脚) 架空の大陸(特定の地域を表さないように) 変更箇所: 尾の形状 テクスチャ(ソフトなキツネ、光沢のある地球 全体的に細部を単純に これから毎日、案が公開されるそうなので、全部並べてみようと思います。 初期のアイコン(2004年2月)

    kits
    kits 2009/05/25
    どれも同じように見えてしまう。
  • Firefox Developers Conference 2008 - えむもじら

    初出から内容を加筆修正しました。 Firefox Developers Conference 2008(11月16日(日) ベルサーレ神保町)に参加してきました。 冒頭、瀧田さんから Firefox が二つの賞を取ったとの報告。SOHO AWARDS 選考委員賞とベスト・オブ・悪用厳禁ツール&サイト2008 ブラウズ部門(Google Chrome が大賞受賞のため繰り上がり)です。ネトランからの賞金10万円の替わりに会場で11月号が無料配布されました。 Fennec Firefox のモバイル版 Fennec はあまり新しい情報はありませんでした。フルブラウザで拡張機能やプラグインにも対応する方針でモバイルだからといって妥協はしないという姿勢です。すでにアルファ版がデスクトップ版としても利用できるますが、実物の動くモバイル端末の周りには休憩時間には人だかりができていました。日のキャリア

  • オプション画面のコンテンツアイコンの謎 - えむもじら

    kits
    kits 2008/02/17
    页は頁の簡体字
  • Perl: use utf8 と use encoding と \w - えむもじら

    Perl で UTF8 を処理するのにかれこれ半年ほどはまっています。Perl 5.8.x Unicode関連などを参考にあれこれ試行錯誤しているのですが、結局問題は以下の URL エンコードを行うコードが期待通り動かないということです。 #!/usr/bin/perl -w use strict; use encoding "utf8"; sub url_encode{ my $url=shift; utf8::encode($url); $url =~ s/([^\w\/\.\?:=&#])/sprintf("%%%02X", unpack("C", $1))/eg; return $url; } "あいうえお" を変換させると以下のように変換されます。 �%81%82�%81%84�%81%86�%81%88�%81%8A あれこれやっていて、わかったのは、以下のコードはちゃんと動く

    kits
    kits 2008/01/17
    use encoding "utf8"; を使わなければいいのではないだろうか。(Perl 5.8.x Unicode関連に「encoding プラグマはお手軽だけど副作用が大きい」とある通り)
  • redir.cgi って何? - えむもじら

    (c1) [2007/07/01 15:13:51] by のり アンテナの未読管理をする目的でリンク URL の末尾に更新時刻などのクエリーを付加したりすることがあるのですが、それだとリンク先に飛んだ時に余計なクエリーが付加されたままになるので、これを回避する目的で間に redir.cgi というリダイレクタをかませています。 この辺の経緯については、ねこめしにっき(2004年6月) http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2004/06.html の『従来型アンテナのつける「謎クエリ」に関して』と題した一連の記事が詳しいです。(redir.cgi のソースも公開されています) で、うちの先月のアクセスログを見てみたところ、UA が DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W20H10) のうちのサイトへのアクセスは2件しかなく、

    kits
    kits 2007/07/01
    アンテナのリダイレクタが第三者に利用されている?
  • テキストエディタ - えむもじら

    DevCon のときに、たしか Piro さんや flyson さんは秀丸を使用しているということでしたが、OEdit を使っているという人もいました(誰だったかは失念)。私も昔は OEdit を愛用していましたが、やはりタブ化したいということで、秀丸も含めていろいろさまよった後、EmEditor のフリー版に落ち着いています。フリー版はマクロなどは使えませんが、OEdit の機能は包含されていると思うので、移行は容易だと思います。追記:OEdit をタブ化した OTBEdit がフリーで公開されていました。 秀丸も高機能でよいのですが(ライセンスも持っています)、折り返し表示の制御がツールバーではできずに、メニューからの操作になるのがいやでやめました。1行の長いログファイルをよく見るので簡単に切り替えできないと辛いのです。それさえ解消できたら秀丸に移行してもよいのに。 あと、開発系のツー

    kits
    kits 2007/06/20
    マクロ + キー割り当てでできそう。>秀丸の折り返し制御
  • 複数行を1行にまとめて貼り付け - えむもじら

    拡張あれこれ-MEMO(元記事)で紹介されていた、1行テキストボックスに複数行を1行にまとめて貼り付けできる設定は便利そうです。 editor.singleLine.pasteNewlines <数値> 1行テキストボックスに改行を含む文字列を張り付けするときの動作を設定 0: 改行も含めてそのまま貼り付ける 1: (Firefox 2までのデフォルト): 最初の行だけを貼り付ける 2: (Firefox 3でのデフォルト): 改行をスペースに置き換える 3: 改行を削除する 4: 改行をコンマに置き換える 5: 改行とその前後の空白を削除する 参考:Editor.singleLine.pasteNewlines - MozillaZine Knowledge Base 具体的な設定手順はabout:config と user.js による Firefox のカスタマイズを参照してください

    kits
    kits 2007/06/12
    これは有難い。
  • Firefox 2 の Google 検索バーはすごい - えむもじら

    Firefox 2 Tip: Instant calculator - Lifehacker 経由、Firefox 2 の Google 検索バーはすごいです。もう電卓いりません。 最後の「オイラーの公式(等式)」がちゃんとでてくるのはさすが Google。 コメントを頂いた、歩行者さんの記事のほか google電卓リファレンスなどに、いろんな Google 電卓の技が紹介されています。 追記:残念ながら Google 側でアルゴリズムの変更があった模様で、電卓機能は以前ほど積極的に数式として解釈してくれなくなっています(上の例では pi や e で数値の表示はできなくなりました)。ただし、単純な電卓機能としてはまだまだ十分機能します。

    kits
    kits 2007/05/20
    これは気付かなかった
  • Firefox のブックマークツールバーが便利すぎる - えむもじら

    先日の記事で以下のようなことを書きました。 なぜかというと、ブックマークツールバーがスピードダイヤルの機能をカバーしてくれるからです。(中略)(Opera にもパーソナルバーというのがありますが、これが Firefox とはかなり使い勝手に違いがあって、ちょうど Opera のスピードダイヤルと拡張機能の Speed Dial の違いのような感じです)。 今回はその詳細について述べてみます。対象は Firefox 2.0.0.3 と Opera 9.20 です。1年ほど前、Opera のカスタマイズをしてみて(確か 8.5x あたり)一番「ムキー!」となったのがパーソナルバーの使い勝手でした。そのときの経験から、Firefox のブックマークツールバーの使い勝手が、私のウェブブラウジングの快適性において大きなウエイトを占めていることに気が付いたのです。 今回は Firefox のブックマー

    kits
    kits 2007/05/01
    確かにこれが無いと面倒かも。
  • リンク文字列を選択するには(続き) - えむもじら

    先日のリンク文字列を選択するにはというエントリの続きです。コメントでも指摘がありましたが、 リンクの文字の上または下からドラッグして選択してますねぇ すごい微妙な操作だけど。 の真相を調べてみました。以下そのためのサンプルです。 ソースは以下のとおり。 <div style="border:1px solid; padding:0px; background: #CCC; line-height:2em"> <span style="background: #FFF;"><a ...>...</a></span><br /> <span style="background: #FFF;"><a ...>...</a></span> </div> 背景が白くなっている部分が span 要素で、その上下の灰色部分が line-height による行間部分です。この行間部分からドラッグを開始して

    kits
    kits 2007/04/28
    リンク領域の外でドラッグしなくても、リンク領域の数ドット外(上/下)からマウスボタンを押し始めてからリンク領域に入ってドラッグすればよいです。3番目の例でも選択可。(Fx2使用)
  • リンク文字列を選択するには - えむもじら

    Asa Dotzler や Mozilla Links にリンクテキスト中の文字列を選択する方法について興味深い議論があったので紹介します。 通常、ブラウザではリンク上でドラッグするとそれはドラッグ&ドロップ動作とみなされてしまい、普通のテキストのようなドラッグによる選択はできません。私の場合、リンク中の文字列を選択するには、リンクの開始位置または終了位置からドラッグを始めてリンク中の選択したい文字列までドラッグします。これはやってみればわかりますが、不要な部分まで選択されてしまったり、リンクの前後にテキストが存在しない場合はかなり慎重なマウス操作が必要になるなどあまり使い勝手がよくありません。 実は、Windows 版の Firefox にはそのための機能が用意されています。Alt キーを押しながらドラッグすると、通常のテキストのように選択ができるのです。ただし、これには問題があって、A

    kits
    kits 2007/04/27
    リンク文字列のほんの少し上(または下)からマウスボタンを押し始めてドラッグすると、リンク文字列の途中からでも選択できたり。
  • Firebug で CSS が表示できないとき - えむもじら

    恐ろしく高機能で便利な Firebug なんですが、うちの環境では CSS が表示できません。 Firebug FAQ によると、CSS が表示できない原因として二つが考えられるとのこと。 まず、DOM Inspector をインストールしている必要があるとのこと。こちらは OK。ちなみに、Firefox インストール時に、カスタムインストールから DOM Inspector にチェックを入れておくとインストールされます。 二つ目は、Firefox 1.5 から 2 にアップグレードした場合にうまくいかないケースがあるとのこと。こちらは当てはまるので、まず新規プロファイルで試してみましたが、やっぱりだめ。結局、Firefox 2 をアンインストール後、クリアインストールして無事 CSS が表示できるようになりました。プロファイルは従来から使いまわしているものでも OK です。 同様の現象が

    kits
    kits 2007/02/13
    同じ現象で、アンインストールして、別ディレクトリに再インストールして漸く表示できたことあり
  • なぜブログのコメント機能を使わないのか? - えむもじら

    先日、Mozilla Japan のスタッフブログ Inside Mozilla Japan (Beta) がオープンしたのですが、トラックバックは受け付けるのにコメントはオフになっていますね。なぜでしょう? 家のほうのブログでコメントをオフにしているのを見たことがありません。スパムを気にしているのかもしれませんが、適切な対策をとれば大部分は拒絶できるはずです。せっかくコミュニケーションできる場なのに、まず安全な(楽な)ほうに倒すのはどうかと思います。そういえば、フォクすけ*ブログもコメントできませんね。 12/19追記 コメントできるようになったけど、ちょっとあれなので、コメントしておいた。 もしもコメント投稿にメールアドレスが必須だったら - えむもじら

    kits
    kits 2006/12/15
    コミュニケーションできることは常に良いことだろうか?
  • Mozilla Party Jp 7.0 リンク集 - えむもじら

    サイトのコンテンツは、特に指定があるものを除いて、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日)の下でライセンスされています。 Copyright © by Hideyuki. "level" EMURA

    kits
    kits 2006/05/02
  • 窓の杜問題:プラグイン vs 拡張機能 - えむもじら

    窓の杜 が Firefox の拡張機能のことをかたくなに「プラグイン」と呼び続ける事に関しては、多くの人から指摘されているのも関わらず、以下のような屁理屈を付けて全く改める気配がない。 窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集 第1回 どちらも「Firefox」の機能を拡充するという点では同じで。一般的なソフト利用者が違いを意識する必要はない。また、IEなど他アプリケーションでは拡充機能全般のことを一般的に“プラグイン”と呼んでいることもあり、窓の杜では、その違いを意識せずに「Firefox」を利用してほしいという観点から、他アプリケーションと同様に「Firefox」の拡充機能全般を“プラグイン”と表記する。 このことによる最大の弊害は Piro 氏や norah 氏の指摘するとおり、検索での混乱があげられるだろう。 Latest topics > 窓の杜とFirefoxとプラ

    kits
    kits 2006/03/12
    各記事への参照。
  • 1