タグ

kanjiとnameに関するkitsのブックマーク (29)

  • なぜか「腥」(なまぐさい)と「胱」(膀胱の胱)の漢字を名付けに使いたい人がいるらしい→文字通りキラキラした理由だった

    廃原冷蔵庫 @wild_fridge 「腥」(なまぐさい)と「胱」(膀胱の胱)の漢字を名付けに使いたいって要望があるらしくて、なんでだろう?って思ったら「月と星だからキレイ」「月の光だからキレイ」みたいなキラキラな理由らしく、自分の了見の狭さを自覚した。こういう想像力、大事にして欲しい(でも名前に使うのはやめてあげて) 2022-05-18 21:08:44 廃原冷蔵庫 @wild_fridge いやでも我々は普通に「腥」を見ると臓物が撒き散らされるイメージを覚えるし、「胱」を見るとおしっこのイメージしか感じられない。そこにキラキラを見出す感性それ自体は素敵だと思うんだよな 2022-05-18 21:10:36

    なぜか「腥」(なまぐさい)と「胱」(膀胱の胱)の漢字を名付けに使いたい人がいるらしい→文字通りキラキラした理由だった
  • 北海道広尾町には音調津(おしらべつ)と言う小さな漁港がある。 元はアイ..

    北海道広尾町には音調津(おしらべつ)と言う小さな漁港がある。 元はアイヌ語でo-shirar-un-pet と発し「川尻に・岩・がある・川」の意味になると言われている。 川はアイヌ語で「ベッ」「ペッ」で、芦別とか遠別とか「別」で漢字表記することが多い。 だからオシラベツを例えば「尾白別」とかにしても良かったんだけど、 江戸時代の文人か漁場の請負人か松前藩士か幕臣か、あるいは明治時代の開拓使の役人か、とにかく誰か知らないけどアイヌ語地名を漢字で表記しようとした時にセンスを発揮した。 すなわち、オシラベツの音から連想させて、港を意味する「津」の字を地名に当てた。当時から小さな港があったのだ。 音と調べ(メロディ)という字面も文脈的だ。音色が聞こえてくる港のような印象を与える良い地名にした。 もちろんこれは問題で、もともとの「川尻に岩がある川」の意味は日語で上書きされた。 アイヌの人々が住んで

    北海道広尾町には音調津(おしらべつ)と言う小さな漁港がある。 元はアイ..
  • 固有名詞の異体字をどう考えるのか

    いしん坊のガチャピン @TA4114ST200 スポーツ記者ならヤスくんととしろーさんの﨑って字間違えるのどうかと思うわ 変換で出てこないならまだしも手書きで間違えるとか、その字だって知らなかったのかな?w記者なのにw それとも人の苗字間違えても気にしないタイプの人? twitter.com/shota2008/stat… 2019-05-23 18:19:33

    固有名詞の異体字をどう考えるのか
  • ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み

    ゆうちょ銀行が5月8日に開始したモバイル決済サービス「ゆうちょPay」だが、「『佐々木』姓がアカウント登録できない」と、8日夜からTwitterなどで話題になった。ゆうちょ銀行は9日午後1時に、修正版を配信した。 【修正:2019年5月9日午後3時 第1段落の文言の一部を変更しました】 ゆうちょPayのスマートフォンアプリは、初回利用時にアカウント登録をする必要がある。アカウント登録はメールアドレスを入力した後に氏名やパスワード入力に進むのだが、9日11時に試したところ、Android版アプリで氏名の登録時に「佐々木」を入力すると、「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットのみ入力してください」というエラーが出てしまい、先に進めなかった。 名字を削ってみると、「々」の字がエラーの原因と分かる。つまり、「佐々木」の他、「佐々」「等々力」などの名字も登録できない。

    ゆうちょPayアプリで「佐々木」姓が認識されず、アカウント登録できないと話題に 現在は修正済み
    kits
    kits 2019/05/09
    小々々々支川 (思い出しただけ)
  • 女性名でない「○子」ってどれくらいあるの?

    男の名前で○子って、小野妹子くらいしか知らない。ペンネームまで含めても、山口誓子、水原秋桜子、高浜虚子、千野帽子くらいかと思うのだ。

    女性名でない「○子」ってどれくらいあるの?
    kits
    kits 2018/07/24
    水鏡子さん(SF評論家)
  • 足柄(個人の感想です) on Twitter: "「主税」=ちから 今どきのキラキラネームだね、親は何考えてこんな読みにくい名前つけたんだろう、と年配の人に言われて椅子から転げ落ちたことがあるが、まあ、知らなきゃそう思うかもね。"

    「主税」=ちから 今どきのキラキラネームだね、親は何考えてこんな読みにくい名前つけたんだろう、と年配の人に言われて椅子から転げ落ちたことがあるが、まあ、知らなきゃそう思うかもね。

    足柄(個人の感想です) on Twitter: "「主税」=ちから 今どきのキラキラネームだね、親は何考えてこんな読みにくい名前つけたんだろう、と年配の人に言われて椅子から転げ落ちたことがあるが、まあ、知らなきゃそう思うかもね。"
    kits
    kits 2017/06/30
    官職名に由来する通称を本名に使うなんて、という思いがあったのだろうか。(大石主税の本名は良金)
  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
  • 日本で山梨にだけ存在する漢字がある |

    山梨県には「垈」という見慣れない漢字を使う地名が多いことをご存知でしょうか?そもそも「垈」をどう読んだらいいのでしょう。正解は「ぬた」。 甲斐市の大垈、韮崎市の相垈、市川三郷町には、そのものずばりの垈とか下垈、富士川町には砂垈という地名もあります。こうしてみてみると、別になんとも珍しい地名とは感じられません。しかしそれはとんでもない間違いなのです。 日で「垈」の地名がついているのは、山梨県だけ。しかもなぜか山梨県にだけ、5箇所も6箇所も「垈」のつく地名があるのです。「垈」をめぐる、ただごとではない状況がお分かりいただけるでしょうか。 「垈」は、地名以外に使われている例がみられない、謎に満ち溢れた漢字です。かつて国内標準であった日工業規格JISには、漢字の規格もあります。僕たちがパソコンで入力すると出てくる漢字もJIS規格に沿っています。1978年から整備が始まったJISの第1第2水準漢

    日本で山梨にだけ存在する漢字がある |
    kits
    kits 2016/07/21
    垈(ぬた)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 宏の書き方

    今日、お名前の漢字を電話で聞くことがあった。 増田「お名前を教えていただけますか?」 客「ひろしです」 増田「お客様、どのような漢字か教えていただけますか?」 客「だいたい、みんなからはいつも冷静で人当たりがよいと言われます。」

    宏の書き方
    kits
    kits 2016/04/05
    自分ならウかんむりに広いみたいな字っていうかな。
  • 渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ

    当になんなのコイツら。他人に迷惑がかけたくて苗字を分裂させたまま放置してるんでしょ? 各苗字から1人代表者を選んで相撲でもとらせて勝った苗字に統一しろよ。 それと斉藤、斎藤、齋藤。おまえらもだぞ。

    渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ
    kits
    kits 2015/10/15
    固有名詞よりも名字と苗字を統一してほしいかな。
  • 視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    文筆家 伊東ひとみ ちょうど一週間前の6月25日、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、夫で構成作家の鈴木おさむさんが、第一子を「笑う福」と書いて「えふ」と名づけたと公表して話題を呼びました。「笑う門には福来たる」から「笑」と「福」の2つの漢字をとったそうですが、この2文字を見て大方の人が思い浮かべるのは、「しょうふく」という読み方でしょう。それを、あえて「えふ」という珍しい読み方にしたことに驚いた人が多かったようです。しかし近年では、芸能人に限らず、こうしたとてもユニークな名前を子供につける親が増えています。 現在、インターネット上で検索すると、「まりなる」、「あげは」、「しゅがあ」、「ぴゅあ」など、見たこともない珍しい名前が出てきます。当にこういう名前の子供が実在するのか、その真偽のほどは定かではありません。しかし、実際に役所に届けられた名前が掲載されている自治体の広報誌を見てみると

    視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の敦賀延伸だけじゃない、2024年の鉄道の注目イベントは? 新型車両や新観光列車が続々、東海道新幹線は開業60年「鉄道なにコレ!?」【第55回】

    47NEWS(よんななニュース)
    kits
    kits 2014/12/12
    人名漢字に読みの制限はないが、だからこそ本来の読みも大切にしてほしいと思う。
  • 各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww : 日刊やきう速報

    北海道 1(三)北一已 2(遊)長都 3(右)倶知安 4(捕)愛冠 5(左)留萌 6(一)比布 7(中)大楽毛 8(DH)東雲 9(二)上常呂 P 雄信内

    各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww : 日刊やきう速報
    kits
    kits 2014/09/26
    NDスタへは高擶駅から徒歩で行ってました。>id:whirl
  • 都道府県で画数の多い順と、地元だけで使われる「潟」の略字について - 聴く耳を持たない(片方しか)

    タイトルでややネタバレ感はあるのですが、それはそれとして。 先日ふと 「47都道府県の中で最も総画数の多いところってどこだろ?」 と疑問に思いました。なので、それを調べてみた次第です。 各都道府県の総画数 総画数を数える際にそれぞれに「都道府県」を含めるか否か、 例えば「東京都」?それとも「東京」? ……という観点は悩む部分ですが、そうすると北海道が北海となってしまうので、ここでは「都道府県」も含めてカウントします。 まずは47都道府県それぞれの漢字の画数と、総数の調査からやってみました。 都道府県名個別漢字総画数 北海道北海道26画 5912 青森県青森県29画 8129 岩手県岩手県21画 849 宮城県宮城県28画 1099 秋田県秋田県23画 959 山形県山形県19画 379 福島県福島県32画 13109 茨城県茨城県27画 999 栃木県栃木県22画 949 群馬県群馬県32

    都道府県で画数の多い順と、地元だけで使われる「潟」の略字について - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 孫休 - Wikipedia

    孫 休(そん きゅう)は、三国時代の呉の第3代皇帝。呉の初代皇帝である大帝孫権の子(六男)。第2代皇帝孫亮の兄。生母は王氏(敬懐皇后:孫和の母の大懿皇后とは別人)。(皇后)は朱拠の娘・朱氏。『三国志』呉志「三嗣主伝」に伝がある。 経歴[編集] 若き日[編集] 生母の王夫人(敬懐皇后)は南陽出身で、嘉禾4年(235年)に孫休を産んだという。孫休は13歳のとき(247年)、中書郎の謝慈と郎中の盛沖より学問を授かった。 太元2年(252年)正月、孫休は琅邪王に封じられ、虎林に居住した。同年4月に父の孫権が崩御し、皇太子である弟の孫亮が皇帝となり、孫亮の補佐役となった諸葛恪が政治の実権を握った。孫休ら諸王は、長江沿いの戦略上の要地にそれぞれが配置されていたが、諸葛恪はこれを嫌ったため、孫休は丹陽郡に移住することになった。 丹陽太守の李衡は、孫休をしばしば圧迫するような態度をとったという。そのため

    kits
    kits 2013/04/25
    4人の息子の命名にあたり新しい漢字を創造したという。(孫𩅦, 孫𩃙, 孫壾, 孫𠅨)
  • 親にとってはいい名前だと思っても、親友達以外に20年間訂正し続けた辛さがわかるか? - 子育てちゃんねる

    318 :名無しの心子知らず : 2012/10/21(日) 22:02:30.65 ID:mLrJX5ut 明香でさやか。 20年間一度も正しく読んでもらえたことがない。 なぜか明日香って読みも漢字も間違えられる。 娘、成人したら速攻改名してた。いまだに後悔してる。 319 :名無しの心子知らず : 2012/10/21(日) 22:06:45.67 ID:CEIxu0CR >>318 成人になったからといって簡単には改名できないと思うけど。 全く同じ漢字で友人にはるかがいて、「どう読むの?」って聞かれてるけど 人は可愛くて気に入ってるらしいし、当て字でもないんで気にしてなかったと思う 320 :318 : 2012/10/21(日) 22:09:47.47 ID:mLrJX5ut >>319 今まで名前を間違えられた公の書類や会員カードや郵便物を全部証拠として出して 裁判所で許可もら

    kits
    kits 2012/11/25
    いい名前だと思うのだが。娘さんには「さやか」という言葉の意味を一度辞書で調べてみてほしいと思う。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。... | p's memo

    俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。 で、そこで「虎王人」って名前の男の子がいたんだと。仮に苗字は田中としとく。 流石に読めなくて、人に聞いたんだ。 姉:ごめんなさい、田中君。下の名前を教えてくれる? 田中:… 姉:…? 田中:……れおと 姉:れおと君、ね。教えてくれてありがとう。 微妙な沈黙の後、聞き取るのがやっとな大きさでぼそっと教えてくれたって。 で、後日その母親が 「ウチの子供の名前が読めないのか!」「人にわざわざ嫌みったらしく確認したのか!?」って。 子供に謝れってれおと君同席で校長室に乗りこんできた。 そりゃ読めないだろ…。校長も「いやまあ、大変個性的なお名前ですし…」 と当たり障りなく濁してたが姉がメモに「開闢」って書いて 姉:この言葉の読みと意味を御存じですか? 田中母:なんなのよ関係ないでしょ知らな

    kits
    kits 2012/05/13
    自分は名前の読みを聞かれることにそんなに抵抗なかったな。かっこよさげな名前なのに自身がそれを好きになれないのは勿体無い。
  • 「小鳥遊」で「たかなし」みたいなの挙げてけ : ラビット速報

    kits
    kits 2012/03/19
    月見里(やまなし)が出てこないってどういうことよ。(コメントにはあり)