タグ

presentationに関するkitsのブックマーク (111)

  • 第3回ウェブテコ「Microformats 入門」のスライド - JACO-BASS

    12月7日に行なわれた、第3回ウェブテコで発表した、「Microformats 入門」というプレゼンのスライドPDFを公開します。 尚、公開に際して、誤字の修正と、スライドの最後に Appendix としてリンク集を付け加えました。 ですので、解説なしでも、それなりに分かりやすい感じになっているかと思います。 Download hello-microformats.pdf (1.1 MB) 発表タイトル Microformats 入門 ライセンス Creative Commons 表示-継承 2.1 日 License 今回は、どんどん実例紹介をしていくか、ひたすらコードを紹介するか悩んだのですが、全体を俯瞰してもらうよりも、実際のコード例を見てもらった方が理解が早いかなと思い、終盤までひたすらマイクロフォーマットとそのプロパティの紹介とコードサンプルをお見せして、解説し続けました。 聞

  • HEConとShibuya.pmのスライド - Charsbar::Note

    26日に行われたHTTP::Engine Conference #1と27日に行われたShibuya.pm #10のスライドを置いておきます。 Mojoが$txを引き回しているワケ (HECon) Catalystの次はMojo? (Shibuya.pm) いずれもタイトルと内容はあまりマッチしていませんが、HEConの方は、1) かつてコンテキストの連れ回しをレジストリパターンで解決しようという話があったけど、AnyEvent::Mojoを活かすために立ち消えになった、2) いまは$selfのなかにコンテキストを突っ込むことで解決しようとしている、という話。Shibuya.pmの方は一連のCGI話のトリということで、当初ネタにしようと思っていたCatalystとMoose、HTTP::Engine、Mojoをめぐるドロドロした話はすっ飛ばして、昔ながらのベタなCGIも、古くはCGI.pm

    HEConとShibuya.pmのスライド - Charsbar::Note
  • Shibuya.js in Kyoto 発表資料「取説 正規表現」: Days on the Moon

    オープンソースカンファレンス 2008 Kansai 内のセッション、Shibuya.js in Kyoto に発表者として参加させていただいたので、資料を公開します。 取説 正規表現 内容は JavaScript での正規表現の基的な扱い方です。正規表現パターンの解説はよく見かけるのですが、それを実際にどう使うかという情報が不足していると感じたので、一部だけですが取り上げてみました。こちらの練習不足でぎこちないプレゼントなってしまい申し訳なかったです。 補足ですが、if ((match = re.exec(str)))、while ((match = re.exec(str))) のように条件式を丸括弧でくくっているのは、それが代入式であることを強調するためです。SpiderMonkey では if (match = re.exec(str)) などと書くと、「等値比較 (==) を代

  • Moose

    Moose はなにではないか Moose Is Not 実験やプロトタイプ (experimental) おもちゃ (toy) もう一つのアクセサビルダー (accessor builder) ソースフィルタ (source filter) 黒魔術 (black magic) Perl 6 in Perl 5 Mooseとはなにか Moose Is Perlのための完全にモダンなオブジェクトフレームワーク A complete modern object framework for Perl Mooseとはなにか Moose Is Class::MOPのためのシンタックスシュガー (Syntactic sugar) 祖先たち (ancestry) CLOS (Common Lisp Object System) Smalltalk Alces latifrons Perl 6 … 安定して

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるS5 - スクリプトひとつでプレゼンサイト (1) S5の概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    S5とは? S5はブラウザ上でプレゼンテーション(以下プレゼンと省略)を行なうJavaScriptライブラリです。プレゼンを行なうアプリケーションとしてはパワーポイントが最も有名です。パワーポイントで作成されたプレゼンデータとブラウザ上で作成されたプレゼンデータには違いがあります。 S5の実行結果 ブラウザ上で処理されるプレゼン用のプログラムでは(X)HTML+CSSベースで処理されるため、Webブラウザを搭載しているデバイスであればプレゼン用の資料を閲覧することができるわけです。つまりゲーム機 や携帯電話でもパソコンでも見ることができます。何よりも手軽に作成できるところが利点です。 ブラウザ上で動作するプレゼンライブラリはいくつかありますが、S5は独自のフォーマットではなくOpera Show Format 1.0を採用しています。Opera Show Format 1.0はこちらのUR

  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » RESTとリソース指向アーキテクチャについての資料

    2/12 に NTT コミュニケーションズ様の社内勉強会にて、REST に関する講演をさせていただきました。NTTコミュニケーションズ様の了解をいただいたので、その資料を公開します。 REST を具現化するアーキテクチャとして、「RESTful Web サービス」で提案されているリソース指向アーキテクチャ(Resource Oriented Architecture; ROA) をご紹介しました。 TrackBack URI “RESTとリソース指向アーキテクチャについての資料” に対するコメント(1) Slashcolon /: さん: 2008-02-15 0:07:11 RESTとROAの基をお勉強… まぁ、REST の基は押さえておきたいと言うか、押さえておかないとWeb 2.0が語れないらしい NTT コミュニケーションズの社内勉強会での講演資料… 『RESTとリソー

  • 2008 新体制発表会見 with東京交響楽団 inミューザ川崎

    kits
    kits 2008/01/22
    HTML, CSS, js によるプレゼンテーション
  • 今度は XML+XSLT Slideshow Tool を作ってみた - double-team.org

    N905i がこれまでと一線を画したデザインであるので非常に気になる。SH に近くなった感じ。 買いたいと思っても嫁に却下されているので何とか説得したいです(何 さて以前 XHTML+CSS Slideshow Tool を作りましたが、今回は勉強も兼ねて XML と XSLT で構成してみました。 XML+XSLT Slideshow Tool サンプル ファイル PDF 印刷したサンプル サンプル一式ダウンロード XML+XSLT Slideshow Tool とは XML と XSLT の組み合わせで PDF 印刷することを前提に作られたプレゼンテーションツールです。 基姿勢は前回とほぼ同じです。使い方とか。 XSLT スタイルシートを書くこと自体はそれほど難しくもなく、ただの XML 整形式であれば障壁なんてなかったです。ただ、XML 文書であるため、要素の定義をきちんとしな

    kits
    kits 2007/12/03
    「XML+XSLT と言う言葉自体がなんだか違和感」プレゼンテーションのための独自のXML応用言語(XSCT文書?)と名乗ってもいい気がする。
  • 村田真のXMLブログ

    人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 筑波での授業 Atomの拡張のためのスキーマをRELAX NGで書くことについて、以前の記事で書いた。 この内容は、筑波大学で行なった集中講義で取り上げたものである。そのときのパワーポイントを公開する。 第一回 第二回 第三回 投稿者: 村田 真 / 日時: 2007.10.23 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://blog.xmlmaster.org/mta/mt-tb.cgi/41 ● コメントを投稿

  • INSIDE Gecko handouts

    スライド スライドは、Microsoft PowerPoint 2007のpptx形式です。ビューアはMicrosoftのサイトからダウンロードできます。 insidegecko.pptx ※ビューアで見る方へ: PowerPoint Viewerには起動不良のバグがありますので、Microsoftのページの指示に従って修正してください。 Tango Desktop Projectの著作物(17, 18, 60ページ目のアイコン)を含んでいます。再利用の際は、著作者が指定したライセンスに従ってください。 サンプルHTML スライド中でレンダリングの過程の実例を示すために使用したHTMLドキュメントです。CSSにMozillaの独自拡張が含まれていますが、全体的なレイアウトはIEやOperaでも正しく再現されます。 sample.html ムービー プレゼンで使用したムービーです。wmv9で

  • XHTML+CSS Slideshow Tool の仕組み (plucore.log(プラコア ブログ))

    個人ブログの方で XHTML+CSS Slideshow Tool を紹介しましたが、簡単にこっちでもお話しします。 XHTML+CSS Slideshow Tool とは XHTML+CSS Slideshow Tool Ver 1.0 サンプル ファイル PDF 印刷したサンプル 純粋な XHTMLCSS の組み合わせで PDF 印刷することを前提に作られたプレゼンテーションツールです。 XHTML 文書の中身は S5 と似たような構造になっています(かなり単純化されてますが)。 なので JavaScript によるエフェクトは一切ありません。個人的にそんなのはいらないと思っているし。 とまあそのままコピペですが、目的はあくまで PDF 印刷です。ブラウザ上で見ることも出来ないことはないですが、JavaScirpt を使ってどうこうしなければ、それこそ S5 のようなツールの

  • XHTML+CSS Slideshow Tool を作ってみた - double-team.org

    たぶんどこにでもあるネタだと思うけど、きっかけは”position プロパティの fixed 値を印刷時にはどーやって表示されるのか”が気になったので試してみたら”これでプレゼンテーションツールが作れるんじゃね?”ってことで作ってみた。 XHTML+CSS Slideshow Tool Ver 1.0 サンプル ファイル PDF 印刷したサンプル XHTML+CSS Slideshow Tool とは 純粋な XHTMLCSS の組み合わせで PDF 印刷することを前提に作られたプレゼンテーションツールです。 XHTML 文書の中身は S5 と似たような構造になっています(かなり単純化されてますが)。 なので JavaScript によるエフェクトは一切ありません。個人的にそんなのはいらないと思っているし。 使い方 title 要素にタイトルを記述し、これがヘッダのプレゼンする内

    kits
    kits 2007/08/21
    PDFに出力して使うプレゼンテーションツール。CutePDF Writerとかと合わせて使えそう。
  • How to describe a "Strict" XHTML document

    2007-08-09 Kentaro Ohno 1/42 次へ Strict とは Strict とは 辞書的な意味ではきびしい、厳格な 文書に正しいマークアップを施すこと Valid とは違う 前へ 2/42 次へ 正しいマークアップ 正しいマークアップとは 見出しには hn 要素 強調は em、strong 要素 リストは ul、ol 要素 など、当たり前のこと。 むしろ、これ以外のマークアップをする意味が分からない。 前へ 3/42 次へ なぜ Strict? 1 Strict な XHTML を書くと ユーザビリティの向上 アクセシビリティの向上 検索エンジンのロボットがページを正しく解釈してくれる (SEO) 前へ 4/42 次へ なぜ Strict? 2 というのも重要だけど…… 一番の理由は、それが当たり前のことだから。 当たり前のことができないのは技術者として恥ずかしい!

    kits
    kits 2007/08/13
    JS無しのプレゼンテーション / Strictに過剰な意味づけを求めているような。Strict DTDに従ったHTMLがStrictだと思う。(Transitional DTDなら文書構造に沿ったマークアップは必要ないのか?)
  • 文書構造がもたらす利点 〜環境に依存しないコンテンツ〜

    株式会社ミツエーリンクス 1990年7月創立 顧客企業のビジネスを持続的発展に導くインフォメーション・インテグレータ 各種国内外規格を取得(ISO9001、ISO14001など) 2007年7月現在、250名が勤務 国内最大規模のWebサイト構築企業 http://www.mitsue.co.jp/ 自己紹介(1) 中村 精親 顧客Webサイトの診断 アクセシブルなWebサイト制作における成果物の検証 企業向けアクセシビリティガイドラインの作成 Webアクセシビリティに関連する実装技術の研究 制作者への助言 自己紹介(2) 辻 勝利 先天性の全盲で、1990年のアメリカ留学をきっかけにコンピュータを日常的に使用するようになる。 2001年より、Webアクセシビリティ関連業務に従事。利用者の立場で「アクセシブルなWebサイト」に関するコンサルティングやコラム執筆を行う。 2006年4月より、

  • 名前のウェブとXHTML文書のプロファイル

    情報は伝わるか? そもそも情報は伝わらない… 生命情報:生物が世界と関係することで出現する、意味のある(識別できる)パターン 観察者(主体)が世界をどのように捉えるか(関係)を表すパターン。人によってその関係=パターンは異なるので、完全には伝えられない。 社会情報:生命情報を人間が(ことばとして)記述する 共同体(国家、コミュニティ…)での共通了解=意味のとりあえずの固定(規範化作用) 機械情報:言葉の記号作用の「記号表現」だけを取り出したもの コンピュータ、ネットワーク上のデータとして蓄積、交換される (西垣通 『ウェブ社会をどう生きるか』) そこを何とかうまく伝えるためには 明晰な論理と文章 分かりやすい情報のかたち 互いに理解できる名前 情報の伝達と名前 機械情報を介した情報のコード化と再構築 情報が伝わるためには、まず社会情報が適切に再現される必要がある 同じ社会情報でも人によって

  • Webサービスについて

    概要 文書のWebとサービスのWebについて SOAPのWebサービス RESTのWebサービス SOAPとRESTの共同作業 Webサービスの国際化 文書のWeb 講義の今までのテーマは文書がメーン HTTPで送受信する文書 XMLで文書の作成 スキーマ言語で文書の構造の定義 XPath、XSLTなどで文書の処理 CSSで文書のスタイル など

  • Webの国際化

    国際化「Internationalization」の趣旨 「国際化」はどこでも、だれでも使えるように製品などを作成する過程 国際化と関連する「ローカリゼーション」はその製品をある地域や国、言語などに適応する過程 国際化とローカリゼーションの一例 自動車の国際化はハンドルを右側にも左側にも付けられるように車工場で準備する 自動車のローカリゼーションはハンドルを 右に付ける(日のためのローカリゼーション) 左に付ける(ドイツのためのローカリゼーション) 国際化「Internationalization」の趣旨(続き) ITの国際化は「ソフト」という製品の準備 ITのローカリゼーションはソフトの適応 Webの国際化、又はローカリゼーションはWebに必要なすべてのものが対象になる つまり、この講義のテーマは殆どが国際化の対象になる

  • cybergarden.net

    cybergarden.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 5/19 日に行った勉強会の動画をニコニコ動画にアップしました。 - IT戦記

    このエントリーの動画です。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070519/1179592450 最初にお詫び テープが切れてしまって、僕と fladdict さんと taka:nium さんの動画が録れてませんでした><ごめんなさい!ほんとにごめんなさい! お礼 動画は http://miniturbo.org/ の kz 君が編集&アップしてくれました。相当時間がかかったみたい><ありがとう!ほんとにありがとう!今度なんか奢ります。 動画一覧 haXe remoting でチャチャッとチャット - tocy.Net http://www.nicovideo.jp/watch/sm365442 ActionScriptでサーバーとごにょごにょ - ll_koba_ll http://www.nicovideo.jp/watch/sm365636 RIAと呼

    5/19 日に行った勉強会の動画をニコニコ動画にアップしました。 - IT戦記
    kits
    kits 2007/06/01
    おもしろそう。/ 音ずれが残念。