タグ

ネタとprogrammingに関するkkotyyのブックマーク (7)

  • 握力王 vs 日本男児 ヘルシーすぎるプログラマ対談(Part2)

    お待たせいたしました。前回の続き、対談の後半戦です。前回のPart1には「プログラム関係ないじゃん」というツッコミをいただきましたが、今回は偶然にもお二人ともが使っている「セパレートキーボード」について。また奥野さんがトレーニングを始めたきっかけについて。そして話題は「プログラマへの運動のススメ」へと。その前に、まず前回の対談の模様からあの動画をお届けします。 新沼大樹 Web魚拓を運営する株式会社アフィリティーの代表取締役。握力王の異名を持ち、その鍛え上げられた肉体でTV、Web媒体など出演多数。バーチャロンの名プレイヤーとしても知られる 奥野幹也 某大手ソフトウェア企業で、データベースのスペシャリストとして活躍中。ブログ『漢のコンピュータ道』で知られる。TwitterIDは@nippondanji 健康なプログラマーはセパレートキーボードに向かう 奥野: blogにも書いたんですけど.

    握力王 vs 日本男児 ヘルシーすぎるプログラマ対談(Part2)
    kkotyy
    kkotyy 2016/03/02
    今回も笑ってしまった。。胸筋無いけど、セパレートキーボードほしい。
  • バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP

    1ヶ月くらい前、 「バグをドラゴンと呼んだらどうなるか」というTweetを見ました。 確かに、バグをドラゴンと読んだ場合「Sクラスのドラゴンが出ました!」「Aクラスのドラゴンを相手にしてる最中だってのに!」って会話になるし、ドラゴンは結局人の手で生み出されたものってところが中二ファンタジーっぽくて良い— 尾野(しっぽ) (@tail_y) March 18, 2015 これは天才的発想だなと思って職場で雑談で話してみたところ、 同僚のスペインエンジニアにバカウケしまして、 それからちょいちょいバグのことをドラゴンと呼ぶようになりました。 せっかくなので、どんな雰囲気になるのかまとめてみようと思います。 先に言っておくと、自分ともう1人スペインエンジニアが時々チャット上で使っているだけで、 正直そんなに流行ってないです。 なんかテンションが上がる バグ修正ってマイナスをゼロにするだけで何

    バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP
    kkotyy
    kkotyy 2015/05/02
    これは流行る!!!/まじめな話をすると、こういうことを言える雰囲気は良いと思う。
  • Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)

    超絶技巧 Ruby プログラミング - Esoteric, Obfuscated Ruby Programmingmametter

    Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
    kkotyy
    kkotyy 2012/08/26
    難読化したいときってあるよなー。
  • 磯野ー!関数型言語やろうぜー!

    第21回オープンラボ岡山の発表スライド http://openlab.okaya.ma/wiki.cgi?page=%CA%D9%B6%AF%B2%F1%2F%C2%E8021%B2%F3Read less

    磯野ー!関数型言語やろうぜー!
    kkotyy
    kkotyy 2012/02/14
    タイトルに釣られたけど、内容と全然関係ねーwww。意味不明な猫の挿絵が多い。
  • 小野和俊のブログ:モテるプログラマー女子力を磨くための4つの心得

    こんにちは、ITホストクラブでホストをしていますlalhaです。私はテレビも見ないしファッション雑誌も読みませんが、プログラミングについてはプロフェッショナル。今回は、モテるプログラマー女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 あえてコンパイルの通らないソースコードをノートPCに入れて携帯するようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくノートPCを開いてコンパイルしてみましょう。そして「あ〜ん! このソースコード当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「プログラムとか詳しくなくてぇ〜!ずっとこのコードいじってるんですけどぉ〜!コンパイルが通らないんですぅ〜!ぷんぷくり〜ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は自分の専門性をアピールしたがる習性があるので、ノートP

    小野和俊のブログ:モテるプログラマー女子力を磨くための4つの心得
    kkotyy
    kkotyy 2011/05/10
    ジェネリクスに><を使うとモテそう。"public class Hoge>T<"
  • 止まらないバグとコメントの嵐:効率化が嫌いなプログラマ:エンジニアライフ

    難しいことを簡単にすることがSEの仕事なのか、簡単な仕事を難しくしないことがSEの仕事なのか、難しいところです。 開発環境の構築をするためにVMware Serverを導入して、2年ほど経った。 「効率化」が嫌いなのに、VMware Serverで開発環境を構築して、コピペでできる開発環境で構築時間を短縮することで、新プロジェクトに取り掛かる際の効率化(時間短縮)になればと思ったのだ。ライセンスはかかるため開発コストの圧縮まではできなかったが……。 ただ、たまにどこに何が入っているか分からなくなった時、効率化したつもりが非効率的になっている気がして、げんなりする。結局は運用まで検討しなければ、効率化にはならないのですね。目先の対応はいけません。 <重なるバグ> 僕は、いつもと同じように、MSプロジェクトに書かれた自分のスケジュールを確認して、コーディング作業に入っていた。 いつもと同じ、変

    止まらないバグとコメントの嵐:効率化が嫌いなプログラマ:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/04
    "修正前のソースをそのままコメントアウトしてDEL、追加はADD、修正はMODとしてコメントを残していく。かつ修正番号を振る"/"「開発をやめればいいんだ」"←真理
  • CUI

    GUI(Graphical User Interface) でもなくCLI(Command Line Interface) でもない。 それが CUI (COBOL User Interface)と私が勝手に名前を付けたユーザインタフェースです。 CUIGUI の持ち味である機械的でイージーな操作感を無視し、 CLI の玄人好みな柔軟で高効率な操作感を無視します。 美しいユーザインタフェースと芸術的なウイジットを求めている私にとって、 この CUI デザインコンセプトとの出会いは衝撃的であり、怒りと絶望で頭が真っ白になりました。 私と CUI との出会いは比較的最近になります。 それは知人のノートPCにインストールされていたとあるデータ管理システムでした。 地元の凄腕プログラマに委託して作らせたカスタムアプリケーションだそうで、 統計データの計算間違いやDBの破損等、数々のバグを抱え

    kkotyy
    kkotyy 2010/08/26
    UIにもCOBOL文化が、、という話。START_ROUTINE.cs は親しみを覚える。。。
  • 1