タグ

postgresqlに関するkkotyyのブックマーク (10)

  • PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    PostgreSQLMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! オープンソースのデータベースとしてよく比較されるPostgreSQLMySQL。どんな長所・短所があるのでしょう? それぞれの専門家による対談で明らかにします。 エンジニアとして働いていると必ず直面する悩み。それは、「どのリレーショナル・データベース(以下、RDB)を選ぶのが最善なのか?」です。 RDBごとに長所と短所は異なっています。そのため自社サービスにマッチしないRDBを選んでしまうと、それがボトルネックとなり開発・運用にトラブルが生じるケースは少なくありません。 なかでもよく比較検討されるのが、PostgreSQLMySQL。ともにオープンソースRDBのデファクトスタンダードであり、高い性能と数多くの機能を持っています。 では、両者は具体的にどのような長所・短所があるのでしょうか。そ

    PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • PostgreSQLのbackup, restore方法まとめ - Qiita

    (1) PostgreSQLのダンプツールを利用したバックアップ pg_dumpコマンド DBを運用しながらでも使えるbackupコマンド 中ではトランザクションブロック内でSELECT文を発行し、取得したデータを出力形式に合わせて整形した腕標準出力に出力 するらしい。 pg_dumpの出力形式 スクリプト形式(デフォルト) アーカイブ形式 が選択できる。 スクリプト形式 スクリプト形式の出力は、リストアに必要なSQL文の羅列が出る。 ので、psqlコマンドでリストアする。 スクリプト形式の場合はプレーンテキストなので、リストアの際にエラーが出たら、中を見れるという利点がある。 アーカイブ形式 バイナリの形で出力される。リストアはpsqlコマンドでなくpg_restoreコマンドで行う。 アーカイブ形式の利点は、 「指定したtableのみを選択してリストアできる」ことらしい。 また、アーカ

    PostgreSQLのbackup, restore方法まとめ - Qiita
  • PostgreSQLでテーブルをCSVダンプする - /dev/blog

    DBのデータを自分で作成したプログラムで更新した時に、どうやって検証をするかという内容です。 PostgreSQLにはCOPY文でCSVに出力することが可能なので、出力したCSVを更新前後でdiffりました。 まずはDBの中身はこんな感じ。testという名前のDBに↓の様なデータを入れておきます。 test=# SELECT * FROM test_table; id | name | tel ----+-----------+------------ 1 | yamada | 012345678 2 | takahashi | 123456789 3 | suzuki | 234567890 1 | takeda | 3456789012 (4 rows)コマンドは、以下、1行だけ。 psql <DB名> -c "COPY <テーブル名> TO '<ファイル名>' CSV -------

    PostgreSQLでテーブルをCSVダンプする - /dev/blog
  • Fixing Sequences - PostgreSQL wiki

    A common problem when copying or recreating a database is that database sequences are not updated just by inserting records in the table that sequence is used in. If you want to make your sequences all start just after whatever values are already there, it's possible to do that for most common configurations like this: SELECT 'SELECT SETVAL(' || quote_literal(quote_ident(sequence_namespace.nspname

    kkotyy
    kkotyy 2017/04/21
    シーケンスをmax(id)にする方法。こんな面倒なのか。。。
  • PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳

    中国地方DB勉強会っていう控えめに言っても最高の勉強会があるんだけどそこで排他制約について教えてもらいました。 ikkitang1211.hatenablog.jp 排他制約って雑に説明すると重なりを拒否する制約です。 僕は使った事なかったのですが勉強会の中で事例紹介を受けて、めっちゃ便利だったのでここでご紹介します。 どんなときに使うの? 実際にはどんなときに重なりを制御したいかというとよく使うのは次の2つ。 図面の重なり 時間の重なり 1つ目は幾何学的な図面を表現するときです。 実際にPostgreSQLは円や四角をSQLで表現できます。例えば地図上で特定の座標から半径100メートルの円を書き、その中に特定の円(場所)があればErrorにするような制約が書けます。 そもそもSQLで位置計算もめっちゃ便利なので是非使ってみてください。 soudai1025.blogspot.jp そして

    PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳
    kkotyy
    kkotyy 2017/04/17
    時間の重なりを防ぐというのは便利そう。時間from-toに加えて年月日と部屋番号と時間のような複合的な設定はできるんだろうか。と思ったら追記にあった。
  • 2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違い(前半)

    第32回 PostgreSQL 勉強会(2015年10月10日)の資料です https://www.postgresql.jp/wg/shikumi/pgstudy_32/view

    2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違い(前半)
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    kkotyy
    kkotyy 2017/01/19
    回答がすげえと思ったらブコメも大量についていた。そこまでの性能が要求されない普通のシステムであればpostgresの方が良さそうだよなぁ。
  • pgpool-II ユーザマニュアル

    pgpool-IIとは pgpool-IIはPostgreSQL専用のミドルウェアで、PostgreSQLのデータベースクライアントと PostgreSQLサーバの間に割り込む形で動作し、PostgrSQLに以下のような機能を追加します。 コネクションプーリング PostgreSQLへの接続を保存しておき、同じ属性(ユーザ名、データベース、プロトコルバージョン)を持つ接続を 受け付けたときに再利用することによって PostgreSQLへの接続オーバヘッドを低減し、システム全体のスループットを向上することができます。 レプリケーション pgpool-IIは複数のPostgreSQLサーバを管理することができます。レプリケーション機能を使用することにより、 物理的に2台以上のDBサーバにリアルタイムでデータを保存することができ、 万が一どれかのDBサーバに障害が発生しても運用を継続することがで

  • 稼動統計情報を活用しよう(3) — Let's Postgres

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 笠原 辰仁 有用な情報を持つテーブル / ビュー 稼動統計情報を持つテーブルとビューの一部について、どのような情報を蓄積しているかを紹介します。前ページで稼動統計情報の取得方法を述べましたが、紹介したもの以外にも、下記に示すように色々な情報が取得できます。 pg_stat_database DB単位で、実施された表スキャンやインデックススキャン数などが確認できます。DB単位でざっくりとしたアクティビティ状況を確認するのに便利です。このビューでは下記の項目を確認できます。 pg_stat_database 名前 ver. 説明

  • PostgreSQLのエラーメッセージが文字化けする場合の対処方法 - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに Ubuntu上でPostgreSQLを動かしていたのですが、PostgreSQLが吐き出すエラーメッセージが文字化けしてしまいます。 日語で出なくても良いので、せめて何が書いてあるのか分かるようにしたいと思い、対処方法を調べてみました。 文字化けしたエラーメッセージ こんな感じで???で化けてしまう。 FATAL: ??????"postgre"??????? PostgreSQLのエラーメッセージが文字化けする場合の対処方法 具体的には設定ファイルに記載してあるエラーメッセージの文字コードを変更することで、文字化けしないようになります。 エラーメッセージの文字化け - ここはちょっと見せられない Debian の postgresql - Yukiharu YABUKI の tDiary(2010-06-20) PostgreSQLの設定ファイルを変更する 1. 以下のファイ

    PostgreSQLのエラーメッセージが文字化けする場合の対処方法 - 小さい頃はエラ呼吸
  • 1