タグ

宇宙に関するkomzのブックマーク (42)

  • 満月より明るい彗星も!:2013年の天文イヴェント総覧

  • Opportunity Rover, MER-A, Greeley Haven, Meridiani Planum, Mars, Dec 11, 2011 - May 8, 2012

    komz
    komz 2012/07/10
  • カオスちゃんねる : 【画像】宇宙のスケールについての勘違い

    2012年07月04日00:00 【画像】宇宙のスケールについての勘違い 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 23:44:46.75 ID:rg2qdmXJ0 おまえらはアホだから宇宙のスケールについて勘違いしているだろう 多分宇宙=ヤバイ、デカイとか考えてんだろwwww 全然だからwww 全然ヤバくないからwww そのへん俺が画像付きで解説していってやんよ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 23:45:38.64 ID:rg2qdmXJ0 まあまずは前提として地球な おまえらは部屋から出ないから知らないだろうけど地球割りと広いから 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 23:47:12.69 ID:rg2

  • 月面浪漫飛行、想像力を掻き立てられる月面クレーター内にある不可解な構造物 : カラパイア

    1972年、アポロ計画最後のミッションであるアポロ17号が有人飛行ミッションを終えて以来、40年間月面を踏んだ人類はいない。今日まで積み上げられてきた宇宙技術開発により、月面は無人探査機などで確認することはできるが、宇宙から送られてきた画像には不可解な構造物のようなものが映し出されていることもある。 ということで、有人による月面探索が半世紀近く年にも渡り、再び行われなかった理由を考えながら、月のクレーターにある不可解な構造物を見ることで、脳内月面浪漫飛行をしてみようじゃないか。

    月面浪漫飛行、想像力を掻き立てられる月面クレーター内にある不可解な構造物 : カラパイア
  • http://antlabo.jp/html5/visualstory_star/

    komz
    komz 2012/06/12
  • 今夜、金星、月、木星が一直線に並ぶ(2012年3月26日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今夜の月は細い月、月齢は3.5です。 西の空に現れます。 月の少し上には宵の明星の金星が出て、 月の少し下には木星が並び、見事な共演となりそうです。 今夜は金星と木星の間に細い月が入って、ほぼ等間隔で一直線に並びます。 ふたつの星と月の競演を見ることの出来る時間ですが、 今日の日の入りの時刻は 札幌17時54分、東京17時58分、 大阪18時15分、福岡18時35分となっています。 そして、月の入りは 札幌21時35分、東京21時24分、 大阪21時39分、福岡21時58分です。 木星が沈むのは 札幌20時57分、東京20時50分、 大阪21時05分、福岡21時24分ですので、 日没後およそ3時間もの間、楽しめそうです。 観察するのに特別な道具は必要ありません。 晴れてさえいれば、西の空を眺めるだけ。 ひときわ輝く金星はマイナス4等級、一番星です。 木

    komz
    komz 2012/03/26
  • NASAの国際宇宙ステーション(ISS)から微速度撮影された壮大な宇宙のタイムラプス映像 | コモンポストムービー

    この写真は、宇宙から撮影された月が地平線に沈む瞬間をとらえたものです。 米航空宇宙局(NASA)が運営している宇宙空間に浮かぶ国際宇宙ステーション(ISS)では、このような光景以外にも地球上の我々が想像も付かないような壮大は景色が見ることができます。今回は、国際宇宙ステーション(ISS)から微速度撮影された壮大な宇宙のタイムラプス映像をご紹介します。 映像では、地球の輪郭に沿ってオーロラが出ている様子や、地平線の雲の向こうに月が沈んでいく様子がとらえられています。また、地上には人間の活動によって放たれた赤い光の点や稲光によって白く点滅する光を確認することができます。 地球上から見た赤いオーロラは不気味な印象を与えますが、宇宙から見れば何もかもが美しく見えてしまうのが不思議ですね。2016年に開業予定の宇宙ホテルからなら、こんな景色が24時間楽しめるのかもしれません。

    komz
    komz 2012/02/14
  • 2005年以来最大の太陽風が火曜深夜地球を襲う! 専門家が語る影響まとめ(動画あり)

    2005年以来最大の太陽風が火曜深夜地球を襲う! 専門家が語る影響まとめ(動画あり)2012.01.24 21:00 satomi 太陽フレアから放たれたコロナ質量放出(Coronal Mass Ejection:CME)が現在秒速1400マイル(2253km)の超スピードで地球に向かってます! 2005年以来最大の太陽フレアで、米東海岸時間火曜午前9時(日時間火曜午後11時)に地球に到達予定。送電網やGPSが不安定になる恐れもあります。 ...といっても心配しなくて大丈夫、みなさまは死にませんから。 ただ要注意なのはプロトンストームで、こちらは5段階のS3級(強い)という評価。フル回転な上、徐々に強まってるのです。CMEは黒点数が増減する11年の太陽周期ごとに2000回ぐらい起こりますが、プロトンストームの発生はとても稀で、一度の太陽周期で2ダース回ぐらいしか起こりません。非常に危険な

    2005年以来最大の太陽風が火曜深夜地球を襲う! 専門家が語る影響まとめ(動画あり)
    komz
    komz 2012/01/25
  • 火星から写真が「直送」されてくるアプリ (WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    Image: NASA/JPL-Caltech/Cornell/ASU 『Mars Images』は、米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『オポチュニティ』の最新の送信データから、入手可能になり次第、画像を取ってくる無料アプリだ。iOSとAndroid両方のバージョンがある。 [2004年1月に]火星に着陸したオポチュニティは、予定されていたミッションの期間をはるかに超えて活動し、かつて火星の表面を水が流れていた明白な証拠[石膏の存在を確認]など、画期的な発見を今も続けている。 開発者のマーク・パウエルは、NASAジェット推進研究所で働くコンピューター科学者だ。Mars Imagesを使うと、オポチュニティのアーカイブにある以前の画像を閲覧することもできる。今後のバージョンでは、オポチュニティと瓜二つで、現在機能を停止している探査車『スピリット』から送られた画像のアーカイブも追加される

    komz
    komz 2012/01/24
  • テーマは「宇宙」! GIZMODO×Gakkenイベント : ギズモード・ジャパン

    テーマは「宇宙」! GIZMODO×Gakkenイベント、<s>ただいま参加者募集中です!</s> 締め切りました!2012.01.16 21:30Sponsored イベント限定プレゼントもあるよ。 先日お知らせした通り、1月にイベントをやります! 今回は、学研から2012年4月19日に発売される地球と宇宙の不思議を体感できるニンテンドー3DS用ソフト『Earthpedia』(アースペディア)とのコラボイベントです。 イベントタイトルはこちら! 「GIZMODO×Gakken『Earthpedia』発売記念! ここでしか聞けない宇宙の話」 続きでイベント内容を紹介します。 まずはゲスト出演していただける方は、自然科学研究機構国立天文台天文情報センター長・広報室長で理学博士である、渡部潤一教授です。どんな方かというと、流星、彗星など太陽系天体の研究を行ったり、最新の天文学の成果を講演、執筆

    テーマは「宇宙」! GIZMODO×Gakkenイベント : ギズモード・ジャパン
    komz
    komz 2012/01/19
  • NASA、地球サイズの惑星を発見 | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2011年12月22日 12時00分 クリスマスはひとりぼっちだけどな! 部門より 2011 年 12 月 20 日 NASA は地球サイズの惑星 Kepler-20e/20f の 2 つを発見したと発表した (NASA Kepler News の記事より) 。同時に Kepler-20b/20c/20d の 3 つのガス巨大惑星も発見したと発表した。 これらの惑星は太陽系から 290±30 パーセク (約 950±100 光年) 離れた、太陽に近い恒星 (直径が太陽の 0.944 倍、質量 0.912 倍、絶対光度 0.853 倍、色温度約 5500°K) を回っている。その直径は 20e が地球の 0.868 倍、20f が 1.034 倍である。ただし、その公転軌道は 20e は 0.0537AU、20f は 0.117AU と水星の軌道よりはるか内側であり

  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月は日全国で観測が可能な上に、月の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月の経過は以下をご覧下さい。 半影の始まり 10日 20時31.8分 部分の始まり 10日 21時45.4分 皆既の始まり 10日 23時05.

    12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
    komz
    komz 2011/12/07
  • HD画質で宇宙から見た地球をストリーミングするチャネル『URTHECAST』 | 100SHIKI

    なんかいろいろ国防的に大丈夫なの?と思わないでもないが、そろそろこういう時代かな、と思ったのでご紹介。 URTHECASTはいわゆるWeb上のストリーミングサイトだが、映すもののスケールが違う(なお、まだ公開前である)。 なんとコンテンツは「宇宙から見た地球」である。 しかもHD画質で美しい映像が楽しめる、というから期待してしまう。 宇宙飛行士になった人は宇宙から見た地球をみて大きく地球平和的に思想を変える、とも言われるので、こういうサービスがあれば変な紛争もちょっとは減るかも知れない。 ほんの少し昔には今のGoogle Mapsの航空写真も考えられなかった。そのうちこうしたサービスを通じて地球をじっくり鑑賞できる時代が来るのかも知れない。

    HD画質で宇宙から見た地球をストリーミングするチャネル『URTHECAST』 | 100SHIKI
  • 小さく青き点:宇宙空間で捉える地球フォトギャラリー

    komz
    komz 2011/10/21
  • 国際宇宙ステーションが宇宙から見たオーロラを撮影した美しい微速度撮影動画

    地球から約400キロメートルの上空を飛んでいる国際宇宙ステーション(ISS)による、宇宙から見たオーロラを撮影した美しい微速度撮影動画を紹介します。 緑色のオーロラが地球の空を取り囲んでいるこの美しさは言葉では表現できません! Aurora seen from the ISS in Orbit – YouTube

    国際宇宙ステーションが宇宙から見たオーロラを撮影した美しい微速度撮影動画
    komz
    komz 2011/10/15
  • 宇宙の渚 特典映像 | NHK宇宙チャンネル

    9月18日(日)の番組放送中に生中継した映像を、放送終了後に逐次アップロードしていきますので、お楽しみに! ※上記の時刻および軌道は予定であり、実際とは異なる場合があります。

    komz
    komz 2011/09/20
  • エレーニン彗星が怖くない10の理由

    【2011年8月19日 NASA】 「ドラえもん」や「ディープ・インパクト」など多くの映画やドラマで、彗星は地球に衝突して大打撃をもたらす恐怖の天体として描かれてきた。だが、人間のライフスパンで考えると実際に衝突が起こることは滅多になく、エレーニン彗星もまた例外ではない。 エレーニン彗星(C/2010 X1)は、2010年12月10日にロシアのLeonid Elenin氏が発見した新彗星で、現在は地球に接近しつつある。小惑星や彗星といった小天体の地球接近は、可能性が非常に低いことがわかっていても衝突を憂う話題が常につきまとう。 NASAジェット推進研究所・地球近傍天体プログラム(スペースガード計画)のDon Yeomans氏と同宇宙生物学研究所のDavid Morrison氏が、エレーニン彗星にまつわるさまざまな疑問を解消すべく回答しているので、紹介しよう。 エレーニン彗星が地球に最接近す

    komz
    komz 2011/08/22
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    komz
    komz 2010/10/26
  • Brilliant city lights over Tokyo, Japan.

    Brilliant city lights over Tokyo, Japan.

    Brilliant city lights over Tokyo, Japan.
  • 宙博ソラハク2010:2010年10月28日(木)~31日(日)開催

    人類は、自然の不思議を探求し、そこにある仕組みや法則を見いだすことで文明を進化させてきました。「自然探求」という種から「科学技術」が発芽し、暮らしに役立つ「産業」となって育ってきたのです。 いま、科学者たちは、宇宙とは何か物質とは何かという究極の問に取り組んでいます。この基礎科学の研究から、常識をくつがえす新発見が次々となされ、そこで産声をあげた新たな技術が、環境エネルギーをはじめとする産業分野で活躍しています。 地球は、漆黒の宙(そら)に浮かぶ美しい星です。オアシスのように美しいこの星の未来を守るのは、科学技術の大切な使命の一つです。「宙博2010」では、人類の希望の“種”となる新しい科学技術にスポットを当て、皆様に分かりやすくご紹介していきます。

    komz
    komz 2009/12/05