タグ

osに関するkomzのブックマーク (31)

  • Xenべース仮想マシンを利用したセキュリティ指向デスクトップOS「Qubes 1.0」が登場 | OSDN Magazine

    ポーランドInvisible Things Lab(ITL)は9月3日、強固なセキュリティを特徴とするLinuxベースのOS環境「Qubes 1.0」を公開した。アプリケーションや作業ごとに異なる仮想マシンでアプリケーションを動作させることで高いセキュリティを確保するという。 ITLは2010年4月にQubesの構想を発表、約3年の開発期間を経ての正式版リリースとなった。XenとX Window SystemLinuxを組み合わせ、仮想環境を用いて権限を分離することによるセキュリティアプローチを採用している。 ネットワーキングやストレージサブシステムといったシステムレベルのコンポーネントも分離することで、1つのコンポーネントが攻撃を受けてもほかのシステムは影響を受けないという高いセキュリティを実現する。ユーザーは軽量のXen仮想マシン(「AppVM」)として実装された複数のセキュリティ

    Xenべース仮想マシンを利用したセキュリティ指向デスクトップOS「Qubes 1.0」が登場 | OSDN Magazine
    komz
    komz 2012/09/12
  • 昨日のAnonymous OSについて | Ubuntu通信

    帰宅したら昨日のAnonymous OSの記事が凄い反響になっていて驚いている管理人です。「面白いネタ発見」程度で書いたのですが、あまりにも影響が大きかったので私なりの見解を追記しますので最後までお付き合い下さい。 まず最初にUbuntuを知らない方々へ・・・・「WindowsMac以外にもUbuntuというOSがあるのです。」 そしてこのUbuntuは『Ubuntu Builder』というソフトを使うと、「こういった壁紙にして、このアイコンにして、このアプリケーションを追加して・・・・・ハイ!! 私の考えたOSが完成!!」という感じで簡単にOSが作れます。 そしてここからが重要で、Ubuntu Builderを使ってオリジナルOSが作れるよ!!っていう記事がUbuntuを扱う人気BLOGに数日前に掲載されていたんですね。私もUbuntu Builderの記事でも書こうかな~と思っていた

  • アノニマスがOSをリリース -Anonymous OS- | Ubuntu通信

    匿名のHacker集団で知られるAnonymous(アノニマス)がUbuntu11.10をベースにしたディストリビューションをリリースしました。 AnonymousといえばPlayStation Networkのハッキング問題が記憶に新しいですね。いったいどのような機能が搭載されたOSなのか見てみましょう。 Anonymous OS アプリケーション一覧 ParolaPass Password Generator Find Host IP Anonymous HOIC Ddosim Pyloris Slowloris TorsHammer Sqlmap Havij Sql Poison Admin Finder John the Ripper Hash Identifier Tor XChat IRC Pidgin Vidalia Polipo JonDo i2p Wireshark Z

  • OS別コンピュータの直し方

    Matthew Inman

  • Netbook OS『Jolicloud』に新しいインターフェースや自動アプリ更新機能を搭載した1.0が登場! | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブの接続性とデスクトップアプリを混在させたネットブックOS『Jolicloud』の1.0がリリースされました。色々と目新しいものはありますが、特に目を引くのがHTML5ベースのダッシュボード、そして同期可能、自動更新、どこからでも追加可能なアプリケーション。 『Jolicloud』は、Chrome OSのような完全にブラウザベースなネットブックシステムというわけではなく、アプリケーションが入ったダッシュボードモデルから作動します。 これらのアプリの一部はローカルデータとなっていて、その他は完全にクラウドベースとなっています。以前はUbuntuのNetbook Remix OSをベースにした見映えとなっていたのですが、今は上の画像のようにHTML5スタイルになっています。 また『Jolicloud 1.0』ではアプリケーションのハンドリングも改良されています。インストールしたアプリケーシ

    Netbook OS『Jolicloud』に新しいインターフェースや自動アプリ更新機能を搭載した1.0が登場! | ライフハッカー・ジャパン
  • Windowsが取り入れるべきLinuxの美点10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます LinuxWindowsの戦いは、今後も長い間続くことだろう。私の予想では、あらゆるものがクラウドに移行した時代になっても、両陣営のユーザーは自分の好きなOSの美点を叫び続けているだろうと思う。そしてもちろん、その時には私も一方の陣営の一員でいるだろう(私がどちらの陣営かは、お察しいただきたい)。しかし、私がその陣営に属しているからと言って、Windowsの利点と強みが分からないわけではない。 私の次の2つの記事では、それぞれのOSの部品を取り上げて、もう一方のOSに載せるということを考えてみたい。第1のこの記事では、Windowsが持っているべきLinuxの特長を10点挙げてみることにする。次の記事では、逆のことを試みたい(逆のこと

    Windowsが取り入れるべきLinuxの美点10選
  • ネットブック用OS界の新星、『Jolicloud』が登場 | ライフハッカー・ジャパン

    先月テスト版がようやくリリースされた『Google Chrome OS』。圧倒的なスピードを誇り、これまでにない斬新なOSとして注目されていますが、完全なるブラウザ対応型という点がいまひとつ気に入らないというユーザさんも。こちらでは、『Chrome OS』の有力な対抗馬として、ネットブック用OS『Jolicloud』をご紹介しましょう。 『Jolicloud』が『Chrome OS』と大きく異なるのは、デスクトップアプリにも対応している点。またこちらのページでお分かりのとおり多種多様なデバイスとも対応しています。実際、米Lifehackerの仮想マシンでテストしたところ動作は良好で、他のハードディスクとの相性もいいようだとのこと。 『Jolicloud』にご興味が湧いてきた方はインストールしてみましょう。Windowsをアンインストールしなくても、ハードドライブで割り当てられたスペースでこ

    ネットブック用OS界の新星、『Jolicloud』が登場 | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch

    A Japanese fund focused on early-stage, Asian deep tech startups is doubling down on the opportunity, despite a wider slowdown investing in moonshots globally. Tokyo-based Beyond Next Ventures is targ

    TechCrunch
  • Haiku R1α1、リリース | スラド

    OpenBeOS発足から8年の開発期間を経て、Haiku初の公式開発版がリリースされた(家/.より)。 HaikuはBeOSの後継として長らく開発されてきたオープンソースのデスクトップ向けOSである。今回のリリースではISOイメージと共にVMware用ディスクイメージも正式に提供されており、インストール作業が簡易になったとのこと。Haikuはx86アーキテクチャのシステムのみで動作し、ディスクの空き容量は600MB以上、メモリは128MB以上を要するとのこと。また、CPUに関しては400MHzのPentium II でも動作することが確認されているとのことだ。 詳細はHaikuのサイトにてご確認を。また、ZDNetbuilderにレビューが掲載されている。 ちなみに家ストーリーには五・七・五音節をとる「英語俳句」形式で一部コメントが寄せられたりしている模様です。

    komz
    komz 2009/09/22
  • Haiku Project

    We constantly build and and release new, bleeding edge versions of Haiku for testing purposes. You can download and install these versions to check out the latest features and bug fixes. Be aware that nightly images may be unstable. Additionally, some packages included with official releases need to be installed separately. If you're OK with this, you can find further instructions at our Nightly i

    Haiku Project
    komz
    komz 2009/09/22
  • ボリュームライセンスでのWindows 7購入、個人でもお得になる | スラド

    Windows 7の発売まであと1ヶ月余りとなり、購入を検討している/.Jユーザーも多いのではないだろうか。こんな折、PC Watchで意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入するという記事が掲載されている。 企業など、ボリュームライセンス契約でWindowsを購入しているケースは多いと思うが、個人でも3ライセンス以上であればボリュームライセンス契約が可能らしい。さらに、ソフトウェア・アシュアランス(SA)というオプション契約を利用すれば、DSP/OEMで購入したWindowsWindows 7にアップグレードしたうえ、対象となるPC以外でも利用可能になったり、仮想環境上で動かすOSライセンスが無償になるなど、さまざまなメリットがあるようだ。 タレコミ子も自宅にデスクトップ、ノート、サーバー合わせて3台以上のWindowsマシンがあり、死蔵しているマシンも多いので、W

  • MicrosoftもブラウザベースのOS「Gazelle」開発中 - ネタフル

    Microsoft、ブラウザベースOS「Gazelle」を開発中という記事より。 Windowsの死を予測するのは時期尚早かもしれない。Microsoftは既に、Googleの省機能OSのライバルとなるプロジェクト「Gazelle」(コードネーム)の開発を進めている可能性がある。 Googleが独自OS「Google Chrome OS」を発表したことはお伝えしましたが、公式なコメントは出していないものの、Microsoftでも同種のOSを開発している可能性があるみたいです。 それが「Gazelle」というコードネームのプロジェクトになるようです。 GazelleはブラウザベースのOSとして動作し、デバイスとシステムリソースへのアクセスを管理し、ポリシーを施行する可能性が高い。理論上は、これによってユーザーのデバイスを不正なプラグインなどの攻撃コードから保護する。 「Google Chro

    MicrosoftもブラウザベースのOS「Gazelle」開発中 - ネタフル
  • Microsoft、ブラウザベースOS「Gazelle」を開発中

    メディアはこの数日、GoogleNetbook(ミニノートPC)向けに発表したOS「Chrome OS」により、Microsoftの死が迫っているようだという話題で持ちきりだ。 Windowsの死を予測するのは時期尚早かもしれない。Microsoftは既に、Googleの省機能OSのライバルとなるプロジェクト「Gazelle」(コードネーム)の開発を進めている可能性がある。 MicrosoftChrome OSについて公式のコメントを出していないし、Netbook向けOSのリリース予定についても言及していない。だが同社は、Netbook分野での大きな市場シェアを維持するために、Googleに対抗しなければならないと感じているかもしれない。Chrome OSが満足のいくユーザー体験を提供すれば、この分野での同社のシェアが浸される可能性がある。 「Google Chrome OSはMic

    Microsoft、ブラウザベースOS「Gazelle」を開発中
  • 窓の杜 - 【NEWS】USBメモリなどから“OLPC”用のOSを利用できる「Sugar on a Stick」が無償公開

    Sugar Labsは24日、世界中の子供たちに教育用パソコンを普及させるプロジェクト“One Laptop per Child(OLPC)”が開発した低価格パソコン“XO-1”に搭載されているOS“Sugar”を“XO-1”以外のパソコンでも利用できる「Sugar on a Stick」v1 Strawberryを無償公開した。CD-ROMなどから直接OSを起動する“Live CD”用のISOファイルとして配布されており、編集部にて「Sun xVM VirtualBox」上の仮想マシンで動作確認した。現在、Sugar LabsのWebサイトからダウンロードできる。 「Sugar on a Stick」は“Live CD”として起動するほか、USB接続のストレージからのOS起動に対応しているパソコンであれば、1GB以上の容量をもつUSBメモリからの直接起動も可能。USBメモリから起動する場

    komz
    komz 2009/07/01
  • Java製のWeb OSシステム·Coadunation OS MOONGIFT

    先日のニュースでgOS CloudなるブラウザOSが来年にも登場する予定との発表がされた。Webアプリケーション化が進むと、もはやOSは意味がなくなり、ブラウザさえ確かに動作する環境があれば良くなる。それをまさに体現していると言える。 Java製のWeb OS 来年はついにWeb OSが広まる年になるだろうか、その布石としてCoadunation OSを紹介しよう。 Coadunation OSはJava製のオープンソース・ソフトウェアで、簡易的Web OSシステムを提供する。 Coadunation OSは画面上部にタブが並ぶ。これはデスクトップを意味しており、切り替えると壁紙が変わる。アプリケーションはこのタブ単位で管理されるので、仮想デスクトップのようなものと考えられる(アプリケーションを移動させることもできる)。 ファイルマネージャ アプリケーションは内部ウィンドウで立ち上がり、ド

    Java製のWeb OSシステム·Coadunation OS MOONGIFT
    komz
    komz 2008/12/07
  • Designers Toolbox: OS Form Elements

    Design tools for creative professionals. Print resources, online guides, legal forms, and much more.

  • MOONGIFT: » デュアルブートを簡単にインストール「UNetbootin」:オープンソースを毎日紹介

    HDDが大容量化し、Webアプリケーションが当たり前になっている現在、普通の使い方ではその巨大な容量を使い尽くせなくなってきた。そこで試してみたいのがデュアルブートだ。 Windowsユーザの方はLinuxを入れて遊んでみよう。Linuxユーザであっても他のディストリビューションを試してみると良い。だが、DVDを用意する手間や何となく面倒そうな気がして躊躇してしまっている人も多いだろう。そこでこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUNetbootin、デュアルブートのLinuxを簡単にインストールするソフトウェアだ。 UNetbootinをインストールすると、WindowsであればBoot.iniを書き換えて再起動を求めてくる。その後、再起動時の画面でブートローダーに表示される「Ubuntu」を選択すれば良い。 後はHTTP/FTP/HDD等自由にOSのダウンロー

    MOONGIFT: » デュアルブートを簡単にインストール「UNetbootin」:オープンソースを毎日紹介
    komz
    komz 2007/10/20
  • 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。

    ”とある外国人向けのページ”が面白かった。「超訳」ですが…。 面白いなぁと思ったのは、エントリの内容もさることながら、むしろ罵倒表現のバラエティについてです。念の為。 最新のインテル「Core 2 Duo」プロセッサ、メモリ2GB、最新のマイクロソフトOS「Windows Vista」を搭載したPCを購入した。10万円以上かけて購入したこの新しいPCは、快適なウェブブラウジング環境を手に入れようと、大金をはたいて購入したものだ。だが、買ってきてセットアップしてみて、私の心はズタボロに切り裂かれることになった。 何よりも驚かなくてはいけなかったのは、その起動時間の遅さだ。Intel社が会社を挙げ、大金を注ぎ込んでできあがったデュアルコアCPUを搭載しているのに、Windowsの起動までに1分以上かかる。一体これはどういうジョークなのだろうか?一流のアメリカンジョークだというのだろうか。 なぜ

    違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
    komz
    komz 2007/08/17
  • 中型メインフレームOSとオープンOSが稼働する基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」を新規に開発 : 富士通

    中型メインフレームOSとオープンOSが稼働する 基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」を新規に開発 ~2008年度上期より市場投入~ 当社は、メインフレーム資産をオープンサーバで稼働させたいというお客様のニーズの高まりにお応えし、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST™(プライムクエスト)」のラインナップの一つとして、当社の中型メインフレーム用のOSである「OSⅣ/XSP」と、LinuxまたはMicrosoft® Windows Server® が1台の筐体内で並行稼働できるモデルの開発を行っています。モデルは2008年度上期中に出荷する予定です。 当社は、今後もメインフレーム「GS21シリーズ」およびマルチサーバ「PRIMEFORCE(プライムフォース)」(注1)の継続的なエンハンスを行い、お客様が保有するメインフレームOS「OSⅣ/XSP」、「OSⅣ/MSP」上の資産の長期保全を保証し

    komz
    komz 2007/05/01
    MSP
  • Front Page | ReactOS Project

    They're talking about ReactOS 0.4.12 (even if we're just Alpha) You're just a click away from discovering a new alternative! ReactOS is a Free Community Opensource Collaborative Compatible operating system. Imagine running your favorite Windows applications and drivers in an open-source environment you can trust. That's ReactOS. Not just an Open but also a Free operating system.