タグ

lifehacksに関するkomzのブックマーク (63)

  • Life is beautiful: 「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊

    私の「CGMの面白さは自ら情報を発信する側にならなければ理解できない」という言葉にもかかわらず、「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」とグズグズしている人たちが私のまわりにも何人もいる。今日はそんな彼らのための推薦図書三冊。 ・頭の良くなる短い短い文章術 ブログを書き始めようかと迷っている人の背中をそっと押してくれる良書。自分のまわりの人やものを常に好奇心であふれた眼で見る気持ちさえ持って生きてさえいれば、ネタに困ることなど決してないのだ。ブログの更新が滞りがちな人にもお薦め。 ・理科系の作文技術 それまでは「自分は作文が不得意だ」と思い込んでいた私を一気に開眼させてくれた良書。初めて読んだ時の感想は、「なんで学校ではこんな簡単なことを教えてくれなかったんだ!」である。私が常に「分かりやすい文章」を書くように心がけているのはこのの影響。 ・文章表現、400字からのレッス

  • voo2do - Login

    Today I’m announcing the shutdown of Voo2do, the to-do list web app I first launched in 2005. I’ve been neglecting the site for a few years, and at this point its limited usage no longer justifies the effort of proper upkeep. Current users have until April 28, 2020 to use the site and access their data. Details and suggestions for saving a copy of your Voo2do data are below. I want to thank everyo

  • 「先送り」を組み込んだ簡単な ToDo リスト:Put Things Off

    長らく考えていたことですが、これまで使っていたフランクリン手帳をついに引退させ、iPhoneですべてを管理することに決めました。さらばアナログ手帳! フランクリン手帳のカレンダーや、メモの役割はすべて iPhone に入れていたのですが、「ウィークリー・フォーカス」を管理するアプリはないかなあと思っていたところ、こんな簡単な ToDo リストに行き当たりました。その名も Put Things Off 「先送り」。 Put Things Off は大規模な ToDo を管理することはできません。せいぜい4,5個といったところです。だからこそ、その日の「一番大事なタスク」を入れておくのに便利です。 しかしそのタスクがその日に終了しなかったり、その日は手を付けられなかったらどうすればいいのでしょう? Put Things Off では能動的に「先送り」のトレイにタスクを送ることであらかじめ

    「先送り」を組み込んだ簡単な ToDo リスト:Put Things Off
  • 日経ビジネス・アソシエで「情報ダイエット」が紹介されました

    なんと! 日経ビジネス・アソシエの特集「超情報整理術」でトップバッターの記事として情報ダイエットについてのインタビューを載せていただきました。 「情報をフローとストックで分ける」「情報を入り口で仕分けする」「自分の『好き』をフィルターにして情報をこしとる」といった私の哲学が2ページの美しい記事にまとまっています。 自分のくちから飛び出たとはいえ、この記事で一番気に入っているのが**「一人称の情報」**という言葉です。 普通は「重要な情報を記録しよう」と考えがちですが、重要かどうかというのは「誰にとって」というコンテキストなしには判断が難しくなります。 これをちょっと発想を変えて**「自分にとって面白い情報だけを保存しよう」と「自分 = 一人称」にする**だけで、情報を集めるスピードも、面白いものを探し当てるスピードも、情報を集めるときのモチベーションもすべて向上します。 そして存外、自分に

    日経ビジネス・アソシエで「情報ダイエット」が紹介されました
  • セルフコントロールのためにアロマを利用してみよう : ライフハッカー[日本版]

    香りは人間の精神に作用します。ということは、アロマをうまく使いこなせばセルフコントロールも自在ってことでは? こんな便利なものを生活に取り入れない手はあるだろうか、いや、ない。 というわけで、ロハス情報サイト「MYLOHAS」に掲載されていたアロマ精油の選び方を、シーン別にご紹介します。 「疲れた、とにかくリラックスしたい」 基的に自分の好きな香り。おすすめはフルーツ系。べられるものの香りは安心感が得られるそうです。 「なんだかもう無性に寂しい」 こんな時は催淫作用のある花の香りを。イランイラン、ジャスミン、ローズ、キンモクセイなどがおすすめ。 「自信を取り戻したい」「人間関係に悩んでいる」 ヒノキ、ジュニパー、サンダルウッドなど。針葉樹系のウッディな香りが効きますよ。 「ここ一番の勝負だ!」 スパイス系の香りで自分をアピールしましょう。グローブ、シナモン、ブラックペッパーなどがおすす

    セルフコントロールのためにアロマを利用してみよう : ライフハッカー[日本版]
  • やる気注入ボタンを押せ!――ToDo管理ツール「PingPong2Do」

    テキストボックスに1行1アイテムでTodoを入力。「登録/コマンド」ボタンを押せば一気にアイテムを追加できる。またアイテムには子アイテムを追加できる。 登録したアドレスからのメールのみを受信し、メールでアイテムを追加したり、削除することも可能。期日を入力したり、毎日、毎日、平日、毎週、毎月、毎年などを指定しておくと、デッドラインや決まった日にメールが届く。ソーシャルブックマーク機能を備えるほか、リストの公開レベル(非公開/公開/共有)の設定、RSS配信も行える。 このほか“やる気注入”機能を搭載。リストの隣にあるアイコンがやる気注入ボタンで、それぞれが色がやる気の具合を示している。ボタンを押すと灰色から水色→黄色→オレンジ→赤の順に色が変わっていく。「やる気は長続きしないため、日が経つにつれてだんだんしぼんでしまう。赤は毎日、オレンジは2日に1回、黄色は3日に1回しぼむ。そして水色のまま1

    やる気注入ボタンを押せ!――ToDo管理ツール「PingPong2Do」
  • GTD の週次レビューが面倒? 公認コーチが Twitter で指導します

    Join the Worldwide GTD Weekly Review | GTDTimes GTD の要といえる習慣、それが週次レビューです。Next action のリストを作るだとか、Project をすべて頭のなかから追い出すといった「楽しい」部分に比べて、週次レビューは「面倒」「大変」「苦しい」といった意見がよく聞かれます。でも David Allen 人がいうように、週次レビューをしていなければ、GTD をしているとはいえないのです。 二人でペアになってやったり、グループで週次レビューを行うことで発想が促されて効率化できることが知られていますが、Twitter みたいな1対多数の通信がいくらでも可能な時代、それを Twitter でやってはどうか? というこころみが David Allen Co. の公式ホームページ、GTDTimes で紹介されています。 やり方はこうです

    GTD の週次レビューが面倒? 公認コーチが Twitter で指導します
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Personal time management software - ManicTime.com

    I need to bill the client. Now if I can only remember how much time I worked for them ... I came to work at about 8:30. Did I start working for the client right away? Then I went to lunch at around 12pm and I think I was gone for about an hour... or was it more? Why do I always forget to start the stopwatch... I wish there was another way.

  • Mats×Dan×Daiji「エンジニア進化論」|「てくらぼ」オープニングイベント スペシャル対談開催|パソナテック(PASONA TECH)

    株式会社パソナが提供するオウンドメディアサイトです。

    komz
    komz 2009/01/12
  • StickyScreen

    A sticky note for your web browser homepage.

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 3冊の本から生産性を上げるコツをまとめてみました | ライフハッカー・ジャパン

    クリスさんは2週間、これら3冊のの著者であるデビッド・アレンさん、ジュリー・モーゲンスターンさん、ティム・フェリスさんの提案する方法を実践し、1人1人にインタビューをしました。結果として、フリーランスとして働くクリスさんはティム・フェリスさんの『The 4-Hour Workweek』が一番好きになったそうです。クリスさんいわく: これらの3冊はとても相性が良い家族のような組み合わせです。 デビッド・アレンさんの『Getting Things Done』は物事を複雑にしすぎないことを諭してくれる実践派のお父さんのような役目を果たしてくれます。ジュリー・モーゲンスターンさんの『Never Check Email in the Morning』は「大丈夫よ。大事なことに集中する必要があるだけ」と抱きしめながら言ってくれるお母さんのような存在。そしてティム・フェリスさんの『The 4-Hour

    3冊の本から生産性を上げるコツをまとめてみました | ライフハッカー・ジャパン
  • コンピュータ上で付箋紙ミーティング·StickySorter MOONGIFT

    ブレーンストーミングやメモ術の一つとして付箋紙を使ったものが紹介されることがある。アイディアやタスクを一つの付箋紙に書いてぺたぺたと貼付けていく。付箋紙は色も様々に用意されているので内容によって色分けしたり、グルーピングしたりすることができる。 Microsoft Office Labs製の付箋紙アプリケーション そんな感覚をコンピュータ上で実現するのがStickySorterだ。StickySorterはMicrosoft Office Labsで開発されたソフトウェアで、コンピュータと付箋紙をよりよく利用できるソフトウェアだ。 付箋紙は便利ではあるが、使った後に丸めて捨てられてしまうことに違和感を感じていた。StickySorterであればデジタルデータなので資源を無駄にすることもない。類似のソフトウェアは数多いが、ちょっとした工夫がStickySorterにはちりばめられている。 フ

    コンピュータ上で付箋紙ミーティング·StickySorter MOONGIFT
  • まとめ:早めに大掃除の準備を始めたくなる、お掃除ハック16選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:早めに大掃除の準備を始めたくなる、お掃除ハック16選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 数学の問題集サイト「Project Euler」で頭の体操を | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    数学の問題集サイト「Project Euler」で頭の体操を | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • どうしても自分を変えられない:自己変革を妨げる「私」のなかの「私たち」

    First Person Plural | the Atlantic 「この仕事をやっつけてすっきりしよう」「でもつらいから、ちょっとだけさぼろうよ…」と、天使と悪魔が両肩で私の良心を巡る戦いを演じている…というと古典的な表現でしょうか。 しかしこの天使と悪魔は、実は二人だけではなくて数十人の大部隊かもしれないという話題が the Atlantic に紹介されています。 私たちは「自我」というと、今日も明日も「私」という一人の人が持続して存在していると考えます。しかし最近の心理学の研究で、より現実的にはいくつもの「あれをしよう」「いや、これをしよう」と争う異なる自我の不安定なコンポジット(合成)が、いわゆる「私」という自我の質なのではないかという学説が提示されているという話題です。 Many researchers now believe, to varying degrees, tha

    どうしても自分を変えられない:自己変革を妨げる「私」のなかの「私たち」
  • 今こそ時間の「貧困」から解放されよう

    今日は Blog Action Day です。世界中のブログが、一つのテーマで、同じ日に投稿をするという取り組み、その2年目のテーマは「貧困」です。 Blog Action Day のテーマは、それぞれのブログがそれぞれの視点から書いてよいので、自分も Lifehacking.jp のテーマから「貧困」について考えてみました。現実の貧困と双対するようにして豊かに暮らしている私たちを蝕んでいるもう一つの「貧困」、「時間の貧困」について書きたくなりました。 先進国にすんでいる私たちの多くには現実感がない「貧困」という言葉ですが、誰もがいま自由意志に反して搾取されて、しかもその状態に甘んじることさえしているものがあると言ったら信じてもらえるでしょうか? 「時間の貧困」というのは、単に忙しいというよりも根が深いものだと私は考えています。今日はそんな話について。そして Lifehacking.jp

    今こそ時間の「貧困」から解放されよう
  • ワークスペース整理術+それを維持する方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    あなたの机の引き出しには、とりあえずここに入れておこう、という引き出しがありませんか。まずそこを見直しましょう。 余った部品、ノベルティグッズ、ほとんど使わない道具、分類が難しいからとりあえず入れておいた書類、などが出てきませんか。 ピーター・ウォルシュ氏の著書『It's All Too Much』を読んだ、米lifehackerのジェイソン・フィッツパトリック記者。キッチンの「とりあえずの引き出し」を整理し、中身をより使いやすいところにしまい直したそうです。そうしたら、手の届きやすいところに調理器具が揃ったので、以前より手早く料理ができるようになったとのこと。これと同じ方法が、ワークスペースでも使えるのです。 でも、「とりあえずの引き出し」の中身を全部捨てなくてもいいんですよ。ブログ「The Apartment Therapy」では、「ガラクタも仕切りで整理整頓」というエントリーがありま

    ワークスペース整理術+それを維持する方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア