タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

emacsとlispに関するkomzのブックマーク (2)

  • 次世代auto-complete.elを読んでみる - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ 情報源による拡張が可能な auto-complete 0.1.0 をリリースしました — ありえるえりあ←[2008/12/01]追記 今、auto-complete.elがアツい。現在、開発版として新機能が塔載されつつある。安定版はEmacsWikiにある。 M-x install-elisp http://www.cx4a.org/pub/auto-complete.el 2008-11-19版のコードを読んでみよう。 まずは流し読みしてみる 前々から気になっているけど、(eval-when-compile (require 'cl)) でCommon Lispマクロを使ったほうがかっこいいと思う。while/push/setq/nreverseでループを回すのが

    次世代auto-complete.elを読んでみる - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • 新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 6年ぶりの大きなアップデートとなったEmacs 22.1、CVS先端の開発バージョンを使っているユーザは、なんとなく見過ごしてしまっているかもしれないが、新しい機能には便利なものが多い。ここでは、特に強化された置換機能について取り上げる。使いこなせば強力なので、是非使ってみて欲しい。 replace-regexpがプログラマブル置換へとパワーアップ Emacsではreplace-regexpで正規表現置換ができる。現在主流となっている正規表現のスタイルはPerlに源流をおいたものが多いが、Emacsの正規表現はそれとは異なる。特に\( \)の表記などが独特だ。とはいえ、Emacsを愛しているならば、馴れるしかないだろう。書き方が違うだけ

    新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan
  • 1