タグ

lifeとslashdotに関するkuenishiのブックマーク (10)

  • IT人材派遣料、技術者不足で4割上昇 | スラド デベロッパー

    IT(情報技術)分野の人材派遣料金が前年同期比4割高となるなど、一段と上昇している。企業向けシステムや家電製品に組み込むソフト開発の需要が拡大し、技術者不足が深刻化しているためだ。 とのことですが、IT技術者とやらが多そうなスラド住民で派遣されている方は給料のアップはありましたか? 技術者不足の影響で、給料ではなく残業が4割増えた人は多そうですが、自分の能力を安売りしてると感じてる人はこの売り手市場を利用して転職とか独立とか考えてみてもいいかも。

  • 普通自転車の通行区分明確化に関するパブリックコメント募集中 | スラド

    警視庁が受けつけているパブリックコメントに、道路交通法改正試案に対する意見の募集がある。この試案には自転車の車道通行を禁止できるようにする案が盛り込まれており、自転車乗りの間で反対運動が起きているようだ。 詳細は疋田智の週刊 自転車ツーキニスト270号の記事を参照。パブリックコメントの送り方は同286号、286.2号、あるいはまとめページが詳しい。 ハックによる運動不足解消に自転車を愛用してるハッカー諸氏らも多いと思う。パブリックコメントの〆切は28日(日)だが、この週末を利用してぜひコメントを送って欲しい。 なお、今回の試案で警察官が指示できるのは「車道通行の禁止」ではなく「歩道通行の禁止」である。 パブリックコメントはメール・郵送・FAXで受け付けており、1/28(日)必着。その他にも、自転車活用推進研究会でもアンケートや署名を募集している。 現状の道路交通法において普通自転車は、車道

  • 今年もアレゲなバレンタイン川柳 | スラド

    バレンタインデーを前に今年もメリーチョコレートから、第10回「バレンタインどきどき、ワクワク川柳」 傑作選が発表された。いずれ劣らぬ力作揃いで昨年の流行語を使った作品も数多く選ばれた。 さて、昨年のバレンタインから1年が過ぎ/.J諸氏にはなにか変化があっただろうか。今年もバレンタインデーに向けてアレゲな川柳を作ってみて欲しい。

  • 塾は禁止? | スラド Linux

    地方だと、「私立高校=県立高校に入れなかった人が行くところ」であり、地域の一番の進学校ももちろん県立高校で、 おらが集落の神童がその高校へと進学していき、あわよくば東大それが無理でも旧帝大へ、みたいな教育システムになってます。 で、そんな地方ではろくな塾なんかあるはずも無く、家庭教師だって地元の駅弁大学の学生のバイトだから東大京大だの旧帝大だのへの 受験指導なんかどだい無理な話で、結局その県立高校の授業と教科書と若干の参考書が受験勉強のすべて、ということになるわけで。 そんな教育環境にあっても、その高校は毎年なんとか2桁の学生を東大に送り、その土地から一番近い旧帝大へもウン十人と送り出していた、 となると正直塾なんか無くてもいいだろ、どうせ「勉強した気になるために」とか「友達とのコミュニケーション」とかが目的で通うのだろうから、 と思うことはあります。それがひどくなると「今日は灘高犯したぜ

  • 2048年、刺身が食べられなくなる? | スラド

    Scientific Americanおよびnews@nature.comより。カナダDalhousie大学 生物学部のBoris Worm博士らの研究によると、人類の海洋の扱い方がこのまま変わらなければ、2048年には漁業資源は壊滅するという。 チームの分析は国連糧漁業機関による1950年代からのデータに加え、32の実験、48箇所における観察、さらに最近1000年間における沿岸漁業の歴史的データを参考にしている。1800年代と比較してみると、商業的に重要な魚類について、91%の魚類が資源量を半減させ、38%が資源的にほぼ消滅し、7%が絶滅しており、1950年代と2003年で比較してみても、29%の資源が壊滅しているという。何も対策がとられなければ、2048年には残り全ての漁業資源が壊滅する見込みだ。 Worm博士らは、漁業全体を捕獲から養殖へと変えていき、乱獲や汚染を防いで海の生物学的

  • 高校生の通学カバンは15kgもある | スラド Linux

    maia曰く、"第53回NHK杯全国高校放送コンテストにおいて、テレビドキュメント部門で優勝した「なまら重くね!?」が興味深い(以下、ソースは全て「山田祥平のRe:config.sys」による)。高校生が通学カバンの重量を量ってみたら実に15kgもあったというのだ(もはや登山装備の領域である)。教科書、参考書、ノート類だけにしても12kgあったという。 どうやら現在使われている教科書が分厚くなっているのが主犯らしく、6年前に使われていた教科書なら6kgですむというのだ。仮定の話、教科書も辞書もノートもコンピュータに入れてしまえば、軽くできそうだし、ノートPCを持ち歩かなくても、インターネット経由で同期させれば学校と自宅で同じ環境を再現できる(USBメモリを使ってもいい)。それは理想郷というよりは、今でも技術的かつ経済的に実現可能な話のように思える。MITのOLPCも似た動機で作られているわ

  • University of Virginia Student Graduates in One Year - Slashdot

    kuenishi
    kuenishi 2006/09/21
    米"What a waste of a genius. A lawyer."
  • いい大人は半ズボンをはいてはいけない | スラド

    Anonymous Coward曰く、"作家の吉川潮氏がイザ!のblogにて いい大人が半ズボンとはというエントリを残している。内容は大したことないのだが、30、40代の男性が半ズボンをはくのはみっともない、暑苦しく見苦しい、中身は精神年齢の低い「小学生」、どいつもこいつも仕事ができそうにない感じがしてならない、半ズボンをはいたら町内を出るな!と批判されている。 まあ、日ではこんな思想があるのはある程度は理解できるが、それにしてもなぁという感想。ハッカーの標準的スタイルである Tシャツと半ズボンを否定されるのは あまり気持ちがいいものじゃないが、皆さんは半ズボン主義?" 仕事柄長ズボンの時間は長いけど、知り合いには 四六時中半ズボンとかもいるしなぁ。

    kuenishi
    kuenishi 2006/08/16
    >>>内容は大したことない
  • 日本人エンジニアは海外を目指すべきか | スラド Slashdotに聞け

    jonykatz曰く、" GRUBの開発でも知られているOkuji氏が 自身のBlogにて、エンジニアの待遇の悪さがネタになる現状に対して 「当にどこもかもそんなに酷いのかな?そりゃおかしな職場も結構あるんだろうけれど、不満のある人の方が声が大きいので、錯覚させられているのではないかと危惧する」とし、不満があるなら日に固執しないでも、と提起している。これに対して言葉の問題というコメントがあるが、自身もフランスに渡った経験から このようなコメントをしている。 この/.jでもエンジニアの悲哀を感じさせるネタは数多くあるわけだが、あまり海外脱出ということには繋がらないようだ。Debian Projectの鵜飼氏がHPを退社してGoogleのあるMountain Viewへ移住したとの話もあるが、どんどん日脱出を目指してもいいんじゃないだろうか? 残されたエンジニアもそれで待遇が見直されると

  • スラッシュドット ジャパン | 日本のIT技術者の皆さん、幸せですか?

    newotani曰く、"「日ITプロフェッショナルはあまり幸せではない」というITmediaの記事によると、マイクロソフト日法人のダレン・ヒューストン社長は、7月13日開いた経営方針説明会で、IT技術者の地位向上を新年度の課題に挙げた。 同記事では、「日ITプロは『社内のPCを購入する』という決定はできても、プロジェクトなどの上位の大きな決定には参加できてないようだ」(ヒューストン社長)。ITプロの地位の低さは報酬の低さにつながる。デベロッパを含むIT技術者全般の不足と不満は深刻になってきていると見る。』と述べている。また、マイクロソフトとしては、打開策としてIT技術者のスキル向上支援、具体的にはMicrosoft Onという、無償で最新技術動向を解説するワークショップの展開を挙げている。 タレコミ子はで休職→IT技術者としての将来不安で会社を辞め、別の道を模索している最中。I

  • 1