タグ

appleに関するkuenishiのブックマーク (233)

  • アップルジャパンのサイト(1997-2000)

    Apple サイトの変遷が話題になっていたので、私もちょっと懐かしいのを引っぱり出してきました。 1997〜2000年頃のアップルジャパンのサイトです。 私は当時このサイトの制作に関わっていたので、今でも膨大なリソースファイルが手元に残っているんですけど、その中からいくつか紹介。 1997年7月 保存してあった HTML を今のブラウザで表示してるので文字にアンチエイリアスかかってますけど、当時はギザギザの字で表示されてた。 横幅は 600px ですね。 1997年8月 1997年9月 1997年12月 この頃は、一応ワールドワイドでテンプレートは共通だったものの、プロモーション画像なんかは統一されていなかった。上四枚のメインのグラフィックはどれも私が作ったもの。9600 の下の波紋とか嬉々として作ってた。今見ると泥臭いですね。 1998年1月 USではたしか前年からの Think Dif

    アップルジャパンのサイト(1997-2000)
  • XcodeからCommand Line Tools for Xcodeに切り替えたらHDD使用容量が7GB減った - Glide Note

    homebrewしか使わないのに、Xcodeに8GBくらいHDDの容量を消費されてて MacBook AirとかにはXcodeを入れていなかったんですが、 先日SDKなどを抜いたCommand Line Tools for Xcodeという200MB程度の 軽量版Xcode(?)がリリースされていたので早速導入。 Command Line Tools for Xcodeが利用出来るのはLionだけです。 どれだけ容量削減になるのか知りたかったので、既にXcode導入済みの Mac miniで作業を行いました。 既存のXcodeを削除 下記コマンドでXcodeを削除

    kuenishi
    kuenishi 2012/06/02
    うん、なんか減った気がする
  • Google Domains Hosted Site

  • Apple Days | Apple製品の発売周期まとめ

    Apple製品のこれまでの発売日を元に、新製品が出るまでの周期をまとめました!

  • Apple 純正の電子書籍制作アプリ「iBooks Author」のココがすごい! | AppBank

    iBooks Author は iBooks Store で販売できる形式の電子書籍を簡単に作成できる、Apple 純正の Mac 用アプリです。Mac App Store にて無料で配布されています。 すごいのは iBooks Author の使いやすさ。通常、書籍を作るには複雑な作業が必要となりますが、iWork 系アプリの流れを汲んだアプリなので直感的に操作でき、各種のガイド機能によるサポートを受けて美しいページを作成できます。 また、目次の自動生成・用語解説ページの作成ガイド機能も搭載。さらに、ページ中に練習問題やタップで解説をポップアップして表示するといった、インタラクティブなコンテンツをプログラミングなしで追加できる、Apple らしい機能も盛り込まれています。 今回はこれは!と思う iBooks Author の機能を取り上げ、ご紹介します。 iWork 系アプリの使いやすさ

    kuenishi
    kuenishi 2012/01/21
    うーん、まあ、有料の本を書けない人にはブログで十分かなあ。や、なんか書いてみてもいいけどSphinxで吐けたりしないかなあ。
  • 何も考えずにファイル転送できるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『Mover+』 バージョン:2.0.3 App Store価格:230円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 近くのiPhoneBluetoothでファイルを転送するアプリ。今まで何も見てきたけど、この『Mover+』ほど簡単かつ直感的で、しかもiPhoneらしいアプリは見たことがない!! Mover+のいいところをまとめると以下のようになる。 ●Bluetoothのペアリングを自動でやってくれる。 ●相手のiPhoneに向かってファイルを適当に弾き飛ばすという、きわめてシンプルな動作で転送できる。 ●複数ファイルの一括転送にも対応。種類が異なっても構わない。 ●転送したファイルは自動的に対応アプリに保存される。 Mover+で転送できるファイルは以下の4種類ッス。 ●“写真”アプリ内の画像 ●“連絡先”アプリ内の連絡先 ●クリップボードにコピーされたテキスト ●付属ブックマ

    何も考えずにファイル転送できるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • スティーブ・ジョブズの10個の名言 | スラド アップル

    英Inquirerが、「Steve Jobs' top 10 best quotes」なる記事を掲載している。日語に直すと、「ジョブズの10個の名言」だろうか。 ボブ・ディランとブートレグ(海賊版)の音楽について:スティーブ・ウォズニアクが彼について目を向けさせてくれた。多分13歳か14歳のときだ。この男は世界中のブートレグテープを持っていた。彼はまた、ボブ・ディランについてのニュースレターを発行してもいた。彼はどっぷりとのめり込んでおり、人生をボブ・ディランにかけていた。彼はベストなブートレグを持っていた。いまリリースされていて、入手できるどんなものよりも素晴らしいものだ。彼は素晴らしいものを持っていた。そして、我々は部屋をコピーしたボブ・ディランのテープで一杯にした。

  • サムソンって本格的に馬鹿なんじゃないの - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何してくれちゃってるの? サムスン電子が日と豪でiPhone4S販売差し止めを申し立てへ http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=aVJVt5KljyEo これってiPhoneを主体的に買いたいという人たちを完全に敵に回す行為だし、アップル対サムソンでは持ってる知財の重要度では結構な開きがあって、明らかに劣勢が明らかになり、アップルに「サムソンを徹底的に叩き潰すための口実」どころか、とっても有利な「他のすべてのスマホに類似点があったら確実に差し止ってしまう」前例を作ることになるんだが。 それ以上に、万が一販売が差し止まっても首が絞まるのはアップルではなくソフトバンクモバイルなんだよなあ。そんなにサムソンはホークスの日一を阻止したいの? ソフトバンクの中の人曰く「何ともいたたまれない気持ち」だそうだけど。 かつて、ソーテ

    サムソンって本格的に馬鹿なんじゃないの - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuenishi
    kuenishi 2011/10/17
    SOTEC懐かしいwwwww
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
  • not Haruki - 私が最後にSteveを見た日

    英語が出来なくて一番損なのは、『ビジネスでマイナス』とかそんな人口の99%にはどうでもいいことじゃなくて、英語のネットにころがっているこういう記事が読めないことじゃないかと思った。 原書:the last time I saw Steve Jobs 著者:Chris Hynes 私は1999年の4月から2011年の7月までAppleで働いていた。今まで会社での体験を公に書いた事はなかった。けど今日は一つ、小さな出来事を話したい。 私がAppleを辞めた後のある日、ランチをしに社に寄った。メインビルである『One Infinite Loop』を出た時、私の前にSteve Jobsが歩いていた。体が悪くなっていても、彼のステップにはいつもと変わらぬ弾みがあった。Appleみたいな大きな会社にしては、Steveに出くわすことは驚くほどよくある事だった。 Steveは自分を迎えに来た車へと歩いて

  • スティーブ・ウォズニアック - Wikipedia

    スティーヴン・ゲイリー・ウォズニアック(Stephen Gary Wozniak、1950年8月11日 - )は、アメリカ合衆国のコンピュータ・エンジニアである。スティーブ・ジョブズ、ロナルド・ウェイン(英語版)らと共に、商用パーソナルコンピュータで世界初の成功を収めたAppleの共同設立者の一人であり、創業から現在まで在籍し続けている唯一の社員である。 Apple IおよびApple IIをほぼ独力で開発。多くのコンピューター関係者に人柄を慕われ「ウォズ」と、また、技術者からはApple IIの設計などから窺えるその技術力から「ウォズの魔法使い」(オズの魔法使い、The Wizard of Ozのもじり)とも呼ばれる。 経歴[編集] 幼少期[編集] ウォズの製作したブルー・ボックス(カリフォルニアのコンピュータ歴史博物館に展示) ロッキードのエンジニアだった父ジェリー・ウォズニアックのも

    スティーブ・ウォズニアック - Wikipedia
  • Steve Jobs の思い出

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 Steve Jobsが亡くなってしまいました。 なんというか当にショックです。 私はアップルで16年間働いていました。そのうち半分以上はカリフォルニアの社で管理職でした。Steve Jobs と話をしたこともあります。そんな体験を振り返ってアップルにおけるSteve Jobs ってどんな感じの存在だったのか私なりに綴ってみたいと思います。 Steveがどんなふうな人なのか、という話をするには、まず彼がアップルに復帰する前の社内の様子を書いてみたいと思います。 その頃のアップル社内というのは、船頭のいない船、とでも

  • アップル、ホワイト「MacBook」をひっそりと提供終了

    Appleは米国時間7月20日朝、多くの新製品をリリースするとともに「MacBook」のホワイトモデルの提供を終了したようである。 20日の新しい「MacBook Air」と「Mac mini」の発売開始に続き、MacBookのホワイトモデルがAppleのオンラインストアから消えていた。しかし、13インチ画面を搭載し、999ドルで提供されていた同ノートPCは、Appleのオンラインストアの整備済製品のコーナーにおいて849ドルで販売されている。 これまでのところ、AppleMacBookのホワイトモデルの状態についてコメントを発表しておらず、コメントを求めた米CNETに対しても、直ちに回答しなかった。しかし、単純に同製品の必要性がもうなくなったということなのかもしれない。 Appleは20日朝、Intelのデュアルコアプロセッサ「Core i5」および「Core i7」を搭載し、「Thu

    アップル、ホワイト「MacBook」をひっそりと提供終了
    kuenishi
    kuenishi 2011/07/21
    10年の歴史に幕、ということでいいのかな
  • yebo blog: GoogleとAppleのクラウドの違い

    2011/06/13 GoogleAppleのクラウドの違い AppleiCloudを発表し、Googleとの違いは様々な所で論評されてきたが、簡単に言ってしまえばGoogleは「クラウド=コンピュータ」、Appleは「クラウド=ソフトウェア/サービス」となっている。Pascal-Emmanuel Gobry氏は「GoogleにとってiCloudは煩わしく、Microsoftにとっては屈辱だ」と題する記事を書いている。Appleのクラウドのビジョンは、ほとんどMicrosoftのクラウドのビジョンとほとんど同じである。Microsoftがずっと前にやっておくべき事をAppleがやってしまった。GoogleAppleのクラウドのビジョンの違いは、Googleにとっては「クラウド+ウェブ」を意味し、Appleにとっては「クラウド+ソフトウェア」を意味する。Googleは、クラウドコンピュ

  • yebo blog: Inside Apple

    2011/05/08 Inside Apple フォーチューンが500号の特集の中で、Apple社がどのように運営されているのかについて興味深い記事を載せているそうだ。iPad版フォーチューン[itunes]でも読む事ができる。Phillip Elmer-DeWittさんが最も興味深い目玉を要約しているとの事。2008年の夏、MobileMeがローンチした際の不具合が連続して起きた際に(GizmodoがiPocalypseと呼んだ)、ジョブズがMobileMeのチームを呼び出した後に説教をして、新しい幹部を任命したジョブズは、VPレベルになった全ての幹部社員に対して、「管理人とバイス・プレジテントの違い (Difference Between the Janitor and the Vice President)」という訓示を話す一般とは大幅に掛け離れたAppleの"P&L (損益計算)"

  • Time Capsule HDD交換。 | you.yabe.jp

    Deprecated: Return type of Requests_Cookie_Jar::offsetExists($key) should either be compatible with ArrayAccess::offsetExists(mixed $offset): bool, or the #[\ReturnTypeWillChange] attribute should be used to temporarily suppress the notice in /home/you/you.yabe.jp/wp-includes/Requests/Cookie/Jar.php on line 63 Deprecated: Return type of Requests_Cookie_Jar::offsetGet($key) should either be compati

    Time Capsule HDD交換。 | you.yabe.jp
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • yebo blog: AppleがJVMのポーティング、Flashプレーヤの同梱を打ち切り

    2010/10/25 AppleがJVMのポーティング、Flashプレーヤの同梱を打ち切り Appleは21日に開発者向けページの中でJavaに関する重要な発表を行っている。Mac OS X向けのJavaのアップデートは「Java for Mac OS X 10.6 Update 3」で終了となり、AppleによるJavaランタイムの実装は行われない。そのため、開発者らは今後Apple製のJavaランタイム(JVM)に依存しないようにと注意書きが添えられる(OS X 10.4でJava用のCocoa APIがポーティングされなくなった)。これはAdobe Flashにも言えることで、先週発表されたMacBook AirにはFlashプレーヤが同梱されていない[engadget]。Appleは、今後Flashをサポートし続けるが、最新のセキュアなバージョンを自身でAdobeのサイトからダウン

  • Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。

    Time MachineとTime Capsuleによるバックアップ環境は、面倒な手順なしで、今までにない絶大な安心感を与えてくれる。 バックアップ対象を詳細に選別する必要もなく、起動ディスク丸ごと、つまりマシン環境そのまんまが保存できる。 そして、過去のバックアップ時点の状態はルールに従って*1残され、任意の過去のマシン環境にいつでも戻すことができる。(もちろん、任意のファイルやフォルダだけを復元することも可能) しかも、ディスク容量をそれほど浪費する訳でもなく、おそらく変化した差分のみがバックアップされている様子。なのに、Finderでバックアップファイルに直接アクセスすることも出来て、見た目は起動ディスク以下の一般的なファイルやフォルダが並んでいるだけ。 これまでもバックアップにはいろいろな方法を試してみたが、Time Machineと比較すると、以下のような悩みを抱えていた。 起動

    Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。
    kuenishi
    kuenishi 2010/11/30
    /dev/fseventsをみつけたので
  • スティーブ・ウォズニアック:Appleは某日本企業と共同で2004年に携帯を出す寸前だった

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    スティーブ・ウォズニアック:Appleは某日本企業と共同で2004年に携帯を出す寸前だった