タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

politicsとjobに関するkuenishiのブックマーク (2)

  • 米国が本当に必要だったもの - A Successful Failure

    唐突に思いついたので投下。元ネタは『仕事を振られたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた』でも取り上げたITプロジェクトの実態を皮肉った漫画であり、University of London Computer Center Newsletter, No.53, March 1973の改変である(現在の公式ページ:Project Cartoon、オリジナルを追跡したページ:tree swing pictures - tire swing, tire swing, rope swing cartoon pictures)。 関連エントリ 仕事を振られたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - A Successful Failure

    米国が本当に必要だったもの - A Successful Failure
  • 「天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない」バトン - 雑種路線でいこう

    いや別に天下り斡旋全廃に反対しなくったって,自民党には票を投ずるとは限りませんぞ. もともと官僚なんて地頭がいいひとばかり集めているのだから,どうして天下りの組織的斡旋が必要か理解できない.穿った見方をすれば若いうちに応分の給与を払わず,天下りで辻褄を合せるような不健全な処遇が横行しているせいで,天下国家を顧みず縄張り争いや上司の機嫌取りに現を抜かし,天下り先を増やすべく税金を無駄遣いした悪党ほど省内で高く評価されるようになってしまってはいないか.だとすれば何より国民のことを考え真面目に仕事をしている官僚にとって不幸ではないか. 最近そういえば某政策官庁で存在感のあった人々が,軒並み大学にいったり議員になったり知事になったり独立したり企業に転籍している.公務員倫理法で現場の情報を取りにくくなった上に,歴史を知る人が次々と野に下ると,政策立案能力にせよ経済界への影響力にせよ非常にまずい気がす

    「天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない」バトン - 雑種路線でいこう
  • 1