タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmingとlawに関するkuenishiのブックマーク (4)

  • ていうかコモンローってLL? - 雑種路線でいこう

    きのうは神田の串揚げ屋で,エンジニア相手に著作権法制談義. 「なぜGoogleやYoutubeを日でやろうとすると著作権法に引っかかるのに,米国では大丈夫なんでしょう.別に中国のような海賊版天国でもないのに」 「やっぱフェアユースとセーフハーバーが大きいんでしょうかね.日にもプロバイダ責任制限法があるけど,刑事だと免責されないから,Youtubeとかは法的リスクが残るのかな. 米国では議会が法律をつくるから,割といい加減だけど時宜を得た法律がつくりやすいんですよね.日は官僚が法律をつくるから,どうしても接する機会が多くて声の大きい権利者の顔ばかりみちゃいがちなのかも」 「日でも議員立法があるじゃないですか」 「あるといっても例外だし,法案をつくるのがすごく難しい.既存の法体系と矛盾がないように内閣法制局が緻密な調整を施します.そう,すごい複雑なフレームワークの上でプログラムを書いて

    ていうかコモンローってLL? - 雑種路線でいこう
  • 法に見る歴史の繰り返し : 404 Blog Not Found

    2007年02月15日13:30 カテゴリCode 法に見る歴史の繰り返し これはむしろキリスト教がローマから受け継いだ特徴と見るべきでしょう。 isologue - by 磯崎哲也事務所 - キリスト教のベースがない日は「法化社会」になれるのか? また、キリスト教社会や経済が領土や範囲を広げていったのも、(よくも悪くも)その法令解釈の柔軟さに負うところが大きいのでは。 「ローマ人の物語」に対する私の最大の不満は、「なぜローマはキリスト教に乗っ取られたか」という疑問に充分答えていないこと、というのは今まで何度か触れましたが、しかし「なぜキリスト教がローマ乗っ取りに成功したか」の背景に、「キリスト教がローマ化したから」ということは充分行間から伝わってきました。 しかし、entryの主題はそちらではなく、なぜ法は重箱の隅をつつくようになるのか、ということです。 これは、別に日だけの現象で

    法に見る歴史の繰り返し : 404 Blog Not Found
  • 高木浩光@自宅の日記 - 不正指令電磁的記録作成罪 私はこう考える

    ■ 不正指令電磁的記録作成罪 私はこう考える 3月から5月にかけて書いた「不正指令電磁的記録に関する罪に作成罪はいらない」シリーズ 「不正指令電磁的記録に関する罪」に「作成罪」はいらないのではないか, 2006年3月14日の日記 続・「作成罪」はいらない, 2006年3月15日の日記 続・作成罪はいらない その2, 2006年3月17日の日記 Greasemonkey利用者の感覚と不正指令電磁的記録作成罪立法者の感覚, 2006年5月7日の日記 「実行の用に供する目的で」の「実行」とは? その2, 2006年5月12日の日記 の続きを以下に書く。 目次 法制審議会は議事録を.exeファイルで公開 最初に確認しておきたい点 法制審議会での論点 1. 社会的法益か個人的法益か 2. 社会的法益による立法を選択しなければならない理由 3. 作成は罪に問わないという案を採用できない理由 4. 「不

  • Wikistitutionってどうっすか? : 404 Blog Not Found

    2006年02月26日01:53 カテゴリOpen SourceLightweight Languages Wikistitutionってどうっすか? 先日はTBありがとうございました。 ポケット六法〈平成18年版〉 法務だけど理系女子の綴るblog: プログラマに資したいですただ、私は法律の知識を広める、ってことを自分のミッションとしてずっとやりたくて、かつ、それが今一番求められている分野ってワールドワイドでみても、プログラミングの分野だと思うのです。 法律というのは、法治国家で生きて行く上で、剣であり盾です。自分の権利を守るためにも、他者の権利を尊重するためにも法律が必要です。これからどんどん適用範囲も分野も働く人も拡大して行き、世界のあり方を決めるであろうプログラマが法律の知識を、あまり持たない、ということが私にはとてもイヤなんです。逆に、法務部員もプログラミングを少しは理解すべき、

    Wikistitutionってどうっすか? : 404 Blog Not Found
  • 1