タグ

九州に関するlaislanopiraのブックマーク (479)

  • IT講師殺害、九州大卒の容疑者「地味で真面目」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    IT関連のセミナー講師をしていた男性が殺害された事件で、熊県天草市に住む松英光容疑者の父(68)は26日朝、読売新聞の取材に応じ、「聞き分けのいい息子だったのに……。なぜこんなことを起こしてしまったのか」と顔をこわばらせた。 父親によると、松容疑者は高校時代まで、同市内の実家で生活。学生時代の成績は学年の上位で、中学はソフトテニス、高校では剣道の部活動に熱心に取り組んでいた。読書も好きで、海外小説も読んでいたという。 九州大文学部に入学し、イスラム文明について学んだ。卒業後は福岡県内のラーメン店でアルバイトをし、その後は正社員として約3年前まで働いていた。「職場が気に入った」と話していたという。父親は「息子がインターネットに書き込みをしていたのは知らなかった。人を殺すなんて……」と絶句した。 大学で同級生だった男性は「地味で目立たず、真面目でおとなしい人だった。こんな事件を起こすな

    IT講師殺害、九州大卒の容疑者「地味で真面目」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • アニッシュ・カプーアの 世界初公開作品を別府で体感する。 「in BEPPU」の続報が発表

    アニッシュ・カプーアの 世界初公開作品を別府で体感する。 「in BEPPU」の続報が発表大分県全域で10月6日〜11月25日に開催される国民文化祭及び全国障害者芸術・文化祭「おおいた大茶会」のメインのプロジェクトである「アニッシュ・カプーア in BEPPU」の続報が発表された。今回は世界初公開となるパビリオンをはじめ、日未公開のカプーアの代表作などが展示される。 アニッシュ・カプーア リヴァイアサン 2011 Leviathan, 2011 Monumenta 2011, Grand Palais, Paris Photo by Dave Morgan  © Anish Kapoor, 2018 「in BEPPU」は、別府現代芸術フェスティバル「混浴温泉世界」(2009年から計3回開催、15年に完結)の後継企画として16年始動したプロジェクト。毎年、国際的に活動しているアーティスト

    アニッシュ・カプーアの 世界初公開作品を別府で体感する。 「in BEPPU」の続報が発表
  • 高校バスケ試合中、審判殴られ搬送 強豪校留学生選手に:朝日新聞デジタル

    長崎県大村市で17日にあった全九州高校体育大会のバスケットボール男子準決勝で、延岡学園(宮崎)―福岡大大濠の試合中、延岡学園の留学生選手(15)が男性審判の顔を殴った。長崎県高校体育連盟によると、審判は病院に運ばれ、口の中を10針縫うけがを負った。長崎県警が関係者から事情を聴いている。 県高体連や日バスケットボール協会によると、アフリカからの留学生選手がプレー中だった第4クオーター残り40秒ごろ、この試合で三つ目のファウルを判定された直後、審判に近づいて左の顔面を右の拳で1回殴ったという。試合は中止となり、大濠を勝利とする没収試合となった。中止時点では、福岡大大濠が延岡学園をリードしていたという。 大会後、県高体連の後藤慶太バスケットボール競技専門部長は「非常に遺憾。防ぐべきだったが、予想できなかった」と話した。 県警によると、事情を聴いた…

    高校バスケ試合中、審判殴られ搬送 強豪校留学生選手に:朝日新聞デジタル
  • 大学で九州に行った弟が急に「〜やけん」とか言い出してきつい 「〜っちゃ..

    大学で九州に行った弟が急に「〜やけん」とか言い出してきつい 「〜っちゃ」とかも言う 九州弁がきついんじゃない、秒で染まってイキりだす弟がきつい (中身が小学生から成長してないんだけで良い奴なんだがとりあえずイキりがやばい) 追記: 友達としゃべってるぶんにかわいいな〜って思うんだけど 私宛のラインとかで多用してくるあたり恥ずかしいからやめてくれという それだけのはなしです 追記の追記: 口語ならまだしも文語はちょっとわかるってコメントで 「それだ〜〜〜〜〜〜!!!」ってなりました めちゃくちゃ腑に落ちた それだ

    大学で九州に行った弟が急に「〜やけん」とか言い出してきつい 「〜っちゃ..
  • News Up 救世主は留学生? | NHKニュース

    に住む外国人は年々増え続け、256万人余りと過去最高を更新しています。外国人が増えているのは東京や大阪などの大都市だけではありません。NHKが独自に分析してみると、北海道や九州といった地方の自治体で急激に外国人が増えていることが分かりました。 なぜ地方で? 聞こえてきたのは「救世主は留学生」という声でした。 (旭川局記者 吉村啓/宮崎局記者 牧野慎太朗)

    News Up 救世主は留学生? | NHKニュース
  • 東海地震、西側7県は救援出せず…トラフ警戒 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    南海トラフ沿いの巨大地震について、総務省消防庁は、想定震源域の東側の東海地震が起きた場合、西側にあたる和歌山や高知など7県からは、救助などを応援する緊急消防援助隊を原則として出動させないことを決めた。 東側で巨大地震が起きた直後、西側でも発生した例があり、西側での救助態勢が手薄になる可能性を考慮した。 援助隊は普段、市町村などの消防隊員として活動している。大災害が発生すると、消防庁長官の要請や指示により、特殊な機材や機器を持って被災地に駆けつける。2011年の東日大震災では、発生から約3か月間で延べ11万人が出動、約5000人を救助した。17年の九州北部豪雨などでも出動している。 静岡県から九州の太平洋側に延びる南海トラフ沿いの巨大地震は100~150年間隔で繰り返し起こってきた。震源域全体で起こるほかに、東側で東海地震などが発生した後、時間をおいて西側が連動した例が知られている。160

    東海地震、西側7県は救援出せず…トラフ警戒 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた

    福岡出身の友人に「明太子ってなんで博多の名物なの?原料のタラって北の魚だから九州じゃ獲れないでしょ」というような話をしたところ、「じゃあ同級生の川原君が詳しいから、取材してきなよ~」という流れになった。 明太子が博多名物たる所以、一生知らなくても困らないような気もしたのだが、もしかしたらクイズ番組に出て答えることがあるかもしれない。せっかくなので川原君に話を伺ってくることにした。

    なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた
  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった

    僕は千葉県出身なのだが、そんな地元民の間でも地味な扱いの「君津市」。しかし、この君津は全国まれに見る大移住があった。 1960年代後半に八幡製鉄(のちの新日鉄)が君津に大規模な新工場を完成、工員やその家族などおよそ2万人もの北九州人がやってきた、日史上にも残る「民族大移動」。 君津ではもっぱら北九州の方言が使われ、九州料理が出すお店がたくさん登場し、九州カルチャーが街を占拠した。当時、君津は九州だったのだ。 しかし、今は移住格化したときから50年も経った。そんな「リトル福岡」の今はどうなっているのかをこの目で確かめたい。 僕はバスタ新宿から1470円の高速バスで、アクアラインから房総半島を目指した。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラー

    50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった
  • 油状固まり7キロ、鹿児島・宝島に タンカー事故関連か:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美大島の海岸に黒い油状のものが漂着しているのを、第10管区海上保安部(鹿児島市)と県が1日確認した。奄美大島と屋久島の間に連なるトカラ列島の宝島(同県十島村)でも海岸で約7キロにわたって油状の固まりが見つかっており、10管は東シナ海で先月14日に沈没したタンカーとの関連を調べる。 奄美大島の漂着物は、島の東シナ海側の広い範囲に点在。同県奄美市の朝仁海岸に500メートルにわたって打ち上げられたものは、触ると弾力があり、鼻を突く油のにおいもした。海岸の様子を見に来た地元漁協の男性職員(37)は「貝やタコ漁などに影響が出ないか心配だ」と話した。宝島では1月28日に住民から連絡を受けた十島村が確認した。 10管によると、東シナ海では貨物船と衝突して沈没したパナマ船籍のタンカーから油が漏れており、除去作業や流出範囲の調査を進めている。10管は漂着物の成分を調べ、タンカーの油との関連を調べ

    油状固まり7キロ、鹿児島・宝島に タンカー事故関連か:朝日新聞デジタル
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 中央構造線断層帯 西端は大分まで到達 地震調査委 | NHKニュース

    国内最大の断層帯「中央構造線断層帯」について、政府の地震調査委員会は、これまで四国沖と考えられていた西の端が大分県まで達しているとする新たな評価を公表しました。全長はおよそ440キロとなり、全体が同時に動いた場合、四国や九州北部、近畿などの広い範囲が震度6弱以上の激しい揺れに襲われると想定されています。 しかし、最新の研究で、伊予灘の海底にある活断層と大分県の別府湾から由布市にかけてのびる活断層がほぼつながっていることがわかり政府の地震調査委員会は「中央構造線断層帯」の西の端が大分県まで達しているという新たな評価をまとめ、19日公表しました。 この結果、全長はおよそ440キロとなったほか、全体を10の区間に分けて評価した結果、それぞれの区間で起きる地震のマグニチュードは、「6.8程度」から最大で「8.0程度もしくはそれ以上」と想定されました。 このうち愛媛県内を通るおよそ40キロの区間は、

    中央構造線断層帯 西端は大分まで到達 地震調査委 | NHKニュース
  • 【1万年に1度の確率の巨大地震や巨大噴火など考える必要がない・阿蘇や姶良巨大火砕流で九州が全滅するから原発のことなど考えなくてよい】という根本的な間違い(2017.12.14作成)

    Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado これも随分前から指摘しているが、1万年に1度の確率の巨大地震や巨大噴火など考える必要がないというのもおかしい。 1万年に1度が明日かもしれないし2万年後かもしれない。東電福島核災害は、10万年に1度未満と国が評価していたことが僅か40年間の4日間に集中して3連続で起きたことだ。 2017-12-14 13:51:12 Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado また、阿蘇や姶良巨大火砕流で九州が全滅するから原発のことなど考えなくてよいというのも根的な誤り。 阿蘇巨大噴火では九州はほぼ1日で全滅し、中国四国も火砕流と降下物で壊滅するわけだが、川内、玄海、伊方、島根発電所が制御を

    【1万年に1度の確率の巨大地震や巨大噴火など考える必要がない・阿蘇や姶良巨大火砕流で九州が全滅するから原発のことなど考えなくてよい】という根本的な間違い(2017.12.14作成)
  • 元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死:朝日新聞デジタル

    九州各地で教員不足が深刻になっている。年度当初の欠員が相次ぎ、福岡県では1学期半ばでも60人以上が不足していた。第2次ベビーブーム世代の就学時に採用された教員の大量退職が背景にある。切羽詰まって、「教員免許をもつ人を紹介して」と保護者に呼びかける教委もある。 保護者に「紹介して」メール 「お知り合いの方で、教員免許状をお持ちの方がいれば、是非紹介してくださるようお願いします」。今年1月、福岡県大野城市の小学校の保護者に届いたメールだ。県教委の福岡教育事務所が、管轄する市町の教委と小中学校を通じ、保護者ほぼ全員に呼びかけたという。この保護者は「そこまで先生が足りないのかと驚いた」と話す。 福岡県内の元中学教員の男性(61)には昨年、地元教委を名乗る人から「中学の教員が足りない。講師として来てくれませんか」と電話がかかってきたという。男性は元社会教諭。「社会はいっぱいおるでしょう」と言うと「い

    元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2017/08/21
    これは子供がかわいそう。市長や教委は処分されるべき
  • 遂に別府「湯~園地」が開催!盛り上がったの?市長は調子こいてるの?現地レポートをお届け! | SPOT

    【これまでのあらすじ~】 突如発表された別府市の「湯~園地」計画。 なんでも、Youtubeの再生回数100万回を達成したら、 別府市にある古い遊園地を「温泉テーマパーク」に改造し、実際に遊べるようにするという。 「そんなの無理じゃないか?」 「どうやって温泉を用意するんだ?」 などなど様々な議論を巻き起こすも、肝心のYoutube動画はあっさり3日で100万再生を達成。 周囲の心配をよそに、別府市長の冗談みたいな公約が実現に向けて動き出すことになったのだ。 こちらが湯~園地計画の言い出しっぺであり、戦犯でもある別府市の長野市長。 湯~園地を作る資金はクラウドファンディングCAMPFIREで募集するという。 そして、その話を聞き、「宇宙一別府を愛する男」として温泉愛好家を代表して別府市長に「何を考えてるんだ。頭は大丈夫か」と問い詰めに来た筆者、ヨッピーだが…… 「その、宇宙一別府を愛するヨ

    遂に別府「湯~園地」が開催!盛り上がったの?市長は調子こいてるの?現地レポートをお届け! | SPOT
  • ジェットコースターは180分待ち… 遊園地が温泉になった「湯〜園地」がついにオープン!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ジェットコースターは180分待ち… 遊園地が温泉になった「湯〜園地」がついにオープン!
  • 「湯~園地」ほんとに実現 資金募り3日間限定 大分:朝日新聞デジタル

    温泉と遊園地を一体化させた「湯(ゆ)~園地(えんち)」が29日、大分県別府市の遊園地「別府ラクテンチ」にオープンした。浴槽をしつらえたメリーゴーラウンド、温泉成分が入った泡を座席に敷きつめたジェットコースター……。訪れた人たちは厳しい暑さを吹き飛ばすかのように笑顔をはじけさせ、3日間限定の12のアトラクションを楽しんだ。 別府市は昨年11月、遊園地を温浴施設に仕立てたPR動画をインターネット上で公開。「100万回再生されれば計画を実行する」と宣言すると、3日間で目標を達成した。同市は実行委員会を立ち上げ、今年2月から「クラウドファンディング」やふるさと納税、一般の寄付などで約8200万円を集めた。 29日は午前7時に入園が始まり、来場者はぬれてもいい格好に着替え。午前10時までにすべてのアトラクションがスタートした。 入場できるのは主に8千円以上の支援金を出した人たち。当日券は売られていな

    「湯~園地」ほんとに実現 資金募り3日間限定 大分:朝日新聞デジタル
  • 大分「湯~園地」盛況、行列3時間 バスタオル姿の人も:朝日新聞デジタル

    温泉を浴びながら遊園地を楽しむというネット上の架空の話から始まった「湯(ゆ)~園地(えんち)」が29日、大分県別府市の遊園地「別府ラクテンチ」に開園した。大勢の客が訪れ、ボランティアが運営を支えた。うだるような暑さの中、目玉のジェットコースターは最大3時間待ちの大行列ができた。 開園の午前7時、メインゲート前には約100人の客が集まった。東京から一番乗りした夫は「感動した動画の世界を肌で感じようと、駆けつけた」。ぬれてもいいようにTシャツや水着に着替え、風呂あがりのように白いバスタオルを巻く客も目立った。 用意された12のアトラクションのうち、実際に八つに温冷泉が使われている。 ジェットコースター(24人乗り)は、座席に温泉水を入れると重量制限を超えるため、温泉成分を含む植物性オイルの泡を開発して注いだ。動き出すと、かんきつの香りがする泡を飛ばしながら、疾走していた。浴槽つきメリーゴーラ

    大分「湯~園地」盛況、行列3時間 バスタオル姿の人も:朝日新聞デジタル
  • JRの鉄橋が流された 被害の甚大さを物語る比較写真

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    JRの鉄橋が流された 被害の甚大さを物語る比較写真
  • 「Windows XPみたいなとこ」にたどり着いてしまった人たち

    まつもとりー / Ryosuke Matsumoto @matsumotory さくらインターネット研究所 主席研究員、COGNANO 取締役CTO、京都大学博士(情報学)、複数社の技術顧問。インターネット基盤技術の研究開発、経営、組織や制度整備、EMPdM。warlander芸人として動画配信も。模型モデラー、フィギュア写真・動画配信の仕事は @matsumotory_art research.matsumoto-r.jp

    「Windows XPみたいなとこ」にたどり着いてしまった人たち
  • nix in desertis:九州縦断旅行記

    博多から鹿児島まで,レンタカーで九州を縦断する旅行に出かけたので,印象に残ったもの等を。 初日:東京〜博多〜太宰府〜阿蘇〜別府 自宅を出て地下鉄に乗ると,いきなり北朝鮮がミサイルを射ってメトロが10分ほど止まるという事態に。その後急いで羽田空港に向かうと,手荷物検査場が大混乱であった。自分が手荷物検査を抜けた時点ですでにちょうど出発時間だったのだが,振り返ると後ろにまだ30人以上いるという大惨事。結局出発したのは当初予定時刻の10分過ぎというエクストリーム離陸をかましたが,それでもほぼ定刻に到着したのだからANAさん偉い。 そして博多に現地集合し,レンタカーを借りて出発。博多は見るものがさしてなく早々に脱出。博多は大都市であったが郊外はすぐに「典型的な日の地方都市」感あふれる風景になり,当にどこも変わらんなと。少し南下して太宰府天満宮へ。北野にはお参りしたことがあるので,これで2箇所と