タグ

システムに関するlazexのブックマーク (8)

  • システム開発はオーダーメイドだから高いという話だったのに

    実は設計図共有サイトというところからプログラムの大半をコピーしてきてるんだと 具体的に言うと10万行のプログラムのうち、半分はコピーしてきたもので、実際に開発したのはもう半分だけなんだと これって詐欺じゃないの?

    システム開発はオーダーメイドだから高いという話だったのに
    lazex
    lazex 2018/06/07
    ソースコードの行数やバイト数で言うなら8割9割くらいがライブラリ(コピーしてきたもの)になってることが多い気がする。それらを組み合わせて目的のものを作るのが仕事なわけだし
  • BLプログラマー on Twitter: "女性の利用者が多いシステムの画面を設計しているときに「性別の選択肢が男性女性の順番で本当にいいのか?」という話になり、「男女平等を考えるなら円形に配置して常に回転させるべきだ」という結論に至りました https://t.co/wcHr0npPDk"

    女性の利用者が多いシステムの画面を設計しているときに「性別の選択肢が男性女性の順番で当にいいのか?」という話になり、「男女平等を考えるなら円形に配置して常に回転させるべきだ」という結論に至りました https://t.co/wcHr0npPDk

    BLプログラマー on Twitter: "女性の利用者が多いシステムの画面を設計しているときに「性別の選択肢が男性女性の順番で本当にいいのか?」という話になり、「男女平等を考えるなら円形に配置して常に回転させるべきだ」という結論に至りました https://t.co/wcHr0npPDk"
    lazex
    lazex 2018/05/17
    js/css動かない環境の人からクレームが!実際のところユーザ数関係なく一般的な並びに固定してほしい。変に並び替えるとちゃんと確認してと言っても上が男で下が女と思いこんで入力して間違う人が少なからず出てくる
  • 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル

    税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困

    改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避:朝日新聞デジタル
    lazex
    lazex 2018/05/13
    むしろ平成40年とかデータにあって、あとから??10年みたいのと同じ扱いしろとかそのときに入力したほうを表示しろとか余計なものが出てくるから平成じゃないのに平成の最大値超え入力とかさせたくないけど
  • システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita

    0は性別に関する情報が得られない場合に使います。性別に関する情報はあるのだけど1とも2とも言えない場合は9を使います。要は「0でもなくて1でも2でもなければ9」です。 これを知っていればMだとかFだとかを議論をせずに済みますね。 国際規格に従うべき理由 国際規格に従うことは色々と利点があります。まず、どうしてそういうコード体系にしたのかを説明しやすいです。また多言語対応する際も規格通りに書けば伝わるはずなので迷わずに済みます。別システムへのデータの移行や、異なるシステム間でのデータの統合もコード体系が同じならラクラクです。もしかしたら別のプロジェクトで書いたコードをそのまま使いまわせるかもしれません。技術者に対するトレーニングも不要です。 対して、わざわざ国際規格に反する実装をする場合は上記のメリットがそのままひっくり返ってデメリットになりはしますが、もちろん、それなりの理由があれば規格と

    システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita
    lazex
    lazex 2018/04/12
    そんな事考えたこともないなー。データ的にどっちが1だろうがどうでもいいし
  • 受託システム屋が思うデザインについて

    長らくWebサービスの受託開発を行ってきてたびたび思わされる「UIを考慮しないで思いつきで付け足されるデザイン」について。 開発当初は、UIを考慮してしっかりと作りこまれたデザインを頂くことが多い。 出来る限りしっかりとそのデザインを実現し、非常にいいサービスが出来たなんて思って保守を行うと、大体がシステム追加が起こる。 まあ、システム追加がサービスを運用していく中で行われるのは、当たり前なのでそれについては何も問題がない。 問題が起こるのはこのシステム追加でデザイナーが不在の場合が多いということ。 費用の面なのか、追加だから適当でよいと思っているのか、大抵のクライアントはシステム追加を行う際にUIの考慮やデザインの再検討せず、いきなり画面仕様をおくってきてこのとおりに実装して欲しいという。 こちらは「デザインはどうしますか?」と質問すると、適当に今のデザインにあわせてくれといわれる。 長

    受託システム屋が思うデザインについて
    lazex
    lazex 2017/04/03
    受託は頼んでくる側が適当なデザインだったり、古いのがいいとか(SPAじゃなくて全部ページロードするみたいな)でモダンなものは作りたくてもほぼ無理だと思う。諦めて変なものでも要望のままにしておくのが無難
  • なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか

    最近はあまり技術的な仕事をしていないんですが、実は私は元々DBエンジニアです。 OがつくDBとか、PがつくDBとか、mがつくDBとかをいじくって、クエリを書いたり、テーブルの設計をしたり、パフォーマンスのボトルネックをあれこれ調べて解消したり、INDEXヒントを総とっかえして頑迷なオプティマイザをぶん殴ったりすることが主なお仕事でした。今でもたまーにそういうことをします。 同業の方であればお分かりかと思うんですが、DBのパフォーマンスは凄く唐突に、かつ多くの場合極端に落ちます。そして、DBのパフォーマンスが落ちると物凄く広範囲に影響が及びます。 アプリケーションサーバ、重くなります。クライアント、ろくに動かなくなります。お客様、切れます。カスタマーサポートにはわんさか電話がかかってきます。 ただ「遅くなる」だけでも十分に影響は甚大なのですが、それ以上のトラブルが発生するとまあエラいこっちゃ

    なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか
    lazex
    lazex 2017/02/10
    思うことはこの業界気軽に請負すぎだと思う。○○修正してとか簡単に言っても凄く難しいことなのに残業とか休日出勤当たり前なくらいで無理して対応する。それじゃ頼む側も簡単にできるだろうと思って扱いも軽くなる
  • エクセルでできることができない何百万のシステム・・

    うちの部署に入れる新しい業務システムの構築の担当になって、昨日から打合せが始まった。今までエクセルで管理してたものが多くて結構表組みで管理したいものがたくさんあったから、そういう要望を業者に伝えたら「いや~、、ハハハ・・(だったら今まで通りエクセルでやれば?)」みたいな反応。例えばフィルターとか超使ってるし、タブをドンドン増やしてハイパーリンクでつないで元データから引っ張ってきて計算して表組みを作成するとかいつもやってるような作業が新システムだと厳しい(=できないor莫大な時間と金がかかる)らしい・・。帳票は固定になりますね、帳票増やすと増やした分だけ金かかります、みたいな感じ。いちばんビビったのがコピーペーストができないって言われたこと。列ごとコピーしてデータ貼り付けて表作るっていう単純なことが、何百万だか払って作るシステムではできないとか・・。(CSVで保存してアップロードしてください

    エクセルでできることができない何百万のシステム・・
    lazex
    lazex 2013/12/04
    エクセルのままでいいじゃん
  • 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

    システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。 社内の業務をいくつかIT化することになった。ACCESSとかでも頑張ればできそうな感じだったんだけれど、システム屋にやらす方向で進めることになった。 何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。こんな簡単なシステムなのになんでこんなに金がかかるのか・・。なんでこんな差があるのか・・。(この時点でシステム屋業界に対しての不信感が社内に生まれることになった。)結局、一番低い金額で出してきたところが、営業の印象もなかなかよく、そこに決めることになった。 その後、細かい金額出させるために何度か呼んで、必要なことを事細かく伝えて詳細見積りとスケジュール表を出せっていった。それで出てきたのが、A3の紙1枚で4項目ぐらいのざっくり見積りと、設計期間・製造期間・動作確認期間っていう期

    見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ
    lazex
    lazex 2013/10/04
    釣りだろ。てか嫌なら自分とこでしろよ
  • 1