タグ

AIに関するlazexのブックマーク (22)

  • 「AIは怖くない」「AIは人間を越えない」「AIは仕事を奪わない」

    みたいなこと言う奴が激増してるけど、こいつらは既に脳の代わりにAIが入っていて、人間社会に浸透せんとするAI帝国の手先になりさがっているから絶対に信用するなよ。

    「AIは怖くない」「AIは人間を越えない」「AIは仕事を奪わない」
    lazex
    lazex 2018/06/25
    いや、仕事はどんどん奪ってもらって人は働かなくていいようになってほしいんだけど。AIって言うから漫画や映画の世界みたいなの想像するけど実際には遠く及ばないからねー
  • 架空のアイドルを自動生成しまくる「アイドル生成AI」が誕生、どこかで見たことがあるようなないような顔が生成されまくり

    京都大学発の人工知能(AI)ベンチャー「データグリッド」が、架空のアイドルを自動生成可能なAIの開発に成功しています。 クリエイティブAI開発のデータグリッド、アイドル自動生成AIを開発 | 株式会社データグリッド https://datagrid.co.jp/news0.html データグリッドが、ディープラーニングを応用したGAN(敵対的生成ネットワーク)を用いることで、1024×1024という高解像度で架空のアイドルの顔画像を安定して生成することができるAIの開発に成功したことを発表しました。GANを用いたAIアイドルの顔写真を学習させることで、AIアイドルの顔の特徴を捉えることが可能となり、これをもとに架空のアイドルの顔写真を生成できるようになっています。 実際にAIが架空のアイドルの顔画像を安定して生成しまくる様子は以下のムービーで見ることができます。既存のアイドルの顔写真を

    架空のアイドルを自動生成しまくる「アイドル生成AI」が誕生、どこかで見たことがあるようなないような顔が生成されまくり
    lazex
    lazex 2018/06/21
    架空のもの作るなら量産型のアイドルにいそうなものじゃなくて理想を追求したようなクオリティにしてもらいたいもの
  • 『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能

    『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能2018.04.18 21:0028,112 高橋ミレイ AIと人間は遊び友達になれる。ゲームという仮想空間の中でなら。 いまAIが大きく注目されるきっかけとなったものの1つに、ゲームがあるのではないでしょうか。将棋や囲碁といったゲームで、AIが人間のトッププレイヤーたちを打ち負かしたことが、「いまのAIってすごい」という認識につながったように記憶しています。 囲碁AIの「AlphaGo」はGoogleによるAI研究の一環として生み出されたものですが、AlphaGoがニュースになる以前から、ビデオゲーム業界もまたAIの発展に取り組んでいました。その目的は「人間に勝つこと」ではなく、「プレイヤーである人間を楽しませること」です。 2016年11月に発売された『ファイナルファンタジーXV』(以降FF15)は、仮想環境

    『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能
    lazex
    lazex 2018/04/19
    ff15のAIはひどかった。回復必要なのに全然してくれないから結局ほとんどアイテムだよりになるし、一撃で死ぬのわかってるのに突っ込んでくから回復してもキリがない。テイルズみたいな作戦機能があればマシなのに
  • TechCrunch

    End-to-end encrypted messaging app, Signal, is getting closer to launching a much anticipated feature that will allow users to share only a username in order to connect with other users, rather than h

    TechCrunch
    lazex
    lazex 2018/04/14
    人工知能とか言い始められた時すごく思った。ちゃんと意味を理解して考えてるわけじゃなくて大量のデータから似てるケース探してとりあえず確率高い答えだしてるだけなのに知能って言われてもねー
  • 「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は

    人工知能が原因で失業する」。しばしば、AIはこうした脅威論の文脈で語られることがある。AI当にそこまで怖いものなのだろうか。 「人工知能AI)が原因で失業する」と信じている人は大勢います。では私たちの周りに、人工知能仕事を奪われた人は居るでしょうか? 少なくとも、今の所は私の周りにはいません。もしかして私たちは、居るはずのない幽霊にただおびえているのではないでしょうか。 そのような怪談が語られ始めたのは、第3次人工知能ブームが始まった2013年ごろと記憶しています。英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授らが著した「THE FUTURE OF EMPLOYMENT:HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION? 」という論文に書かれた「10~20年以内に労働人口の47%が機械に代替されるリスクがある」という主題が引き金を引き

    「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は
    lazex
    lazex 2018/04/13
    日本は自動化して早く終わらせてもムダな仕事を次から次へと作ってやらせようとするからその心配は無用なんじゃないかな
  • AIが採用面接する「SHaiN」8月から優先利用申し込み開始

    タレントアンドアセスメントは6月28日、独自の戦略採用面接手法「T&Aメソッド」を取り入れたAIによる採用面接サービス「SHaiN」の優先利用申し込みを受け付けると発表した。 SHaiNは、企業が求める人物像や採用基準に基づき、AIが人間の代わりに採用面接を実施。候補者の資質を分析して診断結果データを提供するサービスだ。 T&Aメソッドは、企業が求める人物の資質・能力を分析し、必要な能力要件のリスト(スキル・ディメンンション)を作成。スキル・ディメンションごとに面接時の質問を設計し、職務に必要な能力要件を引き出すための面接を実行。面接後、得られた行動例を根拠に候補者の資質・能力を討議し、複数の面接者の合議によって評価するというもの。 同サービス提供により、従来の採用面接に費やしていた人件費や時間を削減することができるという。また、人間による採用面接で課題視されてきた評価のばらつきを改善し、

    AIが採用面接する「SHaiN」8月から優先利用申し込み開始
    lazex
    lazex 2017/07/02
    強調するところ逆じゃないの?「shAIn」のほうがよくない?
  • LINE、トヨタと音声AI「Clova」で提携--ファミリーマートの新プロジェクトにも参画

    LINEは6月15日、同社が1年に一度開催する大規模カンファレンス「LINE CONFERENCE 2017」にて、同社の音声AIプラットフォーム「Clova」を使ったコネクテッドカー領域において、トヨタ自動車と基合意書を締結したと発表した。 クルマとスマートフォンを連携する「スマートデバイスリンク(SDL)」とClovaを連携。LINEの音声の読み上げや返信のほか、Clovaが提供する機能をクルマでも利用できる。SDLはコネクテッドカー向けのオープンプラットフォームで、アプリとクルマを連携させることが可能。例えば、Clovaが音声読み上げをしている際でも、急加速・急発進時には読み上げを中止。運転に集中できる。 SDLは、トヨタとフォードがコンソーシアムを立ち上げ、マツダやスバルなどの自動車メーカー、パイオニア、パナソニック、さまざまなコンテンツプロバイダが参画している。トヨタ自動車シニ

    LINE、トヨタと音声AI「Clova」で提携--ファミリーマートの新プロジェクトにも参画
    lazex
    lazex 2017/06/15
    LINEはないな。使いたくない。トヨタってお金ありそうだけどもっといいところと提携する余裕なかったの・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    lazex
    lazex 2017/05/31
    人事の気分に左右されなくて良いことだと思うけど、正解データをムダばかりのテンプレにして就活本通りなら通る、みたいな設定はやめてほしいね
  • レオパレス21、入居者情報の入力業務にAI活用の文字認識システムを導入

    レオパレス21は5月26日、AI insideと協業し、入居者情報入力業務に文字認識システム「Intelligent OCR」を導入すると発表した。年間約2万900時間の作業時間削減に結び付くとしている。導入開始は6月1日。 Intelligent OCRは、AI人工知能)を活用し、手書き文字を含む書類の文字認識ができる技術AI insideは、ニューラルネットワークを活用した文字認識に関する特許を取得しており、Intelligent OCRは、画像認識と文字判断および自然言語的な観点から文字判断を組みあわせることで、従来のOCRでは読み取れなかった手書き文字を高精度に認識できるとしている。 今回導入するのは、法人を対象にした賃貸契約時の入居者情報入力業務。6月30日には賃貸物件退室時における必要書類のデータ入力にも導入する予定だ。必要書類のデータ蓄積は、年間40万件超を見込んでおり、

    レオパレス21、入居者情報の入力業務にAI活用の文字認識システムを導入
    lazex
    lazex 2017/05/26
    日常会話なら文脈で似てる文字の修正できるけど、名前とか地名みたいな固有名詞があると似てるせいで気づかれない誤字が多発しそう
  • あるアイドルのTwitter、人工知能が代行していた

    アイドルTwitterアカウントを人工知能AI)が代理で運用する血も涙もない企画がスタートしていました。気が付かなかった……。 AIが代理運用中の「PREDIANNA」リーダー、侑杏さんのTwitterアカウント AIが投稿を代行しているのは、平均年齢14歳の4人組ガールズユニット「PREDIANNA」のリーダー、侑杏(ゆあ)さんのTwitterアカウント。5月19日からAIを使った自動投稿が運用されており、1日約3ツイートのペースで投稿されています。 HAKUHODO THE DAYとニューピース、ビットエー、データセクションの4社共同プロジェクトとして行われているもの。仕組みとしては、ビットエーとデータセクションが開発し中部経済新聞が採用した「AI記者」のエンジンをベースに、侑杏さんの過去のツイートを学習データとして、特定ワードの言い換えパターンや言い回し、癖や特徴を学習。投稿予定

    あるアイドルのTwitter、人工知能が代行していた
    lazex
    lazex 2017/05/26
    AIさえあればリアルのアイドルなんていらないことがよくわかる
  • Globally and Locally Consistent Image Completion - ディープラーニングによる画期的な画像補完 - SIGGRAPH 2017 技術論文

    After Effects Plugin After Effects プラグイン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ... 2023-11-26 21 views aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました! 000 続きを読む Blender チュートリアル チュートリアル-Tutorial Skip UV unwrapping - Vertex Painting for... 2023-11-26 34 views Jamie Dunbar氏が頂点ペイントを行う際のフローを紹介したBlenderチュートリアル動画『Skip UV unwrapping - Vertex Painting fo

    Globally and Locally Consistent Image Completion - ディープラーニングによる画期的な画像補完 - SIGGRAPH 2017 技術論文
    lazex
    lazex 2017/05/17
    すごいけど悪用される未来しか見えない。
  • 21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】

    鈴木裕氏: ただ、そうね……僕は全盛期に世界のトップシェアを取っていた日が、こんなふうに海外に負けてしまったことが、やっぱり悔しいんですよ。だって、セガが全盛期の頃、僕たちは圧倒的な世界一のゲーム大国だったんです。(中略)ちゃんと新しい武器を製造しないとダメです。だって、良い武器があったら、色々なツールを工夫したりして、少人数でも勝てるんですよ。 そんな鈴木裕氏がインタビュー中、非常に強い興味を持って語っていたのがAI技術だった。そして先にズバリ言ってしまうと、この記事は、日ゲーム産業が21世紀に世界市場で存在感を失い、今や新興国の国々までもが背後に迫ってきたシビアな状況に、実は「AI技術の軽視」という問題が一つあるのでは――という視点から強く光を当てるものだ。例えば、しばしば日ゲーム業界の「敗因」として、グラフィックの人材不足や大規模マネジメントの失敗などの問題が挙げられる。だ

    21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】
    lazex
    lazex 2017/05/14
    デザイナが強いから日本のゲームはデザイン重視の良いゲームが多いわけか。洋ゲ―の良さは洋ゲーでやればよくて、日本は日本の良さを貫いて欲しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    lazex
    lazex 2017/05/02
    メイドロボはよ
  • 長文日記

    lazex
    lazex 2017/04/03
    早くメイドロボを完成させるんだ
  • 機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 機械学習がすっかりブームになって、仕事趣味でディープラーニングを使ったことがある人が増えていると思います。 特に画像分野でディープラーニングは成果を上げているので、特定のものを判別・識別するといった事例が多いかと思います。 そうした画像系のディープラーニング経験者なら経験する現象があります。 それは、 「その分野について、作ったAIよりも自分が詳しくなる」 という現象です。 おそ松さん見分けの第一人者になってしまった 以前取り組んだおそ松さんの6つ子をディープラーニングで見分けるネタでは、学習用データセットの作成のために、自力で5000枚以上のおそ松さんたちを見分ける作業を行いました。その結果、アニメを見ても、これは何松だ、と判断できるようになってしまいました。当時はおそ松さんを見分ける能力は誰にも負けない自信がありました。 なぜか学会でおそ松さんの話をする機

    機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 - bohemia日記
    lazex
    lazex 2017/03/26
    正解データなくていい教師なしだとあまり精度よくないの?
  • マイクロソフトの新しいAIは、他のプログラムのコードを拝借してコードを書く

    マイクロソフトとケンブリッジ大学が開発している新しい人工知能AI)プログラムは、プログラミングの問題を解決することを目指している。しかもこのAIは他のプログラムからコードを盗んでくることで問題を解決する。 これはDeepCocerと呼ばれ、既存のソフトウェアからコードの一部を拝借してくることでプログラミングにおける問題を解決するように設計されている。 New Scientistのレポートで明らかとなった。 現時点ではDeepCoderはまだ基礎的なものであり、できることには限りがあるが、現時点でもかなり革新的な技術であると言える。そして、すでに実際の開発現場に使えるであろうポテンシャルを秘めている。 「オンラインプログラミングの問題の中には、我々のプログラムでもう解決できるものもある」と彼らは研究成果について述べた。 DeepCoderはコードの入出力を調べ、どの入力部分がどの出力結果に

    マイクロソフトの新しいAIは、他のプログラムのコードを拝借してコードを書く
    lazex
    lazex 2017/02/26
    1から書くよりよさそう。でも入出力以外に副作用起きてないかとかチェックできてるのかな?入出力はいいけど一時ファイルが大量にできてたり、バックグラウンドでウィルス実行してしまってたりとか・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    lazex
    lazex 2017/02/19
    駅とか人集まるところは需要ありで住宅街とか人集まってないところは需要少ないってわけるだけでかなり精度高いっていえそうだけど。イベント情報とかツイート集めてきて需要計算してるなら使えそうだけど
  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。 なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。 そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。 センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。 今日(11月14日)の「東ロボ 2016成果報告会」で冒頭あいさつする新井紀子教授。東ロボプロジェクトは2011年にスタートしたAIは国語が苦手――なぜ、AI研究者が「読解力」に関心を? 東ロボは、問題を解き、正解も出すが、読んで理解しているわけではない。 現段階のAIにとって、文章の意味を理解することは、不可能に近い。 そうすると、特に難しいのが国語と英語だ。 国語では、20

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lazex
    lazex 2016/11/16
    ほぼ偏差値50あれば十分すごい。私より点数高いよ。実際テストって考えるんじゃなくパターンに当てはめて解くものだしなー。じっくり考える時間なんてないし、パターンに当てはめるのが正解率高いんだから
  • 格ゲーもAIが人間を上回るってマジ? : ゲームだらだら速報

    てか人間とやるから楽しいって思ってるやつばかりで AI強くしたからやれや!やらないと格ゲーマー失格やぞ!なんや怖いんか!?ってされたら みんな激萎えしてやめていくやろな

    格ゲーもAIが人間を上回るってマジ? : ゲームだらだら速報
    lazex
    lazex 2016/11/06
    格ゲーなんて反応速度で人超えれるAIが圧倒的に有利でしょ。現時点でもCPUの難易度を妥協せず最強にしたら勝てないじゃん。全部の攻撃をガード・投げ抜けする設定をトレモでしてるようなものでしょ
  • WEBデザイナーはAIに職を奪われるぞ-FIREDROPの脅威-

    「え?AI?アドビのイラレがどうしたの?」と思った、そこのWEBデザイナー。殺られるぞ。 illustratorの話ではない。人工知能の話だ。 恐るべきAI「FIREDROP」 昨日ホットエントリーを眺めていたら、こんな記事を発見。 bita.jp なんと、この「FIREDROP」というAI、テキストを入力してボタンをクリック後、わずか60秒でWEBサイトのページ構成とレイアウトを作ってしまうそうだ。 現在は、まだ日語化はされていない。日WEBデザイン海外とは異なる点も多いので、すぐに日WEB制作に影響を及ぼすとは考えにくい。 しかし、いずれは日語化されて日WEB制作で運用される日が来るのは間違いない。もしくは「FIREDROP」でなく、同じようなAIが日で登場する可能性だってある。 WEB制作だけではない。この「FIREDROP」はユーザーのニーズを学習し、自動でデザ

    WEBデザイナーはAIに職を奪われるぞ-FIREDROPの脅威-
    lazex
    lazex 2016/08/03
    デザイナは知らないけどエンジニアだと出来る限り自動化して楽したいものだからできるエンジニアは喜びこそすれ嫌がらないらしいけどねー。早く人が働かなくて良い時代が来ないものか