タグ

平和に関するlazexのブックマーク (1)

  • インターネット平和ボケ

    昔はインターネットの情報なんて当の事半分、デタラメ半分だったような気がする。 ひろゆき氏の有名な画像で「嘘を嘘と見抜ける人でなければ難しい」とある。これは真だ。 WELQは、上場している企業が行っているから信じてしまうのは仕方がないかもしれない。 だがしかし、あるある大辞典で信用できるはずのメディアにも騙される事をわかっているはずだ。 自分語りが入るが自分語りは気持ち良いらしいので自分語りをする。 自分が中学生の時の話だが、インターネットは魅惑への入り口であった。有名なコピペで「ようこそアンダーグラウンドへ」というのがある。それに近いぐらい魅惑の世界だった。 中学生であれば誰もがエロを夢見る。pixivやエロ絵を定期的に流してくれるTwitterなんてないし、Xvideosもない。 エロ絵を掲載している個人サイトを探すか、どこかの掲示板にエロ画像が貼られるのを待つぐらいだ。萌駅というサイ

    インターネット平和ボケ
    lazex
    lazex 2016/12/11
    ホントそう思う。何書いてもよくて嘘かの判断は見る側がするものほしいものは自力で探す、探せばなんでもあるという感じがよかったのにね。そういう裏とライト向けの公式サイトなど見るための表の2層に分けてほしい
  • 1