タグ

サポートに関するluccafortのブックマーク (5)

  • SNSでアクティブサポートはしない – 週休7日で働きたい

    この記事はHacker Noonに寄稿した「Personal Developer Can Beat Big Company with User Support」の日語訳です。 このように個人開発でもサポートは大事にしているのですが、一切やらないと決めていることがあります。それはSNSでのアクティブサポートです。どういうことか詳しく書きたいと思います。 概要アクティブサポートとはSNS上でのCRM活動のことアクティブサポートは親切の押し売りアクティブサポートは非効率的ユーザの居る場所を集中させるTwitter好きは日人固有の傾向かも自分がされたら嬉しいこと「だけ」するアクティブサポートとはSNS上でのCRM活動のことアクティブサポートとは、Twitterなどで自分のサービスについて書いている人を見つけたら、こちらからアプローチしてサポートを提供するという手法です。能動的サポート。 困って

    SNSでアクティブサポートはしない – 週休7日で働きたい
    luccafort
    luccafort 2018/03/22
    個人開発におけるSNSのCRMは難しい…というかやらないほうが良いというのが観測範囲での結論。やってる人ホントすごいけど大変だなって感想しかない。
  • 自分が考えるテックリード

    このエントリがとても素敵だったので。自分が考えるテックリードの役割を書いてみることにした。個人の意見なうえに、自分自身がテックリードという職を経験したことないので、完全に妄想である。 自分はコードを書くプロダクトマネージャー、たぶん。 テックリードの条件積極的にチャレンジできる困ってる人を技術力で助けられるチームの成功を意識して行動できる技術力のある雑用。コードをゴリゴリ書いて解決というイメージではない。それよりも自分の担当範囲は粛々とこなしつつ、他のメンバーが困ってる所を助ける。さらに、ボトルネックになりそうなところを早めに潰して回る。 テックリードと言う素敵な名前だけれど、むしろ裏方。 技術力をつけるためには、そのための努力は惜しまない。その技術は自分のためというよりもチームのため、チームが成功するために他の人をサポートするために使う。サポートするためには自分のタスクを早めに終わらせる

    luccafort
    luccafort 2017/11/22
    自分のための技術ではなくてチームのための技術という下りでなるほど、確かに…みたいな気持ちになった。
  • 自社の今期振り返りと来期に向けて

    自社の決算が 9 末、あと 2 週間ということで振り返ってみたい。 前期が投資期で、 今期は種蒔き期なんて考えていたが、運良く回収期にもなった。正直色々と想定外の期だったように思える。 自社製品を中心に振り返って、ダラダラ書いていく。 運良く自社製品が売れ始める営業がいないので、完全に問い合わせを口を開けて待つスタイルなので、いつ売れるかも運頼み。 それが 2017 年に入ってからはほぼ毎月売れて、社外のお手伝いの売上よりも多いこともあったりした。 自社製品の売上はキャッシュフロー的にとても安定するという事を、実感した 1 年だった。 大手に採用され始める公開できる範囲だとリコー、スクエニ、ソフトバンク(敬称略)という大手に採用されたのは社会的信用という面で大きかった。打ち合わせでもうちが小さい会社だから心配という話がなくなった。 製品の性能や機能、品質などだけで勝負ができるようになった。

    luccafort
    luccafort 2017/09/18
    "多機能にするのはいつでもできるが、単機能には一度多機能にした時点で戻ることはできない。"増やすことよりも減らすことのほうが何倍も難しい問題。一度増やしてしまうと減らせないというの非常にわかる。
  • サポートで稼がない

    クローズドソースなパッケージ製品となると、どうしてもサポート費用という話がよく出てくる。 例えば、最初に製品を買って貰い、その後は毎年製品価格の 10% をサポート費用として貰うというモデルはよくある話だと思う。 このモデルはサポートが発生しないと 10% がそのまま利益になる。ただ、このモデル自分が経験したパターンだと、毎年値下げ交渉が発生する。 つまり顧客としては問い合わせもしないのにサポート費用を今まで通りの費用で払い続けたくないという話が出てくる。めんどくさい。 ミドルウェア屋さんになって 10 年以上が過ぎたが、ずっとこのモデルに違和感があったので、自分の会社の自社製品はサポートで稼ぐのをやめることにした。 サポート費用という概念をやめたそもそも製品にサポートはあって当たり前。それを別の費用として切り出されているのに違和感があった。 サポートを特別扱いするのをやめたたとえばプレミ

    luccafort
    luccafort 2017/09/08
    "サポートは売らない、あってあたりまえ。製品を売っていく。"本来製品に含めるべき値段を値下げしてサポート費用という名目でカバーしてる気がする。最初から値下げせずきちんとサポートすればいいってだけの話し。
  • 残念ながら - Qiita

    一昨日の記事で、粘着な煽りをくらっていましたが、 とうとうQiitaサポートにも頓珍漢な対応をされたため、今年はこれで断筆することにしました。 コメントの時系列を追えば、先に煽ってきたのはどちらかが明確なのに、 一方的に悪く罰せられることに、ここに抗議します。 では、さようなら。 煽ってきた奴らの味方をするQiitaで良かったね。 Qiitaサポート (Qiita/Qiita:Team Support) 12月6日 18:19 JST mesaka さま いつもQiitaをご利用いただきましてありがとうございます。 Qiitaサポートです。 早速ですがmesakaさまのQiita内でのコメントについて、Qiita利用規約 第8条2項4号に違反しており、他のユーザーさまからも多数ご指摘をいただいています。 【ご指摘頂いたコメントの一例】 http://qiita.com/mesaka/ite

    残念ながら - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/12/07
    ブログでやってくれという真っ当な指摘に対して「ばーか」と返したことが全てだと思うけどなぁ。Qiita側の対応は至極当たり前な内容だと思うしそれに対して読解力ないとか人格攻撃してるあたりがもう、ね…。
  • 1