タグ

ブックマーク / everyday.mof-mof.co.jp (8)

  • それ意味ないよ、って言う人は積極的に無視しよう - 毎日がもふもふ

    これはぼくがまだ新卒1年目の頃の話。 自分で言うのもなんだけど、ぼくはプログラミングの適正がそこそこあったようで、同期と比べると成長は早い方だった。入社して割と早い段階で現場の仕事をこなしていた。 主たる業務がプログラミングだったので、ぼくがもっと上手に高度なプログラミングの能力を身につけたいと思ったのは自然なことだったと思う。だからぼくは職場で「スーパープログラマー」になりたいって言っていた。 そんなとき7,8こくらい上の先輩SE(システムエンジニア)がこう言った。「スーパープログラマーになっても意味ないよ」と。当然どうしてか気になったので理由を聞いた。そのときの回答は確か、プログラミングするのは末端の仕事だから設計が出来なきゃいけなくて、スーパープログラマーになるのではなくSEなりなよと。そのときは、ふーんそういうもんか、くらいに受け取った。 今でも当時と同じようにプログラマーという職

    それ意味ないよ、って言う人は積極的に無視しよう - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2018/08/17
    重要なのは誰がいったか?ってところかなーって気がする。すごい尊敬している人からのやめたほうがいいよと同僚からやめたほうがいいよでは全く重みが違うし受け取り方も違うと思う。
  • エレベーターピッチの作り方 - シンプルな言葉でプロダクトを表現する方法 - 毎日がもふもふ

    どんな開発プロジェクトでも何かものを作る限りは、そのプロダクトで何を目指しているか、明文化されているいないに関わらずあるはずです。 それを明文化するためのドキュメントとしてインセプションデッキというものがあります。これはアジャイル開発における要件定義書のような位置付けで、10個ページのスライドを埋めていくシンプルなもの。 mofmof inc.は開発会社という立場でプロジェクトに参画することが多いわけなのですが、一般的な受託開発会社とは違って、決められた通りにものを作ればOKという考え方ではなく、そのプロダクトのゴールを実現することを目指した作り方をしています。 ゴールの実現を目指すには、ゴールがどこにあるのか強く関心を持たなければなりません。そのためにインセプションデッキ・エレベーターピッチは大変役に立っています。 この記事では、その中の1つであるエレベーターピッチの作り方ついて解説しま

    エレベーターピッチの作り方 - シンプルな言葉でプロダクトを表現する方法 - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2018/02/26
    エレベータピッチ、何故か1分くらいだと思いこんでいて30秒?短すぎない???と思ってぐぐったら確かに30秒だった。何故1分だと思いこんでいたんだろう?
  • イライラする会議を建設的なものに変えるために避けたい3つの言葉 - 毎日がもふもふ

    ところでみなさん、会議は嫌いですか? 嫌い?時間のムダ? ただの報告ならメールで流せばいいじゃん? その気持ち分かる。なんでしょうね、自分と対して関係ないと感じる話が延々と繰り広げられている様を見ているとまあ大変ダルいっすよねー。分かる。 ぼくはエンジニアなので、以前は会議の時間はほとんどムダでもっと手を動かすべき、って考えが強かったのですが、エンジニアリング的な仕事から社長業的な仕事に移っていく過程で、会議についての認識も変化していったりした。 そんな中で、会議のときに自分を含めチームのやる気が一気にそがれる言葉がいくつかあることに気がついたものを書いていく。 なぜ議論が必要なのか そもそもなんで会議が必要なのか。当然自分一人で仕事しているのであれば情報はほとんど自分の中に蓄積し意思決定も一人で行うから会議をする必要はない。 だけどほとんど仕事はチームでこなすことが多いわけで、情報を共有

    イライラする会議を建設的なものに変えるために避けたい3つの言葉 - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2018/02/02
    イライラする会議、だいたい建設的でない話しが多いケースだと思うのでなにをやる/やらないのか?を決めるガイドラインが定まっていればこの言葉を使っても問題ないと思う。信頼関係ないと何言おうとイライラする。
  • どういう意味で品質って言ってるの?システム開発の現場で品質おじさんと建設的に向かい合う方法 - 毎日がもふもふ

    「わしはシステムの品質を妥協せんぞ!」って偉い人から議題があがるって経験したことありますか? この「品質」って言葉が少々やっかいなヤツでして、それだけ言われても何のことを指しているか分からなくなくなくないですか? じゃあこの偉い人にどういうことが詳しく聞けばいいじゃんって話なんですが、「品質ってなんスか?」とか聞いたら、「キサマ!『品質』って言葉も知らんのか?国語辞典で読んで小学生からやりなおせぃ!」ってブチ切れられて、焼き土下座とか強制地下労働とかさせられるのが関の山。そんなリスクを考えると、なかなか言い出しづらいですよね。 そんなあなたのために具体的にこの「品質」という言葉をどう扱うべきか考えて行きましょう。 品質という言葉は何を示しているのか? ところで、アジャイル開発にはプロジェクトの目的やゴールを明確にするための「インセプションデッキ」というドキュメントが存在します。 その中の一

    どういう意味で品質って言ってるの?システム開発の現場で品質おじさんと建設的に向かい合う方法 - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2017/11/02
    “本来システムとは、人の手間を減らして楽にするためのものであり、人を喜ばせることが目的のはず。”マジでこれ。
  • リモートワークだとサボる?導入してみて分かったメリット・デメリット - 毎日がもふもふ

    こんにちは、エンジニア兼社長のはらぱんこと原田敦です。 最近の趣味はInstagramにコンビニスイーツをアップすることです。Instagramマーケティングを学びためにやっているという大義名分あるため、合法的にスイーツを買うことが出来てホクホクしてます。 (2020/02/19 更新) コロナウィルスが流行の兆しをみせていますね。感染対策のため弊社でも昨日から3週間の出社禁止(リモートワーク)の措置をとりました。そんなこともあり、今回はトレンドのリモートワークについて書きたいと思います。 note.com リモートワーク素敵ですよねリモートワーク。場所に制約されないから、地方在住の優秀な人とか、海外にいる人とか、地球の裏側にいる人とか、火星にいる人とか、はたまた異世界からリモートワークとか、考えるだけで思わず胸が踊りますよね。 リモートワーク導入はメリットもたくさんあるけれど、課題やデメ

    リモートワークだとサボる?導入してみて分かったメリット・デメリット - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2017/10/12
    寂しい・孤独の対策が「結婚する」ってかなりパワーワード感あってワロタw個人的には意識的にアウトプットしていかないと生きてんのか死んでんのかわからんみたいなのがフルリモートワークは問題としてあると思う。
  • ベンチャー企業の経営者は死ぬほど働いてはいけない - 毎日がもふもふ

    こんにちは、はらぱんことmofmof inc.代表の原田です。 今回はベンチャー企業の経営者やその役員など、普段忙しすぎてめまぐるしい日々を送っていてロクに寝ていない方向けに「ちゃんと寝るべし!」と主張したい。 1日3時間しか寝てないんすよーとか、お前はナポレオンなのか。偉人か何かなのか。すげえな。 「私は偉人です」という方は続きを読まなくていいです。偉人ならば仕方ない。ロシアあたりに遠征行ってろ! かくいう、ぼくはエンジニア出身の凡人経営者なんですが、最近組織として10名を超えるあたりに来て、「組織を作る」とか「組織を動かす」とかいうことの重要性についに気づいてしまった。 やっぱりアレですね、エンジニアとしての仕事と経営者としての仕事はかなりギャップがあって、日々新しいことに気づいたり学んだりすることがいっぱいです。人生学ぶことは尽きませんな。 経営者は仕事は組織のパフォーマンスを最大に

    ベンチャー企業の経営者は死ぬほど働いてはいけない - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2017/08/26
    経営者の重要な仕事として上げられているけどこれマネジメントもそうだよね。ぼくがマネージャーに不満を持つところってここであげられてる4つがほとんどだと思う。
  • イケてるエンジニアor開発会社に外注したいときの3つの見極めポイント - 毎日がもふもふ

    mofmofのエンジニア兼代表取締役の原田ことはらぱんが書いてます。2017年8月、皆さんごきげんよう。アツはナツいですね。 例えばエンジニアのいない企業が、システム開発を誰かにお願いしたいなーと思ったとき、知り合いのエンジニアだったり開発会社に相談すると思うのですが、どういうポイントを見れば失敗する確率を最小限に出来るか考えてみた。 エンジニア採用の話ではないので誤解なきように。 そんなに頻繁ではないのですが、ぼく自身も専門外の仕事を誰かにお願いしたり、外注したりっていうこともあります。 とりあえず相談して話は聞いてみたりはするけど、どういう点を見ればいいかって意外と難しいし、正直発注した結果後悔してしまったことも少なくなかったです。 中でも複雑で曖昧なものを扱うシステム開発は、非常に難しい部類だと思っていて、ここでうまくやるか失敗するかでプロジェクト全体の運命を決めるといっても過言では

    イケてるエンジニアor開発会社に外注したいときの3つの見極めポイント - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2017/08/05
    ぼくも同じことを考えていた。ゴールがどこを向いているかで開発の成否が決まってくると思う。この話だと依頼をする方として書かれているが実際には依頼される側としても毎日見える所に貼り付けておいてもいいレベル
  • 生産性が通常の3倍になる「タイムボックス」のススメ - 毎日がもふもふ

    生産性上げたいよね生産性。わかるわー。 最近ニュースで見ましたが、経済財政白書によると「労働時間短いほど生産性上がる」という画期的な事実が明らかになったようで、ついに時代がぼくの思考に追いついてきたな、とほっこりした気持ちになっています。 news.careerconnection.jp ある人は生産性を上げて早く帰りたいのかも知れないし、またある人はもっと仕事の成果を上げたいのかも知れません。 それぞれ違った目的があるとは思いますが、生産性は高くて困ることはないので、まあ労使ともに一般的には生産性は上げるのは良いことだと考えていいかなと思います。 生産性とは? そもそも生産性とは何だろう。なんとなく感覚的に使っている言葉ですが、どう捉えると良いか。 我らがWikipedia大先生にはこう書いてある。 生産性=アウトプット/インプット つまり、少ないインプット(作業量)で多くのアウトプット

    生産性が通常の3倍になる「タイムボックス」のススメ - 毎日がもふもふ
    luccafort
    luccafort 2017/08/03
    「なにをいつまでに終わらせるか」たったこれだけの簡単なことには人類とかいうサルには理解できないのが大多数ということ自体が度し難い。
  • 1