タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (4)

  • Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定

    メモ書きやらブログの下書きにMarkdownを使い始めたわけなんですが、まぁこれが快適でして。さっくり下書きできて後で簡単にhtmlに起こせると言うのが嬉しいです。学習コストも大した事ないし。 Markdown使うためにMaciPhoneiPadに導入したエディタアプリ で、↑の記事ではMacMarkdownを書く時にMouを利用し、ときたまSublime Textを使っていると書いたのですがメインエディタをやっぱりST2にしました。 キャレットが増やせなかったり、やっぱりビジュアルが我慢できなかったり、Mouを使ってると「もう〜」ってなる瞬間が多かったので。Mouだけに。Mouと感嘆詞の「もう〜」がかかってます。すごい。 そんなわけで今回はSublime TextでMarkdownを快適に書くために導入したプラグインと設定を書いておこうかと思います。(なお、私の環境はMac + S

    Sublime TextでMarkdownを快適に書くためのプラグインと設定
    luccafort
    luccafort 2014/04/25
    Kobitoを使い出してからSublimeTextで書くことがほぼなくなったなぁ。
  • Google Adsenseの広告配信が停止処分→再審査申し立てのメールをとんでもない文面で送ってしまった件

    Google Food / brionv 先日アップしたとある記事がGoogle Adsenseのプログラムポリシーに抵触してしまい、広告配信停止の処分となってしまいました。 そうです。ラーメンレポートです。察してください。(まぁある程度覚悟していたのですが) いきなりアカウント停止と言う憂き目に遭わなかっただけよしとして、当該記事を削除。再度広告配信の申請をメールにて行おうとしたのですが…とんでもないことをやらかしてしまいました。 日はその一部始終をご覧頂きましょう。 広告配信停止になったらサイトを修正→「申し立て」 と、その前にAdsenseの広告配信が停止になってしまったら、どうするべきなのかを記しておきます。 まずはプログラムポリシーを確認の上サイトを修正し、ヘルプセンターに広告配信停止に対しての申し立てを行います。 そして再度サイト内を審査してもらい、プログラムポリシーに準じて

    Google Adsenseの広告配信が停止処分→再審査申し立てのメールをとんでもない文面で送ってしまった件
    luccafort
    luccafort 2013/03/27
    イエーイ、Googleさんみてるー?w誤送信ダメ、絶対。
  • 7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座

    HOME>jQuery>7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座 約半年前まで、興味はあれども全くもって触れたことのなかった「jQuery」。それどころか、「Javascript」を「Javasprict」と何度となく書き間違える癖のあった私。 結局、「スク水すいすいスクリプト」と語呂を合わせることによりようやく正しい綴りをマスターしたわけなんですが、仕事で扱うと言うこともあり多少はjQueryの仕組みが分かってきた今日この頃です。 そんなわけで、今回は「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座と銘打ちまして、jQueryの基礎の基礎を学ぶための記事を書いてみました。 とは言っても「jQueryとはなんたるか」などといった難しい理論を記すつもりは一切ございません。(っていうかそんな偉そうなこと言える程修めてない

    7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座
    luccafort
    luccafort 2012/11/08
    JQueryがわからないというよりはJSが全くわからない人向けじゃないかなとさらっとみて思ったりなんかしたりした。
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!

    半年で月間25万PVを達成し、2500はてブ越えまで果たし、ついにまで出してしまった@OZPA 様のこのブログに寄稿をさせてもらえることになった@saiut と申します! TRAVELINGというブログをやっています。 TRAVELING 独自ドメイン取得して、Wordpressでブログ始めたよーってのを@EVERNOTE_MAN@ozpa 様に伝えたところ、「ゼヒうちで書い(ry流れは置いておいて、題に入らせて頂きます。 「Evernote関係の記事を書いて欲しい!」とのことでしたので、真っ先に思いついたのがノートブックを紹介することだったのですが、ここの人がすごいのを思いっきり晒してくれているので、自分がどうやってEvernoteへ情報を収集しているかを紹介させて頂きたいと思います。 Evernoteの超具体的使用例 ?ノート総数「4100」私のノートブックを公開します? 上は、私

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!
    luccafort
    luccafort 2011/10/20
    ぶっちゃけいまいちEvernote使う利点がないんだよなー。
  • 1