タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (4)

  • ただの石を1日5000円売り上げた男が悟った真理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ただの石を1日5000円売り上げた男が悟った真理
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2023/01/19
    お金がなくても幸せな人の背景をうまく(嫌味妬みも生まず)説明しているように思った。お金で買う幸せは暇つぶしの一つ、お金がなくても暇つぶしができる人は幸せになれる。
  • 燃えるゴミは3カ月に1度しか出さない人の「末路」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    燃えるゴミは3カ月に1度しか出さない人の「末路」
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2022/03/13
    ありゃ一体何だったのだろう。どうしてあんなにエンドレスにゴミを出し続けていたのだろう。つまりは私はゴミを買って生きていた……のか?
  • 「最安値を求めてネット検索」をやめた私が得た宝

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「最安値を求めてネット検索」をやめた私が得た宝
  • 身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする

    David Atkinson●1965年生まれ。オックスフォード大学で日学を専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、92年ゴールドマン・サックス入社。2006年にパートナーとなり、07年退社。09年小西美術工芸社に入社、10年に会長、11年から社長兼務。裏千家茶名「宗真」を持つ。(撮影:梅谷 秀司) ──第一線の銀行アナリストを辞めたのは42歳という若さでした。 自分の役割は終わったと思ったんですね。ゴールドマン・サックスのパートナーを辞めた2007年ごろには、ほとんど自分の提示した形で不良債権問題の最終処理、担保不動産の処分が進んだ。邦銀も2~4行あれば十分と主張して結局主要3行になり、多くの問題にメドがついた。 自分は経済全体から見た金融システムの構造問題を分析するスタンスなので、「EPS(1株当たり利益)は何円か」などに興味がない。自分が得意とする分析はも

    身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする
    ma-rusuke
    ma-rusuke 2014/12/08
    非科学的なことを大まじめに語る、数字を直視せず精神論になる…。最近では例の「おもてなし」です。文化財に関しては国の予算が少なすぎる。文化財を楽しんでもらおうという意識がなくて、ただ保護するだけ。
  • 1