タグ

スポラン5に関するmahalのブックマーク (116)

  • 「選手権」の「権」の意味

    これ調べてるけどマジでわかんねーな。 辞書的には選手権=選手権大会で優勝した選手または団体に与えられる資格。 こうなってるけどその資格とはいったい…… 「〇〇杯」「〇〇旗」みたいな大会があるけど物理的な杯的なモノがあるなら優勝者にはそれが与えられるってわかるけど 「選手権」なるものを得たいと思って選手権大会に出る人ってまずいない。 「今大会の選手権が絶対に欲しいです!」みたいな言い方する選手みたことない。 そもそもなぜ優勝したら与えられるのが「資格」なのか? 選手権大会で優勝したら「資格」なんかもらっているか? もらっているとしても、その資格というのを「権」の文字であらわすのがよくわからない。 杯とか旗とか賞状とか名誉とかやりがいみたいなものと「権」がつながらない。 なんなんだ…… (追記) おもいのほかトラバ&ブクマあつまったな。みんなサンキュー まだあんまよくわかってないが…… トラバ

    「選手権」の「権」の意味
    mahal
    mahal 2022/08/30
    むしろ「選手」の語義変容というか、スポーツ文化が発展する中で「大会の参加者であるだけで充分なエリート」ということから、本来競技内のエリートを意味する「選手」が単なるアスリートの敬称になったってお話かな
  • フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    早くからゲーム界隈では「ゲーマー」など英語由来の専門用語が定着しており、日をはじめとした世界各国でも事情は似ているようだ。が、フランス政府は「ストリーマー」や「クラウドゲーミング」といった英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止したことを発表した。 仏AFPによると、フランス語の保存と純化を目的とするアカデミー・フランセーズ(国立学術団体の1つ。1635年に宰相リシュリューが設立)は2月、「不可避だと見なしてはならない(言語の)劣化」につき警告を発したとのこと。その中では「ビッグデータ」や「ドライブイン」といった直訳の外来語(英語)も取り上げられていたという。 これを受けて5月31日(現地時間)、フランス当局は英語由来のゲーム用語を禁止することを官報に掲載した次第だ。今後、公務員は「クラウドゲーム」や「eスポーツ」という英語は使えず、代わりに例えばストリーマー(配信者)は「joueur-an

    フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】 - PHILE WEB
    mahal
    mahal 2022/06/02
    サッカーとかでゴールしたときも「Gooooooal!!!」とか言うのは禁止で「Buuuuuuuut!!!」みたいに言わせるつもりなのかしらん?
  • はてな民のために球技の意味について政治的かつ実効的に語りたい - メロンダウト

    anond.hatelabo.jp 誰か教えてくれ。 「体育の授業に球技を入れることに何の価値があるのか」ってことを 私はけっこう運動してきた人間で、だいたいの球技は人並み以上にできたりするのだけど、なぜか体育嫌いの巣窟であるhatenaにいるのではてな民のために運動について語っていきたい。 学校の授業に球技を入れることの意味について増田は疑問を呈しているけれど、球技以外で子供がやって楽しい集団スポーツを上げるとなるとかなり難しいと思うぞ。 球を使わない集団スポーツって実はかなり少なかったりする。体育の授業で行える球技ではない集団スポーツってダンス、綱引き、騎馬戦、団体行動、縄跳びぐらいじゃないかな。柔道や空手のチーム戦もあるけど今のご時世ケガしたら保護者からクレームがくるので無理だと思う。設備があればボートや自転車も楽しいけれど費用がかかるので一般的ではない。 となると何も設備がなくても

    はてな民のために球技の意味について政治的かつ実効的に語りたい - メロンダウト
    mahal
    mahal 2022/05/24
    ラグビー増田の人が書きそうだなと思ったけどラグビー増田の人ではなかった。「子供に適切なミスをさせ、冗談関係を構築させるのに適当な授業」というのは慧眼だけど、あとはそこへのコンセンサスの確立かな
  • 「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが

    体育の授業に球技が不要という人たちが便利に暮らせている裏では体育の授業の球技が……役に立ってねえな。 当にゴミじゃん。 サッカーや野球で世界的に活躍する連中は体育の授業でやってるからじゃなくて幼少期から勝手にクラブに行ってやってるもんな……。 ちょっと待ってマジで無価値じゃん。 ああいう場で触れるからこそ凄い選手のムーブに対して感動する所はあるなんて言っても結局元野球部補欠のオッサンが当時の自分よりは遥かに凄い人に対してケチつけてるわけだから体育の授業程度じゃ無価値じゃん。 待ってくれ学校のギチギチカリキュラムに当のゴミが入っているはずがないもっとよく考えろ。 たとえば音楽の授業や古典の授業は入り口としての役目を果たしていて彼処から入らないと敷居が高くて一生触れない文化がありそうだがサッカーなんてテレビでやってるから簡単に入れるよな。 おい待て考えるほどに状況が悪化するぞ。 そもそも知

    「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが
    mahal
    mahal 2022/05/23
    サッカーで、相手陣内にボールあるとき反対側で「俺、ここで待ち伏せしてるわ」「じゃあ俺お前についとくわ」と運動オンチ同士突っ立ってて、オフサイドという概念すら放置なので全く注意されなかったお気楽な記憶
  • 「世界史を学んでいると最初は有能だったのに何故か急に無能になる人物が多すぎる事がわかる」という話

    リリカル宮ミヤ✝️ @miyanoki_miya プロ野球やサッカーの監督でもいる 「就任してから数年で優勝して、カリスマみたいに扱われて長期政権化したら年々どんどん成績が落ちる」、「再生請負人、昇格請負人みたいに言われてチーム変わる度に成績が落ちる」、「再登板して一期政権すら黒歴史になるレベルの暗黒化する」に近いのを感じる twitter.com/sannmarino1/st… 2022-01-27 13:15:33

    「世界史を学んでいると最初は有能だったのに何故か急に無能になる人物が多すぎる事がわかる」という話
    mahal
    mahal 2022/01/28
    そもそも人間は30年単位の構想力が無いので、劣化しないリーダーは場当たり的な軽さも望まれるけど、「世界をこうしたい」という意欲と才能がたまたま時代にフィットしちゃうタイプだと、どっかで変化に負けるのかも
  • “藤井聡太がマンガ・小説より面白い”という葛藤…『りゅうおうのおしごと!』原作者が感じる《現実将棋のドラゴンボール化》(白鳥士郎)

    W杯が近づくとサッカー漫画の連載が多く始まるのは業界の定説だ。だいたい1年前くらいから連載を始めれば、W杯予選での盛り上がりを追い風にして作品の注目度が高まるし、週刊連載であれば大会までに単行が4冊ほど溜まるので、他のサッカー関連と一緒に書店の棚をジャックすることができるからだ。 オリンピックでも同様の効果が見込まれており、東京五輪ではボルダリングの漫画が目立っていた印象だった。残念ながら1年延期となったことで、ほとんどの漫画は五輪が始まる前に終わってしまったが……。 ある競技が世間で話題となることで、それまで日の目を見ることがなかった題材の作品が商業ベースでの出版に至ることがある。それは将棋も同じだ。私が執筆している『りゅうおうのおしごと!』という作品は漫画ではなくライトノベル(挿絵の入った小説)だが事情は似たようなもので、拙作より前に正面から将棋を題材にしたラノベなどほぼ存在しな

    “藤井聡太がマンガ・小説より面白い”という葛藤…『りゅうおうのおしごと!』原作者が感じる《現実将棋のドラゴンボール化》(白鳥士郎)
    mahal
    mahal 2021/11/13
    恐らく他競技においても、競技の高度化ってのは21世紀に入ってかなり進んでて、そういう文脈で完成された存在のいる世界ってのはなかなか「子供向けスポーツ漫画の主人公」をデザインするのが難しくはなってるのかも
  • 「暗いムードを吹き飛ばす活躍をしたと思うスポーツ選手・チーム」ランキング発表! 1位は「福岡ソフトバンクホークス」(1/2) | スポーツ ねとらぼ調査隊

    「暗いムードを吹き飛ばす活躍をしたと思うスポーツ選手・チーム」ランキング発表! 1位は「福岡ソフトバンクホークス」(1/2) | スポーツ ねとらぼ調査隊
    mahal
    mahal 2021/01/02
    うーむ、競走馬が入っていないのか…。馬券は売れる中で、ある種の皮肉というべきか。
  • なぜ、女子サッカー選手は「"女子"サッカーの魅力」を考えなければいけないのか。|下山田志帆/Shimo Shiho

    「女子サッカーの魅力ってなんだと思いますか」 今まで死ぬほど聞かれてきたこの質問。聞かれるたびに、うまく答えられずに困ってしまう自分がいた。 「ひたむきな姿ですかね」 「まっすぐに頑張ろうとする姿勢だと思う」 「男子よりも繊細で気が効くプレーかな」「女子サッカーの魅力ってなんですか」の質問に対して、よくこんな回答を耳にしてきた。どれも間違っていないと思う。むしろ、正しい。けど、他の選手や指導者、ファンがそう答えるたびに、それは当に"女子サッカーの魅力"なのだろうかという想いがどうしても拭えなかった。 だから、いつも散々悩んだ挙句、「正直、探している最中です。女子サッカー選手でありながら、女子サッカーの魅力ってなんだろうと困っています。」馬鹿正直にそう答えていた。 そうやって、いつも女子サッカーの魅力をうまく答えられない自分がすごく嫌で。だから、その理由を考えてみた。 「なぜ、自分は女子サ

    なぜ、女子サッカー選手は「"女子"サッカーの魅力」を考えなければいけないのか。|下山田志帆/Shimo Shiho
    mahal
    mahal 2020/07/07
    スピードに基づく試合のテンポ(スピードそのもの、ではない。徒競走はこれにあたらない)が競技の興趣を規定しがちな競技は性差含めたレベルによる興行格差が出がちかと思う。サッカー、バスケ、アメフトなど。
  • イベントにおける感染対策 その特性に応じた考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、これからのイベント開催について検討する会議に出席いたしました。クラシック、歌舞伎、オーケストラ、音楽ライブなどなど、様々な分野の関係者と意見交換させていただきました。どのようにイベントを開催してゆけばよいのか、真剣に悩まれている様子が伝わってきました。 新型コロナのある世界において、科学的にどうかというだけでは、解決にはならないと強く感じました。科学はリスクや解決策を伝えますが、それをどこまで許容するかを決めるのは、私たちの価値観なのです。 以下、主な質問内容と私なりの回答です。 ―― 大規模イベントにおける感染対策はどう考えればよい? まず、大前提として、最善の感染対策というのは人が集まらないことなんです。ただ、やっぱり私たちが生きていく以上は、そうしたイベントが必要なんだと思います。 日では、4月にロックダウンに近いことが行われたわけですが、今後、これを緩めていくためには、どの

    イベントにおける感染対策 その特性に応じた考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/06/22
    個人的には数千以上のハコに関しては現代インフラの換気性能を信じろでいいと思うし、その移動リスクは時間差入退場などでカバーでいいと思う。反面、小さくて換気性能に難ある場合は運用の工夫が細やかになるかなと
  • 個人名のついた技

    スポーツでもプロレスでも選手の名前がついた技ってありますやん ゲームとか漫画アニメでもええけど 体操の白井くんのシライみたいなやつ ほかにも沢山あると思うので教えてー ◆追記◆ 沢山の回答ありがとうございました! 知らない技がいっぱいあって面白かったです! 藤井システムとか格好いい! 知ってる中では樋口カッターがツボにハマりました! 何でもいいから死ぬまでに自分の名前のついた技が欲しいなー

    個人名のついた技
    mahal
    mahal 2019/10/16
    トミージョン手術(かけられた方の名前が残った事案)
  • 日本シリーズ ←一切野球を表す要素がない

    のに野球の一番大きな催しがこれ こういう単語他にあったら教えて

    日本シリーズ ←一切野球を表す要素がない
    mahal
    mahal 2019/10/10
    ゴルフで最高権威を誇るマスターズ・トーナメントとジ・オープン・チャンピオンシップ。アメリカの四大球技も自種目名が入るのはNBAファイナルだけかな(あとはワールドシリーズ、スーパーボウル、スタンリーカップ)
  • 運動苦手な子でも…得意種目一つあれば前向きに 国調査:朝日新聞デジタル

    運動が全体的に他の子より苦手でも、何か一つ得意な種目があれば、前向きに取り組める――。そんな傾向が、20日に発表されたスポーツ庁の調査で明らかになった。 同庁が小学5年、中学2年の児童・生徒を対象に毎年行っている全国体力調査。50メートル走、持久走、ボール投げなど8種目の体力合計点が下位30%に入っていても、記録が1種目でも全国平均を上回っていれば、「体育の授業が楽しい」と感じる子が小5男子で58・6%いた。全国平均を1種目も上回っていない子に比べ、9・7ポイント高かった。 同庁の担当者は「この調査結果を教育現場に伝え、運動が苦手な子でも得意になりそうなものを見つけてあげることで、運動に親しめるように取り組んでもらいたい」と話す。 短距離走が遅くても、長距離…

    運動苦手な子でも…得意種目一つあれば前向きに 国調査:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2018/12/24
    運動音痴の俺が、影が薄いからドッヂボールで割と最後まで生き残れていたことは、スポーツ好きになるにあたってどの程度貢献していたのだろう?
  • 判官贔屓の逆の意味を表す英語があった気がするけど、思い出せない

    売れた歌手や強いチームばかりを応援する人を意味する言葉なんですけど、分かる人いますか?

    判官贔屓の逆の意味を表す英語があった気がするけど、思い出せない
    mahal
    mahal 2018/04/13
    big justice(とはいってない)
  • 20代は野球、30代はサッカー? Yahoo!ニュース トピックスの分析で見えてきた傾向

    写真:アフロ 公益性の高いものから、編集部独自の視点でピックアップしたものまで、毎日4000を超える記事から厳選したものを届けているYahoo!ニュース トピックス。その中には男女で読まれ方に差が出るもの、あるいは世代によって関心度の異なるものなど、アクセスデータをひも解くことで、さまざまな傾向が見えてきます。 Yahoo!ニュース トピックスは、国内・国際・経済・エンタメ・スポーツ・IT・科学・地域の8つのカテゴリに掲出する各8のトピックスで構成されています。今回は「スポーツ」に絞って、Yahoo!ニュース トピックスのアクセスデータを分析。すると、編集部員たちにとっても予想外の、興味深い世代別の特性が見えてきました。 取材・文/友清 哲 編集/ノオト 連載「Yahoo!ニュースの作り方」第7回 Yahoo!ニュースについて編集プロダクション「ノオト」の皆さんに取材していただきました

    20代は野球、30代はサッカー? Yahoo!ニュース トピックスの分析で見えてきた傾向
    mahal
    mahal 2018/03/10
    なんJとかいう若者向けに野球ネタのフックを提供して人気回復に貢献したレジェンド
  • 部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい(内田 良) @gendai_biz

    部活動の「未来展望図」 ここ数年、部活動改革の議論がかつてないほどの勢いで高まっている。 今年6月には、学校問題を長らく追い続けてきたライターの島沢優子氏が『部活があぶない』(講談社現代新書)を刊行したばかりである。私もその流れにあやかるべく7月末に『ブラック部活動』(東洋館出版社)を上梓した。 拙著のなかで、私が執筆すべきかどうか最後まで迷った内容がある。それは部活動の「未来展望図」である。 私は、エビデンス(科学的根拠)を軸にして、そこに当事者の声を織り交ぜながら文章を書くことが多い。だが「未来展望図」というのは、これから先のことであるから、当然ながらエビデンスも声もない。 だが他方で、私には焦りがあった。それは、部活動改革の議論が「目先」の課題に振り回されているように思えたからだ。 「外部指導者」活用の落とし穴 たとえば外部指導者の活用がいま、部活動改革の目玉として全国の自治体で積極

    部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい(内田 良) @gendai_biz
    mahal
    mahal 2017/08/21
    このレベルまで行くと、マンガアニメの表現規制と変わらん(敢えて雑に言い放つ)。
  • 1200チームを分析:常勝軍団に不可欠なのは、名監督でもスター選手でもない

    献身的にチームを支えた「サンアントニオ・スパーズ」のティム・ダンカン(Tim Duncan)選手は、まさに理想のキャプテンだ。 Mark D. Smith/USA TODAY Sports スポーツ史に残る成功を収めたプロチームを分析した結果、チームの勝利には優秀なキャプテンが不可欠であることが判明した。 最も優れたキャプテンは、自分のエゴのためではなく、チームのためにプレーする。 優れたキャプテンがもたらす影響は、軍隊や職場にも当てはまるようだ。 好きなプロスポーツチームを思い浮かべて欲しい。そのチームが最高なのはなぜだろう? 理由には、一生に一度、出会えるくらいの超一流選手、素晴らしい監督、優秀なフロントなどが浮かぶだろう。 ウォール・ストリート・ジャーナルの編集者、サム・ウォーカー(Sam Walker)氏も、時代を超えて大成功を収めてきたプロスポーツチームの共通点を探るプロジェクト

    1200チームを分析:常勝軍団に不可欠なのは、名監督でもスター選手でもない
    mahal
    mahal 2017/08/21
    そういう意味ではプロ野球のエース投手ってのはなかなか因果な存在で、出れば試合に最も大きな影響を与える存在なのに、5試合に1度しか出られないのでは「フィールド上のリーダー」にはなりようがない。
  • 岡本倫 on Twitter: "人を殺したことはないけど人殺しの漫画は描けると思います。だって人殺しの経験者なんてそんなにいないからウソを描いてもバレない。スキージャンプをしたことはないけど、取材だけでスキージャンプの漫画は描けると思いました。競技人口が少ないから。でも野球の経験が無いのに野球漫画は無理です。"

    人を殺したことはないけど人殺しの漫画は描けると思います。だって人殺しの経験者なんてそんなにいないからウソを描いてもバレない。スキージャンプをしたことはないけど、取材だけでスキージャンプ漫画は描けると思いました。競技人口が少ないから。でも野球の経験が無いのに野球漫画は無理です。

    岡本倫 on Twitter: "人を殺したことはないけど人殺しの漫画は描けると思います。だって人殺しの経験者なんてそんなにいないからウソを描いてもバレない。スキージャンプをしたことはないけど、取材だけでスキージャンプの漫画は描けると思いました。競技人口が少ないから。でも野球の経験が無いのに野球漫画は無理です。"
    mahal
    mahal 2017/01/04
    むしろ、野球警察みたいな批評は実際あるとして、その多くは「過去の野球漫画のコンテクスト」を基にした批判である気は。浸透した文化だからこそ下がる敷居もある。
  • なぜ米国の最先端技術で造られたスタジアムは24年で壊れ、日本の神社仏閣は数百年建ち続けるのか? (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    常に発展し続ける、現代建築の技術。しかしどんなに技術力が上がっても、日古来の伝統的な歴史建築には、耐久性の面で及ばないといいます。一体なぜなのでしょうか。『「ハイテク」な歴史建築』(KKベストセラーズ刊)の著者・志村史夫氏に話を聞きました。 鉄筋コンクリート建築と木造建築、強いのはどっち?  現代の建築物、建造物の主要な材料といえばコンクリートです。 コンクリートは骨材(一般的には砂、砂利)、水、セメントを調合し、こね混ぜて固まらせた一種の人造石を指します。コンクリートは圧縮力には強いのですが引張力には弱いため、建造物にはコンクリート単体で使うより引張力に抵抗してくれる鉄筋を入れた、鉄筋コンクリートとして使われることが多いのです。事実、現代の木造建築物以外の建造物のほとんどは例外なく鉄筋コンクリート造りです。 じつは、鉄筋コンクリートの構造と木の細胞壁の構造とはそっくりなのですが

    なぜ米国の最先端技術で造られたスタジアムは24年で壊れ、日本の神社仏閣は数百年建ち続けるのか? (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2016/10/06
    ドーム球場が壊されるのは天然芝志向とかネオクラシカルとか流行り廃りの問題で耐久性関係ないし、ほぼ100年級のフェンウェイやビッグハウスが木造なんて聞いた覚えはない。
  • 左利きが得しないスポーツある?

    野球とかサッカーとか卓球とかバレーとかは有利だと思うんだけど。 バスケとかラグビーはどうなんだろうか。 あとはゴルフかな?道具揃えるのが大変だと聞く。

    左利きが得しないスポーツある?
    mahal
    mahal 2016/07/08
    野球はサウスポーが得に見えるし打者に関しては有利だけど、やっぱ本格派の最高クラスな火の玉投げられる投手ってのは右というイメージはあったり。
  • 自分たちのことにしか興味がない日本人 : 野球の記録で話したい

    2016年06月10日 18:56 自分たちのことにしか興味がない日人 Tweet 野球を超えた文明論のようになってしまうが、最近の日人は、自分とその周辺のことばかり興味を持ち、その話ばかりしているように感じる。 「日はこんなにすごい」ということを、外国人を集めて口々に語らせる番組の走りは、NHKBSの「Cool!Japan」だと思うが、今は同様の、もっとレベルの低い番組がたくさんある。 外国人が日人のきめ細かさや用意周到さ、技術の高さなどに「びっくり仰天する」のを見るのは、日人としては悪い気持ちはしない。 しかしそういう番組を日人自身が作って、日人が見ているという図式、よく考えれば非常に気持ちが悪い。 自分たちで自分たちを誉めそやす。自己満足である。 「世界のみんなが、日のことをすごいって言ってるよ」と言いつのる番組ばかり見ていると、馬鹿になるんじゃないか、現実が見えなく

    自分たちのことにしか興味がない日本人 : 野球の記録で話したい
    mahal
    mahal 2016/06/11
    むしろ、メジャー取れないと意味ないという風潮が強くて、ポイントランキングで世界10位そこそこまで上がっても全然通用した扱いされてない気がするゴルフとかは、割と損をしてると思うことはあり。