タグ

国内と雑ラン2と隣国に関するmahalのブックマーク (2)

  • 過去の元号に対するイチャモンまとめ

    日経のこちらの連載と、 https://bizgate.nikkei.co.jp/series/DF150320194919/ こちらの「中国の年号と予言」という発表が面白かったので、 https://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/old/f2017/pdf/106.pdf その中で紹介されている「難陳」=イチャモンを簡単にまとめてみた。 日編長徳「徳」の字が「毒」に通じるとして貴族のあいだで評判が悪かった。 太初中国で採用されたときに不祥事が多かったとして却下された。 政和秦の始皇帝・嬴政の名前と被るとして却下された。 天保「一大人只十」と分解できる。 「家臣が十人しかいない」と読めて不吉であるとして却下された。→700年後には異論なく採用された 天仁仏教の「天人」に通じる。→むしろ縁起がいいじゃんってことで採用 長仁当時、同じ名前の芸人がいたというこ

    過去の元号に対するイチャモンまとめ
    mahal
    mahal 2019/04/04
    本朝でも天正に君主ではないけど天下人が反乱で殺されてる辺り、結構ガチな不吉度はあるが、その手の有効な凶兆には令も和も含まれずセフセフw。まぁ総じると反主流派あるとこイチャモンはあり、というお話かな。
  • 漢字部屋 - 凄い漢字

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mahal
    mahal 2006/11/24
    画数の少ない名前とか、姓名判断でやたら長いパターンで吉になるときに使え……ないか。ただ、康煕字典の範囲外の文字はちょい……とも思う。あと高句麗の石碑とかには色々崩した字がありますな。
  • 1