タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

国内と雑ラン2と🤔に関するmahalのブックマーク (1)

  • ローマ字の表記見直しへ 英語に近い「ヘボン式」普及で - 日本経済新聞

    文化庁の文化審議会国語分科会は11日、ローマ字の表記に関し、小学校で学ぶ「訓令式」を基とする内閣告示の改定を視野に対応すべきだとの考えで一致した。ローマ字のルールの見直しは70年ぶり。英語のつづりに近い「ヘボン式」が浸透していることを踏まえ、2024年度以降に格的に議論する。訓令式は「し」を「si」、「しゃ」は「sya」、「つ」を「tu」と表記。ヘボン式ではそれぞれ「shi」「sha」「t

    ローマ字の表記見直しへ 英語に近い「ヘボン式」普及で - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2024/03/12
    ローマ字、記事にあるヘボン式音引き発音問題とかもそうだけど、「観阿弥」問題(カナミになりがち)とか「日本橋」問題(発音の実態的にmの方が適切になる「ん」)とか、細かいとこではやはり色々難点はあるんよね
  • 1