タグ

学問ラン1とアジアに関するmahalのブックマーク (11)

  • 動画:パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没

    【8月30日 AFP】パキスタンで6月から続くモンスーン(雨期)の洪水で、同国の国家防災管理局(NDMA)は29日、死者が1136人に上ったと発表した。シェリー・レーマン(Sherry Rehman)気候変動相は、国土の3分の1が水没しており、「想像を絶する規模の危機」が生じていると述べた。 NDMAによると、北部の山岳地帯では河川の増水により道路や橋が流され、数百の村が孤立しているため、死者数は増加する可能性がある。今年の洪水では人口の7分の1に当たる3300万人以上が被災しており、2000人以上が死亡する過去最悪の被害が出た2010年に匹敵する規模となっている。 レーマン氏はAFPに対し「辺り一面が一つの大きな海になっている。水をくみ出す陸地がない」と説明。甚大な経済損失が生じていると語った。 政府は非常事態宣言を発令し、国際社会による支援を要請。28日には、トルコとアラブ首長国連邦(

    動画:パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没
    mahal
    mahal 2022/08/30
    これ、せめてバングラデシュなら「うーむ大変なことになったな…ただあそこならそれが起きる可能性はナンボかあったやろな」くらいのお気持ちになるんだけど、パキスタンとなると「え???」って驚きが
  • インドネシア、首都をジャカルタから「ヌサンタラ」に移転へ

    インドネシアの政治的中心部が移転すると発表された地域周辺=2019年8月28日、カリマンタン島(ボルネオ島)東部のセパク郡/STR/AFP/AFP/Getty Images (CNN) インドネシア国会は18日、首都をジャカルタからカリマンタン島(ボルネオ島)東部に移転し、新首都名を「ヌサンタラ」とする法案を可決した。移転先は現在、ジャングルに覆われた未開拓地となっている。 ヌサンタラはインドネシア語で「群島」を意味する。 ジャカルタは人口密集と急速に進む地盤沈下で都市としての持続可能性が懸念され、首都移転の必要性が高まっていた。 スハルソ国家開発企画相は議会テレビで、移転は「さまざまな検討、地理的な利点、福祉に基づくもの」と説明し、「群島の中心部に新しい重要な経済の中心地が生まれるビジョン」があると述べた。 ジョコ大統領は2019年に首都移転を表明。ジャカルタの環境や経済の持続可能性に対

    インドネシア、首都をジャカルタから「ヌサンタラ」に移転へ
    mahal
    mahal 2022/01/19
    本朝で言えば新首都に「大八洲」と命名するみたいなもんであろうか>「インドネシア語で「群島」を意味する」
  • 島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう / デイリーポータルZ

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:タイ・バンコクにおもしろ寺が増えている理由 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ フィリピンの島の数は日より多い フィリピンは日から近い外国で、台湾の南にある。フィリピンは大小合わせて7641の島からなり、日の島の数6852より多い。 主要な島だけでも、首都マニラのあるルソン島やビーチリゾートのセブ島、南部のミンダナオ島などある。日の地図帳を調べると、他にもミンドロ島、パラワン島、パナイ島、ネグロス島、サマル島、ボホル島などがある。 目立って大きな島が点在している。これは描くのは難しそうだ。 地図帳のフィリピン。描くのに難易度が高そう。沖縄から近そう。パラオも近そう。

    島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう / デイリーポータルZ
    mahal
    mahal 2020/01/10
    一番正確に書いてるっぽい人がマニラの場所間違えてるのが面白い。
  • なぜ中村哲医師の事業は、一挙に荒野を緑の地にできたか~中央アジア王朝繁栄と重なる、その理由/もんけ氏のツイートから

    まことに残念な、中村哲医師の不慮の死。その事業の意味、成功の理由を、歴史研究者であるもんけ氏が、かつての古代王朝の興亡などを踏まえて解説されています。「アフガンは、その全体が広義のホラーサーン地方」、ホラーサーンってどこかで聞いたことありますね

    なぜ中村哲医師の事業は、一挙に荒野を緑の地にできたか~中央アジア王朝繁栄と重なる、その理由/もんけ氏のツイートから
    mahal
    mahal 2019/12/06
    革命と見せかけて、実は王道、というお話。
  • フィリピンの事情あれこれ - やしお

    フィリピンという国名はもちろん知ってるし、東南アジアの国だってことも知ってるけど、それ以上のことはよく知らなかった。「フィリピンパブ」「ドゥテルテ大統領が麻薬犯罪者を殺している」「大平洋戦争の激戦地」くらいの断片的なイメージを漠然と持っていただけだった。(そういう人は多そう。) 7年前からフィリピンのストリートチルドレンを支援している日のNPO(ICAN)に毎年寄付を続けていて、なのに今まであまりちゃんと知ろうとしてこなかった。 最近、Skypeでフィリピン人と英会話学習するサービス(レアジョブ)で毎日3~6人くらいのフィリピン人と話をする機会があって、興味が出てきて井出穣治『フィリピン』(中公新書)を読んだり、フィリピンのニュースサイトを読んだりして、もう英語を勉強したいのかフィリピンを知りたいのかわからなくなってきた。 忘れる前にまとめておこうと思って。 地理 歴史 対日感情 国名

    フィリピンの事情あれこれ - やしお
    mahal
    mahal 2019/09/20
    「メルカトル図法で面積の誇張された国家」として地味に結構顕著な例なのだけど、案外その事実が伝わってなくて、本朝にもさして遜色ない島々の広がりがいまひとつ伝わらない風潮はあると思う、フィリピン。
  • カザフ首都をヌルスルタンに改称 大統領令に署名 | 共同通信

    【モスクワ共同】カザフスタンのトカエフ新大統領は23日、首都の名称を現在のアスタナから20日付で電撃辞職したナザルバエフ前大統領のファーストネーム「ヌルスルタン」に改称する大統領令に署名した。大統領府が発表した。ヌルスルタンにはカザフ語で一般名詞として「輝ける統治者」の意味もある。 トカエフ氏は20日の大統領就任演説で、初代大統領として旧ソ連時代末期から30年近い統治を続けてきたナザルバエフ氏の功績をたたえて首都名称の改称を提案。上下両院の合同会議は即日、全会一致で承認し、正式決定の最後の手続きが大統領令署名だった。

    カザフ首都をヌルスルタンに改称 大統領令に署名 | 共同通信
    mahal
    mahal 2019/03/25
    どうしてもformatメソッドに値を入れ損ねた初歩的バグっぽさが払拭できず
  • シリアとヨルダン、「イスラム」フィルターを外すと見えてくるもの 人口と食料生産で読み解く国家の姿 | JBpress (ジェイビープレス)

    人が人質になり身代金を要求された事件に伴い、これまで我々には関係がないと思っていた中東の国々に注目が集まっている。テレビや新聞で各種の情報が伝えられているが、ここではもう少し根から中東で起きていることを考えてみるために、シリアとヨルダンの人口の趨勢と料について解説したい。 人口と料はその国の社会のあり方を大きく規定する。人口の趨勢と生活の水準が分かるとその国の様子をある程度知ることができる。この手法は、特に開発途上国について有効である。 人口が急増するシリアとヨルダン

    シリアとヨルダン、「イスラム」フィルターを外すと見えてくるもの 人口と食料生産で読み解く国家の姿 | JBpress (ジェイビープレス)
    mahal
    mahal 2015/02/09
    シリア・イラクという難治の風土で、欧州が何も考えずに切り取った余り物みたいなヨルダン河岸という地域が、結果として最も治めやすい土地として現代まで王制を維持してるのは、皮肉としか言いようが無いと思う。
  • マレーシア 武力衝突で60人死亡 NHKニュース

    マレーシア東部のボルネオ島に、かつて現地を支配していた王国の末えいが率いるフィリピン人の武装グループが上陸したのに対し、マレーシアの軍などが攻撃を続けていて、これまでに双方の60人が死亡しました。 この武装グループは、かつてマレーシア東部のボルネオ島の一部を支配していた「スールー王国」の末えいが率いており、先月中旬に、およそ200人が拠点のフィリピン南部からボルネオ島のサバ州に上陸し、領有権を主張して海岸近くの村を占拠しました。 マレーシアは、今月1日に警察の治安部隊を出して鎮圧に乗り出したのに続いて、5日からは軍も加わって戦闘機などによる空爆や地上部隊による攻撃を続けており、警察によりますと、これまでの戦闘でグループの52人の死亡が確認されたほか、治安部隊の8人も死亡しました。 こうしたなか、グループと同じ王国の末えいたちは、7日、マニラで記者会見し、直ちに戦闘をやめるよう呼びかけました

    mahal
    mahal 2013/03/08
    現地を支配してた王族の末裔と聞いて、一瞬白人王朝サラワク王国の末裔なDQN英国人が何かやらかしたんかと無駄にときめいちまったじゃねぇかw
  • 観光商品になったウイグルの王 | Chosun Online | 朝鮮日報

    中国西部の新疆ウイグル自治区クチャには、地元王族の12代孫に当たるダウド・メスト氏が住んでいる。彼はかつてウイグル人が敬愛する王だったが、今は200元(約2970円)の入場券を買えば会える「観光商品」だ。彼の役割は漢族女性が押す車いすに乗って姿を現し、観光客に「わたしはこの地に残る封建制度の最後の遺物だ」と語ることだ。米クリスチャン・サイエンス・モニター(CSM)紙は、「侮辱を受ける年老いた王の姿は、ウイグル人が直面する残酷な現実の象徴だ」と報じた。 新疆ウイグル自治区は、中国の国土面積の17%を占め、石油とさまざまな資源に恵まれている。ウイグル人は18世紀半ばに清に服属するまで、曲折はあったが独立を維持してきたテュルク系民族だ。現在同自治区には800万人のウイグル人が住んでいる。 ウイグル人は大半がイスラム教徒だが、男子は18歳になるまでモスクに行くことはできない。公務員もモスクへの

    mahal
    mahal 2008/04/30
    ところで、競走馬の名前で時折「ガルダン」とつくのを見かけるが、どの程度元ネタの人物を把握しているのだろうか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mahal
    mahal 2008/03/26
    シッキムの消失が、現在のブータンの涙ぐましい努力をもってする改革につながってるんだよな。
  • 東アジア勢力地図

    mahal
    mahal 2007/07/28
    歴史地図swf。出来れば越南まではカバーして欲しかったか。で、欧州におけるこの手のアレではCentennia(http://www.clockwk.com/centennia.html)は結構神ソフトだと思う。
  • 1