タグ

学問ラン1と心理に関するmahalのブックマーク (3)

  • 津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    津波被害が懸念される太平洋沿岸で整備が進む避難タワーの効果について、群馬大災害工学研究室(片田敏孝教授)が被害シミュレーションを行ったところ、避難タワーの設置で、かえって犠牲者数が増えるケースのあることが28日、分かった。特に標高の低い沿岸部にその特徴が顕著だといい、片田教授は「避難タワーは耐久性、高さともに安全性に限界があるが、住宅地に近いため誘導効果をもちやすい。想定以上の津波が来た場合、相当の犠牲者を生む危険性がある」と警告している。 避難する住民が居住地に近い避難タワーを選択した場合、高台と反対の海岸方向に逃げるケースが生じるためで、片田教授は「避難の基はあくまで標高の高い高台へ迅速に向かうこと」と強調している。 避難タワーは、高層ビルや高台が少ない地域で、「人工の高台」として国が推奨し、沿岸部の自治体で設置が進められている。しかし、設置の安全基準はなく、各地域の事情に応じて設置

    津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    mahal
    mahal 2014/06/29
    リスクの計算が常に「事前に正解のない」ものだけに、建てたことで失敗する選択肢を創造するみたいな側面はあるものだけど、こういう心理的シミュレーションって全町避難訓練とかやってデータ取れたりせんのかな。
  • ストリートビューで遊んでいたら、記憶を失っている事に気付いた

    知らない場所は事前にストリートビューで確認している Googleマップで実際の写真画像を参照できるストリートビュー機能。都心部の多くでは既にストリートビュー対応地域が多いため、活用されてる方々も多いのではないでしょうか。 とは言いつつ、皆さんはストリートビューで、どんなことしてます? 私は少し前まで、ストリートビューを全く活用していませんでした。格的に活用し始めたのはウォーキング大会に参加するようになった2年ほど前くらいから。 以前書いた上のエントリーで紹介しているのですが、知らないエリアに車で行く場合、まず駐車料金の安い駐車場をネットで調べ、そこがストリートビューに対応しているエリアであれば必ずGoogleマップで確認するようにしています。 住所をカーナビにセットすれば駐車場まで誘導はしてくれるんですけど、ストリートビューを見ておくことで駐車場付近の風景が映像として記憶にインプットされ

    ストリートビューで遊んでいたら、記憶を失っている事に気付いた
    mahal
    mahal 2013/12/17
    記憶には残ってるけど、原型とどめないくらい変えられた場とかは結構あるかな。入社当時の浦和駅東口とか、県庁所在地駅最低レベルの鄙び感だったけど、ストビューや現実で今のを見ると、かなり印象が上書きされて。
  • 「どこまで東京?」 :: デイリーポータルZ

    「はじめて上京してきたときは、びっくりした。東京ってテレビで見るような高層ビルばかりのところだと思ってたから」という話をきいたことがある。 ぼくは東京のお隣、千葉県の出身なので、東京にもなんてことない住宅街や畑が広がっていることは知っていた。が、そういう「いかにも東京」のイメージもなんとなくわかる。 実際の行政界の「東京」と、いかにも東京だよなー、と思う「イメージ上の東京」は異なる。たとえばぼくは立川より西は東京とは思えない(立川以西の方、すみません)。 みんなが「どこまで東京と感じるか」を調べてみよう。 (大山 顕) 千葉県とはいえ日常的に東京で遊び、働いて20年あまり。もちろん行政界的にどこまでが東京かは知っている。が、どこまで東京と「感じるか」はべつだ。以下にその感じを書き下してみよう。 東側 葛西は東京じゃない でも葛西臨海公園は東京 小岩は東京だよなー でも金町って東京じゃない気

    mahal
    mahal 2011/04/22
    「板橋はもう既に埼玉のものだからな」ということですね、わかります。>id:ryankigz氏@「練馬はもらった」
  • 1