タグ

王侯と欧州に関するmahalのブックマーク (5)

  • 盗まれた王冠、ついに発見=スウェーデン、ごみ箱の中で:時事ドットコム

    盗まれた王冠、ついに発見=スウェーデン、ごみ箱の中で 2019年02月06日14時26分 ストックホルム近郊で盗まれたスウェーデン王室に伝わる王冠など=スウェーデン警察が2018年8月提供(AFP時事) 【ロンドン時事】スウェーデン王室に代々伝わる王冠などが盗まれた事件で、捜査当局は5日、盗難品をすべて発見・回収したと発表した。首都ストックホルム近郊のごみ箱の中で見つかったという。AFP通信などが伝えた。 王冠泥棒、1人を訴追=盗難品なお未発見-スウェーデン 盗まれたのは二つの王冠と一つの宝珠。17世紀初頭の国王カール9世との王妃クリスティーナにまつわるもので、合計で約6500万クローナ(約8億円)の価値があるとされる。 事件は昨年7月、ストックホルム近郊ストレングネスの大聖堂で発生。容疑者も訴追されており、スウェーデンに衝撃を与えた窃盗劇は一段落を迎えた。

    盗まれた王冠、ついに発見=スウェーデン、ごみ箱の中で:時事ドットコム
    mahal
    mahal 2019/02/06
    そのゴミ箱に「王侯くたばれ」と書いた紙なんかが一緒に放り込まれていたら、なかなか神憑りなお話だったのに(ナポレオニック脳の恐怖)
  • 中世ヨーロッパのあだ名文化 - researchmap

    獅子公だの熊公だのとブログに書いていたら、 中世ヨーロッパ史専門の先輩から 中世ヨーロッパのあだ名文化についての論文を紹介されました。 岡地稔「ピピンはいつから短躯王と呼ばれたか: ヨーロッパ中世における「渾名文化」の始まり ―プリュム修道院所領明細帳カエサリウス写・挿画の構想年代について―」 『アカデミア』人文・社会科学編 南山大学 2007年1月 この論文はプリュム修道院所領明細帳のある写の挿画が いつ頃描かれたか(あるいは現存写が複製画を載せているなら原画が作成された年代) を論じるための前提の前提として、 Ⅱ節 ヨーロッパ中世における「渾名文化」の始まり を論じているのですが、 当該節の内容を短くまとめてしまうと、 もともと個人名のみで姓ないし家族名のなかったゲルマン社会の流れの中、 カロリング期に貴族たちは一族で限られた個人名を使用することで、 カールやルートヴィヒと聞けば

    mahal
    mahal 2015/07/24
    ヴァロワ系ブルゴーニュ公の豪胆→無怖→善良→突進(→端麗)ってのがこの手だと真っ先に思い付くんだけど、アレはむしろ中世末期においてある種滅びる定めの擬古的な流派ではあったのだろうか。
  • ベルギー国王が退位表明、皇太子に譲位へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=寺口亮一】ベルギー国王アルベール2世(79)は3日夕(日時間4日未明)、国民向けにテレビ演説し、退位する意向を表明した。 1831年に初代国王が就任し、国民の祝日となっている7月21日に第1子のフィリップ皇太子(53)に譲位する。ベルギー王室は日皇室とも親交が深い。 国王は1993年に急逝した兄のボードワン1世の後を継いで第6代国王となり、来月9日で即位20年だった。国王は96年10月に国賓として来日。93年には天皇、皇后両陛下が前国王の国葬参列(8月)と公式訪問(9月)のためベルギーを訪問された。 欧州では、オランダのベアトリックス前女王(75)が4月に退位している。

    mahal
    mahal 2013/07/04
    暗に海の向こうの元気な婆ちゃんに「あんたももう60年もやったしアスコット金杯も勝ったんだから、隠居してのんびりプロ馬券師でもやればどうか」とプレッシャーかけてるようにも。
  • オランダ新国王即位の賛歌に非難殺到、式典1週間前に「お蔵入り」

    オランダ・アムステルダム(Amsterdam)で、コンセルトヘボウ管弦楽団(Concertgebouw Orchestra)の125周年記念コンサートに訪れた(左から)ウィレム・アレクサンダー皇太子(Crown Prince Willem-Alexander)、ベアトリクス女王(Queen Beatrix)、マキシマ皇太子妃(Princess Maxima、2013年4月10日撮影)。(c)AFP/ANP/ROBIN VAN LONKHUIJSEN 【4月22日 AFP】今月末のオランダ新国王の即位式を祝って作曲された「国王の歌(Koningslied)」が19日に発表されたが、直後から「歌詞が愚かだ」などと酷評が殺到し、作曲家が楽曲の提供を取り下げる事態となっている。即位式が1週間後に迫るなか、即位式委員会は新たな楽曲の選定を急いでいる。 オランダでは30日、ベアトリックス女王(Quee

    オランダ新国王即位の賛歌に非難殺到、式典1週間前に「お蔵入り」
    mahal
    mahal 2013/04/22
    この国の国歌が「スペインに忠誠を尽くして来たドイツ人のヴィルヘルムです」とかそんな歌詞であることを思うと、尚更ジワジワ来るな。
  • バルカン諸国における「国王」の系譜 - Danas je lep dan.

    そういえば僕は昨年,紫音さんからあまりにも唐突なキラーパスを貰っていました。といいながら、バタバタしているうちにMukkeさんあたりがロシアドイツの大統領制について論考した挙句に東欧の元首制度比較をやるとみた(キラーパス)お返事などなど - 戯言 by 紫音 よろしい,では,近代バルカン諸国の君主制について比較(?)するエントリを上げましょう。概観 そもそも近代バルカン諸国というのは,フランスやイギリス,プロイセンのように元からあった王国が発展していったのではなく,オスマン帝国からの独立運動やら列強の介入やらで「新しく作られた」国々なので,王家を成り立たせることができるような在来の貴顕があまりいません。ビザンツ王朝もセルビア王朝もブルガリア王朝もどっか行っちゃいましたし。 けれどそれらの国々ができた時,ヨーロッパの大国に君臨していたのは共和主義に怯える王様たち。新しく作られる国は王政が望

    mahal
    mahal 2010/01/14
    歴史好きはてなー必読。しかし、「嫁が欲しい」ってwwwwww。
  • 1