タグ

生活とアパレルと🙂に関するmahalのブックマーク (5)

  • 洗濯表示に「家では洗えません」と書いてある服もよく言い聞かせてネットに入れて洗濯機に放り込んでる→同じような人が多かった

    おろかドッグ @inu06 ちょっといい服を買って洗濯表示を見たら「家では洗えません」て買いてあったので「お前はかわい子ちゃんがバイトを頑張ってプロパーで買った服ではなく、セールのところを見初められて大人の家に来ちゃったんだぞ!わかったか!」と言い聞かせてネットに入れて洗濯機にほうりこんだ。 2024-04-19 10:41:15

    洗濯表示に「家では洗えません」と書いてある服もよく言い聞かせてネットに入れて洗濯機に放り込んでる→同じような人が多かった
    mahal
    mahal 2024/04/20
    ところで、ガキの頃から服のタグを見てて「エンソサラシ」に❌が付いてない例を見たことないのだが、そもそもエンソサラシってどういう洗濯方法でどういう衣類なら許容されるのか、未だに分かってない
  • 子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する

    「ブラック校則」という言葉が認知されはじめているなか、先日朝日新聞で、『「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ』という記事が公開された。 内容はタイトルそのまんまで、男子生徒は校則でコートの着用が禁止されており、着用には学校の許可が必要とのこと。 最低気温が氷点下を下回る日でも、生徒たちは校門前でジャンパーを脱いだり、セーターや肌着を着たりして、寒さをしのいでいるらしい。 なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。 目的がわからんのかーい! というツッコミはさておき。 宮崎県弁護士会は22年8月に「校則見直しQ&A」という文書をまとめ、県内の教育委員会などに

    子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する
    mahal
    mahal 2023/02/27
    欧州で就活にリクルートスーツ着る内向きなパラダイムの持ち主が欧州で就職を志すのは、単純にミスマッチとしては面白いというか、何か意識他界系な海外就職とかよりは全然好感持てるが、共感性羞恥は半端ないな!
  • 下着もシャツもヒートテックも寿命は大体一年くらいらしい。いっぱいいるだろ、全身に屍を巻き付けて使役しているネクロマンサーが

    ⚔毒主婦 @dokuhaki_shufu えー、下着もシャツもヒートテックも寿命は大体1年くらいなんだって。 私以外にもいっぱいいるだろ、全身に屍巻き付けて、死体を使役して生きてるネクロマンサーがよ。 2022-09-23 12:28:24 ⚔毒主婦 @dokuhaki_shufu こちらはドバイ()に住みワインを片手に札束の風呂に入る億万長者の私が戯れに主婦になりきり虚言を吐く、ただただフィクションアカウント(穏健派)です。 リンク 週刊 下着で笑顔 (^0^) 下着を長持ちさせるためのお手入れ方法 | 週刊 下着で笑顔 あなたの下着がすぐボロボロになってしまうのは、お手入れ方法に問題があるのかも?下着の生地はとても繊細だからこそ、洗濯やお手入れ方法をもう一度見直してみましょう。

    下着もシャツもヒートテックも寿命は大体一年くらいらしい。いっぱいいるだろ、全身に屍を巻き付けて使役しているネクロマンサーが
    mahal
    mahal 2022/09/28
    毒舌っぽいけどそこまで毒のある訳ではない煽りオブ・ザ・イヤー2022みたいなのがあればノミネートしたい
  • 「色物の服を買っても合わせ方がわからない」人向けの画像がすごい。「これでまず失敗しないと思います」→「ちょうど悩んでた」

    わかな|イメコンとCanvaとデザインと @wakana_design 友達に「色物の服を買っても合わせ方がわからない」と言われたので、一番簡単な色の取り入れ方をまとめてみました💡 ベースカラー+1色だけ!と考えれば、まず失敗はしないと思います pic.twitter.com/hbKoLMktyA 2022-03-07 20:17:02

    「色物の服を買っても合わせ方がわからない」人向けの画像がすごい。「これでまず失敗しないと思います」→「ちょうど悩んでた」
    mahal
    mahal 2022/03/08
    欧州の紋章にはアルジャン(銀)かオール(金)を必ずどちらか片方入れるみたいな話を聞いて、グレーかベージュに何かを合わせるのは王道なんやなみたいなことを思ったことがある
  • プールタオル

    って覚えてる?水泳の着替えの時に使うデカイスカートみたいなタオル。 下の階の衣料店に並んでて、あまりに久しぶりに見たから何か感極まってしまった。 たぶん20年ぶりぐらいに見たぞアレ。 プールタオルを生まれて始めてみた時の衝撃を覚えているだろうか。 コンプレックスというものが無限に生み出される可能性のある「学校」というテリトリー内で 裸で着替えないと行けないという今思えば超SSS級の嫌なイベントだろ。 そんな中、兄弟がいるクラスメートなんかは、そんな超SSS級イベントに対して、「プールタオル」という超ブーストアイテムを持って挑んできたりして そんな夢のアイテムがある事すら知らなかった子たちは、その日真っ先にお母さんにそれをねだるんだ。 プールタオルなんて名称わからないから、おちんちんみられないヤーツ!おちんちんみられないヤーツ!!!!と必死に訴える。 その時の羨望たるや、新型iPhoneなん

    プールタオル
    mahal
    mahal 2021/09/15
    迂闊に「ループタオル」って間違えて言うてまって、恥かいたことあるわ。
  • 1