タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と教育と2chに関するmahalのブックマーク (4)

  • 親に入試で使う消しゴムを頼んだら「激落ちくん」を買ってきた : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 15:25:39.69 ID:4Um0eJNZ0 縁起わるすぎワロタ・・・ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VQOW6G/vipimouto-22/ref=nosim/ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 15:25:57.50 ID:Tq/yLnN10 わろたw 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 15:26:32.88 ID:gddRZUso0 不覚にも 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/08(日) 15:27:32.07 ID:Tc60Wded0 ワロチェ 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/0

    親に入試で使う消しゴムを頼んだら「激落ちくん」を買ってきた : 妹はVIPPER
    mahal
    mahal 2012/01/16
    カビ落としのスポンジ版激落ちくんは何かと重宝するが、明らかに教育分野に進出するというのは戦術を間違ってる感が凄すぎるぞ。一体何でこの商品化を誰も止めなかったんだ?
  • 「暑くて勉強に集中できない。エアコンを設置してほしい」 横浜市立小中、保護者から要望続々 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「暑くて勉強に集中できない。エアコンを設置してほしい」 横浜市立小中、保護者から要望続々 1 名前:かしわρ ★:2010/09/04(土) 16:45:04 ID:???0 「暑くて勉強に集中できない。エアコンを設置してほしい」。猛暑が続く中、教室のほとんどにエアコンが設置されていない横浜市立小中学校の保護者から、そんな要望が同市教委に相次いで寄せられている。同市教委は「費用が莫大(ばくだい)になるため設置は難しい」としており、つる植物で校舎の外壁を覆い温度を下げるなどの手段も検討したいという。隣の川崎市では大半の市立小中学校でエアコンが 設置されており、学習環境に“格差”が生じている。 横浜市教委によると、夏休みが明け、ほとんどの小中学校が授業を再開した8月27日頃 から、エアコンの設置を求める保護者の要望が十数件届いているという。 同市立小中学校491校のうち、教室にエアコンが付い

    「暑くて勉強に集中できない。エアコンを設置してほしい」 横浜市立小中、保護者から要望続々 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2010/09/05
    現状を思うに、校庭の緑化や校舎の風通しの改善或いは夏休みの長期化などは冷房化しない場合にも必須と思われ、上記の対策と比べたら冷房化はむしろ安直で低コストな部類に入る対策な気が。
  • こいつほんとに教師か、と思った教師

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 05:55:33.91 ID:A9TRqs5u0 おもろい話あったらプリーズ 15 名前: ◆MxxkIchigo :2009/02/28(土) 06:00:31.39 ID:Hjkufu5hO 怪力自慢らしく生徒の前でジャンプ引きちぎった後、テンション上がりすぎてべだした教師 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 06:01:43.52 ID:liHVEtn50 小学校一年生の時に、 算数ときに少し時間が余ったからババアの先生が、 「じゃあ少しお話をしましょうか、ハワイってみんな知ってるよね? あそこはアメリカって国の一部なのよ」 って言ったから俺が「あ、僕もそれ聞いたことある!」って反応したら、 烈火の如く怒り狂って、 「じゃあオメェが続きを話せばい

    mahal
    mahal 2009/03/06
    ドンビキ系もあるが普通に笑えるのとかほのぼの系も微妙に混じっている辺り、なかなか油断のならないスレ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「これで勉強に集中できるはず」 エアコンを導入する公立の小中学校が急増

    1 名前:丑幕φ ★ 投稿日:2007/05/27(日) 09:03:27 ID:???0 ★教室にエアコン、蒸し暑さ追放──小中公立校、学力向上・2学期制にらみ 涼しい教室で勉強に集中してもらおうと、エアコンを導入する公立の小中学校が増えている。学力向上を期待する声があるほか、夏休みが一足早く終わる2学期制の導入も背景にある。 家庭への普及が進み、学校だけが取り残されていた格好だが、財政事情で設置できない自治体も多く、地域によって“温度差”が生じている。 「授業中、下敷きでパタパタあおり落ち着かない。今のご時世、クーラーがないのは学校ぐらい。これで勉強に集中できるはず」。大阪府門真市立門真小学校の杉山 雅夫校長は、教室の天井に取り付けられたばかりのエアコンを見上げた。 門真市教委は昨年から順次、全小中学校22校の普通教室にエアコンを設置。蒸し暑くなる 6月中旬から稼働させる

    mahal
    mahal 2007/05/28
    今時エアコン無しで過ごせってのも旧軍並みの精神論だと思うしねぇ。あと、エコ的にいえばクーラー導入するなら夏休みは「増やさないとダメ」なんでは?
  • 1