タグ

生活と🤔と政治に関するmahalのブックマーク (3)

  • 生活支援で東京都が無償提供した米がフリマサイトで転売 | NHK

    物価の高騰で生活に困っている人たちを支援するために東京都が無償で提供した米が、フリーマーケットサイトで転売されていることが分かりました。都は「生活の安定につなげてほしいという趣旨からすると残念だ」としています。 物価の高騰で生活に困っている人たちを支援するため、都は住民税の非課税世帯などに対し、1世帯につきおよそ1万円分にあたる国産の米などの品を無償で提供しています。 都によりますと、対象はおよそ156万世帯で、申し込んだ人にはことし3月から届けられましたが、5月以降、フリーマーケットサイトなどでこの米が転売されているのが見つかったということです。 都はサイトを運営する複数の会社に削除の依頼をしましたが、28日の時点でも出品されているサイトが確認できました。 金額は重さに応じて1000円から4000円台のものが多く見られ、中にはパッケージに印刷された「転売禁止」の文字を隠しているものもあ

    生活支援で東京都が無償提供した米がフリマサイトで転売 | NHK
    mahal
    mahal 2023/09/28
    貧乏人とは、「米を炊く」というスキルを取得する意思を持つことが出来ないように育った人、というお話。
  • 戸定梨香問題だけではない、増田かおる議員による矢切耕地問題|ヨシダ/松戸の農家

    一年前のフェミニスト議員による戸定梨香動画削除問題のせいですっかり全国に(悪)名が知れ渡った松戸市の増田かおる議員。 とじょりん騒動については各所でまとめがあるので、今回は松戸市民として別の増田かおる議員問題について説明したいと思います。 いや他にも問題起こしとんのかーいと思われるかもしれませんが。 正直、とじょりん騒動がなかったとしても相当厄介なオバサンなんですよあの人。 矢切耕地って?まず説明しますが、松戸市には矢切地区という地域がありまして、この辺はちょうど東京との境目。江戸川沿いに位置します。 更に国道6号線、数年前に開通した東京外環自動車道もあり比較的交通の便に恵まれた場所と言えるでしょう。 松戸唯一のインターチェンジもすぐ傍です。 で、この辺は農地が集中しているのですが、 ・土地の所有者である農家の多くが高齢者であること ・更に後継者もいないこと ・そもそも農業事態が儲からない

    戸定梨香問題だけではない、増田かおる議員による矢切耕地問題|ヨシダ/松戸の農家
    mahal
    mahal 2022/11/20
    耕作放棄地がロクな景観な訳ないとは思うが、ワイ葛飾区民からの距離感ではそっちのが良い景観だし、葛飾区的には洪水危機の際に松戸側の堤防を後腐れなく切れるから農地のままがいいな〜とか(完全ポジショントーク)
  • 結果だけ見ればコロナ対策は日本が圧倒的に優秀っていうけど

    どう考えても政府が有能だったからではなくて国民の自粛同調圧力のおかげでしょ 結果だけをもって全肯定されるの、これからのことを思うと恐怖でしかない

    結果だけ見ればコロナ対策は日本が圧倒的に優秀っていうけど
    mahal
    mahal 2020/05/23
    8割おじさんの「8割」というバズワードに乗っかって、8割おじさん達の見つけた「3密」という基準で自粛を実行して、行政に頼らず自分の判断でやり切ったぜとか考えるの、冷静に考えたら滑稽なお話とは思わんかな?
  • 1