タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と生活と育児に関するmahalのブックマーク (2)

  • 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートで、「あなたの家の近所に保育園ができることになったら、どう感じますか?」と尋ねたところ、「好ましくない」という回答は約4%のみでした。しかし、現実には保育園の新設に反対する動きもあります。保育園は迷惑なのでしょうか? 反対の声があがる事情を、騒音問題に詳しい専門家の分析を交えて考えます。 千葉県北西部。人口10万足らずの市でこの秋、来春の開設を目指した保育園が計画を断念しました。駅から1キロ足らずの住宅街に市の補助を受ける認可保育園(定員60人)を開く予定でした。 通常は居住者以外、車の出入りのない場所です。園庭は造れず、約100メートル先にある公園を使う計画でした。住民の女性(46)は「なぜこんな田舎でわざわざ園庭のない保育園を造るのか。子どもの成長にとってもよくない」「20人規模の託児所なら歓迎するが、60人もの子どもと、送迎の親が来ると騒音が心配」と反対運

    近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/12/05
    「面積、賃料、インフラ整備などすべてを満たす場所は20~30件探してようやく1件あるかどうか」のが実情なら、何らかの行政的な強制性で敷居を下げるか、保育形態自体の問い直しで建てやすい形を模索するか、かな。
  • 大人の勝手な行動やご都合主義に子供が犠牲になるということについて

    あまりにも理不尽すぎてメールでクレームを出したけどもやもやがとまらない。 無意味な行動だとはわかっているけどここに吐き出す。 どうすればよかったのだろう。 日の勝どき店での出来事について○○○様 私は勝どき店を日ごろから利用しているものです。 日はどうしても一言申し上げたくこうしてメールさせていただきます。 まず部の方はご存知でしょうか? 勝どき店ではレジ混雑解消の為、現在各レジ毎にそれぞれ並ぶよう店側が客にお願いしている状況です。 これは、客がレジ毎に並ばず1列で並んだ場合飲料コーナーから鮮魚コーナーまで長い列ができてしまい購入の妨げになることもあった為だと思います。 この対応そのものは店側の考えでどうすればよいのかという点について私は答えを持ち合わせておりません。 ただこの対応を巡ってはこれまでも中途半端な対応から客同士で何度かトラブル又はト ラブルになりかけているところを目撃し

    大人の勝手な行動やご都合主義に子供が犠牲になるということについて
    mahal
    mahal 2015/05/19
    これ、増田で読んでもうーむという感じだが、全文を例の「お客様の声」のワンシートにびっちりプリントアウト…じゃなくて手書きで書き連ねたら確実に恐ろしい恐ろしい扱いされるだろうと思うと、媒体って大事よね。
  • 1