タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

隣国と軍事と航空に関するmahalのブックマーク (2)

  • 中国「武力は過剰反応だ」 米軍の気球撃墜、強烈な抗議の声明で反発(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    米国の上空で米軍が中国の気球を撃墜したことを受け、中国外務省は5日朝、「強烈な不満と抗議」を示す声明を発表した。「明らかな過剰反応であり、国際慣例の重大な違反」などとして反発を強めている。 【動画】中国の気球がミサイルで撃墜される瞬間 声明は改めて、気球が「民間の無人機」であり、米領空に不可抗力で入ったと主張。中国政府は「米国側に冷静かつ専門的、抑制的な方法で適切に対応するよう求めてきた」とし、「こうした状況の下、米国側が頑迷に武力を用いたのは明らかな過剰反応だ」と批判している。 さらに、「中国側は関連する企業の正当な権益を断固守るつもりであり、しかるべき反応に踏み切る権利を留保する」として、今後の情勢によっては何らかの報復措置を講じることにも含みを持たせた。

    中国「武力は過剰反応だ」 米軍の気球撃墜、強烈な抗議の声明で反発(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2023/02/05
    うんうん、F-22は過剰だった気はする。次は何か吹き矢みたいなプリミティブな手段で撃墜してほしいな!
  • 中国軍戦闘機が自衛隊機に異常接近 NHKニュース

    防衛省によりますと、24日午前11時から正午ごろにかけて、東シナ海の公海上で、海上自衛隊機と航空自衛隊機が、中国軍の戦闘機から、上空で異常に接近されたということです。 自衛隊機への被害などはないということです。 「危険な行為」と中国側に申し入れ 小野寺防衛大臣は、「偶発的事故の発生につながりかねない危険な行為であったと認識しており、政府として、外交ルートを通じて中国側に申し入れを行った。わが国の領土、領海、領空を断固として守り抜くため、今後も警戒監視活動に万全を期していく。また、日中の防衛当局間で、海上での安全確保について話し合うことは重要で、不測の事態を回避するためにも、海上連絡メカニズムの早期の運用開始を目指して、中国側に働きかけていく」というコメントを出しました。

    mahal
    mahal 2014/05/25
    映像見てて思ったけど、Su27って無意識のうちに「スホーイ27」と脳内音読されるんだけど、NHKだと「えすゆー」なんだな、って辺りで不協和感。
  • 1