タグ

techと競馬に関するmahalのブックマーク (9)

  • 競走馬の血統をSQLで再現できる! 再帰クエリ徹底活用してみた - asoview! Tech Blog

    アソビュー! Advent Calendar 2022の10日目です。 8月に入社しアソビューでバックエンドエンジニアをしている長友です。 みなさま再帰クエリ使っていらっしゃるでしょうか! 最近アソビューではmysqlの8系へのバージョンアップを行った為、再帰クエリの利用が可能となりました。 そこで日は、アソビュー競馬部にも所属しておりサラブレッドの血統好きな私が再帰クエリを使ってツリー構造の血統表を作成してみるというお話です。 血統表とは ~ 稿の目的 再帰クエリについて mysqlにおける再帰クエリの構文 再帰クエリとナイーブツリー構造 血統表作成における再帰クエリ 血統表のデータ構造 血統表を作成するクエリ ポイント1. 世代を表すgenerationを0で初期化し、各再帰の中でインクリメントする ポイント2. 世代内での配置を表すpositionを初期値1で定義し、再帰で取得す

    競走馬の血統をSQLで再現できる! 再帰クエリ徹底活用してみた - asoview! Tech Blog
    mahal
    mahal 2022/12/10
    かつてライ◯ドア前身の某社の著名な競馬サイトがあり、そこで競走馬血統表機能のことをUmasqlと呼んでいた懐かしい思い出。中の人に言わせると、全きょうだいクロスの強調表示がクッソ難しかったとのことでした。
  • 競馬予測の論文紹介 - stockedge.jpの技術メモ

    どうやら、私のブログを見て競馬の予測を始めたという人がちらほらいるようだ。そういう人たちの助けになるかもしれないので、私が読んだ競馬予測の論文(これまでの記事で紹介しなかったもの)をいくつか紹介する。 Comparing the effectiveness of one-and two-step conditional logit models for predicting outcomes in a speculative market 競馬予測では条件付きロジットモデルを使った予測が有効なのだそうだ。条件付きロジットモデルとは、多項ロジットモデルと似ているがちょっと違う*1モデル。この解説がわかりやすいかも。 この論文では、2ステップのモデル作成方法を提案している。まずファンダメンタル変数だけを素性として使って条件付きロジットモデルのパラメータを推定し、これをステップ1とする。次に、ス

    競馬予測の論文紹介 - stockedge.jpの技術メモ
    mahal
    mahal 2016/03/14
    グーグル先生がこの人を採用してAlphaBETとか企画したら(あれ?無駄に語呂が良いw)、JRAさん死んでまう…みたいなことを考えたり。
  • 競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ

    記事のタイトル通り、競馬で回収率100%を超える方法を見つけたので、その報告をする。 ちなみに、この記事では核心部分はぼかして書いてあるため、読み進めたとしても「競馬で回収率100%を超える方法」が具体的に何なのかを知ることはできない。(私は当に有効な手法を何もメリットが無いのに公開するほどお人好しではないので) 当に有効な手法を見つけたいのであれば、あなた自身がデータと向き合う以外の道は無い。 ただし、大まかな仕組み(あと多少のヒントも)だけは書いておくので、もしあなたが独力でデータ解析を行おうという気概のある人物なのであれば、この記事はあなたの助けとなるだろう。 ちなみに、これは前回の記事の続きなので、読んでない方はこちらからどうぞ。 stockedge.hatenablog.com オッズの歪みを探す さて、前回からの続きである。 前回の記事のブコメで「回収率を上げたいならオッズ

    競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ
    mahal
    mahal 2016/01/18
    おー、100行ったのか、おめ。/そう言えば、このDBは元々、馬sqlという名前であったのだよな…という辺りでの、妙な老害的感慨。
  • 競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ

    的に競馬なんてやるべきではないと私は思っている。胴元の取り分が多いからだ。宝くじに比べればまだましだが、それでも賭け金の20~30%は胴元に取られることになる。*1 しかし今回は、ちょっと思い立って競馬の予測をやってみることにした。 理由は馬券の安さだ。私は現在、資金量が少ない人間でも不利にならない投資先を探しているのだが、馬券の一枚100円という安さは魅力的に映る。株の場合にはどんな安い株であれ最低購入額は数万円以上*2なので、ある程度まとまった資金が必要になる。 また、競馬には技術介入の余地(努力次第で勝利できる可能性)がある。 例えばこんな例がある。 160億円ボロ儲け!英投資会社が日の競馬で荒稼ぎした驚きの手法 - NAVER まとめ 彼らは統計解析によって競馬で勝っており、その所得を隠していたらしい。こういうニュースが出るということは、解析者の腕次第では競馬で勝てる可能性が

    競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ
    mahal
    mahal 2016/01/03
    この手の「統計的に勝つ」的な競馬の賭け方だと、複勝コロガシとかが割とよく見るイメージだけど、その辺りの戦術選択なんかを絡めると色々と「回収率の出る」アルゴとか産み出されたり出来るのか否か、とかを思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):競馬の配当160億円隠す 英国人社長のデータ分析会社 - 社会

    英国人が社長を務める東京都内のデータ分析会社が、競馬で得た配当金を申告せず、東京国税局から約160億円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。重加算税を含めた追徴税額は60億円超とされる。国税局が法人税法違反(脱税)容疑で同社を強制調査(査察)した後、社長が海外に出国したため、告発を見送り、任意調査による課税処分とした模様だ。  また、同社の資産のうち配当金など二十数億円は差し押さえたが、大半は国外に移されており、残りの追徴税額三十数億円を徴収するのは困難な見通し。現在の国税当局の権限では、刑事告発前の出国や海外への資金移動について完全には防ぎきれないという問題点が浮き彫りになった。  所得隠しを指摘されたのは、香港に親会社があるデータ分析会社「UPRO(ユープロ)」(渋谷区)。同社側は、「(ユープロ)社長とは別の、香港在住の英国人男性が実質的に経営していた。競馬の配当金はこの経営者のも

    mahal
    mahal 2009/10/09
    そのプログラムくれ!と思ったのは当然だが、中を見たら案外複勝転がしとか原資あってナンボな地道なメソッドだったりして、「やっぱ世の中元手か…」と、軽く絶望させられる気も。
  • マークカード記入ミス続出…有馬記念前売り - 競馬 - SANSPO.COM

    先週の土曜日・中山大障害と日曜日の有馬記念はともに10R。金曜日発売された有馬記念でマークカードの「前日発売」を塗らなかったファンが、間違って中山大障害を買ってしまったケースが報告された。来年、JRAはどう対処するのか? 先週の金曜日、ある競馬ファンから1の電話が編集部にあった。 「有馬記念の前売りを買ったのだけど、3枚のうち1枚が中山大障害になっていた。ウインズの機械がおかしいのでは」 金曜日発売で、土曜のレースを買うときは“前日発売(矢印)”を塗らず、日曜のレースは塗るという決まりがある。 今年は、土曜の中山大障害と、日曜の有馬記念がともに10R。昨年は10Rと9R。“前日発売”を塗り忘れても、レース番号が違うためエラーが標示される。ところが、今年はエラーが出ず、中山大障害の馬券が発券されてしまったようだ。 電話のファンのように、有馬記念を買ったつもりが、“前日発売”を塗り忘れて、中

    mahal
    mahal 2009/01/06
    単純にマークカードのレース番号欄に「土曜メイン」「日曜メイン」という選択肢を追加すれば良いだけなら、式別増やすより余程システム改修は簡単かも(安易。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070724i506.htm

    mahal
    mahal 2007/07/24
    こりゃねぇわ。自分がこの担当のSEだったら、多分無責任に笑うしか出来ん。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    mahal
    mahal 2007/02/14
    確かにあさ◎DBはある意味充実しすぎていて、機能を拡充させる負荷が高くなりすぎるのが心配です。所謂SireLine症候群と言いましょうか。
  • トラセン造園課詰所 - [arikui]馬名変換APIなど

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    トラセン造園課詰所 - [arikui]馬名変換APIなど
    mahal
    mahal 2007/02/14
    早速色々試して頂き、ありがとうござりますm(_ _)m
  • 1