タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と会社と人に関するmetroqのブックマーク (2)

  • 子供を盾に仕事免除して貰ってた奴が手当出た途端にやりたいって..

    自分が勤める会社はサーバーの運用を業務の一つの柱としている小さな会社である。 今から1年半程前になるが、サーバーの運用の売り上げも増え会社に占める利益の割合も増えてきたということでサーバーの監視体制の見直しがあり 常時2人態勢で、主対応を行う人及びサーバーエラーの初動連絡を受けエスカレーションを行う人という役割分担で、 実際にインシデントが発生したら休祝日時間帯問わず携帯で呼び出され状況確認をするというような内容の業務が始まることとなった。 週単位の持ち回りで大体3週間単位で担当が変わっていくという体制に決まった。 基全員が対象であった為、当時は手当などは一切なしでの開始となったのだが、 会社の中に子持ちの方(以後M氏とする)が1人いて、この体制が決まった際に、 「子供と一緒に寝たりしているので深夜の呼び出しは厳しく免除して欲しい」 という申し出があった。 事情が事情でもあったし、そうい

    子供を盾に仕事免除して貰ってた奴が手当出た途端にやりたいって..
    metroq
    metroq 2021/08/20
    "もう自分はこの会社でまともに働くことはできないだろう。完全に愛想も意欲も何もかもが消え去った" のなら、次同じ様な事があった時にM氏の様に振舞えば良いのでは…とはいかないよね多分。
  • さすがに堪えた

    先日、仕事で3年ほど付き合いのある客先へ行ってきた。 普段は社長の奥さんだけが対応してくれて他の家人は出てこないが、そのときは先代の奥さんであるおばあさんも出てきて仕事のことをあれこれと質問された。 電話で話した事は1度だけあるが会ったのは初めてで、金銭に関わる内容の説明のため丁寧に説明した。 結構長居したと思う。 説明し終わった際には納得してもらい、わかりやすくて助かった、いつもありがとう。これうちで作ったのだけどべて、と手製の干し柿を貰って帰ることとなった。確か15個入っていたはずだ。 帰社する途中、車の中で試しにべてみた。 手作りという割には美味しい干し柿だった。初めて会った人に喜んでもらえて、そして手元には美味しい干し柿。嬉しかった記憶がある。 帰社した。 職場である営業所は自分含めて4人。いつもお菓子だとかを分け合っていたため自分にちょっと多めに残しつつ、●●さんの先代の奥さ

    さすがに堪えた
  • 1