タグ

建築に関するmetroqのブックマーク (21)

  • 山楽ホテル - 都市徘徊blog

    山楽ホテル 所在地:新宿区下落合 1-15 構造・階数:木・2F 備考 :2002年に解体 Photo 1996.6.23 下落合駅北口駅前にあった2階建て和風旅館。「山楽ホテル」という大きな字のネオンサイン、2階の赤い手摺、玄関部分の大振りな唐破風がエキゾチックな雰囲気を醸し出していた。 西側から 最後の頃には映画の撮影などにも利用されていたようだったが、老朽化が著しく2002(平成14)に解体された。 背面(北側から) 背面に回ると、豆タイルが張られた水色の柱にモルタルアーチが架かっており、その下は資材などが雑然と置かれた物置になっていた。様子があまりに違っていたので、当初は山楽ホテルの裏側だとは思わず、以前に「謎の木造建物」として記事を書いて、読んでいた方からお教え頂くことになった。 Tokyo Lost Architecture #失われた建物 新宿区 #ホテル

    山楽ホテル - 都市徘徊blog
    metroq
    metroq 2024/02/02
    下落合駅 三楽ホテル
  • 全戸完売なのに…文京区民に食い止められたマンションの地獄 | ゴールドオンライン

    【全戸完売! なのに塩漬け…ル・サンク小石川後楽園】 文京区小石川で建設された分譲マンション「ル・サンク小石川」が販売を終え、引き渡し寸前に建築確認を取り消される。建築確認取り消しの訴訟を起こしたのは、建設に当初から反対していた周辺住民の一部。彼らが繰り出した、かなりトリッキーなロジックに不動産業界は唖然とした。 【解説】建築確認下りて、工事着工して、完売して、なのに中止。いったい誰が得するの? これは現地をぜひ見てほしい案件やな。寂しいで。購入者も決まり竣工したマンションが仮囲いに囲まれたまま、誰が住むこともなく東京の都心にず~っと建ってるんや。建築確認下りて、工事着工して、売れて、竣工したマンションの建築確認を取り消して、いったい誰が得するいうんや? 建築基準法上のかなりテクニカルな解釈を巡って争ってその違法性を指摘して、建築確認取り消させる近隣住民と法律事務所のインセンティブは何や?

    全戸完売なのに…文京区民に食い止められたマンションの地獄 | ゴールドオンライン
  • THE LINE: a revolution in urban living

    A cognitive city stretching across 170 kilometers, from the epic mountains of NEOM across inspirational desert valleys to the beautiful Red Sea. A mirrored architectural masterpiece towering 500 meters above sea level, but a land-saving 200 meters wide. THE LINE redefines the concept of urban development and what cities of the future will look like. No roads, cars or emissions, it will run on 100%

    THE LINE: a revolution in urban living
    metroq
    metroq 2022/07/29
    はー
  • 黒川紀章の代表作、銀座「カプセルビル」を来月解体…一部は美術館へ

    【読売新聞】 建築家・黒川紀章(1934~2007年)の代表作で、ブロックを積んだようなユニークな外観で世界的に知られる、東京都中央区の「中銀カプセルタワービル」の解体が正式に決まり、4月12日から工事が始まることが分かった。黒川ら

    黒川紀章の代表作、銀座「カプセルビル」を来月解体…一部は美術館へ
  • 旅館 江戸駒6号室に潜入 - ここから先は私のペースで失礼いたします

    駒込駅から少し歩いたところに 夜怪しく光る看板がある。 その看板の持ち主を旅館江戸駒という。 旅館 江戸駒 駒込 初めて江戸駒を見たのは15寝んほど前であったろう。ラブホテルというものは知っていても連れ込み宿というものは知らなかった。旅館ではないけどラブホでもない。なんだか不思議でちょっと卑猥な、子どもは立ち入るべからずという印象だった。 連れ込み宿という概念を収得し、昭和の色情を感じるならここ、と想いに想いやっと行くことができた。 旅館と言われれば旅館といった入り口。 引き戸は新しくきれいだ。 入ってすぐ待合室みたいなのがある。 右手方向にフロントがありカウンター越しに「休憩で入れますか?」と声をかける。 空いているそうで「3時間4000円です」とのこと。 先払いし部屋の鍵をもらい憧れの江戸駒の廊下をずんずん歩く。 (ラブホだとフロントパネルで部屋を選ぶが、連れ込み宿は入口に宿の人がいて

    旅館 江戸駒6号室に潜入 - ここから先は私のペースで失礼いたします
  • 全国道路施設点検データベース ~ 損傷マップ ~

    国土交通省では、国民の皆様に社会資の現状や課題等について知って頂き、その維持管理・更新について、国民の皆様からの支持・支援を得るために、情報の見える化を推進しています。 つきましては、道路構造物(道路橋、トンネル、シェッド、大型カルバート、横断歩道橋、門型標識等)及び舗装、特定道路土工構造物の点検により判明した現状・対策状況について、サイトにて公表します。 サイトおよび提供する情報について、法律、政令、その他の法令及び条例等に違反する一切の利用を禁じます。また、他人の権利を侵害する利用や、公序良俗に反する一切の利用、および営利目的による利用・複写を禁じます。詳細については、下記の利用規約を確認し、同意の上で利用下さい。 【新着情報】 2022.11.01  道路構造物(橋梁、トンネル、シェッド、大型カルバート、横断歩道橋、門型標識等)の情報を2022年3月末時点に更新しました。

    metroq
    metroq 2021/12/02
    なるほど…
  • ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース

    かつて中央線の駅が置かれ、地下鉄銀座線も一時終点としていた秋葉原近くの「万世橋」。その橋のたもとにある「謎の空間」に、千代田区の調査が入りました。橋の上から一部が見えるものの、到達手段が一切ない空間、何なのでしょうか。 小部屋の用途は諸説あり 東京・秋葉原を流れる神田川にはいくつもの橋が架けられていますが、そのうち国道17号(中山道)が通るのが万世橋です。戦前には中央線や地下鉄銀座線の万世橋駅があったことでも知られます。 その万世橋の南東詰、公衆トイレがある下に、どこからもアクセス不可能な空間があります。橋から見下ろすと奥に上り階段が見えますが、地上に入口はなし。階段に隣接して小さな窓が連続する小部屋があることも伺えます。用途不明ということで、SNSなどでもしばしば話題になっていたこの空間に、地元である千代田区の調査が入りました。 調べたのは千代田区の広報広聴課で、その様子を9月発行の広報

    ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース
    metroq
    metroq 2021/10/05
    トイレって聞いたけど違うのか?
  • 【公式】casa cago カーサカーゴ

    TO EDIT LIFE組み合わせる家。 casa cagoは6畳のcagoを、 暮らしに合わせて「組み合わせる家」。 ライフスタイルにフィットした住まいが 当の豊かさを連れてくる。

    【公式】casa cago カーサカーゴ
    metroq
    metroq 2021/07/30
    ユニット住宅
  • 今夏で閉館「池袋マルイ」、謎の設計者を追う(JBpress) - Yahoo!ニュース

    (宮沢 洋:BUNGA NET編集長、編集者、画文家) 池袋西口のシンボルともいうべき「池袋マルイ」が今年(2021年)8月で閉館する。池袋在住20年の筆者は、心の中でこの建築を「池袋の中央電信局」と呼び、「白メシのごとき名建築」と高く評価している。 【写真13点】開業日の新聞広告を見ると、何かが今と違う! なぜ「池袋の中央電信局」かというと、池袋駅側から見た外観が、山田守(1894~1966年)の設計した「東京中央電信局」(1925年、逓信省在籍時)に似ているからだ。現存しない建物なので、以前に描いたイラストでどうぞ。 ※ 記事に含まれている写真、イラストが配信先のサイトで表示されない場合は、こちらでご覧ください。https://jbpress.ismedia.jp/articles/gallery/65491? photo=2 東京中央電信局は真っ白の外壁にパラボラ(放物線)アーチを

    今夏で閉館「池袋マルイ」、謎の設計者を追う(JBpress) - Yahoo!ニュース
  • 浜子ダム(栃木県日光) - 水辺遍路

    はまごだむ。 正式名称は浜子取水堰で大正時代築造の水力発電用設備。巨大な貯水タンクが付随。 竜王峡の美しい渓谷遊歩道で観堤できるのも魅力。 激レアのローリングゲートを潔くシングルで装備し、とにかくカッコいい。 土木遺産認定。 激レアのローリングゲート 竜王峡

    浜子ダム(栃木県日光) - 水辺遍路
    metroq
    metroq 2021/05/19
    ローリングゲート
  • 淡路島に宿泊施設「空中座禅道場」を計画/木格子グリッドが特徴的なデザイン/パソナグループ | 建設ニュース

    ※利用規約に同意済みでないお客様はログイン時に利用規約画面へリンクします。 マスターアカウントで同意された場合はサブアカウントも規約への同意済みとみなします。

    metroq
    metroq 2020/09/01
    修行するぞ
  • 「あいりん総合センター」今月末建て替えへ(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪市西成区に日雇い仕事のあっせんを行う「あいりん総合センター」という施設がある。通天閣やあべのハルカスのすぐ傍にあるこちらの施設には、毎日多くの労働者が集まるが、今月末、閉鎖されることになった。変革の時を迎えている西成の今を追った。 降りしきる雨の中、集まってくる人々。午前5時。シャッターが開いた建物に次々と入っていく。“労働者の街”あいりん地区の象徴・「あいりん総合センター」。日雇いの仕事を紹介する労働福祉センターのほか、市営住宅や病院も備える全国で唯一の施設だ。 地域の清掃などの仕事を求めて、毎日200人を超える人々が集まる。あいりんセンターは半世紀にわたって、労働者の生活を支えてきた。しかし…。あいりんセンターの三階。天井を見ると、コンクリートの一部がはがれ落ちている場所が目立つ。配管なども相当、さびついていて雨漏りしているところもあり、かなり老朽化していることがわかる。50年が経

    「あいりん総合センター」今月末建て替えへ(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
  • 建築士「鳥居は理論上立つわけがない」鳥居が何千年も立っていられる謎は未解明だった?建築関係の方々が知恵を持ち寄り真相に迫る→その答えは…

    酒樽 蔵之介 @KulasanM 建築士の方から、あくまで伺った話なんだけども。 神社の鳥居って、いまの建築計算上からすると「立つわけがない数値」になるんだそうな。でも「あの形にすると何故か立つんだよ……」って教わったとき、ちょっと怖かったのを思い出した('ω';) 2018-08-04 23:38:43

    建築士「鳥居は理論上立つわけがない」鳥居が何千年も立っていられる謎は未解明だった?建築関係の方々が知恵を持ち寄り真相に迫る→その答えは…
    metroq
    metroq 2018/08/06
    鳥居は倫理上立ちションが減る
  • お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ

    私ごとですが、この前のクリスマス、3歳の娘にシルバニアファミリーの家と人形プレゼントした。ネットで購入した家が届いたとき、が「そういえば、子供の頃におじいちゃんが作ってくれたドールハウスが実家にあるはず」と言った。「すごい団地っぽかった」という。 団地っぽいドールハウスって何だ?と思ったけれど、正月に帰省したときに発掘したところ、何もかもが想像以上のシロモノが出てきたので紹介させてほしい。

    お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ
    metroq
    metroq 2018/02/24
    SUGOI
  • McMansion Hell

    Hello, everyone. I hope this blog can bring some well-needed laughs in really trying times. That’s why I’ve gone back into the archives of that precipitous year 2007, a year where the McMansion was sleepwalking into being a symbol of the financial calamity to follow. We return to the Chicago suburbs once more because they remain the highest concentration of houses in their original conditions. Tha

    McMansion Hell
    metroq
    metroq 2017/11/10
    あとでみよう
  • 東京デザイナーズ定礎めぐり

    「定礎」と聞くと、どういうのを思い浮かべるだろうか。「あー、あの石板に筆文字で定礎って書かれたやつね」っていう人が大半だろう。たしかに、世にある定礎のほとんどはそうである。 しかし広い日には、そんな我々の常識をくつがえす“変わり種”の定礎がいっぱいあることが分かってきた。

    東京デザイナーズ定礎めぐり
    metroq
    metroq 2017/10/19
    “しかし長い年月とともに形骸化が進んだ結果、意味のある「石」や「建物の一部」といった要素が失われて、なぜか"定礎"という「文字」が一番のアイデンティティになっているのは面白い”
  • 住居好き必見、一軒家の建築様式の違いをイラストで解説するとこうなる

    「テューダー様式」「コロニアル様式」など、住居の様式について「何となく聞いたことがあるけれど、詳しい違いは実はよくわからない」という人も多いはず。ということでで、アメリカの一軒家の建築様式の歴史的変遷と、それぞれの建築様式がどのように違うのかが、イラストでわかりやすく解説されています。 Most Popular and Iconic Home Design Styles | PartSelect.com http://www.partselect.com/JustForFun/Iconic-Home-Design-Styles.aspx チューダー様式は、1485年から1603年までのイギリス・テューダー朝に由来します。最も大きな特徴としては、木枠の部分を外に出してその間をしっくいなどで埋める木骨造りであることで、非常に装飾的です。1階部分の外壁にはレンガが手の込んだパターンで重ねられ、2

    住居好き必見、一軒家の建築様式の違いをイラストで解説するとこうなる
  • 空港は設計施工年度で流行がある

    世界中の空港を見ているが、大体5-10年ぐらい毎に流行や素材に特徴がある 80年代まで閉塞感のあるデザイン、天井の低さなどが特徴の空港が多い、まだ米ソ冷戦だったことも有り、空港が軍事施設の延長として捉えられいた部分もあったかも。例えば改装前のモスクワ、シェルメチエボ2、ベルリンテーゲル。USもまだまだ古い時代。 90年台-ゼロ年代。 ピラーに特徴がある骨太のデザインが流行していた。改装前の旧ヒースローT4なんかそんな感じ。 ゼロ年代はじめからガラス張りのハイセイルが特徴になりだす。黒川紀章のKL、インチョン、HKG、ミュンヘンなど 独自性のあるのは北欧の空港で、空港自体は小さいけどウッドを使ったあたたかみのあるデザインと内装が特徴。ヘルシンキ ヴァンター、コペンハーゲン、アイスランド ケフラヴィークなどなど。

    空港は設計施工年度で流行がある
  • 戦後政治の舞台 砂防会館 建て替えで最後の派閥総会 NHKニュース

    かつて、自民党部や故田中角栄元総理大臣率いる当時の田中派の事務所が置かれるなど、長年政治の舞台となってきた、国会近くの砂防会館が建て替えられることになり、派閥事務所を構える自民党二階派が、今の場所では最後となる会合を開きました。 砂防会館は建設から60年近くがたち、老朽化が進んでいるため、建て替えられることになり、17日に、派閥事務所を構える自民党二階派が、今の場所では最後となる総会を開きました。 この中で、二階派の顧問を務める伊吹元衆議院議長は「いくつかの政治のドラマがここで繰り広げられてきたが、常に大切なのは、お世話になった人への思いを持ち続ける人間としての節義だ。伝統を大切にしながら、新しい仲間と一緒に新しい伝統を作っていくことの上に派閥がある。それが、ここで築かれてきた歴史だろう」と述べました。 砂防会館は、ことし中にも、解体工事が始まることになっています。

  • 国立競技場、解体始まる(画像)

    国立競技場、スタンド解体始まる2020年東京五輪に向けて建て替え工事中の国立競技場(東京都新宿区)で、スタンドの解体が始まった。周囲では重機で崩される様子を立ち止まって見つめる人の姿も見られた。新国立競技場は19年ラグビーワールドカップの開幕戦と決勝の会場にも決まっている。入札の不調などで解体工事は遅れているが、日スポーツ振興センターでは10月の着工に間に合わせたいとしている。(朝日新聞デジタル 2015年3月3日19時45分)

    国立競技場、解体始まる(画像)
    metroq
    metroq 2015/03/05
    まだ中入ったこと無かったのに残念。