タグ

家族と社会に関するmetroqのブックマーク (9)

  • 10万円給付、世帯主が「全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    全国の自治体で、特別定額給付金10万円の申請がはじまった。しかし、その支給をめぐり、家庭内でトラブルが発生しているようだ。 【写真】ラピュタそっくりの島「見ろ、海岸がゴミだらけだ…」 その理由は、世帯主が申請し、世帯主のもとに振り込まれる仕組みにある。「世帯主の夫が、自分のためだけに使うと言っている」「子どもが全額を自分で使おうとしている」などの悲鳴があがっているのだ。 ●夫「家族全員分、あわせて50万円をオレが使う」 弁護士ドットコムLINEには、「世帯主である夫から、全額オレが使うと言われた」という相談が寄せられた。夫は家族5人分の50万円を、自分の仕事関連に使う予定だという。女性が娘と共に「ひどい。なんで?おかしい」と訴えると、逆ギレされ暴れられたという。 女性は「これからもお金がかかるから、10万円をとっておきたいのですが、よくないことなのでしょうか」と夫の行動を疑問に思っている

    10万円給付、世帯主が「全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    metroq
    metroq 2020/05/22
    世帯主には連ちゃんパパの小冊子を配ろう
  • 精神疾患の父に友だちができた(追記あり)

    精神疾患をもつ父親に友だちができ、家族一同毎日小躍りしている。うれしくてたまらない。 還暦を過ぎたいい大人の人間に友達が一人できたぐらいで何を大げさな、と思う御仁もあるかもしれないが、 今回ばかりは許してほしい。何せ父に友だちができたのだ。それもまともな友だちが! 父は30年以上前に統合失調症と診断され、以来入退院を繰り返している。精神疾患を抱えながらも、私達子供をわすために 無理に働きに出てはクビになり、体調を崩して入院するという生活が10年近く続いた。そのたびに父は激しい劣等感と自尊感情の低下に 苛まれ、ことあるごとに私たち家族に「ごめんなあ、ごめんなあ」と言っていた。 私の記憶の中の父は、いつも縁側でタバコを吸いながら力なくうなだれていた。 父はとても優しく、人のことを悪く言わないという美点がいくつもある反面、口下手で気が弱かった。 そのため、精神病院の少々ガラ悪めの人々にしょっち

    精神疾患の父に友だちができた(追記あり)
    metroq
    metroq 2020/03/12
    何故看護の勉強をして、精神科の看護師を目指そうと思ったのかが気になる。家を出た事に後ろめたさみたいなものを感じているのだろうか。
  • 家庭内暴力 こころのドア船橋

    家庭内暴力は放置すると殺傷事件にまで発展しかねない危険な側面を持っています。しかし、適切に対応すれば、そのほとんどは解決することが可能です。ここには、当院での指導の基方針を記しておきますので、お子さんの家庭内暴力にお悩みのご家族は参考にしていただきたいと思います。 家庭内暴力そのものは診断名ではありません。不登校などと同様、ひとつの状態をあらわす言葉です。それが常に病的なものとは言えませんが、もちろん中には病理性の高いものも含まれています。ここで述べる家庭内暴力は精神病、すなわち幻覚や妄想などをともなわないもので、治療的対応によって解決が可能なものを指しています。 些細なこと、時には理由もなしに突発する暴力は、家庭の雰囲気を荒涼とさせずにはおきません。家じゅうを不自然でこわばった沈黙が支配し、家族は人のちょっとした表情、しぐさにもおびえながら生活する日々を強いられます。とりわけ母親が暴

  • 弟は働かなければならないのか

    高校不登校で現在も仕事せずに家にいる弟。 バイトの経験もないし、働いてお金を稼ぐ行為をしたことがない。 今年二十歳になる。 弟がこうなったのは中学の時母親が病死したことと、その後再婚相手であった当時の父親とうまくやっていけなかったことが原因(と思っている)。 現在は実父(うちの母と離婚した後に再婚済み)のところで暮らしている。 昼夜逆転していて、自分に必要なものを買いに行く時だけ外に出る。 少し前までは夜走りに行ったりしていたが、現在は自室で筋トレしている程度のようだ。 こうやって増田に書いているのは、母方の親戚宅に行くと必ず「弟はどうしている?就職したのか?」と聞かれるから。 正月でも盆でも母親の命日の墓参りでも大体同じことを聞かれる。弟の状況は全く変わっていないことを毎回伝える。 その度に、バイトでも始めた方がいいんじゃない?成人するんだからちゃんと社会勉強しないと、と言われる。私が。

    弟は働かなければならないのか
    metroq
    metroq 2017/02/08
    まず実両親が離婚して、それぞれ再婚。その後、実母は病死してしまった。実母の再婚相手とは馬が合わず、実父の所で暮らしているのね。
  • 集合住宅での隣人との騒音トラブルを避けるには事前調査が重要。もしくは姑の家に同居 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもの泣き声が原因で、隣人から注意され、挙げ句の果てには虫の死骸を置かれ、警察に虐待だと通報され、結果としてはアパートから引っ越しをしたという人のブログを見かけました。 ※セミの抜け殻ぐらいならまだいいんだけど(よくない) 日の集合住宅は、密集している割には音漏れがしやすいため、この種の騒音トラブルというのは発生しがちです。子どもがいるから音がするというのは免罪符にできたらいいですが、他人が騒音と思わないかどうかとは話は別です。 引っ越しをする際は、自身が被害者になる、加害者になる可能性を意識しておくと、この種のトラブルを避けやすくなります。大体、以下の様なことを事前にやっておくといいですかね。 若者は避ける 自分と属性が近い人がいるところを選ぶ 事前に住み心地を近隣住民に聞いてみる 住み始めたら手土産を持って上下左右に挨拶回りをする 1は、若者は結構音を気にせず出すことがあります。騒

    集合住宅での隣人との騒音トラブルを避けるには事前調査が重要。もしくは姑の家に同居 - 斗比主閲子の姑日記
    metroq
    metroq 2016/09/15
    このオチはなにか誘導を感じますね
  • 憲法24条を「女だけの問題」にしてはいけない(深澤真紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    自民党や日会議が、憲法改正のとば口のひとつとして憲法24条に目をつけたのは、敵ながらうまいところをついていると思う。 まず24条は、9条に比べて話題になりにくいのだ。 たとえばYahoo!ニュースで「憲法24条」を検索すると、ニュースの数は28。一方の「憲法9条」は389で、14倍近い差がある(ともに2016年6月30日現在)。そもそも9条の内容を知らない人はいないだろうが、24条の内容を知っている人は多くないだろう。 家族と婚姻の基原則である24条改正の、どこが問題か では家族と婚姻の基原則である24条改正の、どこが問題か。現行憲法を見てみよう。 第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない。 2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、

    憲法24条を「女だけの問題」にしてはいけない(深澤真紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
  • 「ズルい」との距離感についての雑感 - あのにますトライバル

    この「ズルい」っていう言葉、なかなかに業が深いと思っている。 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる [教育] [自己] 個人の人生経験上、「ずるい」をよく使う人は自他の区別がついていなくて規律を逸脱するような人が多かった。今思えば寂しかったのかもしれない。 2016/05/21 17:31 多分自分は相当に育ちが悪くて、人をだましたり不必要に貶めたりするような人が多い中で育ちました。そんなわけでよくこの「ズルい」を使う人に出会いました。で、この「ズルい」を使う人は上記のとおり規律を逸脱していることが多かったなぁという個人的経験則を持っています。 一番強烈だったのが、前にいた会社に高卒入社で入ってきた女の子。初任給を貰った時に「見せて見せて」と周りの人と比べたがり、同じ高卒入社の女の子には「同じでよかったー」などと言いながら短大卒や大卒の明細を覗きこんで憤慨してこん

    「ズルい」との距離感についての雑感 - あのにますトライバル
    metroq
    metroq 2016/05/24
    “要は「よそはよそ、うちはうち」という言葉は意外と大事”
  • 保育園落ちた日本死ねの人にいいたいこと。 - アニイズム

    2016 - 03 - 23 保育園落ちた日死ねの人にいいたいこと。 保育園落ちた日死ねの人にいいたいこと。 そもそも結婚していて旦那さんがそれなりの年収なら働くよりも子供の面倒をみるべきだし、 どうしても共働きじゃないと生活できないわけじゃないと保育園に判断されたからおちたわけだ。 しかも保育園に落ちるくらいの年収の旦那と結婚して子供も作っている時点で 結婚できない、結婚しても子供ができない人の何倍も幸せな人生をおくれているわけで、 なにに不満があるのかとおもってしまう。 国に文句言うう前に自分がどれだけ恵まれた立場なのかを理解するべきだ。 ほんとに国に訴えたいなら匿名での活動なんてやめて政治家になればいいんじゃないのかなと。 子供産むのだって国が頼むから生んでくれと頼んだわけじゃないし、 自分がほしいから勝手につくったわけで、 子供つくったらもっと金をよこせというの

    保育園落ちた日本死ねの人にいいたいこと。 - アニイズム
    metroq
    metroq 2016/03/24
    “なんでもかんでも働いたら偉い。そして専業主婦は怠け者という価値観が、 保育園落ちたの人の中にはある”
  • ニートをやっているいとこのヒロシへの手紙

    週末、法事があって親戚が一同に会したのだが、大学中退ニート現39歳のいとこが顔を出していなかった。 大して筋の近い親戚の法事でもなく、参加してないこと自体には何の問題もない。親戚が集まる会なんてのは、子供や孫自慢大会になったり、もう何度もリピート放送済の昔の恥ずかしい話を聞かされたりで、うっとおしいものでもあるし。 自分は自慢大会はどうも気が乗らないから、昔の恥ずかしい話のリピート放送の方に参加してたのだが、その流れでニートのいとこの話になった。 まずいなと思って話を変えようとしたが無理で、そういえばあの子(ニート37歳)は今どうしてるの?と誰かがニート両親に聞いた。 母親は「先週まで1か月間、派遣の仕事してたんだけど、今はまた家にいるのよ。私の家事も手伝ってくれてありがたいわ」と答えた。私は、39歳ニートはむしろ家事をもっぱらに請け負うぐらいでちょうどいいのではとも思いながら聞いていたが

    ニートをやっているいとこのヒロシへの手紙
  • 1