タグ

金銭と食に関するmetroqのブックマーク (2)

  • 低所得者用いなり寿司

    けっこうショックだった。 近くにあるスーパーの寿司コーナーでは、いつも20時過ぎに半額シールが貼られる。現場帰りの若者や年金暮らしの老人が店員の後ろに群がる時間帯だ。 もちろん私も例外ではない。いつも目当ては、いなり寿司と巻き寿司のセット。握りは生のネタが多いため翌日以降に持ち越せないからだ。 ここまででも、金に余裕のある人達からは軽蔑されそうな低所得者思考なのかもしれない。しかし。今日は更に思い詰める出来事があった。 なんと御値段据え置きで、いなり寿司の底が削減されていたのだ。 コストカットのためであろう。いなり寿司の底(プラ容器と接している面)の油揚げが全て無くなっているのだ。買う時は上から見るもんだから、底が無いなんて思いもしない。確かに先週まで油揚げで覆われていたいなり寿司の底は、全部シャリが剥き出しになっているのだ。 お菓子の内容量が減ったのは実感していたし、お惣菜も以前より小さ

    低所得者用いなり寿司
    metroq
    metroq 2019/05/18
    ミニスカいなり寿司
  • 「金の」とか「プレミアム」とかやめて「ドロの」とか「底辺の」とか作って欲しい

    最近、コンビニは何でもかんでも「金の」とか「プレミアム」といってべてみると案外普通の味のものを高額で売りすぎている気がします。 貧乏人のためにも高価格て帯だけじゃなく、低価格用も開発お願いします。 開発費用はかかりません。 例として、 アメリカンドッグや焼き鳥の串みたいなものは転倒で回収し、「味のついた棒」として販売しよう。 ごはんのおかずに一品足りない時に使えます。 同様に、プリンやヨーグルトの蓋を開けた時にそれを舐めない人や、ソフトクリームのコーンの部分は捨てちゃう人からは回収することでデザートが一品追加できます。 是非ご検討下さい。

    「金の」とか「プレミアム」とかやめて「ドロの」とか「底辺の」とか作って欲しい
  • 1